どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
KATOから発売されました、夜行鈍行「はやたま」が入線しました。
夜行鈍行シリーズ第3弾として紀勢本線経由で大阪と名古屋を結んだ「はやたま」が製品化!
夜行鈍行「はやたま」は関西本線・紀勢本線・阪和線を経由し名古屋~天王寺間502.1kmを運行していた夜行普通列車です。B寝台車を連結していたことから、マルスシステム(国鉄時代から稼働している座席指定券の予約・発券システム)対応のために愛称がつけられた列車で、運行当初の昭和34年(1959)は「南紀」を名乗っていましたが気動車特急にその名を譲り、昭和53年(1978)の改正で「はやたま」へと改称されました。竜華客貨車区所属の43系や35系などの旧形客車と10系軽量客車、新宮運転区の10系寝台車で構成された編成で、郵便荷物車も連結されていました。また天王寺発の上り924列車は天王寺発の客車のほか、1両が紀勢本線の和歌山市発で、和歌山で連結作業が行われていたのが特徴でした。
商品詳細はこちら↓↓↓で公開中です。
イマサラ感ありますので、ちょっとだけ中身を確認してみます。
模型データ
カトー (KATO) Nゲージ 夜行鈍行「はやたま」 8両セット 鉄道模型 客車 10-1881
LotNo,4410201 010-10018
製造年:2025年
発売日:9月24日
価格:21,670円(税込)
セット内容は
5242-6 スユニ61 30
5318-4 オハフ33 112
5318-5 オハフ33 7
5226-6 オハ46 508
5067-L ナハ10 50
5068-6 ナハフ10 14
5061-7 オハネ12 67
5062-F オハネフ12 55
付属品は
編成
←名古屋・新宮 | 和歌山市・天王寺→ | ||||||
スユニ61 30 | オハフ33 112 | オハフ33 7 | オハ46 508 | ナハ10 50 | ナハフ10 14 | オハネ12 67 | オハネ12 55 |
製品発表時と実は内容が変わっています。上り天王寺発924列車、下り名古屋発921列車が楽しめそうな構成になっています。
サイドビュー(^^♪
黒染め車輪標準装備
標記関係は
いつもの意地悪な拡大画像です💦
ボディの塗装はどうでしょうか。
所属「天リウ」も良さそうです。
スユニ61 30もキレイに印刷されています。
「郵〒便」や「荷重5t」もいいんじゃないでしょうか
ナハフはこんな感じです。
オハネフ12の車番はこんな感じになっています。
サボも「天王寺、新宮」も読めるくらいキレイに印刷されています。
テールライト点灯確認
テールライト点灯確認ヨシ👉
テールライトはスユニ61とオハフ33×2、ナハフ10、オハネフ12にはライトユニットが入っています。
また妻面には標記が印刷されていて、こちらも良い感じです。
いつもの撮影場所で
1年半ぶりの10系・43系などなどセットでした。
EF58 66号機が同時販売で、珍しくももう弄りました。弄ったといっても基本整備位ですが。オハネフの妻面下の床下がやはり気になりますよね。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。