どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
ホビーセンターカトー(KATO)から発売されました鉄道模型コンテスト2025の特製品 205系 3000番台タイプ 仙石線「マンガッタンライナーI」が入線しました。
2003年3月22日より「マンガッタンライナーI」が運航開始。このマンガ列車は石ノ森作品の中でも人気の高い「サイボーグ009」「仮面ライダー」「ゴレンジャー」「ロボコン」の4つのキャラクターコンセプトの車両から構成されています。
2025年3月23日に車両の老朽化により、運行は終了となりました。
商品詳細はこちら↓↓↓
こちらには2010年頃に発売された10-922 「マンガッタンライナーII」があります。こちらはすでに入線済みですので、マンガッタンライナーIも導入となりました。
並べて撮影したいところですが、どこにしまったかな~
それでは、今更感ありますので中身の確認だけ行います。
メモ
模型データ
ホビーセンターカトー
10-971 205系 3000番台タイプ 仙石線「マンガッタンライナーI」 4両セット
製造年:2025年
発売日:8月1日(鉄コン)、10月25日(販売店限定)
LotNo,4510710 010-10572
価格:18,700円(税込)
セット内容は
4131-H クハ204-3108(サイボーグ009)
4133-L モハ204-3108(仮面ライダー)(M)
4132-Qモハ205-3108(ゴレンジャー)
4130-H クハ205-3108(ロボコン)
他に付属品あり
シールの内容は、
「仙台あおば通」「小鶴新田」「多賀城」「東塩釜」「松島海岸」「松島海岸・高城町」「松島海岸・石巻」、優先先表示が収録。
サイドビュー(^^♪
GM-5モーター搭載
黒染め車輪標準装備
標記関係は
いつもの意地悪な拡大画像です💦
車体の銀色塗装はとても良い感じです。
001:イワン・ウイスキーと009:島村ジョーがキレイに印刷されています。ただしUV印刷のためザラザラ仕上げです。
車番はこんな感じです。
008:ピュンマ
005:ジェロニモ・ジュニア
003:フランソワーズ・アルヌールの3人もキレイに印刷されています。
ピクトグラムもUV印刷ですか・・・
007:グレート・ブリテン
アイザック・ギルモア博士も良さそうです。UV印刷じゃなかったらもっとキレイなんでしょうね。
また、写っていませんが💦
002:ジェット・リンク、004:アルベルト・ハインリヒもキレイに印刷されています。
ヘッドライト・テールライト点灯確認
ヘッドライト・テールライトの点灯確認ヨシ👉
ヘッドライトはHID灯っぽく白色で3mm砲弾型LEDが採用されています。
クハ204-3108(サイボーグ009)の前面です。
編成番号M8とATACSナンバーID-08が印刷済
クハ205-3108(ロボコン)の前面です。
こちらにも編成番号M8とATACSナンバーID-08が印刷済
ライトユニットはどうなっているかといいますと
ボディーをバラしてみました。
どデカイライトケースが時代を物語ります。価格は値上がりし現代価格に。
LEDは砲弾型が2発搭載。
汚物処理タンクはZ04-8606 車端部床下機器(251系T車用)が取り付けられています。スーパービュー踊り子で採用された台車マウント型の床下機器パーツです。
屋根上
パンタグラフ周りです。
パンタグラフはシングルアームパンタグラフPS33Cが取り付けられています。
品番は11-421です。避雷器はユーザー取付パーツとなっています。
動力ユニット
モーターはGM-5モーターでフライホイールは付いていません
GM-5モーターは良い走りはします。
いつもの撮影場所で
製品は良い出来栄えでした。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

























