どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
ホビーセンターカトから発売されましたEF81 400番台 408号機 JR貨物試験塗装機が入線しました。
Nゲージ鉄道模型まつり in 九州 イベント特製品で初回販売。で今回はミニジオラマ登録模型店先行販売です。
商品詳細はこちら↓↓↓
TOMIX製品の2135 試験塗装機は実はこっそり持っていたりします。1998年ぐらいの発売だったでしょうか。奥の方にしまい込んでますので機会がありましたら確認してみます。
とりあえず中身を確認してみます
模型データ
ホビーセンターカト Nゲージ 3066-S EF81 408 JR貨物試験塗装機
製造年:2025年
発売日:8月13日、10月25日
LotNo,4510711 003-10056
価格:9,900円(税込)
機関車本体の他に付属品
サイドビュー(^^♪
黒染め車輪標準装備
Hゴムグレー
塗り分けられたナンバープレートが再現されている
標記類は・・・
いつもの意地悪な拡大画像です(;^_^A
1エンド側(2位)
車体袖の標記はキレイに印刷されています。
JR貨物の印刷はとてもきれいです。ですが、車体の塗り分けは苦手なようです💦
筆者がやるよりかはきれいです。
ボディーを新規で起こしているんですから高くて当然でしょうか。バリ展はあるのかないなかは気になります。
塗り分けられたナンバープレートはこんな感じで印刷されています。側面ナンバー下の製造銘板と改造銘板はとてもきれいに印刷されています。最近購入した中で一番かもしれません。
ヘッドライト点灯確認
ヘッドライトは電球色LEDで点けば明るいです。
前面の塗装も良さそうです。
富山に転属し日本海縦貫線で活躍していた頃も再現できるようにスノープロウが付属しています。
屋根上
屋根上のパンタグラフ周りです。PS22形パンタグラフが搭載。導体が一か所だけ軟質素材なんですよね~♪
加工するか塗装するかでしょうか。
動力ユニット
フライホイール付きスロットレスモーター搭載。走りは滑らかで気持ちいい
それ以外の動力ユニットにはいつもの。
ライトユニットは
もう見慣れてますこのタイプ。
サイドビュータイプのLEDに抵抗(560Ω)とコンデンサーがはんだ付けされています。
LEDは電球色が採用されています。簡易常点灯化はコンデンサーカットで。
いつもの撮影場所で
今更感ありますが、やっと入線。
この塗装のが欲しかったんですよね。もう一回くらい購入チャンスがありますので、その時にでももう1台欲しいところです。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。























