NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




EF64 1052号機・茶色を弄る。TOMIX 7133

どうも~横濱模型です(*´з`)
本日はこちら↓↓↓

TOMIXから発売されてますEF64 1052号機茶色になります。入線と同時にイジイジはしていたのですが途中で積プラ(罪プラ)になっておりました。

入線記はこちら↓↓↓

今回もライトチューンを行いますよ。
それでは弄ります

整備という名の加工を

先ずは光量アップを行います。

LED交換

この新基板をチップLED、ダイオード、抵抗を半田コテを使って取外します。

高輝度なチップLEDに換装しました。
抵抗はやめて定電流源ICを使ってます。

スカート加工

とりあえずはコックのモールドを削ります。

途中の画像が・・・いいつもの事ですがありません。
エアーホースはTOMIXのPZ-001ブレーキホースを使いました。
ジャンパーケーブルはKATOのEF64Assyパーツを使ってます。

後は色差しをしてステップの塗分けにも注意します。

カプラー交換

いつものようにこちらもアーノルドカプラーから改造していきます。

ばらしたらCSナックルカプラーを突っ込みます。
カプラースプリングを使いますので、半分にカットしておきます。
後は組立てるだけです。ナックルカプラーが入るようにアダプタの中を前もって削っておきます。
カプラースプリングを仕込んだので0.1mmのプラ板で蓋をしておきます。

スノープロウ交換

スカートは形が違うようなので、謎の工房製3Dプリンタ出力のパーツを使います。
返しが良いですね(^^♪

ジャンパ栓をノミ屋製品に

ノミ屋さんのジャンパ栓を使います。
DMM.make → EF64 1000番台ジャンパ栓

現在はリカラーさんからフルディティールの3Dパーツが販売されています。

KATO用になってますので、ボディーの穴を少し広げないと取り付けができません。
ボンドGクリヤーで接着します。

組み立てて
メンテナンスはしたいので色々と弄ってみたのがジャンパーケーブルの取り回しに困りました。結果ポリウレタン銅線0.3mmで作り直しました。

ユーザー取り付けパーツ

なかなかの量です。(;^_^A
信号炎管と列車無線アンテナはKATOのAssyパーツを使います。

手すりやホイッスル、を取付けてナンバーは1052をチョイス!これしかないですが
そして製造銘板は「川崎・富士」を使います。列車無線アンテナとホイッスル、信号炎管は実車っぽくヌリヌリしておきます。

ぶどう色がちょっとだけ薄かったかなぁ~
スカート周りのごちゃごちゃ感も出ました。
なかなか良い感じです(*´з`)

いつもの撮影場所で

さっそくE26系カシオペアをけん引してみました。
砂金の出来事が再現できるようになりました。

 

本日はカヤ27を初めて目撃しました。この先にはカシオペアも居ましたね。
なんか作業をしてましたので連結でもするのでしょうか?

2年前の2018年の東京総合車両センターで

TOMIX 7133 EF64 1052号機・茶色 M-13モーター既に1052号機を生で見ていたことを、改めて再認識しました。記録って大事ですね。
EF58 61号機もこの時久々に見た感じです。

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型