NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



EF210形 100番代 桃太郎ラッピングが入線しました。TOMIX 7196

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

トミックスから発売されました、EF210の100番台桃太郎のキャラクターラッピング仕様が入線しました。TOMIX機では100番台は初かもしれません。

・0番代は1998年に登場したEF210形初の量産グループで18両が製造、全車両が岡山機関区への配置となりました。最初に配置のされた岡山地区にゆかりのある「ECO-POWER 桃太郎」の愛称が公募により命名されました。2019年より青地に白帯の塗装へと変更がされ、さらに2020年からは車体側面に「桃太郎」のキャラクターをラッピングしました

商品詳細はこちら↓↓↓

入線からかなり経っていますので、サラッと中身を確認しておきます。

模型データ

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

TOMIX Nゲージ 7196 JR EF210 0形 桃太郎ラッピング 鉄道模型 電気機関車

製造年2025年(発売日:7月25日) 記号:D04BE 価格9,790円

車両本体
EF210形 100番代

本体の他に付属品あり
ナンバープレート(前面用)
ナンバープレート(側面用)
手すり
自連形TNカプラー
自連形ダミーカプラー
ダミーカプラー受け

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型
付属品

サイドビュー(^^♪

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型
TOMIX Nゲージ 7196 JR EF210 0形 桃太郎ラッピング 2位-4位側
TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型
TOMIX Nゲージ 7196 JR EF210 0形 桃太郎ラッピング 1位-3位側
銀色車輪標準装備
フライホイール付きM-13モーター搭載
JR FREIGHTマーク、ECOーPOWER桃太郎ロゴ、桃太郎キャラクター印刷済
前面窓と乗務員扉で分割された0番代特有の雨樋形状を再現

標記関係は

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

青地に2本の白色のライン(帯)が入ってますが、塗分けはキレイです。JR FREIGHTマークは・・・JRは見えますが他は●にも見えます💦
裾に印刷されている標記関係はもなかなか良い感じだと思います。
ボディーには0番代特有の雨樋形状が再現されているそうです。

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

「桃太郎」のキャラクター表現はザラザラした感じですのでバブルジェットUV印刷でしょうか。300番台と同じ表現方法でしょうか

加工内容

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

さてと、カプラーでも交換しておきます。
いつものようにボディーを取り外してからの、スカート組を取り外してから交換しています。

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

EF210のスカートの下部は開口部が凸型で大きいので、ダミーカプラー受けがとても有効になります。今回は時間切れでしたのでカプラー交換のみ行いました。

使うのはいつものリカラーさんのパーツ
・TX094 TOMIX→KATOナックルカプラーソケット GMナックル 4個セット 600円
これと
・GM 8054 ナックルカプラー(中・グレー/20個入り)1,100円

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

組み立てて純正のカプラーセットと入れ替えるだけです。
簡単です。反対側にはTX091 TOMIX→KATOナックルカプラーソケットとKATOナックルカプラーを仮に取り付けました。スカート加工でもしかしたら、どちらもGMナックルカプラーになっているかもしれません。

TOMIX 2253 DF200 201号機 Ai-Me 鉄道模型

上の画像はDF200用ですが、こんな感じに仕上げる予定です。一応首振りしてKATOのカーブレールR282は通過可能です。

ヘッドライト点灯確認

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

ヘッドライトの確認をしていませんでした💦
ヘッドライト点灯確認ヨシ👉
電球色で常点灯対応にはなっています。

見慣れた前面ですね(;^_^A
ナンバーはEF210-4が取付済みです。
手すりはユーザー取り付けパーツとなります。

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

ライトユニットはいつものこちらです。刻印が0710と印刷されている基板です。

ちょっと暗いので

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

基板ごと交換することにしました。
時短作業です。
クリエイト工房の
・NT02-HF 高輝度 常点灯 フィルタ回路付き 電球色LEDヘッドライト基板
こちらを2枚用意しました。
こちらも交換するだけの簡単作業です。今のところは・・・

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

一応点灯確認です。あ~この時点ですでに明るい!

ではボディーを取り付けて

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

明るくなりましたヽ(^o^)丿
ですが、薄っすらと室内パーツが透けてます💦

いつもの撮影場所で

TOMIX 7196 EF210 100番台 桃太郎ラッピング トミックス Nゲージ 鉄道模型

ライトを明るくしたらやることが増えました。
ですので、次回に続きます。

そう言えばKATOのEF81は凄いことになってますね。あれ一般流通予定があるのに・・・

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型