トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション JR103系3000番代冷房車川越線・八高線4両セットBを販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年5月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 334750 | 鉄道コレクション JR103系3000番代冷房車川越線・八高線4両セットB Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,200円 |
ポイント
旧型国電改造の川越線・八高線用車両
103系3000番代が久々に鉄道コレクションで登場!!
103系3000番代が久々に鉄道コレクションで登場!!
鉄道コレクション JR103系3000番代冷房車川越線・八高線4両セットB
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
103系3000番代は、1985(昭和60)年の川越線の電化に伴い、仙石線で余剰となった72系のアコモ改造車を新性能化改造した車両です。103系化にあたり、103系の予備部品を見直して捻出した電動台車や、101系廃車発生部品の付随台車などを利用して改造が施されました。川越線時代は3両編成にて運行されており、ラッシュ時にはサハ103を増結した4両編成も見ることができました。1996(平成8)年に八高線の八王子~高麗川間が電化されると川越線と八高線の直通運転を開始、この際にサハを連結した4両編成が基本となり、増発用に一般車から改造した103系3500番代も登場しました。2003(平成15)年から205系の投入が開始され運用が縮小しました。さらに、りんかい線から転用改造された209系3100番代の投入に伴い、2005(平成17)年10月に営業運転を終了しました。本製品では冷房化改造後、連結面妻窓が封鎖された頃の4両編成を再現します。
動力ユニットはTM-18(20m級D)、走行用パーツセットはTT-03R(クハ103・サハ103用)およびTT-05(クモハ102・モハ103用)、パンタグラフはPS16WN<0290>を推奨しています。※展示用台座は付属しません。
製品内容
クモハ102-3004
モハ103-3004
サハ103-3004
クハ103-3004
モハ103-3004
サハ103-3004
クハ103-3004
■付属品
–
–
編成
クモハ102-3004 | モハ103-3004 | サハ103-3004 | クハ103-3004 |
別売オプション
品番 | 品名 |
---|---|
259688 | TM-18 動力ユニット 20m級D |
259831 | TT-03R 走行用パーツセット |
244011 | TT-05 走行用パーツセット |
関連商品
なし
パッケージ
オープンパッケージ パッケージ W170mm×H125mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736334750 |