KATO(カトー)はNゲージ用品、サウンドカード<JR四国8000系>を販売。
JR四国承認済 八幡電気産業株式会社商品化許諾済
【 2025年6月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 22-243-7 | サウンドカード<JR四国8000系> Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 5,280円 |
サウンドカード<JR四国8000系>について
●JR四国8000系は平成4年(1992)~平成5年(1993)にかけて試作車・量産車が登場した振り子式の特急形直流電車で、高速道路網整備に対抗する予讃線高速化のエースとして、岡山・高松~松山間の「しおかぜ・いしづち」として現在も活躍中です。
◆JR四国8000系の鉄道模型走行をサウンドとともに楽しめるカードが登場です。令和5年(2023)から始まった2回目のリニューアル「未」施工車ならではの東芝製GTO-VVVF制御装置の魅力的なサウンドをはじめ、宇多津駅や多度津駅における「しおかぜ」「いしづち」の分割・併合作業シーンを再現して製品化いたします。
◆本製品は音の加速・減速に合わせて車両の速度が変化する「サウンド同調」タイプですが、「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。一度コントローラー優先モードに設定すると、任意の解除がない限りモードを維持しますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方でも手軽にお楽しみいただけます。
商品特徴
①JR四国の代表的な特急形直流電車である8000系のサウンドを鉄道模型で再現、臨場感ある運転体験をお楽しみいただけます
②登場時から続く、GTO-VVVFインバータ制御装置による魅力的なサウンドを収録
③ファンクションボタンを押すことにより、宇多津駅や多度津駅における「しおかぜ」「いしづち」の分割・併合作業シーンをサウンドで演出可能
④車内放送で聞かれるJR四国オリジナルのチャイムや、振り子式車両ならではのカーブスキールの響きもお楽しみいただけます。
⑤サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転しているような感覚を楽しめます。
⑥サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
セット内容
サウンドカード<JR四国8000系>
ファンクションラベル
別売オプション
なし
関連商品
品番 | 品名 |
---|---|
22-019 | スマートコントローラー(ACアダプター別売) |
22-082 | N用ACアダプター |
22-083 | HO用ACアダプター |
22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
10-1940 | 特別企画品 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 (旧塗装) 8両セット |
10-1938 | JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 5両セット |
10-1939 | JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 3両セット |
パッケージ
ブリスター
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://www.katomodels.com/product/p/sound_card_jr_shikoku_8000 |
購入・予約・在庫情報
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0465/4949727699400.jpg?_ex=128x128)
![](https://ngauge.jp/wp-content/plugins/yyi-rinker/img/arrow-right.png)