どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
MICROACE(マイクロエース)から新発売されました、キハ183形1000番代 D&S列車「あそぼーい!」(熊クマ)が入線しました。
こちら欲しかったんですよね。中古市場でいい出会いないかな~と探しておりましたが、そんな中製品化発表があり予約しました。
商品詳細はこちら↓↓↓
今更感アリアンすのでさらっと中身を見ておきますs。
メモ
模型データ
マイクロエース Nゲージ A8263 キハ183形1000番代 D&S列車「あそぼーい!」 4両セット
製造年2025年(11月18日発売) 価格27,500円
セット内容は
キハ183-1001
キハ182-1001(M)
キハ182-1002
キハ183-1002
サイドビュー(^^♪
黒色車輪標準装備
車体装飾は2023年の検査出場後が再現
車番・標記印刷済
標記や塗装は
いつもの意地悪な拡大画像です💦
車体の塗装は良さそうですね。
標記もキレイに見える? マイクロエースらしくない印刷になってます。
乗務員室窓の「乗務員室」が前はもっとクッキリ印刷されていましたが、今回は何か印刷されている、そんん感じです。
スカートのサイド部分にも車番が印刷されていました。
2号車です。試作品ではキレイに印刷されていたのですが、今回から「特殊プリントで印刷とあります」ので、試行錯誤な状態でしょうか。遠目で見たらきれいです。
3号車です。
車体の塗り分けと車番はキレイに印刷されています。KATOとトミックスではこの方法はみないですよね。ロゴと一緒に車番もUV印刷してしまう両会社。
ヘッドライト・テールライト点灯確認
ヘッドライト・テールライト点灯確認ヨシ👉
ヘッドライトは電球色に見えていますが、実際にはオレンジ色です。
双頭式連結器のダミーが取り付けられています。この双頭式連結器は今回改良されたそうで、小さくなった気もしますが。
やはり連結させたみたいということで、TOMIXの0374 密自連形TNカプラーを取付けてみました。スカートも取り付け可能ですね。あとは腕の長いカプラーにするかで連結可能になりそうです。
いつもの撮影場所で
と言うことで、KATOの双頭式カプラーに交換しました。
少し大きめですが、連結出来て走れるならこちらでしょうね。
ダミーカプラーでもKATOナックルとは連結できますが首振りできませんので注意です。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

















