NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



GREENMAX JR103系「さよなら大阪環状線103系」8両編成セット(動力付き) 50595 グリーンマックス

日時:
2018年3月20日 終日
2018-03-20T00:00:00+09:00
2018-03-21T00:00:00+09:00
GREENMAX オフィシャルTwitterより

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

【 2018年3月20日 】

JR103系「さよなら大阪環状線103系」

完成品
品番品名価格(税別)発売日
[新]50595JR103系「さよなら大阪環状線103系」8両編成セット(動力付き)30200円2018年3月20日
PDF:http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM50595.pdf

メーカー詳細

クリックでオープン&クローズ
JR西日本商品化許諾申請中

103系電車は、1963年から1984年までに総勢3千数百両が製造された国鉄を代表する通勤形車両です。
JR西日本に引き継がれた103系は、車体延命や車内設備の改善等各種更新工事が行われ今日まで活躍しています。
長らく大阪環状線で活躍していた103系も、最後のLA4編成が平成29年10月3日をもって運行終了となりました。
品番品名価格(税別)発売日
[新]50595JR103系「さよなら大阪環状線103系」8両編成セット(動力付き)30200円2018年3月20日
●大阪環状線で最後まで活躍した103系(LA4編成)を製品化
●動力装置は、フライホイール付きコアレスモーターを採用した新動力ユニットを搭載
●乗務員扉下部の手掛けを印刷にて新規表現
商品セット構成(編成図)
←大阪(外回り) 大阪(内回り)・桜島→
No.50595
クハ103-843+モハ103-773P+モハ102-2030+サハ103-400+サハ103-484+モハ103-774(M)P+モハ102-2031+クハ103-802
商品の特徴
●車両番号(上記の編成)、JRマーク、所属表記、エンド表記、ATS表記は印刷済み
●前面方向幕(種別・行先)、運行番号、弱冷房車、優先席、ドアステッカーは付属ステッカーにて対応
●列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器は別パーツでユーザー取付
●103系勇退記念特製ブックレットを付属
●オレンジ色の特色ケースと特製スリーブを採用
●乗務員扉下部の手掛けを印刷にて新規表現
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。
装備品
ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)点灯
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット
オプション対応品
TOMIX No.0733/0737 室内照明ユニットLC白色 狭幅
TOMIX No.0734/0738 室内照明ユニットLC電球色 狭幅
その他
■製品の主な材質   本体:ABS     パッケージ:PP     スリーブ/ジャケット:紙
※対象年齢15歳以上

口コミ情報

購入してみよう

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー品番商品名発売日
GREENMAX50798近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット (動力付き)5月12日
GREENMAX31995名鉄6500系(8次車・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)5月12日
GREENMAX31996名鉄6500系(8次車・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)5月12日
GREENMAX31997名鉄6800系(6次車・車番選択式)基本2両編成セット (動力付き)5月12日
GREENMAX31998名鉄6800系(6次車・車番選択式)増結2両編成セット (動力無し)5月12日
GREENMAX32008JRキハ110形100番代(小牛田車・車番選択式)2両編成セット (動力付き)5月12日
GREENMAX32009JRキハ110形100番代(小牛田車・車番選択式) (動力無し)5月12日
GREENMAX32013JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)5月12日
GREENMAX32014JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し)5月12日
GREENMAX32015JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)基本3両編成セット (動力付き)5月12日
GREENMAX32016JR115系1000番台(30N体質改善車・更新色・車番選択式)増結3両編成セット (動力無し)5月12日
GREENMAX8384ライトユニット [私鉄タイプB:3500、白・電球・緑/赤]5月12日
GREENMAX955営団300/400/500形 3両編成セット(スポット生産品)5月12日
GREENMAX8077交流機器パーツ(緑色・2両分)5月12日
GREENMAX8596旧型国電床下機器セットA(クモハ・モハ用・4枚入り)5月12日
GREENMAX8597旧型国電床下機器セットB(クハ・サハ・サロ用・4枚入り)5月12日
GREENMAX8111カプラーアダプター(他社製カプラーセット用)グレー5月12日
TOMIX98897JR E3 2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セット5月17日
TOMIXFM-035ファーストカーミュージアム JR E259系特急電車(成田エクスプレス・新塗装)5月17日
TOMIX7171JR EF66-100形電気機関車(後期型)5月17日
ホビーセンターカトー25-926トートバッグ(KATOロゴ)5月17日


続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型