NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



ワサフ8003をワサフ8800もどきへ ちょい加工。その1  KATO ワサフ8000形

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
10-366_1 (21)

KATO 10-1235 43系 夜行急行「八甲田」セットに入ってます、ワサフ8000形をなんちゃってワサフ8800番台に加工してみます。

加筆
ワサフ8000形は後に単品販売も行われました。
その時の入線記はこちら↓↓↓です。

それでは弄ります

整備という名の加工を

5147-2A_wasafu (3)

Assyパーツで揃えると
・KATO 純正パーツ 5147-2A ワサフ8003「だいせん」ボディAssy 2800円
・KATO 純正パーツ 5147-1C ワサフ8514八甲田 床下セット Assy 1200円
・KATO 純正パーツ 5139D スニ41台車(アーノルドカプラ) Assy 450円
トータル4450円+税です。
貨車1両4000円オーバーの貨車がほしくてAssyパーツで揃えたのは良い思い出となりました(;^_^A

10-366_1 (30)

ボディーを取り外し引き戸を取り外します。

10-366_1 (25)

なんちゃってですから、引き戸部分しか塗装はしません。
しかもジェイズのスプレーです。
インレタは手に入らないので、再生産まで気長に待ちましょう。

10-366_1 (51)

上の台車がノーマルです。ワサフのAssy台車です。
下の台車はもったいないですが、前側の下の出っ張りをカットし
これまたもったいなですが、ピンもカットしました。

10-366_1 (52)

上の台車はGMのナックルカプラー中です。
中がEF66前期用のナックルカプラーをねじ込みました。
下がノーマルです。

10-366_1 (53)

左がノーマル状態です。
右がEF66前期用ナックルカプラーをねじ込んだものです。
だいぶ下がって見栄えが良くなっていると、自分では思います。はい

10-366_1 (54)

GMナックルカプラー中に変えた台車は、車掌室側にしました。
かなり自己満足できました。(*´▽`*)

10-366_1-45

カニ21と連結させてみます。

10-366_1 (48)連結部分を見てください。
高さもOKですね

10-366_1 (42)ワサフ8800もどきとカニ21を
KATOさんのR282で試走してみます。上から

10-366_1 (40)斜め上から

10-366_1 (43)EF66とワサフ8800もどきと

10-366_1 (39)斜め上から
まだまだ小さいRでも行けそうですね。

いつもの撮影場所で

10-366_1 (45)写真でみた20系「北星」編成に近づいてきました。

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

整備加工(弄る)その2はこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト