NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



お召列車 一号編成が入線しました。 KATO 10-418

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓の客車列車

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

KATOのお召列車1号編成(平成仕様)です。
4月に再生産されたものではなく、なんと2001年製の方です。
ということは17年も手つかずといった、そんな客車です。
どちらかというと昭和仕様の方ばかり走らせたり弄ったりと。

それでは中身を確認します。

模型データ

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

LotNo,010-1379-0109 製造年2001年 価格13000円

内容は
5116 供奏車 461
5117 供奏車 330
5118 御料車 1
5119 供奏車 340
5120 供奏車 460

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

この他に、説明書、ベンチレータ、TVアンテナ、ハシゴ、ラジオアンテナ

サイドビュー(^^♪

5116 供奏車 461
5116 供奏車 461
5117 供奏車 330
5117 供奏車 330
5118 御料車 1
5118 御料車 1
5119 供奏車 340
5119 供奏車 340
5120 供奏車 460
5120 供奏車 460

室内は?

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

5116 供奏車 461 テールライト用のライトケースはこの時代まだ大きかったようです。二等室(旧三等室)の定員16人用のボックスシートが再現されています。台車はTR73のコロ軸受。

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

5117 供奏車 330 前位側に供進所(調理室)、後位側にトイレと洗面所を有する。固定編成方式に改造され、その際に床下に冷房装置を搭載し風道を客室内に立ち上げたことから定員が2名減少し25人(1人掛の回転椅子)となるとともに、外観上も窓が1個埋められている。台車はTR65。

10-418_no1 (40)

5118 御料車 1 御座所のソファーが水色で着色されています。台車はTR65。

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

5119 供奏車 340 前位寄りに一等室、後位寄りに二等室があり、その中間にトイレ・洗面所がある。定員は一等16人、二等30人で、一等席には1人掛の回転椅子、二等室には固定式のボックスシート ( ゚Д゚) 台車はTR65.

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

5120 供奏車 460 ディーゼル発電機を搭載ですが、モールドが残念な仕様。車台車はTR73のコロ軸受
こちらもライトケースが大きいのが付いています。製造(設計)時期が古いので仕方ないですね。

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

テールライトの点灯確認もしておきます。
良好です\(^o^)/

整備という名の加工を

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

ベンチレータの取付です。キツキツなので力を入れて押し込みました。

 

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

妻面のはしごも取付けちゃいます

 

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット
KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

Lアンテナも取付けます。屋根上のアンテナはなかなか入りませんでした。

 

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

Vアンテナも取付けます。入線時に穴がきつくて無理にやって見たら折れました。
整備を行ったのがだいぶ後でしたのでAssyパーツが無く長期放置プレイになったってのもあります真ん中から取付けていくと楽でした。

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

銀色のTVアンテナも取付けます。

 

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

屋根の形状に合わせてアンテナも湾曲しています

 

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

ラジオアンテナも3本取付。

ユーザー取付パーツは17年越しに取り付けられました。

いつもの撮影場所で

KATO Nゲージ 10-418 お召列車1号編成 5両セット

なかなかの出来栄えでした。昭和仕様と平成仕様の2編成体制です。
マイクロエースのもあるので??編成体制です(;^_^A

先日仕上げてみた、EF58-172号機 お召モドキにけん引してもらおうと思いましたら、時代が違うんですね。172号機は61号機とともに昭和仕様専用機になってもらいましょうね。

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

整備加工(弄る)はこちら↓↓↓

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型