MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
【 2018年7月4日 】問屋着荷
品番 | 品名 | 価格(税別) | 発売日 | |
---|---|---|---|---|
[新] | A1458 | DE15-2516・苗穂工場 | 10000円 | 7月4日 |
メーカー詳細
DE15-2516・苗穂工場
品番 | 品名 | 価格(税別) | 発売日 | |
---|---|---|---|---|
[新] | A1458 | DE15-2516・苗穂工場 | 10000円 | 7月4日 |
実車
国鉄ではローカル用や入換用として1966(昭和41)年に中型ディーゼル機関車のDE10を開発しました。牽引力と軸重制限を両立させるために特殊構造の3軸台車が採用され、国鉄では初めて動軸数が5軸になりました。翌年には除雪用のDE15が登場し、ラッセルヘッドを独立させて軸重軽減に成功し、地方線区で活躍しました。2500番台は暖房用SGが省略されて機関出力が1350PSのDML61ZBになり、単線用両頭ヘッドを装備したグループです。2516号機はJR北海道苗穂工場の入替動車として活躍しています。
商品概要
・マイクロエースディーゼル機関車シリーズの更なる充実
・人気のDE15型ディーゼル機関車のバリエーションモデル
・ヘッドライト点灯(ON-OFFスイッチ付)
・ボディを黄色く塗られたJR北海道苗穂工場入替機
・屋根上アンテナを回転させることでライトのON-OFFを切り替え
購入してみよう
マイクロエース Nゲージ DE15-2516・苗穂工場 A1458
posted with カエレバ
マイクロエース(MICRO ACE) 2018-07-31