KATO(カトー)
EF80 1次形(ヒサシなし)
【 2018年11月29日 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | 3064-2 | EF80 1次形 (ヒサシなし) | 7500円 |
メーカー詳細
インフォメーション
EF80は昭和37年(1962)~昭和42年(1967)にかけて常磐線用として登場した交直流電気機関車で、交直流機ならではの重量増対策として1台車1モーター方式を採用しています。
1次形と呼ばれる1~50号機のうち、プロトタイプとなった1~30号機は旅客貨物両用で、EG(電気暖房用発電機)を搭載し、20系、24系寝台特急「ゆうづる」などを牽引し活躍しました。
今回製品化するのはEF80を登場当時の姿で、前面にヒサシがなく、また運転室側窓も原形のすっきりした姿が特徴です。
主な特徴
● EF80 1次形(ヒサシなし)
・20系「ゆうづる」牽引機に指定された1~12号機の、昭和41年(1966)~昭和48年(1973)頃までの田端機関区所属機がプロトタイプ
・原形であるヒサシなしの前面形状を新規ボディで再現。
・運転席側窓は、改造前の引き違い式のものを再現。
・裾が長く低重心の車体、手すりや解放テコや、軸バネが特徴の重厚な台車を的確に表現。
・スカート周りを的確に再現。交換用のスノープロウが付属。
・屋根上機器類は実車に忠実に再現。屋根上の碍子は白色。
・前面手スリ、解放テコ、信号炎管、ホイッスル、アンテナ取付済。
・アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属。
・ヘッドライト点灯。ライトユニットは電球色LEDを採用。
・各所のHゴムはグレーで再現。
・製造銘板(ボディ彫込)は「日立」を印刷済。ATS表記「S」、全検表記「41-8 大宮工」
・選択式ナンバープレート(3、6、7、9号機)
・クイックヘッドマーク対応。「ゆうづる」のヘッドマークが2個付属。
セット内容
単品
EF80
編成例
■ゆうづる編成図
上野~平 ←上野 S41-7~S42-7 青森→
EF80 + カニ21+ナロネ21+ナロネ21+ナハネ20+ナハネ20+ナシ20+ナハネ20+ナハネ20+ナハネ20+ナハネ20+ナハネ20+ナハネ20+ナハフ20
上野~水戸 ←上野 S43-10~S44-9 青森→
EF80 + カニ21+ナロネ21+ナハネ20+ナハネ20+ナシ20+ナハネ20+ナハネ20+ナハネ20+ナロネ21+ナハネ20+ナハネ20+ナハ20+ナハフ20
関連商品
購入してみよう
KATO Nゲージ EF80 1次形 ヒサシなし 3064-2 鉄道模型 電気機関車