GREENMAX(グリーンマックス)
JR201系体質改善車 大阪環状線 LB8編成 2014 8両編成セット(動力付き)
【 2019年2月14日 】メーカー出荷
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | 30268 | JR201系体質改善車 大阪環状線 LB8編成 2014 8両編成セット(動力付き) | 31,500円 |
メーカー詳細
JR201系は、国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車両として1979年に登場した車両で、JR西日本管内では京阪神地区で運用されていました。2003年からこれらの在籍車は延命工事を目的とした大規模な更新が施され、体質改善車と呼ばれるグループが登場しました。現在では主に大阪環状線、大和路線で活躍しています。
商品の特徴
■京阪神地区で最後の活躍をする201系を、コアレスモーター動力ユニット搭載で再生産します。
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯します。
■車両番号、JRマーク、各種車体標記は印刷済み、前面・側面方向幕はステッカー選択式です。
■ATS標記、エンド標記、所属表記、前面ガラス・スカートの車番も印刷済み
■付属ステッカーには優先席、弱冷房車、女性専用車(専用ドアステッカー含む)、ドアステッカーも含む
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器はユーザー取付け
■クハ200の前面ジャンパ栓受けは表現省略
■床下機器は既存部品流用のため近似形状
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
商品セット構成(編成図)
No.30268 JR201系体質改善車 大阪環状線 LB8編成 2014 8両編成セット(動力付き) | |||||||
– | – | ||||||
クハ201-93 | モハ201-197 | モハ200-197 | サハ201-78 | サハ201-83 | モハ201-198 | モハ200-198 | クハ200-93 |
種別:- 行先:- |
関連商品
–
オプション対応品
TOMIX 室内照明ユニットLC(白色/電球色)狭幅(No.0733/0734)
その他
–
※対象年齢15歳以上
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30267-269.pdf |
購入してみよう
–