新京成電鉄商品化許諾済
登場時塗装!新京成N800形
MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
A7333 新京成N800形・N838F 6両セット
【 2018年12月26日 】発売日
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | A7333 | 新京成N800形・N838F 6両セット | 23900円 |
メーカー詳細
実車
2005年、新京成電鉄では京成3000形をベースとしたN800形を登場させました。軽量ステンレス製車体の側面客用扉周辺にはブロック構造が採用され、前頭部は傾斜した形状の普通鋼製で腰部には横長の標識灯、尾灯が設置されました。京成千葉線乗り入れに対応して6両編成で登場しました。登場時はマルーンとホワイトの帯を車体にまとっていましたが、2014年に制定された新コーポレートカラーのジェントルピンクとホワイトの装いに変更されました。N848編成は登場時よりジェントルピンクとホワイトの装いでヘッドライトは白色LEDを採用し他のN800形とは異なります。現在6両編成4本が松戸-京成津田沼・千葉中央間で活躍しています。
N818FとN828Fが東芝製クーラー搭載、N838FとN848Fが三菱製クーラー搭載。またコンプレッサーがN818F以外は箱に収納されたタイプとなるなど全編成でわずかに異なります。
商品概要
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・マルーン主体の旧塗装とジェントルピンク主体の新塗装を同時製品化
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
・急行灯点灯(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載
マルーンと白帯の旧塗装
画像
・N800形登場時より親しまれたマルーンと白帯をまとった姿
・ヘッドライトは電球色で点灯
・三菱製クーラー搭載
編成
←松戸 | 京成津田沼・千葉中央→ | ||||
N838 | N837(M)P | N836 | N833 | N832P | N831 |
オプション
幅狭室内灯:G0005/G0006/G0007/G0008
マイクロカプラー自連・灰:F0004
付属品
シール
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7333.pdf |
購入してみよう
マイクロエース(MICRO ACE) 2019-01-31