MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
EF58-35・7つ窓・青・お召予備 A1711
【 11月8日 】発売日
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
新 | A1711 | EF58-35・7つ窓・青・お召予備 | 11000円 |
メーカー詳細
実車
EF58は貨物用EF15形と共通設計で製造された戦後初の旅客用電気機関車です。当初は箱型車体で登場しましたが、1952(昭和27)年から製造されたグループはSG(蒸気暖房)を搭載し、流線型の車体で登場しました。61号機はお召列車牽引指定機として1953(昭和28)年に製造されました。お召列車運用のために特別な装備が施され長年にわたり活躍しました。35号機は製造中の箱型車体に流線型の前頭部を接合したため、他の車両とは側面の窓数が異なっています。昭和47年新潟県植樹祭に伴うお召予備機として指定されました。
商品概要
・マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト・テールライト点灯。LED使用
青い車体。前面クリームの警戒色
・昭和47年、新潟県植樹祭に伴うお召列車の予備機
・前面ツララ切り、スノープロウなど上越型の特徴を再現
・光沢のある青に各部の銀色装飾が施された姿
・日章旗部品付属
側面の7つ窓が魅力の35号機!
付属品
日章旗
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1702.pdf