NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



MA 大阪市交通局 60系 パンタグラフ集電方式 非冷房車両 側面茶帯 8両セット 品番: A8093 #マイクロエース #MICROACE

日時:
2021年2月1日 終日
2021-02-01T00:00:00+09:00
2021-02-02T00:00:00+09:00
大阪市交通局 60系 パンタグラフ集電方式 非冷房車両 側面茶帯 8両セット A8093

大阪市高速電気軌道株式会社商品化許諾済

【 2021年2月1日 】発売日
品番品名価格
A8093大阪市交通局 60系 パンタグラフ集電方式 非冷房車両 側面茶帯 8両セット32,400円
メーカー詳細
実車
“1969年、大阪市では堺筋線の開業に伴って60系を登場させました。堺筋線は阪急線との直通運転が予定されていたため、大阪市では初めて架線集電式が採用されました。登場当初は前面下部を警戒色として赤色に塗装していましたが、ラインカラーの制定に伴って1975年から順次茶色(ビビッドブラウン)に変更し、側面にも社紋入りの帯を巻きました。また、輸送力増強に伴い5両編成18本を6両編成15本に、更には8両編成に組み替える改造が行われ、最終的に8両編成9本にまとめられました。組み替えと並行して1981年から順次パンタグラフが下枠交差式のものに変更されたほか、1991年から冷房改造が行われました。冷房改造工事2本目の6002編成以降からは客用扉の交換、側面行先表示器設置、内装材、座席の交換などの車体更新工事が併せて行われ、後継の66系と同等にまで接客設備を向上させました。最終的に8両編成4本が冷房改造、更新工事を受けて活躍しましたが、後継の66系の増備に伴って2003年までに順次引退しました。
現在は6014号車が保管されています。”

商品概要

•マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
•ヘッドライト、テールライト、行先表示点灯。LED使用。
•フライホイール付動力ユニット搭載。
•A8090 大阪市交通局60系(2014年6月発売)をベースにしたバリエーションモデル。

ビビッドブラウンの帯をまとった60系

 最末期まで活躍した60系第14編成の引退直前の姿を再現
 検車管理事務所に保存されている6014号車を含む編成を再現
 110km/h高速走行対応、3扉、ファンデリア設置、前面大型窓ガラス、ドア窓小窓(実車)
 今回製品化する編成は下枠交差パンタの仕様
 複雑な組み換えの末に生じた各車妻面の形状の違いを実車に則して再現
 6614号車の他車とはディテールが異なる台車を再現

編成
大阪市交通局 60系 パンタグラフ集電方式 非冷房車両 側面茶帯 8両セット
No,A8093
←天下茶屋天神橋筋六丁目・北千里・高槻市→
6014P61146214(M)P6314661467146414P6514
オプション

幅狭室内灯:G0005/G0006/G0007/G0008
マイクロカプラー自連・灰:F0004

付属品

反射板

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))

http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8093.pdf

購入してみよう
2021年1月26日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW ソニック30周年記念きっぷ 発売
 掲載日:5月9日(金)
NEW 静岡県内私鉄5社 鉄道むすめクリアファイル 販売
 掲載日:5月9日(金)
NEW 遠州鉄道 鉄道むすめデビュー記念キーホルダー 販売
 掲載日:5月9日(金)
NEW 秋葉原・日比谷 鉄道高架下施設 特別展示イベント
 掲載日:5月9日(金)
NEW 阪神 近鉄直通15周年記念副標 販売受付
 掲載日:5月9日(金)
NEW 長電バス・JRバス関東 エアロキングまつり
 掲載日:5月9日(金)
NEW 江ノ島電鉄 母の日特製台紙 配布
 掲載日:5月9日(金)
NEW E7系 ポケットコイル高座椅子 販売
 掲載日:5月9日(金)
大阪メトロ 桃鉄デジタルスタンプラリー
 掲載日:5月8日(木)
東京メトロ・東京大学 鉄道ワークショップ2025 開催
 掲載日:5月8日(木)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型