どうも~(^^)/
本日はこちら↓↓↓
トミックスのEF81 500番台の続きになります。
前回までのあらすじはこちら↓↓↓
本日はなんとか走行させたいと思います。
それでは弄ります
整備という名の加工を
スカート加工を行います。他のEF81と違ってシンプルですよね。
その前に
カプラー交換
アーノルドカプラーやTNカプラーでは我が家では連結できませんので、KATOナックルカプラー化します。
先ずは分解します。
受け側の内側をカッターナイフで切り落としています。
そこに底上げ用に車間短縮ナックルカプラーのランナー部分の切ったものを接着しています。
詳しくは横濱模型内を検索してみてください(^^♪
組み立てるとこんな出来栄えになります。EF66ナックルカプラーはそのまま入れ込むとカプラーが開いた状態になりますので、少し削っておきます。
次に
スカート加工。
レンタルレイアウト屋さんで販売開始されました、汎用ホースを使って味付けを行います。
左曲がりが5本、右曲がりが5本でそのうち1本はコックの向きが反対向きになってます。
またコックだけのが2個付いてました。
これを塗装しておきます。
モールドで再現されているコック類はカッターナイフでサクッと除去します。
その後は0.5㎜のドリル刃を使って穴あけを行い、エアーホースを取付けていきます。
出来栄えは
ダミーカプラーも取付けてみるとなかなか良い感じですね。銀河モデルや阿波座のコックとほぼ同じくらいの大きさのようです。
ユーザー取り付けパーツ
最難関です(;^_^A
手すりにナンバーにホイッスル・信号炎管です。
信号炎管はいつもはKATOのを使うのですが、503号機の時にTOMIXのを使ってましたのでその流れで。どこかで統一したい・・・
この500番台機からナンバーが圧入みたいな感じになりましたよね。以前よりも隙間が気にならない感じです。多少は気にはなりますけど(*´з`)
信号炎管の上部は黒で色差しをしてます。
いつもの撮影場所で
ここまでのライトチューンを行えばトミックス機もかなりカッコ良くなりますね。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
TOMIX Nゲージ EF81 500 7103 鉄道模型 電気機関車
TOMIX Nゲージ EF81 450 後期型 7102 鉄道模型 電気機関車