NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



MA 京成3300形 更新車 3348編成 6両セット 品番:A7684 MICROACE

日時:
2023年12月1日 終日
2023-12-01T00:00:00+09:00
2023-12-02T00:00:00+09:00
MA 京成3300形 更新車 3348編成 6両セット 2024年1月発売予定 品番:A7684 MICROACE 鉄道模型
マイクロエースから京成3300形 更新車 3348編成 6両セットが発売されます。
京成電鉄商品化許諾済

【 2023年12月1日 】発売日

A7684

京成3300形 更新車 3348編成 6両セット

35,420円

京成3300形 更新車 3348編成 6両セット

京成3300形は1968年から製造された通勤型車両です。1964年より製造されていた3200形と同様、18m級片側両開き3扉の普通鋼製車体を持ち、性能も3200形に準拠していましたが1969年より製造されたグループからは前面、側面に行先表示器が設置されたのが大きな特徴です。また、このグループからは台車が変更されました。1980年代半ばから冷房化、1989年からは更新工事が行われました。前面ライト位置が変更されたほか、4両編成の一部が組み替えられて6両編成化され、先頭車の中間車化改造が行われました。更新後は3200形更新車に類似した形態になりましたが、側面行先表示器の位置や前面貫通扉の種別表示窓の縁取りなどに相違点があります。1993年からはライトグレー(アクティブシルバー)をベースにブルー(フューチャーブルー)、レッド(ヒューマンレッド)の帯を配した塗装に変更されました。その後再び4両編成に組み替えられ2015年3月を以って全車引退となりました。

商品特徴

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト点灯(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載

京成最後の赤電3300形

 1999年から2008年初頭の6連時代を製品化
 先頭車前面形状を見直し
 モハ3340は先頭車から中間車に改造された車両
 ジャンパ栓付ダミーカプラーパーツ採用

付属品

シール

構成図

モハ3348 モハ3347
P
モハ3340 モハ3339
(M)P
モハ3338
P
モハ3337

別売オプション

G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7684.pdf
MA 京成3300形 更新車 3348編成 6両セット 2024年1月発売予定 品番:A7684 MICROACE 鉄道模型
2023年11月22日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
今週の発売予定品はありません

次週以降の発売予定品
KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 限定品 7月9日
TOMIX 98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 7月11日
TOMIX 98150 のと鉄道 NT200形セット 7月11日

続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型