NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



TOMIX 485系特急電車(京都総合運転所・雷鳥)増結セット 品番:98549

日時:
2024年2月29日 終日
2024-02-29T00:00:00+09:00
2024-03-01T00:00:00+09:00
TOMIX JR 485系特急電車(京都総合運転所・雷鳥)増結セット 2024年2月発売予定 品番:98549 トミックス鉄道模型
トミックスからJR 485系特急電車(京都総合運転所・雷鳥)増結セットが発売されます。
JR西日本商品化許諾済

【 2024年2月29日 】発売日

98549JR 485系特急電車(京都総合運転所・雷鳥)増結セット14,520円
ポイント
98548_1

POINT1
側面に小窓の並ぶクロ481形2000番代を新規製作で再現
初期に改造された車両の雨樋長さの短い姿を再現

98548_2

POINT2
貫通扉の特徴的なクハ481形800番代を再現

98548_3

POINT3
モハ484形1000番代後期型はJR西日本所有の車両特有のランボード側面の塞ぎ板が撤去された姿を新規製作で再現

98548_4

POINT4
モハ485形500番代は床下にコンプレッサーが設置された姿を再現

JR 485系特急電車(京都総合運転所・雷鳥)増結セット

485系は直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場し、全国の電化区間で活躍しました。
特急「雷鳥」は関西~北陸を結ぶ特急列車として1964年に登場しました。
「雷鳥」は長年にわたり485系が使用され、運転本数の多さなど北陸本線の花形特急として、西日本における485系特急電車の代表的存在となりました。

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●パンタグラフは集電シューの形状が変更された姿を再現
●トイレタンクは取付済み
●靴摺り、ドアレールは印刷済み
●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)
●新集電システム、黒色車輪採用
●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

92333485系特急電車(雷鳥)基本A5両セット生産中止
92334485系特急電車(雷鳥)基本B5両セット生産中止
92335485系特急電車(雷鳥)増結4両セット生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●モハ485(初期型)
●モハ484(初期型)
●モハ485(AU13搭載車)
●モハ484-200

編成

98548_h

別売オプション

0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

・98809 JR 583系電車(きたぐに)基本セット HG
・98810 JR 583系電車(きたぐに)増結セット HG
・98466 221系近郊電車基本セットA(4両)
・98467 221系近郊電車基本セットB(6両)

パッケージ

紙箱(182×131×33mm)

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98549.html

予約

 

2024年4月11日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム
新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
関水金属鶴ヶ丘新工場 RailywayParkフェスティバル
 掲載日:5月18日(日)
JR北 ふるさと入場券 発売
 掲載日:5月18日(日)
北斗・おおぞらなど 50~60%割引企画乗車券 発売
 掲載日:5月18日(日)
日本郵便 湖西線50周年記念切手 販売
 掲載日:5月18日(日)
255系 特急 わかしお89号 運転
 掲載日:5月18日(日)
北海道新幹線 青函トンネル区間 時速260キロ運転
 掲載日:5月18日(日)
255系 特急 新宿わかしお 運転
 掲載日:5月18日(日)
287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
 掲載日:5月18日(日)
特急 まほろば91・92号 運転
 掲載日:5月18日(日)
東武 栃木駅管区缶バッジ・駅名キーホルダー 販売
 掲載日:5月18日(日)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型