NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



【MA】キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット A9865 MICROACE(マイクロエース) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両

MICROACE A9865 キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

A9865 キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット

 
品番品名価格
A9865キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円(税込)

メーカー:MICROACE(マイクロエース)

発売日:2025年10月以降 発売予定

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
ポイント
●緑とオレンジのS字帯や前面の塗分けを実車に則して再現
●1990年代初頭に見られた水郡線の国鉄型気動車2形式をセットで製品化
●キハ40はワンマン対応改造が行われる前の姿
●キハ58-117は期間更新前の姿

キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 について

1987年に国鉄が分割民営化された事を契機に、画一化された従来のイメージの刷新を図るべく様々な地域塗装・線区別塗装に塗られた車両が登場しました。JR東日本 水戸-郡山間及び上菅谷-常陸太田間を結ぶ水郡線ではキハ40系やキハ58系、キハ23系といった様々な国鉄型気動車が活躍していましたが、1980年代末よりアイボリー地にオレンジと緑の帯がS字を描くダイナミックな「水郡線塗装」に塗り替えられました。
側面のS字模様の形状や前面帯の幅は1両毎に差異があり、ファンの目を楽しませましたが、1992年に同線の車両がキハ110系に置き換えられると各車は東北各線への転属や廃車となり、転属した車両も順次別の地域色に変更されて水郡線色は消滅しました。
本製品は水郡線塗装のキハ40+キハ58の2両セットです。キハ58は冷房搭載ながら冷房を使用するにはキハ28と連結する必要がありましたが、冷房を使用しない冬場には単独でキハ40など他形式と連結する姿を見る事ができました。

商品特徴

久慈川の流れと共に!水郡線オリジナル塗装が登場!

●久慈川のほとりを走り抜けた懐かしの気動車を製品化!
●A9863 キハ58+キハ40小倉試験色(2025年発売予定)を基にしたバリエーションモデル
●アイボリー地に緑・オレンジ帯で塗装された「水郡線色」2形式をセット
●S字を描く側面帯の形状、前面帯の幅の違いなど、2両の違いを再現
●キハ58-117は長編成化非対応車。エンジン換装前の姿
●キハ40-2024は非冷房、ワンマン化改造前
●キハ40-2024の窓下のグリル、給水孔は印刷で再現
●1990年頃の姿、所属表記「水タイ」を印刷
●ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)

<特記事項>

・※キハ40の側面ルーバーは印刷で再現します

製品内容

【車両】
キハ58-117(M)
キハ40-2024

【付属品】

連結用スカート、連結用カプラー(共にキハ40用)、行先シール

構成図

キハ58-117(M) キハ40-2024

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0003F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9865.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A9865 キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット
created by Rinker

試作品

 

Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト