
グリーンマックスから名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)が発売されます。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2023年6月26日 】問屋着荷
| 新 | 31712 | 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)4両編成セット(動力付き) | 22,660円 |
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)
名鉄5000系は特急列車の運行体制見直しにより余剰となった1000系車両の主要機器を流用し、ステンレス製3扉の車体を新造して2008年に誕生した車両です。車体外観は3300系・3150系の流れを汲みながらも前面は非貫通となり、前面のカラーリングにも違いが見られます。走行機器が異なるため他形式とは連結して運用はできません。製造時期により台車が異なり1次車はボルスタ付き台車、2次車以降はボルスタレス台車を搭載しています。
商品特徴
■名鉄5000系のボルスタレス台車を装備した編成を再現
■通過標識灯が点灯のライトユニットを採用、種別行先表示は付属ステッカーからの選択式
■車両番号、対空表示は付属車両マークからの転写式(No.31712)
■車両番号、対空表示は印刷済み(No.31713)
■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー
は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)4両編成セット(動力付き) No,31712 |
|||
| ←豊橋・中部国際空港 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||
| ク5000 | モ5050 (M)P |
モ5150 P |
ク5100 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・31720 名鉄3100系2次車(新塗装・3112編成)基本2両編成セット(動力付き)
・31721 名鉄3100系2次車(新塗装・3118編成)増結2両編成セット(動力無し)
・31696 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)基本4両編成セット(動力付き)
・31697 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット(動力無し)
・31621 名鉄2200系1次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ(動力付き)
・31623 名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ(動力付き)
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31712.html |
購入してみよう
グリーンマックスから名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)が発売されます。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2023年6月26日 】問屋着荷
| 新 | 31713 | 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)8両編成セット(動力付き) | 38,060円 |
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)
名鉄5000系は特急列車の運行体制見直しにより余剰となった1000系車両の主要機器を流用し、ステンレス製3扉の車体を新造して2008年に誕生した車両です。車体外観は3300系・3150系の流れを汲みながらも前面は非貫通となり、前面のカラーリングにも違いが見られます。走行機器が異なるため他形式とは連結して運用はできません。製造時期により台車が異なり1次車はボルスタ付き台車、2次車以降はボルスタレス台車を搭載しています。
商品特徴
■名鉄5000系のボルスタレス台車を装備した編成を再現
■通過標識灯が点灯のライトユニットを採用、種別行先表示は付属ステッカーからの選択式
■車両番号、対空表示は付属車両マークからの転写式(No.31712)
■車両番号、対空表示は印刷済み(No.31713)
■コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー
は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(緑色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)8両編成セット(動力付き) No,31713 |
|||||||
| ←豊橋・中部国際空港 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||||||
| 5011 | 5061 P |
5161 P |
5111 | 5014 | 5064 (M)P |
5164 P |
5114 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・31720 名鉄3100系2次車(新塗装・3112編成)基本2両編成セット(動力付き)
・31721 名鉄3100系2次車(新塗装・3118編成)増結2両編成セット(動力無し)
・31696 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)基本4両編成セット(動力付き)
・31697 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット(動力無し)
・31621 名鉄2200系1次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ(動力付き)
・31623 名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セットⅡ(動力付き)
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31713.html |
購入してみよう
TOKYU STYLEから東急電鉄8500系(8630編成・登場時仕様)6両セット(動力付き)(グリーンマックス)が発売されます。
【 2023年7月14日 】発売日
| 新 | 東急電鉄8500系(8630編成・登場時仕様)6両セット(動力付き) | 39,800円 |
東急電鉄8500系8630編成について
昭和54年(1979年)東急電鉄8500系の10-2次車として6両編成で新造され、一時的に東横線に配属されるも、その後田園都市線の主力車両として活躍。それまでの車両と車体構造と車側灯の取り付け方など一部が異なっているが、この後製作された車両は軽量車両(15次車)として新造されたため、この8630編成のみが10-2次車として存在していた。
【商品の特徴】※各写真は試作中のもので、実際の製品とは異なる場合があります。
商品特徴
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(幕)、前面運行番号(幕)、シルバーシートは付属ステッカー(新規製作)からの選択式。(おまけとしてローレル賞ヘッドマーク、田園都市線全線開通花ヘッドマークを収録。標識灯点灯、非点灯はステッカー再現)
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス等のパーツはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
※各写真は試作中のもので、実際の製品とは異なる場合があります。
編成
| 東急電鉄8500系(8630編成・登場時仕様)6両セット(動力付き) TS001 |
|||||
| デハ8530 | デハ8749 | デハ8837 | サハ8933 | デハ8748 | デハ8630 |
※一部床下パーツを取り付けた場合、通過カーブ半径280㎜以上を推奨します。線路条件によっては上記環境でも通過できない場合があります。
パッケージ
特製スリーブ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://tokyu.com/news/64956246fad3bf002bd6426f |
KATOからキハ28が発売されます。
JR西日本商品化許諾済 JR四国承認済
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 再 | 6115 | キハ28 | 3,410円 |
キハ28
●昭和36年(1961)の登場以来全国で幅広い活躍を見せた急行形気動車キハ58系
は、高度成長期の日本の鉄道輸送を支えました。
電化が進んでいくと、地方の非電化区間などで旅客を運ぶようになり、長くに渡って
非電化路線で活躍しました。
商品特徴
① キハ58、キハ28は平窓・スノープロウ非装備、シャッタータイフォン付の冷房改造車がプロトタイプ
② キハ65はスリット式タイフォンの団地向け0番台がプロトタイプ。ディスクブレーキを表現した車輪を取付
③ 各車ともAU13Eクーラー装備
④ 臭気抜き窓のHゴムを表現
⑤ 前面貫通扉部は幌枠の形態で再現。お好みで貫通幌を取付可能
⑥ 全車ともHゴムはグレーで表現
⑦ 全車ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑧ 各車とも前面表示に「急行」印刷済。交換用として「(無地)」を付属
⑨ フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑩ カプラーはボディマウント式のKATOカプラー密自連形を採用。エアホースも表現した胴受を付属
⑪ サボ類・行先表示を収録したシール付属
セット内容
キハ28-2395
シール
ジャンパ栓
交換用前面表示
貫通ホロ
胴受
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 28-235 | キハ58系 アーノルド/ナックルカプラーセット 2両分入 |
関連商品
・6168 キユニ28 首都圏色
・10-1804 キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/kiha58 |
購入してみよう
KATOからキハ58が発売されます。
JR西日本商品化許諾済 JR四国承認済
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 再 | 6114 | キハ58 | 3,410円 |
キハ58
●昭和36年(1961)の登場以来全国で幅広い活躍を見せた急行形気動車キハ58系
は、高度成長期の日本の鉄道輸送を支えました。
電化が進んでいくと、地方の非電化区間などで旅客を運ぶようになり、長くに渡って
非電化路線で活躍しました。
商品特徴
① キハ58、キハ28は平窓・スノープロウ非装備、シャッタータイフォン付の冷房改造車がプロトタイプ
② キハ65はスリット式タイフォンの団地向け0番台がプロトタイプ。ディスクブレーキを表現した車輪を取付
③ 各車ともAU13Eクーラー装備
④ 臭気抜き窓のHゴムを表現
⑤ 前面貫通扉部は幌枠の形態で再現。お好みで貫通幌を取付可能
⑥ 全車ともHゴムはグレーで表現
⑦ 全車ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑧ 各車とも前面表示に「急行」印刷済。交換用として「(無地)」を付属
⑨ フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑩ カプラーはボディマウント式のKATOカプラー密自連形を採用。エアホースも表現した胴受を付属
⑪ サボ類・行先表示を収録したシール付属
セット内容
キハ58-676
シール
ジャンパ栓
交換用前面表示
貫通ホロ
胴受
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 28-235 | キハ58系 アーノルド/ナックルカプラーセット 2両分入 |
関連商品
・6168 キユニ28 首都圏色
・10-1804 キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/kiha58 |
購入してみよう

KATOからキハ58(M)が発売されます。
JR西日本商品化許諾済 JR四国承認済
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 再 | 6113 | キハ58(M) | 6,160円 |
| 再 | 6114 | キハ58 | 3,410円 |
| 再 | 6115 | キハ28 | 3,410円 |
| 再 | 6117 | キハ65 | 3,410円 |
キハ58(M)
●昭和36年(1961)の登場以来全国で幅広い活躍を見せた急行形気動車キハ58系
は、高度成長期の日本の鉄道輸送を支えました。
電化が進んでいくと、地方の非電化区間などで旅客を運ぶようになり、長くに渡って
非電化路線で活躍しました。
商品特徴
① キハ58、キハ28は平窓・スノープロウ非装備、シャッタータイフォン付の冷房改造車がプロトタイプ
② キハ65はスリット式タイフォンの団地向け0番台がプロトタイプ。ディスクブレーキを表現した車輪を取付
③ 各車ともAU13Eクーラー装備
④ 臭気抜き窓のHゴムを表現
⑤ 前面貫通扉部は幌枠の形態で再現。お好みで貫通幌を取付可能
⑥ 全車ともHゴムはグレーで表現
⑦ 全車ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑧ 各車とも前面表示に「急行」印刷済。交換用として「(無地)」を付属
⑨ フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑩ カプラーはボディマウント式のKATOカプラー密自連形を採用。エアホースも表現した胴受を付属
⑪ サボ類・行先表示を収録したシール付属
セット内容
キハ58-668(M)
シール
ジャンパ栓
交換用前面表示
貫通ホロ
胴受
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 28-235 | キハ58系 アーノルド/ナックルカプラーセット 2両分入 |
関連商品
・6168 キユニ28 首都圏色
・10-1804 キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/kiha58 |
購入してみよう

KATOからキハ58系 急行「土佐」 5両セットが発売されます。
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 新 | 10-1804 | キハ58系 急行「土佐」 5両セット | 23,210円 |
キハ58系 急行「土佐」 5両セット
●四国の鉄道は、国鉄時代より気動車による列車運用が発達し、ファンの間では「気動車王国」として親しまれました。宇高連絡船により本州から高松へ連絡し、高松を起点とした都市間輸送に活躍したキハ58系およびキユニ28を製品化いたします。急行「土佐」セットは、キハ58の他にキロ28改造のキハ28−5200、キハ57、キユニ28を連結した、高松から高知へと向かう急行「土佐」のイメージを製品化したセットです。また再生産のキハ58系の単品各種と組み合わせることで「あしずり」(高松〜中村・宇和島)、「いよ」(高松〜松山)、「うわじま」(高松〜宇和島)、「阿波」(高松〜徳島)など四国4県で活躍した急行列車もお楽しみいただけます。
商品特徴
① キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・昭和59年(1984)頃の高松運転所所属車がプロトタイプ ※細部で異なる箇所がございます。
・冷房車でスリット式タイフォン装備、車端部の汚物処理装置付の外観を的確に再現(キユニ28除く)
・各車の特徴は以下の通り
キハ58 307:前面平窓車ながらスカートを装備した形態を再現
キハ57 20:空気バネ台車を装備したキハ57を新規設定
キハ65 8:角形のAU13クーラーを装備。ディスクブレーキを表現した車輪を取付
キハ28 5203:キロ28から格下げ改造が施されたグリーン帯、グリーンマークの無い外観形態を再現
・各車とも前面表示に「急行」を印刷済。交換用として「(無地)」付属
・ヘッドマーク付属:「土佐」「あしずり」「いよ」「うわじま」「阿波」「むろと」「よしの川」・無地×各2個(※取付は両面テープやタッキーワックスなどで固定します)
・ブックケースにはセットのほかに単品車両3両を収納可能
② キユニ28(5両セット/単品)
・キロ28改造ながら、キハ40に準じた車体形状を再現
・前面表示は5両セット:急行、単品:(無地)。単品は交換用として「普通(紺地に白文字)」を付属
・単品は所属表記「水カツ」で設定
③ 先頭車の前面貫通扉部は幌枠付の形態で再現。お好みで貫通幌を取付可能
④ 全車ともグレーHゴムの形態を再現
⑤ キハ28 5200を除き、全車ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑥ フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑦ カプラーはボディマウント式のKATOカプラー密自連形を採用。エアホースも表現した胴受を付属
⑧ サボ類・行先表示を収録したシール付属
セット内容
キユニ28-11
キハ57-20(M)
キハ65-8
キハ28-5203
キハ58-307
行先表示シール
前面ホロ×4
前面表示(無地)×4
ジャンパ栓(キハ58用)×3
ジャンパ栓(キユニ28用)×1
胴受×4
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
・6113 キハ58(M)
・6114 キハ58
・6115 キハ28
・6117 キハ65
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
8両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/kiha58_tosa |
購入してみよう
KATOからキハ65が発売されます。
JR西日本商品化許諾済 JR四国承認済
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 再 | 6113 | キハ58(M) | 6,160円 |
| 再 | 6114 | キハ58 | 3,410円 |
| 再 | 6115 | キハ28 | 3,410円 |
| 再 | 6117 | キハ65 | 3,410円 |
キハ65
●昭和36年(1961)の登場以来全国で幅広い活躍を見せた急行形気動車キハ58系
は、高度成長期の日本の鉄道輸送を支えました。
電化が進んでいくと、地方の非電化区間などで旅客を運ぶようになり、長くに渡って
非電化路線で活躍しました。
商品特徴
① キハ58、キハ28は平窓・スノープロウ非装備、シャッタータイフォン付の冷房改造車がプロトタイプ
② キハ65はスリット式タイフォンの団地向け0番台がプロトタイプ。ディスクブレーキを表現した車輪を取付
③ 各車ともAU13Eクーラー装備
④ 臭気抜き窓のHゴムを表現
⑤ 前面貫通扉部は幌枠の形態で再現。お好みで貫通幌を取付可能
⑥ 全車ともHゴムはグレーで表現
⑦ 全車ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑧ 各車とも前面表示に「急行」印刷済。交換用として「(無地)」を付属
⑨ フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑩ カプラーはボディマウント式のKATOカプラー密自連形を採用。エアホースも表現した胴受を付属
⑪ サボ類・行先表示を収録したシール付属
セット内容
キハ65-10
シール
ジャンパ栓
交換用前面表示
貫通ホロ
胴受
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 28-235 | キハ58系 アーノルド/ナックルカプラーセット 2両分入 |
関連商品
・6168 キユニ28 首都圏色
・10-1804 キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/kiha58 |
購入してみよう

KATOからキユニ28 首都圏色が発売されます。
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 新 | 6168 | キユニ28 首都圏色 | 4,180円 |
キユニ28 首都圏色
●四国の鉄道は、国鉄時代より気動車による列車運用が発達し、ファンの間では「気動車王国」として親しまれました。宇高連絡船により本州から高松へ連絡し、高松を起点とした都市間輸送に活躍したキハ58系およびキユニ28を製品化いたします。急行「土佐」セットは、キハ58の他にキロ28改造のキハ28−5200、キハ57、キユニ28を連結した、高松から高知へと向かう急行「土佐」のイメージを製品化したセットです。また再生産のキハ58系の単品各種と組み合わせることで「あしずり」(高松〜中村・宇和島)、「いよ」(高松〜松山)、「うわじま」(高松〜宇和島)、「阿波」(高松〜徳島)など四国4県で活躍した急行列車もお楽しみいただけます。
商品特徴
① キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・昭和59年(1984)頃の高松運転所所属車がプロトタイプ ※細部で異なる箇所がございます。
・冷房車でスリット式タイフォン装備、車端部の汚物処理装置付の外観を的確に再現(キユニ28除く)
・各車の特徴は以下の通り
キハ58 307:前面平窓車ながらスカートを装備した形態を再現
キハ57 20:空気バネ台車を装備したキハ57を新規設定
キハ65 8:角形のAU13クーラーを装備。ディスクブレーキを表現した車輪を取付
キハ28 5203:キロ28から格下げ改造が施されたグリーン帯、グリーンマークの無い外観形態を再現
・各車とも前面表示に「急行」を印刷済。交換用として「(無地)」付属
・ヘッドマーク付属:「土佐」「あしずり」「いよ」「うわじま」「阿波」「むろと」「よしの川」・無地×各2個(※取付は両面テープやタッキーワックスなどで固定します)
・ブックケースにはセットのほかに単品車両3両を収納可能
② キユニ28(5両セット/単品)
・キロ28改造ながら、キハ40に準じた車体形状を再現
・前面表示は5両セット:急行、単品:(無地)。単品は交換用として「普通(紺地に白文字)」を付属
・単品は所属表記「水カツ」で設定
③ 先頭車の前面貫通扉部は幌枠付の形態で再現。お好みで貫通幌を取付可能
④ 全車ともグレーHゴムの形態を再現
⑤ キハ28 5200を除き、全車ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑥ フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
⑦ カプラーはボディマウント式のKATOカプラー密自連形を採用。エアホースも表現した胴受を付属
⑧ サボ類・行先表示を収録したシール付属
セット内容
キユニ28-13
前面ホロ
ジャンパ栓
胴受
交換用前面表示(「普通」)×1
編成
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
・6113 キハ58(M)
・6114 キハ58
・6115 キハ28
・6117 キハ65
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/kiha58_tosa |
購入してみよう
KATOからスターターセット キハ58系 急行形気動車が発売されます。
JR西日本商品化許諾済
JR四国承認済
【 2023年6月27日 】メーカー出荷
| 再 | 10-023 | スターターセット キハ58系 急行形気動車 | 20,680円 |
スターターセット キハ58系 急行形気動車
スターターセットに、キハ58系が登場。
昭和36年(1961)~43年(1968)にかけて製造されたキハ58系は、北海道を除く全国各地の非電化区間で活躍した車両です。都市部では長大編成、地方では短編成での運転が行われることが多く、編成の組み合わせも様々なものがありました。そんなキハ58系をレール・パワーパックの付いたスターターセットでお届けいたします。
運転に必要なものは一通りそろっているので、すぐに運転をお楽しみいただけます。これからNゲージをはじめる方におすすめです。
商品特徴
・国鉄時代に各地で見られたキハ58系をアソートしたスタータ-セットを新規にラインナップ。
・セットに含まれるキハ58系は、昭和55年(1980)頃の姿がプロトタイプ。
・キハ58/28は運転席窓が平窓、スノープロウ非装備、スリットタイプのタイフォンで再現。
・キハ58/28は冷房改造された0番台を再現。またキハ28は発電用エンジン非搭載の姿で再現。
・キロ28はグリーン帯あり、屋根上クーラーが角形のAU13、床下に4VKエンジンを搭載した姿で再現。
・先頭車の前面貫通扉部は幌枠の姿で再現、お好みで貫通ホロを取付可能。セットには貫通ホロが1つ付属。
・カプラーはリアルなボディマウント密自連。付属部品としてエアホースを再現した胴受も付属。
・車内の椅子は普通車が濃青、キロ28はえんじ色で普通車とグリーン車の違いを再現。
・フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行を実現。
・キハ58はヘッド/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付)。
・前面表示は「急行」で再現。交換用として無地のものが付属。
・保安装置表記「S」 所属表記「関スイ」
・側面行先表示、種別、号車番号を収録したシールが付属。
・セットに同梱するパワーパックは「パワーパックスタンダードSX」と「スターターセット専用ACアダプター」。
セット内容
キハ58 303(M)
キロ28 2196
キハ28 72
胴受
行先表示シール
貫通ホロ
ジャンパ栓
交換用前面表示
別売オプション
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
・6168 キユニ28 首都圏色
・10-1804 キハ58系 急行「土佐」 5両セット
・22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
・22-202-6 サウンドカード(キハ58系)
・23-241 ローカル線の小形駅舎
パッケージ
スターター
商品詳細(オフィシャルサイト)
| ASSY表 |
|---|
| ASSY |
























