
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セットです。
【 2024年11月21日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31933 | JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット (動力付き) | 18,260円 |
■トイレ設置後から号車札受け撤去前の2020年頃までの姿を再現
JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット
JR213系5000番台は1989年から製造された形式です。211系をベースとして車体は両開き2ドアのステンレス車体に、オレンジとグリーンの帯が配色され、座席は車端部以外は転換クロスシートが配置されています。製造時期によって差異があり、1990年以降に製造された2次車では側面方向幕の拡大、屋上クーラー内にスピーカーの設置がされています。登場時は大垣車両区に配置され、JR東海区間の関西本線と東海道本線で運用されていました。2011年からはトイレの設置・半自動ドア設置などの工事を施した後に、119系を置き換えるかたちで飯田線での運用を開始しました。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、ATS・エンド・所属・定員各表記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマークを収録
■ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31933)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット 31933 |
|
| ←豊橋 | 辰野→ |
| クモハ213-5013 (M)P |
クハ212-5013 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
関連商品
なし
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31933.html |
購入・予約・在庫情報

グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セットです。
【 2024年11月21日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31933 | JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット (動力付き) | 18,260円 |
■トイレ設置後から号車札受け撤去前の2020年頃までの姿を再現
JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セット
JR213系5000番台は1989年から製造された形式です。211系をベースとして車体は両開き2ドアのステンレス車体に、オレンジとグリーンの帯が配色され、座席は車端部以外は転換クロスシートが配置されています。製造時期によって差異があり、1990年以降に製造された2次車では側面方向幕の拡大、屋上クーラー内にスピーカーの設置がされています。登場時は大垣車両区に配置され、JR東海区間の関西本線と東海道本線で運用されていました。2011年からはトイレの設置・半自動ドア設置などの工事を施した後に、119系を置き換えるかたちで飯田線での運用を開始しました。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、ATS・エンド・所属・定員各表記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマークを収録
■ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31933)
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| JR213系5000番台(2次車・飯田線)増結2両編成セット 31934 |
|
| ←豊橋 | 辰野→ |
| クモハ213-5014 P |
クハ212-5014 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
関連商品
なし
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31934.html |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セットです。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2024年11月25日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31942 | 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き) | 25,960円 |
名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット
名鉄1000系は、1988(昭和63)年に7000系「パノラマカー」の後継車としてデビューした特急専用車両です。「パノラマsuper」の愛称を持ち、前面展望を満喫できるハイデッカー展望席やバケットタイプの回転リクライニングシートが採用されました。トイレ・車内案内表示機・リアルタイムニュースの表示などのサービス機器も充実し、最高速度も120km/h対応となりました。その後1000系4両で構成された全車特別車編成は、特急政策の見直しにより、2008(平成20)年12月をもって引退し、一部特別車編成に組み替えられた車両以外は、通勤車5000系に機器が流用され、廃車となりました。
商品特徴
■名鉄1000系「パノラマsuper」全車特別車編成を製品化
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯
■車両番号、コーポレートマーク、ヘッドマーク、特別車表示は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、号車表示、扉表示を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器、臭気抜き、電話アンテナはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、ヘッドマーク(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■ヘッドマーク・標識灯・フォグランプが点灯するライトユニットを採用
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31942.html |
購入・予約・在庫情報
グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セットです。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
【 2024年11月25日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31943 | 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット (動力無し) | 22,770円 |
名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 増結4両編成セット
名鉄1000系は、1988(昭和63)年に7000系「パノラマカー」の後継車としてデビューした特急専用車両です。「パノラマsuper」の愛称を持ち、前面展望を満喫できるハイデッカー展望席やバケットタイプの回転リクライニングシートが採用されました。トイレ・車内案内表示機・リアルタイムニュースの表示などのサービス機器も充実し、最高速度も120km/h対応となりました。その後1000系4両で構成された全車特別車編成は、特急政策の見直しにより、2008(平成20)年12月をもって引退し、一部特別車編成に組み替えられた車両以外は、通勤車5000系に機器が流用され、廃車となりました。
商品特徴
■名鉄1000系「パノラマsuper」全車特別車編成を製品化
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯
■車両番号、コーポレートマーク、ヘッドマーク、特別車表示は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、号車表示、扉表示を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器、臭気抜き、電話アンテナはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、ヘッドマーク(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■ヘッドマーク・標識灯・フォグランプが点灯するライトユニットを採用
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30442 | 名鉄1600系 基本3両編成セット (動力付き) |
| 30443 | 名鉄1600系 増結3両編成セット (動力無し) |
| 31541 | 名鉄5300系(5303編成)4両編成セット (動力付き) |
| 31542 | 名鉄5300系(5309編成)基本2両編成セット (動力付き) |
| 31543 | 名鉄5300系(5309編成)増結2両編成セット (動力無し) |
| 31567 | 名鉄7700系(7709+7715編成)4両編成セット (動力付き) |
| 31942 | 名鉄1000系 パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31943.html |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1026系 6両編成セットです。
【 2024年11月28日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31944 | 近鉄1026系 6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 34,320円(税込) |
近鉄1026系 6両編成セット
近鉄1026系は、京都・奈良線用に1993(平成5)年から製造された車両です。1020系をベースにVVVFインバーター制御とボルスタレス台車を採用し、4両編成6本と6両編成3本が製造されました。
現在6両編成は全車両が阪神相直対応に改造されており、5800系など共に阪神線乗り入れ運用や京都・奈良・橿原・天理線などで活躍しています。
近年になり転落防止幌追加、VVVFロゴ撤去、車内更新、LCD設置など車内外ともに変化が見られます。
商品特徴
■近鉄京都・奈良線で活躍する1026系相直対応車を製品化
■阪神相直対応マークと車椅子・ベビーカーマークが貼付けされた2017(平成29)年以降の姿を再現
■車両番号、阪神相直対応マーク、車椅子・ベビーカーマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先座席、弱冷車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
■前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■車両番号の変更
■ベビーカーマークの印刷を追加
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30470 | 阪神1000系(車番選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 30471 | 阪神1000系(車番選択式) 増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 50759 | 近鉄1026系「ならしかトレイン」 6両編成セット (動力付き) |
| 31945 | 近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両セット (動力無し) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31944.html |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セットです。
【 2024年11月28日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31945 | 近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,180円(税込) |
近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セット
近鉄1252系は、アルミ車体にVVVFインバーター制御で製造された2両編成の1230系のマイナーチェンジ版で、ボルスタレス台車が採用されているのが特徴です。
主に他形式と併結して運用されており、現在は6両編成の1026系と共に阪神線乗り入れ運用や京都・奈良・橿原・天理線などで活躍しています。
近年になり転落防止幌追加、VVVFロゴ撤去、車内更新、LCD設置など車内外ともに変化が見られます。
商品特徴
■近鉄京都・奈良線で活躍する1252系相直対応車
■阪神相直対応マークと車椅子・ベビーカーマークが貼付けされた2017(平成29)年以降の姿を再現
■阪神相直対応マーク、車椅子・ベビーカーマークは印刷済み
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
■前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■ベビーカーマークの印刷を追加
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30470 | 阪神1000系(車番選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 30471 | 阪神1000系(車番選択式) 増結用先頭車2両セット (動力無し) |
| 50759 | 近鉄1026系「ならしかトレイン」 6両編成セット (動力付き) |
| 31944 | 近鉄1026系 6両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31945.html |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セットです。
【 2024年11月28日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 50778 | 近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 19,360円(税込) |
■ラッピングデザインを精密印刷で再現
近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セット
近鉄1430系は1422系をベースに、1990(平成2)年から製造された車両です。VVVFインバーター制御を採用し、2両編成4本が製造されました。現在は1431F・1432Fが信貴線、1433F・1434Fが名古屋線で運用されています。
デコレーショントレイン「高安まなびやま」は、高安山の自然、歴史などをデザインしたラッピング車両です。高安山地域の生物や景観の写真・イラストを使用し、内装には、学校の教室をイメージした装飾を施しており、高安山地域の魅力を「見て、乗って、感じて、学ぶ」ことができる列車となっています。
2023(令和5)年11月より運行を開始したデコレーショントレイン「高安まなびやま」は、信貴線および大阪線で運用されています。
商品特徴
■車両番号、車椅子・ベビーカーマーク、前面の高安山ロゴマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
■前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装●
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31582 | 近鉄5800系(大阪線・5813編成)6両編成セット (動力付き) |
| 50759 | 近鉄1026系「ならしかトレイン」 6両編成セット (動力付き) |
| 31945 | 近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両セット (動力無し) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50778.html |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、近鉄1430系(大阪線)2両編成セットです。
【 2024年11月28日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31946 | 近鉄1430系(大阪線)2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,270円(税込) |
近鉄1430系(大阪線)2両編成セット
近鉄1430系は1422系をベースに、1990(平成2)年から製造された車両です。VVVFインバーター制御を採用し、2両編成4本が製造されました。現在は1431F・1432Fが信貴線、1433F・1434Fが名古屋線で運用されています。
商品特徴
■近鉄信貴線で活躍する1430系を製品化
■ベビーカーマークが貼付けされた2017(平成29)年以降の姿を再現
■車両番号、車椅子・ベビーカーマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先座席を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付済み
■前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、通過標識灯(電球色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31582 | 近鉄5800系(大阪線・5813編成)6両編成セット (動力付き) |
| 50759 | 近鉄1026系「ならしかトレイン」 6両編成セット (動力付き) |
| 50778 | 近鉄1430系(デコレーショントレイン「高安まなびやま」2両編成セット |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31946.html |
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セットです。
【 2024年11月28日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31951 | 阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 49,940円(税込) |
■クーラー更新後、ホームドア用の車両番号が追加された現行の姿を再現
阪急8300系(2次車・8332編成+8313編成・白ライト)8両編成セット
阪急8300系は京都線用として1989(平成元)年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大形化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられます。
主に8両編成で京都線・嵐山線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍していますが、6両の編成は7300系や8300系2両と併結しての運用や、6両編成単独で嵐山線での活躍も見られました。
現在では走行機器の更新や、前照灯類の白色化など変化が見られます。
商品特徴
■車両番号、ホームドア用車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷車、優先座席(大・小)、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(白色)が点灯
■通過標識灯は、ライトユニット基板のスイッチで点灯・消灯が選択可能
■8452号車のライトは非点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■ホームドア用の車両番号は印刷済み
■更新型クーラーを実装
■車両番号の変更
■セット構成の変更
■新規製作のステッカーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31521 | 阪急8300系(2次車・8314編成・白ライト)基本6両編成セット (動力付き) |
| 31586 | 阪急1300系(1300編成)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
購入・予約・在庫情報


グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セットです。
【 2024年12月9日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31954 | JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,430円(税込) |
■床下機器はダークグレーの色調で再現
JR113系2000番台(40N体質改善車・B-19編成・中国地域色)4両編成セット
JR西日本の113系は、1998(平成10)年から状態の良い車両を対象に、車体の大規模更新と座席の交換をはじめとする体質改善40N工事が施工されました。
屋根の張上化、ベンチレーターの撤去、側面窓ガラスの支持方式の変更や黒色サッシ化されている点が外観上の特徴です。薄茶色の塗装色をベースに、窓周りを茶色で塗り分け、同社のコーポレートカラーの青色のラインが入った更新色でカラーリングも一新されました。
2009(平成21)年からは、地域に合わせた単色塗装に変更されることとなり、順次更新色から地域色に変更されました。製品は、7000番台の高速対応が解除された姿で、現在は中国地域色(黄色)に塗られて運用されています。
商品特徴
■車両番号、半自動ドアスイッチ、各種表記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、優先座席、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■列車無線アンテナ、信号炎管、ホイッスル、ヒューズボックス、避雷器、前面貫通幌、ジャンパ栓はユーザー取付
■タイフォンカバーは取付け済み
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載
前回製品との違い
■車両番号の変更
■新規製作のステッカーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30971 | JR113系2000番台・40N体質改善車・B-12編成・中国地域色 基本4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31954.html |
購入・予約・在庫情報
























