NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

8月
6
209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット A7669 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日
MICROACE A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

  • MICROACE A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A7669 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • マイクロエース 209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット 2025年9月発売予定 品番:A7669 MICROACE 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

品番品名価格
A7669209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
33,000円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

ポイント
★ 線路設備モニタリング装置はA8764と同一品を装着、赤白2色のLEDで点灯
★ クハ209-2103はモニタリング装置設置に伴い変更された床下機器を追加部品で再現

209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付について

209系2100番代は房総地区の113・211系を置き換えるため、京浜東北線で運用されていた209系0番代を改造して誕生しました。主な改造内容は先頭車のセミクロスシート化、2号車モハ208形へのトイレの取付、制御装置等の取換、行先表示のLED化、強化型スカートへの交換が行われました。
2009年10月より運用を開始し、2013年には113・211系の置き換えが完了しました。
JR東日本では、従来専用車両で行っていた線路設備の点検などを通常の営業列車で行うことができる装置を開発しました。これが線路設備モニタリング装置装置です。装置は大まかに2種類に分類され軌道変位測定装置と軌道材料モニタリング装置があります。本製品では線路を照らす2色の光が特徴の軌道材料モニタリング装置を再現しています。2025年現在も現役で活躍していますが、後継車両への置き換えが予定されており動向が注目されます。

商品特徴

千葉の線路を見守りサービス!モニタリング装置付209系!

●A8764(205系相模線)でご好評の、光るモニタリング装置付車輛シリーズ第2弾!
●軌道材料モニタリング装置はA8764と同一品を使用
●車輛本体はA7661(2012年4月出荷)を基にしたバリエーション製品
●クハ209-2103の床板を新規製作
●新津車輛製作所(現、総合車両製作所新津事業所)製の車体を再現
●ドアコック位置を表す▼が側面窓上にも表示された後の姿
●足元を引き締める波打車輪を採用
●モハ209の母線配管は別部品で立体的に再現

■クハ209-2103
●前面上部右側の表示器は実車に基づき点灯しないように改良

製品内容

【車両】
クハ209-2103モニタリング装置
モハ209-2105
モハ208-2105(M)
モハ209-2106
モハ208-2106
クハ208-2103

【付属品】

行先シール

構成図

クハ209-2103
モニタリング装置
モハ209-2105P モハ208-2105(M) モハ209-2106P モハ208-2106 クハ208-2103

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7669.pdf

購入・予約・在庫情報

試作品

 

785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット A7220 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日
a7220_785 (1)
a7220_785 (2)
品番品名価格
A7220785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,750円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)
前回の発売日:2024年9月4日

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セットを販売。
JR北海道商品化許諾済
ポイント
●運転台撤去部分のカプラーは他車との連結を考慮しマイクロカプラーを標準装備
●ヘッドライト上部は電球色、腰部は白色で点灯

785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車について

2010年12月のダイヤ改正で東北新幹線が全線開業しました。それに合わせて「スーパー白鳥」の増発と運転区間が函館-新青森に変更されました。この際6連・2連各1本が必要になり6連1本は789系を新製しましたが、2連1本は余剰となっていた785系を改造しました。主な改造内容はクモハ785の運転台を撤去し中間車化、後位側の客用ドアの撤去、クハ784に青函トンネル用ATCの取付とパンタグラフをシングルアームへ取り換え、室内の更新などです。その後、2016年3月の北海道新幹線開業で「スーパー白鳥」が廃止となり789系の一部は他線区へ転用されましたが、785系は転用されず引退しました。

商品特徴

A7220_1
ホワイトアローから白鳥へ!785系300番代

●多くのご要望にお応えし、話題のアイテムをいち早く再生産!
●A0985(2014年12月出荷)に含まれる785系300番代をご好評のMA‘s Choiceで展開!
●各標記はA7221/7222・785系スーパーホワイトアローと同水準の精度で見直し
●クハ784屋根上の碍子(がいし)の一部は緑色で再現
●このセットに動力車は含まれません。走行には別途動力車が必要です
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

製品内容

【車両】
モハ785-303
クハ784-303

【付属品】

シール

構成図

モハ785-303 クハ784-303

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 2両用紙箱入入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7953.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A7220 785系300番代 特急「スーパー白鳥」用増結改造車 2両セット
マイクロエース(MICROACE)

 

Cタイプ機関車 日本セメントスタイル 品番:A1536 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日
MICROACE A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)完成品Nゲージ車両、Cタイプ機関車 日本セメントスタイルを販売。

品番品名価格
A1536Cタイプ機関車 日本セメントスタイル
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,400円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

ポイント
人気のCタイプ機関車にカラフルな仲間が登場!
北海道、上磯のセメント工場専用機関車をイメージしたクリーム色の姿

Cタイプ機関車 日本セメントスタイル

日本セメント(現:太平洋セメント)上磯工場専用線は江差線の上磯駅から内陸部へ伸びていた、総延長10km弱の電化路線でした。原料鉱山から工場までの輸送を担っていたのが数台の電気機関車で、このうち1959年と1961年に登場したのが近代的な丸みを帯びた車体にHゴム支持の前面窓を持つ9号機と10号機です。側面裾部からフロントデッキにかけてサイドスカート状の装飾を持つなど、細部にわたり洗練された形態で、アイボリーを基調とした独特の塗装をまとい1988年の専用線廃止まで活躍しました。本製品はこの上磯工場専用線の機関車をイメージしたショーティーモデルです。

商品特徴

クリーム色でデコレーション!

マイクロエースCタイプ機関車シリーズのさらなる充実
小型レイアウトに好適な人気のショーティーシリーズに函館地区往年の、日本セメント専用線の機関車をモチーフとした製品が登場!
A1040(2021年8月出荷)を基にしたバリエーション製品
丸みを帯びた形状でアイボリーに塗装された車体
ナンバー「10」および社紋を朱色と白文字で印刷
※車両牽引の目安は平坦線:20m級車両5両程度、4%勾配上で2両程度です

製品内容

【車両】
10(M)

【付属品】
なし

構成図

10 (M)

※ライトは点灯しません

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
A1040Cタイプ機関車 EF59タイプ(EF56改)
A1041Cタイプ機関車 EF59タイプ(EF53改)
A1042Cタイプ機関車 DD51タイプ お召仕様
A1043Cタイプ産業用ディーゼル機関車タイプ DD383
A1044Cタイプ電気機関車 EF57-1タイプ 特急はと ヘッドマーク付
A1045Cタイプディーゼル機関車 DD12タイプ 茶色 黄帯
A1046Cタイプ電気機関車 ED91-1タイプ 朱色
A1048Cタイプディーゼル機関車 パノラマライナーサザンクロス色
A1049Cタイプ電気機関車 やすらぎ色
A1531Cタイプ機関車 西武E61スタイル
A1530Cタイプ電気機関車 角型車体/茶色
A1536Cタイプ機関車 日本セメントスタイル
A1532Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色
A1538Cタイプ機関車欧州風電機/緑色 
A1539Cタイプ機関車 欧州風電機/茶色 

パッケージ

ブリスターパッケージ入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1536.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A1536 Cタイプ機関車 日本セメントスタイル
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 A1532 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日
MICROACE A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色 マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色を販売。

品番品名価格
A1532Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,400円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

ポイント
丸みを帯びた形状のEF56風の車体

Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色

日本における電気機関車の発達は1930年代に全世界的に流行した流線形ブームで戦前のピークを迎え、機能性や信頼性の向上以外にも全溶接車体の本格採用など外見上の特徴を持つ機関車が出現しました。全流線形のEF55が最も有名ですが、片側エンド固定の運用が前提の構造では通常の運用に難があったことから、流麗さを維持したままで標準的な取扱ができるように改良されたのが1937年に登場したEF56です。また、電気機関車では初めて旅客用蒸気暖房装置を搭載し、冬季の暖房車連結が不要となりました。EF56の増備車では量産性を考慮した角ばった車体形状に設計変更されましたが、溶接を主体とした車体構造は後のEF57に踏襲されて戦後のEF58へと昇華していきました。
本製品はこの丸みを帯びたデザインが流行した世代の機関車をイメージしたショーティーモデルです。類似のデザインは国鉄で不採用となった後でも戦後の大手電機メーカー製の私鉄向け中型電気機関車にしばしば見られ、全国各地で親しまれました。

商品特徴

あなたの鉄道のマスコットに!

●マイクロエースCタイプ機関車シリーズのさらなる充実
●小型レイアウトに好適な人気のショーティーシリーズに汎用性の高い茶色の仕上げを施した製品が登場!
●A1040(2021年8月出荷)を基にしたバリエーション製品
●丸みを帯びた形状のEF56風の車体
●ナンバー「5」を銀色で印刷
●地方私鉄の牽引機や専用線の入換機などに見立てて楽しめます

<特記事項>

※車両牽引数の目安は平坦線で20m級車両5両程度、4%勾配上で2両程度です
・※本製品に特定のモチーフは存在しない自由形モデルです

製品内容

【車両】
5(M)

【付属品】

なし

構成図

5
(M)

別売オプション

品番品名
マイクロカプラー対応なし

関連商品

品番品名
A1040Cタイプ機関車 EF59タイプ(EF56改)
A1041Cタイプ機関車 EF59タイプ(EF53改)
A1042Cタイプ機関車 DD51タイプ お召仕様
A1043Cタイプ産業用ディーゼル機関車タイプ DD383
A1044Cタイプ電気機関車 EF57-1タイプ 特急はと ヘッドマーク付
A1045Cタイプディーゼル機関車 DD12タイプ 茶色 黄帯
A1046Cタイプ電気機関車 ED91-1タイプ 朱色
A1048Cタイプディーゼル機関車 パノラマライナーサザンクロス色
A1049Cタイプ電気機関車 やすらぎ色
A1263コキ50000+UT8Cタイプ(日本石油輸送)2両セット
A1531Cタイプ機関車 西武E61スタイル
A1530Cタイプ電気機関車 角型車体/茶色
A1536Cタイプ機関車 日本セメントスタイル
A1532Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色
A1538Cタイプ機関車欧州風電機/緑色 
A1539Cタイプ機関車 欧州風電機/茶色 

パッケージ

ブリスターパッケージ入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1532.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A1532 Cタイプ電気機関車 丸型車体/茶色
created by Rinker
キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セット 品番:A7793 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日

MICROACE A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

  • MICROACE A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)完成品Nゲージ車両、キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

品番品名価格
A7793キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線) 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,280円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

ポイント
クーラー及びダクトを取り付けた屋根上
只見線用車両の特徴である保護板、衛星無線アンテナを再現
ヘッドライト・テールライト・前面表示機点灯

キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セット

キハ40系は1977年より国鉄が製造した一般型気動車で、運転台と客室扉の配置の違いによりキハ40・キハ47・キハ48の3形式が存在し、さらに暖地用・寒地用や装備の違いにより多数の番代区分が存在しました。キハ40形2000番代は両運転台・片開き扉・暖地用の車輛で、主に南東北以南に配置されました。只見線(会津若松駅~小出駅)では従来、郡山総合車両センターに所属した東北地域色のキハ40・キハ48により運行されていましたが、2011年7月の新潟・福島豪雨により被災し、会津川口駅~只見駅間が長期不通となりました。これにより路線が分断されたため、新潟側の只見駅~小出駅間は新津運輸区が受け持つこととなりました。2015年には小牛田区からキハ40-2020、キハ40-2023が転属し、只見線用として運用に就きました。この2両は新潟色に塗られた唯一のキハ40形2000番代として知られています。2022年10月に只見線は全線復旧し、これにより運行車輛はキハ110及びキハE120に置き換えられました。

商品特徴

2000番代唯一の新潟色!

A8620 キハ40形日南線色(2013年5月発売)を基にしたバリエーションモデル
只見線用として活躍した新潟色のキハ40-2020、キハ20-2023を製品化
アイボリー地に青帯、赤帯が複雑に塗られた新潟色を美しく再現
クーラー及びダクトを取り付けた屋根上
只見線用車両の特徴である保護板、衛星無線アンテナを再現
ATS標記、所属標記、検査標記、車両ナンバー、JRマーク、車いす・ベビーカーマークを印刷済
JRマーク位置やアンテナ位置など、2両の差異を再現
窓下のグリル、給水孔は印刷で再現

製品内容

【車両】
キハ40-2020(M)
キハ40-2023

【付属品】

行先シール、交換用スカート、交換用カプラー

構成図

キハ40-2020
(M)
キハ40-2023

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7793.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A7793 キハ40 2000番代 新潟色 新津運輸区(只見線)2両セット
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット A8618 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日
MICROACE A8618 キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ40+キハ53・0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セットを販売。
JR西日本商品化許諾済

品番品名価格
A8618キハ40+キハ53-0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

キハ40+キハ53・0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット

JR西日本岡山支社津山鉄道部(2008年に組織改編)は津山線、姫新線、因美線などを受け持っていました。 当部に所属した気動車のうち、ワンマン対応化を行った車両に1989年より青23号地に白帯の塗装が施されました。 キハ53-0番代は1966年より製造された近郊型気動車キハ45系列の一形式で、両運転台を持ちDMH17エンジン2基を備える強力型となっています。キハ53-1は津山鉄道部で1995年まで使用されました。 キハ40-3000番代はキハ40系の暖地向両運転台車2000番代の車内をロングシート仕様に改造した番代です。キハ40-2117より改造されたのがキハ40-3005で、青色時代に窓回り・屋根上は原型のままで機関更新が行われ側面のルーバーが埋め込まれました。現在は塗装が朱色5号になり、2000年代に入り進められた体質改善工事により外見が大きく変化しています。

商品特徴

紺の衣はワンマン車の証!津山鉄道部の気動車セット

●A2560 キハ53 及び A8620 キハ40を基にしたバリエーションモデル
●津山鉄道部所属車のうち、1990年代にワンマン対応車に塗られた青23号+白帯塗装塗装車を2両セットで製品化

【キハ53-1】
●動力車。ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(スイッチ付)
●ダミーカプラー及び周辺ディテール部品を取付
※部品共用のため、一部実車と異なります

【キハ40-3005】
●トレーラー車。ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(スイッチ付)
●機関更新により側面グリルが埋め込まれた後の姿を再現

製品内容

【車両】
キハ53-1(M)
キハ40-3005

【付属品】

構成図

キハ53-1(M) キハ40-3005

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0003F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8618.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A8618 キハ40+キハ53・0番代 津山ワンマンカー塗装 2両セット
created by Rinker
キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット A9863 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日

MICROACE A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

  • MICROACE A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • マイクロエース キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット 2025年5月発売予定 品番:A9863 MICROACE 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セットを販売。
JR九州承認済

品番品名価格
A9863キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円(税込)
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

ポイント
1982年夏から2年間、2両のみに施された試験塗装を再現
列車無線アンテナ設置前、ベンチレーターや床下などは原型仕様
運転室側面にタブレットキャッチャー部品を取付

キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装について

国鉄の一般型気動車は1950年代末よりクリーム4号+朱色4号のツートンカラー、1975年以降は朱色5号の単色塗装が標準色と定められました。また急行型気動車はクリーム4号+窓回り赤11号の組み合わせが標準色として永らく続き、どちらも「全国どこに行っても代わり映えのしない同じような車輛が走っている」という状態でした。しかし1982年に小倉工場に入場したキハ58-56、キハ40-2062の2両がクリーム1号+青20号のツートンカラーに塗り替えられ当時のファンを驚かせました。ファンの間で「小倉工場試験塗装」と呼ばれるこのデザインは当時の趣味誌の表紙を飾るなど大きな話題となりました。オリジナルデザインの先駆けともいえるこれら2両は結局1984年頃にそれぞれの標準色に戻されましたが、1980年代後半以降は地域に根差したオリジナルデザインが全国に広がって行きます。

商品特徴

朱色一色からの脱却!2両だけの試験塗装車

A8620 キハ40 及びA9862 キハ58 を基にしたバリエーションモデル
小倉工場試験塗装と呼ばれるアイボリー+青色のキハ58・キハ40を製品化
列車無線アンテナ取り付け前、タブレットキャッチャー装備、座席配置などプレーンな原型仕様
ATS標記、所属標記、車両ナンバーを印刷済
キハ40-2062の窓下のグリル、給水孔は印刷で再現
キハ58の最前列客室扉窓のタブレット保護柵は省略となります
ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)
※部品共用のため、前面ディテールなどが一部実車と異なります

製品内容

【車両】
キハ58-56(M)
キハ40-2062

【付属品】

行先シール、交換用スカート、交換用カプラー(共にキハ40用)

構成図

キハ58-56
(M)
キハ40-2062

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0003F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9863.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A9863 キハ40+キハ58 小倉工場試験塗装 2両セット
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
キハ53-0番代 小浜線色 2両セット A2573 MICROACE(マイクロエース)
8月 6日 終日
MICROACE A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

  • MICROACE A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型 キハ53-4[/caption]
  • MICROACE A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型 キハ53-5[/caption]
  • MICROACE A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型
  • MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ53-0番代 小浜線色 2両セットを販売。
    JR西日本商品化許諾済

    品番品名価格
    A2573キハ53-0番代 小浜線色 2両セット
    Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
    16,500円(税込)
    メーカー:MICROACE(マイクロエース)
    問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

    ポイント
    小浜鉄道部のキハ53を、電化直前の姿で製品化

    キハ53-0番代 小浜線色 2両セット

    キハ53-0番代は1966年より製造された近郊型気動車キハ45系列の一形式で、両運転台を持ちDMH17エンジン2基を備える強力型となっています。敦賀駅-東舞鶴駅を結んでいるのが小浜線です。JR西日本金沢支社小浜鉄道部が受け持っていた非電化時代の小浜線ではキハ40系やキハ58系、キハ53など多彩な国鉄型気動車が青地にアイボリー帯の装いで活躍しました。特に2003年の電化直前まで活躍したキハ53-3,4,5は西日本及び九州に11両が配置されたキハ53-0番代の中でも最後まで残った車両として知られています。

    商品特徴

    小浜線電化でバトンタッチ!ファイナルランナーキハ53-0番代!

    ●A2560 キハ53を基にしたバリエーションモデル
    ●小浜鉄道部のキハ53を、電化直前の姿で製品化
    ●モーター車1両+トレーラー車1両の2両セット
    ●ダミーカプラー及び周辺ディテール部品を取付
    ※部品共用のため実車と異なる部分があります

    製品内容

    【車両】
    キハ53-4(M)
    キハ53-5

    【付属品】

    連結用カプラー、行先シール

    構成図

    キハ53-4
    (M)
    キハ53-5

    別売オプション

    品番品名
    G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
    G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
    G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
    G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
    F0003F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入

    関連商品

    なし

    パッケージ

    マグネット式紙箱入

    商品詳細(オフィシャルサイト)

    URL
    http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2573.pdf

    購入・予約・在庫情報

    マイクロエース A2573 キハ53-0番代 小浜線色 2両セット
    created by Rinker
    マイクロエース(MICROACE)
    三岐鉄道851系 登場時 3両セット A6634 MICROACE(マイクロエース)
    8月 6日 終日
    MICROACE A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

    MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、三岐鉄道851系 登場時 3両セットを販売。
    三岐鉄道株式会社承認済

    品番品名価格
    A6634三岐鉄道851系 登場時 3両セット
    Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
    18,700円(税込)
    メーカー:MICROACE(マイクロエース)
    問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

    ポイント
    去就が注目される元:西武701系のうち、3両全て空気ばね台車(FS372)を装着した851系を製品化
    A1066とは異なる配管を持つ中間車の屋根を新規金型で再現

    三岐鉄道851系 登場時 3両セット

    西武701系は1963年に登場した通勤型電車です。前面に方向幕を取り付け、下部にステンレスの飾り帯を配置した顔つきはその後の801系や101系の基になりました。後継車の投入により1988年より廃車が始まり、1997年に西武線から引退しました。このうち一部の車両は他社へ譲渡されました。三岐鉄道もその一社で3両編成4本が譲渡されました。3両編成に組み換えを行う際、先頭電動車が必要になったため中間車に運転台を切り継ぐ改造が行われています。また、保安装置の変更、ワンマン対応、車体色の変更などの改造が行われています。851系は全車が空気バネ台車のFS372・072を採用したのが特徴で1編成のみの存在です。2013年にはクハ1851が元西武新101系のクハ1881に組み替えられました。2024年現在も活躍していますが後継車両の導入が発表されており今後の動向が注目されます。

    商品特徴

    空気バネ台車がポイント!三岐鉄道851系

    ●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
    ●前回品(A1066・2015年10月出荷)と異なり窓サッシは銀色印刷で再現
    ●ベンチレーターはA7766、国電103系と同一品を使用しグレードアップ
    ●クハは2013年に組み替えられる前の時代設定で再現
    ●配管・ランボード・避雷器などが異なる屋根を新規製作

    A6634_i

    ※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

    製品内容

    【車両】
    クモハ851
    モハ881(M)
    クハ1851

    【付属品】

    行先シール

    構成図

    クモハ851 モハ881
    (M)
    クハ1851

    別売オプション

    品番品名
    G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
    G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
    G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
    G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
    F0002F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

    関連商品

    品番品名
    A1066三岐鉄道801系 3両セット
    A1068伊豆箱根鉄道1100系・赤電塗装 3両セット
    A1069伊豆箱根鉄道1100系・改良品 3両セット
    A2073三岐鉄道デキ202

    パッケージ

    ブックケース入り

    商品詳細(オフィシャルサイト)

    URL
    http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6634.pdf

    購入・予約・在庫情報

    マイクロエース A6634 三岐鉄道851系 登場時 3両セット
    created by Rinker
    西武701系 イエロー 4両セット A6632 MICROACE(マイクロエース)
    8月 6日 終日
    マイクロエース 西武701系 イエロー 4両セット 2025年7月発売予定 品番:A6632 MICROACE 鉄道模型

    MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、西武701系 イエロー 4両セットを販売。
    西武鉄道株式会社商品化許諾済

    品番品名価格
    A6632西武701系 イエロー 4両セット
    Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
    23,100円(税込)
    メーカー:MICROACE(マイクロエース)
    問屋着荷(発売日):2025年8月6日(水)

    ポイント
    ラズベリーとベージュの「赤電」色からイエローに変更された直後の姿

    西武701系 イエロー 4両セット

    701系は1963年に製造された601系の改良型として登場した通勤型電車です。前面に方向幕を取り付け、下部にステンレスの飾り帯を配置した顔つきはその後の801系や101系の基になりました。1963年より4両編成で製造されましたが、1976年より輸送力増強のため一部の編成を6両化することになり不足する中間車を601系から編入しました。合わせて冷房改造も行われています。側面窓が他の701系とは異なり、目立つ存在でした。塗色はラズベリーとベージュのいわゆる「赤電」でしたが、数年でイエローに塗り替えられています。その後も他の701系や801系、401系などと共に活躍しましたが、後継車の投入により601系改造車は1992年までに引退し、701系として新製されたグループも1997年にさよなら運転を行い引退しました。

    商品特徴

    ●マイクロエース私鉄シリーズのさらなる充実
    ●A1062(2012年1月出荷)を基にフライホイール動力に変更しグレードアップ
    ●ラズベリーとベージュの「赤電」色からイエローに変更された直後の姿
    ●ベンチレーターはA7766、国電103系と同一品を使用しグレードアップ
    ●車体側面に池袋線・小手指(こてさし)所属車を表す「小」標記を印刷
    ●実車に即してクハ1703の側面にシルバーシートマークを印刷
    ※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

    製品内容

    【車両】
    クハ1703
    モハ703
    モハ704(M)
    モハ701-3
    モハ701-4
    クハ1704

    【付属品】

    行先シール

    構成図

    クハ1703 モハ703 モハ704(M) モハ701-3 モハ701-4 クハ1704
    A6632
    A6630
    A6632

    ●連結すると実車同様の6両編成になります
    ●また、A6632・基本4両セットのブックケースにA6630の車両を収納可能!

    別売オプション

    品番品名
    G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
    G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
    G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
    G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
    F0002F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

    関連商品

    品番品名
    A6630西武701系(元601系) イエロー 2両セット

    パッケージ

    ブックケース入り

    商品詳細(オフィシャルサイト)

    URL
    http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6632.pdf

    購入・予約・在庫情報

    マイクロエース A6632 西武701系 イエロー 4両セット
    created by Rinker
    Return Top NGaugeJP - 横濱模型