NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

7月
14
MODEMO 東京都電 7000形「更新車」“7022 青おび” (M車) 品番:NT171 モデモ
7月 14日 終日
東京都電7000形「更新車」“7022 青おび”(M車) NT171

東京都交通局商品化許諾済

【 2022年7月13日 】メーカー出荷
品番品名価格

メーカー詳細

インフォメーション

都電7000形「更新車」“7022 青おび”は1956年に都電7000形7076号車として誕生しました。
都電の路線縮小の中、1977年度にワンマン化に向け車体を新造車体へと更新し、1978年1月に都電7000形「更新車」7022号車として生まれ変わりました。
2005年に昭和50年代の黄色に青帯の塗装が施され人気車両として活躍しましたが、2017年6月11日にありがとう7000形イベントが行われ現役を引退しました。

主な特徴

・ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
・行先表示(早稲田)印刷済み

スケール:Nゲージ
仕様:
モーター付動力車
ライト点灯
関連製品

購入してみよう

8月
5
トラムウェイ C11門デフタイプ TW-C11XC TW-C11XC
8月 5日 終日

Nゲージ C11門デフタイプ TW-C11XC

【 2022年8月5日 】発売日

TW-C11XCC11門デフタイプ08月05日

メーカー詳細

主な特徴

■1/150スケール
■プラ製塗装済完成品
■門デフ装着タイプを再現
■ATS発電機が前方装着
■エッチング製ナンバープレート付(会津に転籍した254番も添付)
■弊社製C10で使用した改良版動力機構を採用
■2022年夏発売予定

製造過程において微細なキズ、薄い塗装ムラ等が多少生じることもございますので予めご了承ください。海外生産工場の都合等で生産が中止になる場合もございますので予めご了承ください。

関連商品

TW-N-C11D 1/150 国鉄C11 お召しタイプA 動力付塗装済完成品
TW-N-C11E 1/150 国鉄C11 九州タイプA 動力付塗装済完成品
TW-N-C11F 1/150 国鉄C11 九州タイプB 動力付塗装済完成品

購入してみよう

8月
19
MODEMO 東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”(M車) 品番:NT174 モデモ @ ビッグサイト東1ホール
8月 19日 終日

東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”(M車) NT174

【 2022年8月19日~21日 】発売日

品番品名価格
NT174東京都電7700形 7707 城北信用金庫号(M車)8,690円
第21回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)会場販売
各日数量限定

メーカー詳細

主な特徴

● ヘッドライト/テールライト点灯
● 行先表示点灯(前後)
● 行先表示(早稲田)印刷済み
● 車番印刷済み

スケール:Nゲージ
関連製品

8月
20
MODEMO 東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”(M車) 品番:NT174 モデモ @ ビッグサイト東1ホール
8月 20日 終日

東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”(M車) NT174

【 2022年8月19日~21日 】発売日

品番品名価格
NT174東京都電7700形 7707 城北信用金庫号(M車)8,690円
第21回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)会場販売
各日数量限定

メーカー詳細

主な特徴

● ヘッドライト/テールライト点灯
● 行先表示点灯(前後)
● 行先表示(早稲田)印刷済み
● 車番印刷済み

スケール:Nゲージ
関連製品

8月
21
MODEMO 東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”(M車) 品番:NT174 モデモ @ ビッグサイト東1ホール
8月 21日 終日

東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”(M車) NT174

【 2022年8月19日~21日 】発売日

品番品名価格
NT174東京都電7700形 7707 城北信用金庫号(M車)8,690円
第21回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)会場販売
各日数量限定

メーカー詳細

主な特徴

● ヘッドライト/テールライト点灯
● 行先表示点灯(前後)
● 行先表示(早稲田)印刷済み
● 車番印刷済み

スケール:Nゲージ
関連製品

11月
28
トラムウェイ C10(重見式給水温メ管タイプ)TW-N-C10A
11月 28日 終日

Nゲージ C10(重見式給水温メ管タイプ)

【 2022年11月26日 】メーカー出荷

TW-N-C10AC10(重見式給水温メ管タイプ)18,590円

メーカー詳細

主な特徴

■1/150スケール
■プラ・ダイキャスト製塗装済完成品
■初期の重見式給水温メ管付を再現
■エッチング製ナンバープレート付

製造過程において微細なキズ、薄い塗装ムラ等が多少生じることもございますので予めご了承ください。海外生産工場の都合等で生産が中止になる場合もございますので予めご了承ください。

購入してみよう

[鉄道模型]トラムウェイ (N) TW-N-C10A C10(重見式給水温メ管タイ プ)
12月
26
CP 東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し) 品番:10485
12月 26日 終日

NEW  東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し)

東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し)10485 CROSSPOINT GREENMAX 鉄道模型 Nゲージ

【 2022年12月26日 】発売日

メーカー詳細

実車について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。2003年からは田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しています。
近年は車端部に黄色テープが貼付されています。
8500系8631編成は2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出して2022年5月まで活躍していました。
8500系8637編成は「Bunkamura号」として活躍していますが、2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出しています。
また東急電鉄8500系は2023年1月をもって定期運行終了を予定しています。

商品の特徴

■発売中の製品に先頭車を差し替えて使える8500系8637編成/8631編成の先頭車2両セット
■車両前面に掲載されたオリジナルヘッドマークは印刷済み
■車両番号、コーポレートマーク、黄色テープ、前面ありがとう8500系ヘッドマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(3色LED)、前面運行番号(3色LED)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車(2種)は付属ステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装

商品セット構成
関連製品

・GM 31597 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・行先点灯・黄色テープ付き)基本4両編成セット(動力付き)
・GM 31598 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット(動力無し)
・GM 50615 東急8500系(Bunkamura号)基本6両編成セット(動力付き)
・GM 50616 東急8500系(Bunkamura号)増結用中間車4両セット(動力無し)

商品詳細(メーカー公式Webページ)

PDF:http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10484_10485.pdf

 

CP 東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し) 品番:10484
12月 26日 終日

NEW  東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し)

新 CROSSPOINT 10484 東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し) 11,000円 新 CROSSPOINT 10485 東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し) 11,000円

【 2022年12月26日 】発売日

10484東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し)11,000円
10484東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し)11,000円

メーカー詳細

実車について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。2003年からは田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しています。
近年は車端部に黄色テープが貼付されています。
8500系8631編成は2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出して2022年5月まで活躍していました。
8500系8637編成は「Bunkamura号」として活躍していますが、2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出しています。
また東急電鉄8500系は2023年1月をもって定期運行終了を予定しています。

商品の特徴

■発売中の製品に先頭車を差し替えて使える8500系8637編成/8631編成の先頭車2両セット
■車両前面に掲載されたオリジナルヘッドマークは印刷済み
■車両番号、コーポレートマーク、黄色テープ、前面ありがとう8500系ヘッドマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(3色LED)、前面運行番号(3色LED)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車(2種)は付属ステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装

商品セット構成
関連製品

・GM 31597 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・行先点灯・黄色テープ付き)基本4両編成セット(動力付き)
・GM 31598 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット(動力無し)
・GM 50615 東急8500系(Bunkamura号)基本6両編成セット(動力付き)
・GM 50616 東急8500系(Bunkamura号)増結用中間車4両セット(動力無し)

商品詳細(メーカー公式Webページ)

PDF:http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10484_10485.pdf

 

10月
7
CP 東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)増結用中間車2両セット 品番:10489 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 7日 終日
CROSSPOINT 10489 東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)増結用中間車2両セット(動力無し) 鉄道模型

CROSSPOINTから東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)増結用中間車2両セット(動力無し)が発売されます。

【 2023年10月7日 】発売日

10489東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)増結用中間車2両セット(動力無し)9,020円
ポイント
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属

東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)

3020系は2019年秋に導入された目黒線向けの新造車両です。田園都市線向けの2020系、大井町線向けの6020系と同系列に属する車両で、共通の外観・性能・設備をもっていますが、使用線区によって異なるラインカラーを纏っています。2023年3月の東急新横浜線開業に伴う、目黒線系統の8両運転開始によって、3020系は2022年4月より中間車両を+2両増結して運用を開始しています。

商品特徴

CROSSPOINT 10489 東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)増結用中間車2両セット(動力無し) 鉄道模型
■6両編成の3020系(No.30968)を8両編成化するための増結用中間車2両セット
■デハ3622、デハ3722、クハ3822(No.30968)の側面車両番号表記を上貼りする車両マークが付属

■車両番号、コーポレートマーク、号車表示、車椅子・ベビーカーマーク、車端部黄色テープは印刷済み
■側面種別行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■8両1編成分の前面・側面種別行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、8CARS標記を付属ステッカーに収録
■床下はしごはユーザー取付け
■車端部付きロングシートパーツを実装

※こちらの製品は「No.30968 東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)6両編成セット(動力付き)」の中間車増結セットです。先頭車、動力車は含まれません。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

編成

←目黒 新横浜→
クハ3122 デハ3222 デハ3322
(M)P
サハ3422 サハ3522 デハ3622 デハ3722
P
クハ3822
基(30968)
10489
基(30968)

別売オプション

84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

・31753 東急電鉄3020系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット
・50751 東急電鉄3020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)8両編成セット
・30968 東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)6両編成セット

パッケージ

2Rケース

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.gm-store.co.jp/cp-product/10489.html

購入してみよう

CROSSPOINT 10489 東急電鉄3020系(目黒線・3122編成)増結用中間車2両セット(動力無し)
created by Rinker
クロスポイント(CROSSPOINT)
12月
16
CP 東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット 品番:10490 CROSSPOINT
12月 16日 終日
CROSSPOINT 10490 東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)鉄道模型

CROSSPOINTの完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)です。

【 2023年12月16日 】発売日

10490

東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)

33,000円

東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)

東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入され、車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗り入れを想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9007編成は落成時より大井町線で活躍している編成で、2014(平成26)年2月頃にスカートの設置、種別・行先表示器のフルカラーLED化、運行番号表示器の3色LED化が行われました。「東急グループ創立100周年記念トレイン」には、グループスローガンである「美しい時代へ」を念頭に、これまでの利用者への感謝と次の100年の成長に向けた想いを込めて制作した「東急100周年 ロゴマーク」のデザインをモチーフに、ラッピングが施されています。

商品特徴

■東急グループ創立100周年を記念して運行された9000系「東急グループ創立100周年記念トレイン」を製品化
■車体全面にラッピングされたデザインを精密印刷にて再現
■車両番号、コーポレートマーク、大井町線ロゴ、前面ヘッドマークは印刷済み
■前面・側面種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

編成

東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)
10490
←大井町 溝の口→
9007 9207
P
9407
(M)P
9607
P
9107

別売オプション

84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

・50729 東急電鉄2020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)基本4両編成セット
・50730 東急電鉄2020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)増結用中間車6両セット
・50751 東急電鉄3020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)8両編成セット
・30954 東急電鉄9000系(大井町線・9011編成・黄色テープ付き)5両編成セット

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10490.pdf

購入・予約・在庫情報

CROSSPOINT 10490 東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)
created by Rinker
クロスポイント(CROSSPOINT)

 

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型