
鉄道コレクション 東武鉄道7820型2両セット(初期タイプ・茶色)H
【 2020年7月15日~ 】発売日
| 品名 | 価格 | |
|---|---|---|
| 新 | 鉄コレ 東武鉄道7820型2両セット(初期タイプ・茶色)H | 3500円(税込) |
販売方法
【 7月15日 】通販発売日 |
|
発売開始 |
24H(7月15日(水)0:00~販売開始) |
発売数 |
300セット |
発売場所 |
【インターネット通販】 ・東武マーケットYahoo!店(http://store.shopping.yahoo.co.jp/tobu-market/) |
【 7月20日 】販売店舗発売日 |
|
発売開始 |
7月20日(月) 「営業時間」欄に別段販売開始時間の記載が無い場合は開店時間からの販売開始となります。 |
発売場所 |
【店舗販売】 ・駅売店「ACCESS」(一部店舗) ・ファミリーマート東武線駅構内各店(一部店舗) ・空の小町(東京ソラマチイーストヤード4F スカイアリーナ口) ・東武線定期券うりば(一部定期券うりばを除く) |
| 発売箇所ごとに、取扱い商品や営業時間が異なります。 販売店舗・数量一覧をこちら↓からご確認下さい。販売店舗一覧表なお、お一人様3点までのお買い上げとさせていただきます。 あらかじめご了承ください。 |
|
鉄道コレクション東武7820型2両セット(初期タイプ・茶)H 販売店舗別初回納品数一覧表
商品詳細
| 品名 | 価格 | 発売日 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 鉄コレ 東武鉄道7820型2両セット(初期タイプ・茶色)H | 3500円(税込) | 7月12日 |
※「鉄道コレクション」はNゲージ鉄道模型サイズ(1/150)のディスプレイモデルです。
※本商品は東武商事が企画し、㈱トミーテックに製造を委託したオリジナル商品です。
お問い合わせ 東武商事㈱営業企画部 ℡03-3623-0412
Fセット、Gセットの発売情報はこちら↓↓↓
東京モノレール10000形6両編成(未塗装キット) STR14EX-1
【 11月11日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 910314 | 東京モノレール10000形6両編成(未塗装キット) STR14EX-1 | 6,500円 |
メーカ詳細
インフォメーション
2014年7月に第1編成が営業運転を開始しました。
2000形をベースにしつつ車体はダブルスキン及びシングルスキンを組み合わせて構成したハイブリッド構体化により軽量化を図り、塗装も「沿線の特徴である豊かな緑、空、水」をイメージした「緑・スカイブルー・ブルー」で配色されイメージを一新しています。
2020年現在、6両編成7本が活躍中です。
商品詳細
製品は1/150スケールのNゲージスサイズのディスプレイモデルです。
車体はスライド金型により一体の箱型パーツ。
主要部組立は接着剤不要の圧入式。未塗装キットで塗装が必要です。
成型色は灰色で、側面窓枠は透明色の窓パーツ側に凸モールドで表現。
ライトレンズカバーはクリアー成型の別パーツ化。
屋根上の溶接ビードやクーラーメッシュは細密な彫刻表現を施しています。
ヘッドライト/テールライト/LEDライトは発光部の凹凸を細かく再現しています。
台車は搭載されるモーターやタイヤの形状を保ちつつ、左右分割の2部品としています。
台車は先頭/中間用でT/M台車を作り分け、さらに先頭車はATC/TDアンテナ付き、妻面寄りはアンテナ無しと差異再現をしています。
台車の複雑な部品分割を廃し、不要になったスペースは車内の床面表現や座席の正確再現へとつなげました。
付属デカールは10000形未塗装キット専用のものが付属。
デカールには新旧のシンボルマークを収録、現行および2018年以前の姿、両方が製作可能です。
側面帯をデカールに収録。塗装とデカールいずれかの選択で再現できます。
行先表示器や運転台窓サンシェードは付属シールを内面から貼付して表現する仕様です。
Notes
*製品には軌道・橋脚は含まれておりませんので別途お買い求めください。
*車体形状は浜松町寄り1、2号車を主に再現しています。
*アンテナ、スカート、座席配置が一部異なる車両もありますのでご了承ください。
*ディスプレイモデルです。自走は致しません。
購入してみよう
東京モノレール2000形6両編成(未塗装キット) STR15EX-1
【 11月11日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 910338 | 東京モノレール2000形6両編成(未塗装キット) STR15EX-1 | 6,500円 |
メーカ詳細
インフォメーション
600、700、800形の置き換え用として1997年より運用についた2000形。
6両編成が4本、計24両が在籍し1000形、10000形と共に活躍中です。
それまでの抵抗制御からVVVFインバータ制御が採用され編成中2両は初めて付随車が設定されました。外観は従来からの片開きドアから両開きとなり、平成9年にはグットデザイン商品に選定もされています。
登場時はホワイト基調に赤と青のカラーパターンを纏っていましたが近年は「沿線の特徴である豊かな緑、空、水」をイメージした新塗装に改められ運用されています。
商品詳細
製品は1/150スケールのNゲージサイズのディスプレイモデルです。
主要部組立は接着剤不要の圧入式。未塗装キットで塗装が必要です。
6両編成で実物同様のフル編成をワンパッケージに。
以前の1000形製品と比較して、台車や座席など外形再現性を維持しつつ、組み立てやすいよう部品点数を減らしています。
車体はスライド金型により一体の箱型パーツ。
成型色は灰色で、側面窓枠は透明色の窓パーツ側に凸モールドで表現。
ライトレンズカバーはクリアー成型の別パーツ化しています。
台車は搭載されるモーターやタイヤの形状を保ちつつ、左右分割の2部品としています。
台車は先頭/中間用でT/M台車を作り分け、さらに先頭車はATC/TDアンテナ付き、妻面寄りはアンテナ無しと差異再現をしています。
台車の複雑な部品分割を廃し、不要になったスペースは車内の床面表現や座席の正確再現へとつなげました。
未塗装キット専用で塗装変更・現行ロゴマーク編成再現用のデカールが付属します。
デカールには新旧のシンボルマークを収録、現行および2018年以前の姿、両方が製作できます。
カラードア部分、屋根上帯を中心に収録。塗装とデカールいずれかの選択で再現する仕様です。
細部の表記類はステッカーに収録。
列車種別表示器や運転台窓サンシェードは付属ステッカーを内面から貼付してリアルに表現する仕様。
弱冷房表記はシールに収録、弱冷房車表記は2両分を含み、以前の1編成2両体制も再現できます。
前面ライトは簡単に再現できるようシールを前照灯/尾灯部分をレンズカバーの内側へ貼る仕様です。
種別表示は「普通」「区間快速」「空港快速」の3種から選択可能。
Notes
*製品には軌道・橋脚は含まれておりませんので別途お買い求めください。
*車体形状は一部10000形と共用しており屋根上の溶接ビード、スカートの表面彫刻が一部異なります。
*アンテナ、座席配置が一部異なる車両もありますのでご了承ください。
*ディスプレイモデルです。自走は致しません。
購入してみよう
東京モノレール2000形旧塗装6両編成(未塗装キット) STR17EX-1
【 11月11日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 910321 | 東京モノレール2000形旧塗装6両編成(未塗装キット) STR17EX-1 | 6,500円 |
メーカ詳細
インフォメーション
600、700、800形の置き換え用として1997年より運用についた2000形。
6両編成が4本、計24両が在籍し1000形、10000形と共に活躍中です。
それまでの抵抗制御からVVVFインバータ制御が採用され編成中2両は初めて付随車が設定されました。
外観は従来からの片開きドアから両開きとなり、平成9年にはグットデザイン商品に選定されています。
商品詳細
□製品は1/150スケールのNゲージサイズ。ディスプレイモデルです。
主要部組立は接着剤不要の圧入式。未塗装キットで塗装が必要です。
6両編成で実物同様のフル編成をワンパッケージに。
以前の1000形製品と比較して、台車や座席など外形再現性を維持しつつ、組み立てやすいよう部品点数を減らしています。
車体はスライド金型により一体の箱型パーツ。
成型色は灰色で、側面窓枠は透明色の窓パーツ側に凸モールドで表現。
ライトレンズカバーはクリアー成型の別パーツ化しています。
台車は搭載されるモーターやタイヤの形状を保ちつつ、左右分割の2部品としています。
台車は先頭/中間用でT/M台車を作り分け、さらに先頭車はATC/TDアンテナ付き、妻面寄りはアンテナ無しと差異再現をしています。
台車の複雑な部品分割を廃し、不要になったスペースは車内の床面表現や座席の正確再現へとつなげました。
未塗装キット専用で1997年登場時から2019年までの旧塗装用デカールが付属します。
デカールには赤・青帯を中心に収録。
細部の表記類はステッカーに収録。
列車種別表示器や運転台窓サンシェードは付属ステッカーを内面から貼付してリアルに表現する仕様です。
弱冷房表記はシールに収録、弱冷房車表記は2両分を含み、以前の1編成2両体制も再現可能。
前面ライトは簡単に再現できるようシールを前照灯/尾灯部分をレンズカバーの内側へ貼る仕様です。
種別表示は「普通」「区間快速」「空港快速」の3種から選択できます。
Notes
*製品には軌道・橋脚は含まれておりませんので別途お買い求めください。
*車体形状は一部10000形と共用しており屋根上の溶接ビード、スカートの表面彫刻が一部異なります。
*アンテナ、座席配置が一部異なる車両もありますのでご了承ください。
*ディスプレイモデルです。自走は致しません。
購入してみよう

ネットショップ販売 |
|
商品名 |
鉄道コレクション 近鉄3000系4両セット |
発売開始 |
2022年1月27日 午前10時販売開始 |
発売場所 |
近鉄グッズマート by KRE |
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ | |
発売価格 |
7,000円(税込) |
内容 |
3000 系 4両セット (3502<Tc> - 3002<Mc> - 3001<M> - 3501<Tc>) |
| 本商品はおひとり様1点までの販売とさせていただきます。 なお、複数回にわたって申し込まれた場合は全数キャンセルと させていただきますのでご注意願います。 転売目的でのご購入は固くお断りいたします。 |
|
鉄道コレクション 近鉄 3000 系 4 両セット
| 品名 | 価格(税別) |
|---|---|
| 鉄道コレクション 近鉄3000系4両セット | 7000円(税込) |
「鉄道コレクション」
トミーテック社が展開するNゲージサイズの塗装済ディスプレイモデルシリーズ。
ディスプレイモデルですので、モーターは内蔵されておらず、デスクやお部屋に飾って楽しむものですが、別途鉄道模型店で販売されているパーツを活用することで、Nゲージの線路を自走させるようなアレンジも可能です。
インフォメーション
※「近鉄3000 系」とは・・・
1979 年(昭和54 年)に製造された車両で、京都線・橿原線・天理線と奈良線(大和西大寺~奈良)で運用していました。近鉄唯一のオールステンレス車体に、制御機器は電機子チョッパ装置を採用するなど、当時の最新の技術を取り入れた車両でした。将来の京都市営地下鉄との相互直通運転を考慮した車両でしたが、実際の乗り入れには新たに設計された3200 系が投入されたため、3000 系は増備されることなく4両のみの希少な存在となりました。その後は4両固定編成として運用した後、2012 年に引退いたしました。

編成例
3502(Tc)+3002(Mc)+3001(M)+3501(Tc)
Notes
本商品はおひとり様1点までの販売とさせていただきます。
なお、複数回にわたって申し込まれた場合は全数キャンセルと
させていただきますのでご注意願います。
転売目的でのご購入は固くお断りいたします。
鉄道コレクション 東京メトロ7000系有楽町線・副都心線
【 2022年02月26日 】発売日
| 品名 | 価格(税込) | |
|---|---|---|
| 新 | 鉄道コレクション 東京メトロ7000系有楽町線・副都心線 | 2,500円 |
メーカー詳細
インフォメーション
「鉄道コレクション」鉄道模型Nゲージサイズ(1/150スケール)に東京メトロ有楽町線・副都心線7000系が登場!
主な特徴
開業当時の路線カラー「ゴールド」をイメージした仕様で懐かしく思う方も多いはず。7000系車両は、東京メトロで活躍する車両の中では最も古い車両となり、2021年より導入が開始された新型車両17000系車両へ順次バトンを託し、順次置き換え予定です。
付属品
展示用ダミーテーブル
別パーツ(列車無線アンテナA・列車無線 アンテナB)
トレーディングカード
Notes
サイズ:【本体】約13.7㎝ 【パッケージ】17.3×6.3㎝
素材:プラスティック
ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023
会期 |
2023年2月4日(土) 11:00~18:00 2023年2月5日(日) 11:00~17:00 入場券は2023年1月15日(日)10:00より発売開始。 |
会場 |
横浜ランドマークホール 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 ランドマークプラザ 5F |
交通 |
桜木町駅、みなとみらい駅 |
入場 |
有料イベントとなりますので、事前にチケット販売サイトよりチケットをご購入ください。 会場内混雑緩和のため、入場時間帯を制限いたします。ご希望の時間帯をお申し込みください。 ご購入された時間内での入場・退場をお願いします。また再入場は出来ませんので、ご了承ください。 |
入場券 |
一般入場券 500円 ※小学生以下は入場無料です。ただし保護者同伴が条件となります。 Nゲージ付入場券 6,050円 『東急電鉄5050系4000番台 Qシート車 2両セット』 入場券は2023年1月15日(日)10:00より発売開始。※数量限定にて、無くなり次第終了となります。 ※Nゲージは入場記念品となりますので、必ず会場でお引換えください。 ※開催後の個別のお引換えには、ご対応致しかねますので、ご了承ください。 |
出展 |
KATO、トミーテック、グリーンマックス、天賞堂、カツミ 東急、京急電鉄、横浜高速鉄道、小田急電鉄、江ノ島電鉄、京急電鉄、東京メトロ、湘南モノレール、総合車両製作所・電車市場、 ジェイアール西日本商事、BSフジ「Let’sトレ活」、SHOPねこまた |
協力 |
東急電鉄、月刊 鉄道模型ファン、ランドマークホール |
共催 |
鉄道模型振興会 ランドマークプラザ |
お問い合わせ |
TEL 03-3711-7738 (株)カツミ) |
ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023
会期 |
2023年2月4日(土) 11:00~18:00 2023年2月5日(日) 11:00~17:00 入場券は2023年1月15日(日)10:00より発売開始。 |
会場 |
横浜ランドマークホール 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 ランドマークプラザ 5F |
交通 |
桜木町駅、みなとみらい駅 |
入場 |
有料イベントとなりますので、事前にチケット販売サイトよりチケットをご購入ください。 会場内混雑緩和のため、入場時間帯を制限いたします。ご希望の時間帯をお申し込みください。 ご購入された時間内での入場・退場をお願いします。また再入場は出来ませんので、ご了承ください。 |
入場券 |
一般入場券 500円 ※小学生以下は入場無料です。ただし保護者同伴が条件となります。 Nゲージ付入場券 6,050円 『東急電鉄5050系4000番台 Qシート車 2両セット』 入場券は2023年1月15日(日)10:00より発売開始。※数量限定にて、無くなり次第終了となります。 ※Nゲージは入場記念品となりますので、必ず会場でお引換えください。 ※開催後の個別のお引換えには、ご対応致しかねますので、ご了承ください。 |
出展 |
KATO、トミーテック、グリーンマックス、天賞堂、カツミ 東急、京急電鉄、横浜高速鉄道、小田急電鉄、江ノ島電鉄、京急電鉄、東京メトロ、湘南モノレール、総合車両製作所・電車市場、 ジェイアール西日本商事、BSフジ「Let’sトレ活」、SHOPねこまた |
協力 |
東急電鉄、月刊 鉄道模型ファン、ランドマークホール |
共催 |
鉄道模型振興会 ランドマークプラザ |
お問い合わせ |
TEL 03-3711-7738 (株)カツミ) |
ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023
会期 |
2023年2月4日(土) 11:00~18:00 2023年2月5日(日) 11:00~17:00 入場券は2023年1月15日(日)10:00より発売開始。 |
会場 |
横浜ランドマークホール 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 ランドマークプラザ 5F |
交通 |
桜木町駅、みなとみらい駅 |
入場 |
有料イベントとなりますので、事前にチケット販売サイトよりチケットをご購入ください。 会場内混雑緩和のため、入場時間帯を制限いたします。ご希望の時間帯をお申し込みください。 ご購入された時間内での入場・退場をお願いします。また再入場は出来ませんので、ご了承ください。 |
入場券 |
一般入場券 500円 ※小学生以下は入場無料です。ただし保護者同伴が条件となります。 Nゲージ付入場券 6,050円 『東急電鉄5050系4000番台 Qシート車 2両セット』 入場券は2023年1月15日(日)10:00より発売開始。※数量限定にて、無くなり次第終了となります。 ※Nゲージは入場記念品となりますので、必ず会場でお引換えください。 ※開催後の個別のお引換えには、ご対応致しかねますので、ご了承ください。 |
出展 |
KATO、トミーテック、グリーンマックス、天賞堂、カツミ 東急、京急電鉄、横浜高速鉄道、小田急電鉄、江ノ島電鉄、京急電鉄、東京メトロ、湘南モノレール、総合車両製作所・電車市場、 ジェイアール西日本商事、BSフジ「Let’sトレ活」、SHOPねこまた |
協力 |
東急電鉄、月刊 鉄道模型ファン、ランドマークホール |
共催 |
鉄道模型振興会 ランドマークプラザ |
お問い合わせ |
TEL 03-3711-7738 (株)カツミ) |
FUJIMIはNゲージキット車両、雪ミク電車 2025バージョン(標準色用3300形付き)2両セットを販売。
Art by tokki
雪ミク2025©Crypton Future Media,INC.
【 2025年2月26日 】発売日
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 910383 | 雪ミク電車 2025バージョン(標準色用3300形付き)2両セット | 5,280円 |
メーカー出荷予定日は2025年2月25日
雪ミク電車 2025バージョン(標準色用3300形付き)2両セット
札幌市電の風物詩、雪ミク電車2025が登場!
札幌市交通局3300形はアルナ工機で1998~2001年に330形の電装品を流用し、車体更新車として登場。
現在は5両すべてが健在で活躍中です。
雪ミク電車は例年(一部年は除く)3300形を使用したラッピング車両として運行されます。
2025年の雪ミクコンセプトは「キラキラスノーマテリアル」です。
商品特徴
・製品は2025年の雪ミク電車1両と、通常塗装の3300形1両を組み立てられる2両セット。
・1/150スケール Nゲージサイズ。ディズプレイキット=台車、車輪、パンタグラフはプラ部品
・通常塗装の色調はユーザー塗装にて、雪ミク電車は付属デカールで再現。
・幕を収録したシール、ロゴマーク・車番等を収録したデカールが付属。
【特徴/3300形共通】
・車体はスライド金型による屋根を含めた一体成型パーツで成型色はライトグレー。
・室内は運転台、座席や料金箱、乗務員仕切り板などを立体化しています。
・台車は側と車輪軸を別パーツ化し、車軸にはブレーキディスクを表現するなど立体的な形状としています。
・床下機器は別パーツ化されており、実物に近い形状と配置としています。
・前面および側面ガラスははめ込み式で車体との段差を実物に近い形としています。
・クーラー・パンタ台/碍子・ヒューズボックス・避雷器は別パーツで用意。
・シングルアームパンタグラフは3パーツ構成で造形優先とし、上昇状態のみの再現です。
・排障器およびバックミラーは別パーツ化しています。
・ヘッドライトパーツはクリア成形色の別パーツを用意。
・方向幕のサボはシールで表現、ループ化運転に対応した幕を収録。
・塗装では難しい側面窓サッシはシールに収録、作成を容易にしています。
・デカールはロゴマークやコック弁マーク、車両ナンバーを収録したデザイン。
・車両番号はデカールに3301~3305の5両すべてを含んでおり、全車模型化可能な仕様です。
【特徴】
・雪ミク電車2025のラッピングは新規製作、付属のデカールで再現。
・ドア部分等の段差で貼付・追従性を考慮し、車体とドア部分で別体化した設計とすべて1面とした2種を収録、選択使用方式。
・1/150スケールでNゲージサイズ。
・ストラクチャーとしてディスプレイスタイルの仕様。
・未塗装組立キット形式。
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.fujimimokei.com/item/items/4968728910383/ |
購入・予約・在庫情報

















