
CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデルを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
©Expo 2025
品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10506 | 近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデル | 4,950円 |
発売日:2025年7月14日(月)
■ラッピングデザインを精密印刷にて再現
近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)について
近鉄9820系は2000(平成12)年に登場した通勤型車両で、「シリーズ21」と総称される「人にやさしい、地球にやさしい」をキーワードに開発されました。編成ごとにVVVFインバータ制御装置の製造元やパンタグラフ、クーラー形状、行先表示器などに差異が見られます。
「大阪・関西万博ラッピングトレイン」は2023年11月より運行を開始したラッピングトレインで、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を力強く表現するロゴマークや、公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインしています。
商品特徴
■京都・奈良線で運行中の9820系「大阪・関西万博ラッピングトレイン」の先頭1両ディスプレイモデル
■ラッピングデザインを精密印刷にて再現
■車両番号、阪神線相直対応マーク、EXPO2025ロゴは印刷済
■ステッカーが付属。種別行先表示を収録
■列車無線アンテナは取付け済み
■ライト類は非点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■1両単品ケース入り
※ディスプレイモデルのため動力ユニットは搭載していません。
※レールは付属しません。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
–
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 50800 | 近鉄9820系(京都・奈良線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット (動力付き) |
| 50801 | 近鉄5820系(大阪線 大阪・関西万博ラッピングトレイン)6両編成セット (動力付き) |
パッケージ
1両単品ケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.gm-store.co.jp/cp-product/10506.html |
予約
CROSSPOINT(クロスポイント)パーツ、名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチあり)行き先表示ステッカーを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 18706 | 名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチあり)行き先表示ステッカー | 2,200円 |
発売日:2025年7月26日(土)
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカーについて
商品特徴
■名古屋鉄道の通勤型車両(グリーンマックスの完成品、他社製完成品、キット等)に対応したフルカラーLED行先ステッカー
■行先表示は1セット2枚入りで、1枚あたり2両分を収録
■多色オフセット印刷ステッカー(ステッカーベース材は透明)のため、細かな文字まで高精細に再現
■黒フチあり<18706>は、現行の3500系更新車、3150系(5次車以降)・3300系、9100系(9120編成以降を除く)・9500系(9520編成以降を除く)系に対応
■行先表示のほか、優先座席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーなどを収録
■行先表示ステッカーとは別におまけとして、各種記念ヘッドマーク、6000系で使用された系統板、ドア表記(サル、イルカ)を収録したステッカー1枚が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
各種記念ヘッドマーク、6000系で使用された系統板、ドア表記(サル、イルカ)を収録したステッカー1枚
関連商品
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.gm-store.co.jp/cp-product/18706.html |
購入・予約・在庫情報
CROSSPOINT(クロスポイント)パーツ、名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカーを販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 18707 | 名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカー | 2,200円 |
発売日:2025年7月26日(土)
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカーについて
商品特徴
■名古屋鉄道の通勤型車両(グリーンマックスの完成品、他社製完成品、キット等)に対応したフルカラーLED行先ステッカー
■行先表示は1セット2枚入りで、1枚あたり2両分を収録
■多色オフセット印刷ステッカー(ステッカーベース材は透明)のため、細かな文字まで高精細に再現
■黒フチなし<18707>は、5000系と3150系(3次車・4次車)に対応
■行先表示のほか、優先座席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーなどを収録
■行先表示ステッカーとは別におまけとして、各種記念ヘッドマーク、6000系で使用された系統板、ドア表記(サル、イルカ)を収録したステッカー1枚が付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
各種記念ヘッドマーク、6000系で使用された系統板、ドア表記(サル、イルカ)を収録したステッカー1枚
編成
■
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31712 | 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)4両編成セット (動力付き) |
| 31713 | 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.gm-store.co.jp/cp-product/18707.html |
購入・予約・在庫情報
CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、阪急6000系(今津(南)線・甲陽線・車番選択式)3両編成セット(動力付き)を販売。
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10511 |
発売日:2025年7月26日(土)
■今津線・甲陽線を走行する3両編成用の専用屋根パーツを採用
阪急6000系(今津(南)線・甲陽線)について
6000系は神戸線・宝塚線用として、1976(昭和51)年から1980(昭和55)年にかけて126両が製造されました。5100系の電装品に2200系の車体を組み合わせた系列で、1985(昭和60)年には4両が追加製造されました。
登場当時は他の阪急通勤車と同じくマルーン一色でしたが、現在では車体上部にアイボリー塗装を施した新塗装になっています。数多くの編成バリエーションがあり、神戸線・宝塚線では主に8両編成が運用されていますが、今津北線では3+3両の6両編成が、今津南線・甲陽線では3両編成がそれぞれ活躍しています。
商品特徴
■コーポレートマークは印刷済み
■車両番号は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■編成に合わせて先頭車の連結器、胴受け形状が変更できるように、連結器パーツはユーザー取付け
■連結器パーツのほかに、列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板、連結器中間体箱はユーザー取付け
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、優先座席(大・小)、弱冷車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(白色)が点灯
■通過標識灯はライトユニットのスイッチで点灯・消灯が選択可能
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
製品内容
–
–
編成
–
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31935 | 阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 32059 | 阪急7000系(リニューアル車・神戸線・7022編成)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
購入・予約・在庫情報
試作品
CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾済
品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10504 | 東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット (動力付き) | 38,720円 |
発売日:2025年7月30日(水)
■東横線で活躍した時代、非冷房・前面赤帯無しの8両編成
東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成について
東急電鉄7200系は、1967(昭和42)年に営業運転を開始した通勤形車両です。7000系同様の18m級3扉のオールステンレス車体で、前面は「く」の字状に上下左右に折れ曲がった「ダイヤモンドカット」と呼ばれる特徴的なデザインが特徴です。
1972(昭和47)年までに53両が導入され、田園都市線、大井町線、東横線、目蒲線、池上線で活躍をしました。
商品特徴
■コーポレートマーク・車両番号は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、行先表示、前面運行番号、優先席(車体用・窓用)、種別サボを収録
■前面幌枠、幌、渡り板はユーザー取り付け
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、誘導無線アンテナは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付き動力ユニット搭載
■6両編成走行用のダミーカプラーが付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
※製造:株式会社マイクロエース
製品内容
デハ7259
デハ7351
デハ7451
クハ7559
デハ7258(M)
クハ7558
デハ7257
クハ7557
ステッカー
編成
| 東急電鉄7200系(東横線・非冷房車)8両編成セット 10504 |
|||||||
| ←渋谷 | 桜木町→ | ||||||
| デハ7259P | デハ7351P | デハ7451P | クハ7559 | デハ7258(M)P | クハ7558 | デハ7257P | クハ7557 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
| F0003 | F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入 |
マイクロエース製品
関連商品
なし
パッケージ
8Rケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/10504.html |
購入・予約・在庫情報
Jトレイン (ジェイ・ トレイン)Vol.99(2025Autumn)
前号につづき貨物牽引機の動向を追跡・調査。北海道・九州の機関車動向、とりわけ変化が大きかった九州の電気機関車について詳説します。さらに今号では元・門司機関区の乗務員にインタビュー取材し、九州島内での機関車乗務の実際をお伝えします。
このほか鉄道車両用エンジンメンテナンスを行う明希工業のしごと、大井川鐵道のバキュームカー運搬列車の追跡ルポ、JR世代機であるEF210の動向も徹底解説、これらの小特集も必見です。さらに好評の連載「東京の空の下、軌道は走る」では、都電三ノ輪営業所のOBにインタビュー取材を行い、都電華やかなりしころを振り返ります。
| 雑誌名 | J train Vol.99 |
|---|---|
| 発売日 | 2025年8月21日(木) |
| 判型・ページ数 | A4変・176ページ |
| 定価 | 2,090円(税込) |
| 雑誌コード | 15189-10 |
◇イカロス出版の書籍情報ページ::https://books.ikaros.jp/book/b10087904.html
ー目次ー
[特集]
貨物牽引機
2025
北海道地区・九州地区編
004
~OMと旅する四季の鉄道27~
夕陽に染まる国鉄色DLを
アートフィルターでドラマチックに!
高屋 力
006
大井川鐵道井川線
衛生車輸送を追う
木本晃彦
020
九州地区
JR貨物機関車のうごき
和田 稔
031
九州地区のED76・EF81引退
和田 稔
034
構内入換レポート 鍋島駅
増田純一・逢坂望海
036
門司機関区OBに訊く
北九州 電気機関車の運転
編集部
052
北海道地区
JR貨物機関車のうごき
和田 稔
066
構内入換レポート 釧路貨物駅
逢坂望海
068
EF210車両動向 2025
石堂亮太
080
駅構内をみる 第4回
南武線・浜川崎支線・尻手短絡線線 尻手駅
和田 稔・逢坂望海
084
私有コンテナファイル 第66回
UM12A-0番代/UM12A-5000番代
高橋政士
086
鉄道写真をもっとオトナの趣味に その8
いま見ておきたい鉄道写真情景ガイド
神谷武志
088
夜話 新幹線成功への物語 06
三品勝暉
092
新幹線保守用車総合データベース
マルチプルタイタンパー(2)
MCDB
097
新性能電車の系譜 第15回
JR東海211系5000番代
久保 敏
108
東京の空の下、軌道は走る
第7回 三ノ輪営業所
椎橋俊之
130
明希工業×若桜鉄道
内燃機検修の現場 I
金盛正樹・和田 稔・編集部
125
J train Newsダイジェスト
146
中央西線 列車運行図表【訂正版】
佐藤秀範
151
国鉄・JR急行列車変遷史
電車急行ヒストリア 第7回
寺本光照
168
新聞社が見た鉄道
第30回 札幌駅と札幌市電
前里 孝・朝日新聞社
173
LOCO LINER
174
第31回 汽樂話
新幹線は軍事技術でつくられたのか
三品勝暉
176
クラシカル“紙もの” 第17回
萩原政男さんの遺品(その5)
山口雅人
●表紙写真
楓信号場 2025年7月5日 写真/和田 稔
ご注文

東武鉄道7560型タイプ(7865編成)基本4両編成セット
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10508 | 東武鉄道7560型タイプ(7865編成)基本4両編成セット (動力付き) | 26,180円(税込) |
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント) ㈱ジ-エムストアー
発売日:2025年8月27日(水)
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中
■種別・行先板は付属するステッカーから選択可能
東武鉄道7560型タイプ(7865編成)基本4両編成について
東武7860型は、1958(昭和33)年から8編成16両が新製された20m級の通勤形車両です。屋根が鋼板製である他はモハ7890型グループに準じた仕様です。片開きドア、木製床、非冷房、吊り掛けモーターに板バネ台車で構成され、7800型と比べて窓の支持がHゴム支持となり、車内の壁も金属製に日除けもよろい戸から幕となりました。長編成化に対応するため、一部車両の運転台を撤去する中間車化改造を受け、4両固定編成も組まれていました。
7865編成は、踏切事故による損傷から復旧する際、モハ7865の運転台が高運転台化され、運転室の拡張工事が施されました。
商品特徴
■車両番号、社名、乗務員室立入り禁止は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、前面種別板、前面行先板、シルバーシートを収録
■避雷器、ランボード、屋上ステップ、前面渡り板、ジャンパ栓、前面貫通幌はユーザー取付け
■ベンチレーターは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
モハ7866(M)
サハ866
モハ78667865
–
編成
| 東武鉄道7560型タイプ(7865編成)基本4両編成セット 10508 |
|||
| ←浅草 | 伊勢崎・東武日光・ 東武宇都宮→ |
||
| クハ865 | モハ7866(M) | サハ866 | モハ78667865 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 8312 | 8312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 50807 | 東武7820型(東上線・車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 50808 | 東武7820型(伊勢崎線・車番選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 50809 | 東武7820型(車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) |
| 50810 | 東武7820型(車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) |
| 10509 | 東武鉄道7560型タイプ(7865編成)増結4両編成セット (動力無し) |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.gm-store.co.jp/cp-product/10508.html |
購入・予約・在庫情報
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10509 | 東武鉄道7560型タイプ(7865編成)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,320円(税込) |
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント) ㈱ジ-エムストアー
発売日:2025年8月27日(水)
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中
■種別・行先板は付属するステッカーから選択可能
東武7860型タイプ(7865編成)増結4両編成について
東武7860型は、1958(昭和33)年から8編成16両が新製された20m級の通勤形車両です。屋根が鋼板製である他はモハ7890型グループに準じた仕様です。片開きドア、木製床、非冷房、吊り掛けモーターに板バネ台車で構成され、7800型と比べて窓の支持がHゴム支持となり、車内の壁も金属製に日除けもよろい戸から幕となりました。長編成化に対応するため、一部車両の運転台を撤去する中間車化改造を受け、4両固定編成も組まれていました。
7865編成は、踏切事故による損傷から復旧する際、モハ7865の運転台が高運転台化され、運転室の拡張工事が施されました。
商品特徴
■車両番号、社名、乗務員室立入り禁止は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、前面種別板、前面行先板、シルバーシートを収録
■避雷器、ランボード、屋上ステップ、前面渡り板、ジャンパ栓、前面貫通幌はユーザー取付け
■ベンチレーターは取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
モハ7866
サハ866
モハ78667865
–
編成
| 東武7860型タイプ(7865編成)増結4両編成セット 10509 |
|||
| ←浅草 | 伊勢崎・東武日光・ 東武宇都宮→ |
||
| クハ865 | モハ7866 | サハ866 | モハ78667865 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 50807 | 東武7820型(東上線・車番選択式)8両編成セット (動力付き) |
| 50808 | 東武7820型(伊勢崎線・車番選択式)6両編成セット (動力付き) |
| 50809 | 東武7820型(車番選択式)基本2両編成セット (動力付き) |
| 50810 | 東武7820型(車番選択式)増結2両編成セット (動力無し) |
| 10508 | 東武鉄道7560型タイプ(7865編成)基本4両編成セット (動力付き) |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.gm-store.co.jp/cp-product/10509.html |
購入・予約・在庫情報
10505 京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデル
グリーンマックス・ザ・ストア Parts Pro Shop ナゴヤ大須店
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 10505 | 京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデル Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 7,040円(税込) |
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント) ㈱ジ-エムストアー
発売日:2025年9月8日(月)
京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)について
京阪3000系は、2008(平成20)年10月の中之島線開業に合わせて登場した「コンフォート・サルーン」の愛称を持つ3扉の車両です。車内外ともに彩色デザインを一新するとともに、座席配置を1列+2列の自動転換クロスシートを含むセミクロスシートとすることでラッシュ時の他、様々な運用に対応可能となっています。
2023年末より、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を発信するため、万博オリジナルデザインのラッピングトレインが関西各所で登場しました。京阪では2023年11月から8000系、2024年1月からは3000系それぞれ1編成にラッピングが施され、オリジナルデザインのヘッドマークを掲出して運行されています。
ラッピングトレインは大阪・関西万博が閉幕する2025年10月まで運行する予定です。
商品特徴
■京阪3000系「大阪・関西万博ラッピングトレイン」の先頭1両ディスプレイモデル
■ラッピングデザインを精密印刷にて再現
■車両番号、側面号車番号、シンボルマーク、EXPO2025ロゴは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、前面液晶ディスプレイ、装飾灯を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスは取付け済み
■避雷器は一体彫刻表現
■ライト類は非点灯
■専用クロスシートパーツを実装
■1両単品ケース入り
※ディスプレイモデルのため動力ユニット、ライトユニットは搭載していません。
別売オプション
なし
関連商品
なし
パッケージ
1両単品ケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.gm-store.co.jp/cp-product/10505.html |
購入・予約・在庫情報
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10513 | 東急電鉄6020系(Q SEAT車・クロスシートモード・車番選択式)(動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 6,160円 |
メーカー:CROSSPOINT(クロスポイント) ㈱ジ-エムストアー
発売日:2026年2月
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中
■車両番号、号車表示、車椅子・ベビーカーマークは付属車両マーク(新規製作)からの転写式
■種別・行先表示、優先席のほか、「Q SEAT」デビューヘッドマークなどを収録した本製品専用のステッカー(新規製作)が付属
東急電鉄6020系(Q SEAT車・クロスシートモード)について
東急電鉄6020系は、大井町線の急行用として2018(平成30)年に導入された車両です。車体は2020系と同様の外観ながら、車体にラインカラーのオレンジの帯をまとっています。2018(平成30)年12月の有料座席指定サービス「Q SEAT」の開始に伴い、座席をデュアルシートとした新造のデハ6320形が組み込まれました。このデハ6320形は編成内の他の車両とは異なり、車体全体にオレンジと「Q SEAT」のロゴがラッピングされています。
大井町線・田園都市線直通の急行運用を中心に活躍しており、デハ6320形は「Q SEAT」運用時はクロスシート、その他の運用時はロングシートで使用されています。
商品特徴
■「Q SEAT」車のクロスシート仕様の1両単品を製品化
■別売りのグリーンマックス製品(<32126><31828>など)に含まれる「Q SEAT」車と差し替えることでクロスシート運用を再現可能
■旧コーポレートマーク、「Q SEAT」ロゴ、車端部黄色テープは印刷済み
■車両番号、号車表示、車椅子・ベビーカーマークは付属車両マーク(新規製作)からの転写式
■種別・行先表示、優先席のほか、「Q SEAT」デビューヘッドマークなどを収録した本製品専用のステッカー(新規製作)が付属
■避雷器は一体彫刻表現
■車端部ロングシートパーツを実装
製品内容
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31828 | 東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き) |
| 32126 | 東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード・車番選択式)7両編成セット (動力付き) |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|



























