NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

5月
31
国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB 2026年5月発売予定 品番:97640 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
97639

97640 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB

 
品番商品名価格
97640国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
33,220円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットBを販売。
JR東日本商品化許諾済
ポイント
ttl20251113 (38)

POINT1
<97640>は先頭車がクハ183-1500形の編成を再現
クハ183-1000形にATCを搭載した車両で、公式側の一番前の側面窓が縮小されているのが特徴です

ttl20251113 (40)

POINT2
各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
POINT3
トレインマークは
<97640>は「わかしお」装着済み、「さざなみ·しおさい·シュプール白馬」付属
クハ183-0形用は新たに別売のトレインマークを発売予定!

183系0番代、1500番代(クハ183-1500)について

183系1500番代はクハ183形1000番代にATCを搭載した車両で、6両が新造されたほか、8両が改造により登場し合計14両が存在しました。
1982年より183系1000番代中間車と共に幕張電車区へと転属・配置が行われ、房総地区での活躍を開始しました。
幕張電車区の183系は1985年には一部編成が6両モノクラスの編成へと変更され、また多客期には貫通扉を使用した9両編成への増結が行われるようになりました。この編成組み換えの際、6両編成の先頭車をクハ183形0番代に限定したほか、183系1000番代の中間車の多数を「あずさ」増発を目的として長野・松本運転所に転出したため先頭車が1500番代、中間車が0番代の編成が組成されました。

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●両端の先頭車がクハ183-1500形で中間車が183系0番代で組成された編成を再現
●モハ183-0形はパンタグラフが2基搭載されている姿を再現
●幕張電車区特有の先頭車のスノープロウがグレーで、各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
●ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
●トレインマークはカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
●印刷済みトレインマーク「わかしお」を装着済み、交換用「さざなみ・しおさい・シュプール白馬」付属
●ATS車上子パーツ付属
●トイレタンクは取付済み
●靴摺り、ドアレールは印刷済み
●車番、JNRマーク、JRマークは選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
●クハ183-1500形の運転台側はダミーカプラー装備
●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
92777183 0系特急電車(6両編成)セット
98264183 0系特急電車基本セット
98265183 0系特急電車増結セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●クハ183-1500(奇数車)
●モハ183-0(T)
●モハ182-0
●モハ183-0(M)
●モハ182-0
●クハ183-1500(偶数車)
【付属品】
●ランナーパーツ:アンテナ、ホイッスル
●ランナーパーツ:ATS車上子
●ランナーパーツ:特急シンボルマーク
●パーツ    :排障器
●パーツ    :トレインマーク
●パーツ    :治具
●転写シート  :車番など

編成

97640_h
●特急「わかしお」「さざなみ」「しおさい」(1985年頃)
←安房鴨川
←千倉・館山
←銚子
東京・新宿→
クハ183(奇数車) モハ183(T) モハ182 モハ183(M) モハ182 モハ183(T) モハ182 サロ183 クハ183(偶数車)
基 98640
増 98641

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
97639国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA 
97641国鉄 183-0系特急電車 増結セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97640.html

購入・予約・在庫情報

国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 2026年5月発売予定 品番:7446 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
7446 (1)

7446 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M)

 
品番商品名価格
7446国鉄ディーゼルカー キハ10形(M)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,130円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ10形(M)を販売。
ポイント
ttl20251113 (25)

POINT1
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!

国鉄ディーゼルカー キハ10形について

・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました
・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●キハ10形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式のグループを再現
●非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●Hゴムはグレーで再現
●シートは青色で再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
●フライホイール付動力採用
●黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
2442キハ17形(T)
2444キハ16形(T)
2445キハ10形(M)
2446キハ10形(T)
2447キハ11形(M)
2448キハ11形(T)
9429キハ10形(首都圏色)(M)
9430キハ10形(首都圏色)(T)
9431キハ11形(首都圏色)(M)
9432キハ11形(首都圏色)(T)
9433キハ16形(首都圏色)
92146キハ16DCセット 2両
92147キハ17DCセット 2両
98052キハ17形(首都圏色)セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ10(M)
【付属品】
●ランナーパーツ:2灯用ライトリング、タイフォン
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:単線スノープロウ
●ランナーパーツ:複線スノープロウ、流し管
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

7446_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
7447国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 
7448国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 
7449国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 
7450国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 
7451国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7446.html

購入・予約・在庫情報

国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 2026年5月発売予定 品番:7447 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
7447

7447 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T)

 
品番商品名価格
7447国鉄ディーゼルカー キハ10形(T)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
5,390円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ10形(T)を販売。
ポイント
ttl20251113 (25)

POINT1
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!

国鉄ディーゼルカー キハ10形(T)について

・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました
・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました

商品特徴

・ハイグレード(HG)仕様
・キハ10形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式のグループを再現
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・従来型集電システム・黒色車輪採用
・TNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
2442キハ17形(T)
2444キハ16形(T)
2445キハ10形(M)
2446キハ10形(T)
2447キハ11形(M)
2448キハ11形(T)
9429キハ10形(首都圏色)(M)
9430キハ10形(首都圏色)(T)
9431キハ11形(首都圏色)(M)
9432キハ11形(首都圏色)(T)
9433キハ16形(首都圏色)
92146キハ16DCセット 2両
92147キハ17DCセット 2両
98052キハ17形(首都圏色)セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ10(T)
【付属品】
●ランナーパーツ:2灯用ライトリング、タイフォン
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:単線スノープロウ
●ランナーパーツ:複線スノープロウ、流し管
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

7447_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
7446国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 
7448国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 
7449国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 
7450国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 
7451国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7447.html

購入・予約・在庫情報

国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 2026年5月発売予定 品番:7448 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
7448

7448 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T)

 
品番商品名価格
7448国鉄ディーゼルカー キハ11形(T)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
5,390円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ11形(T)を販売。
ポイント
キハ10

POINT1
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!

国鉄ディーゼルカー キハ11形について

・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました
・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●キハ11形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式のグループを再現
●非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●Hゴムはグレーで再現
●シートは青色で再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
●従来型集電システム・黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
2442キハ17形(T)
2444キハ16形(T)
2445キハ10形(M)
2446キハ10形(T)
2447キハ11形(M)
2448キハ11形(T)
9429キハ10形(首都圏色)(M)
9430キハ10形(首都圏色)(T)
9431キハ11形(首都圏色)(M)
9432キハ11形(首都圏色)(T)
9433キハ16形(首都圏色)
92146キハ16DCセット 2両
92147キハ17DCセット 2両
98052キハ17形(首都圏色)セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ11(T)

【付属品】
●ランナーパーツ:2灯用ライトリング、タイフォン
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:単線スノープロウ
●ランナーパーツ:複線スノープロウ、流し管
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

7448_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
7446国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 
7447国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 
7449国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 
7450国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 
7451国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7448.html

購入・予約・在庫情報

国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 2026年5月発売予定 品番:7449 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
7449

7449 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T)

 
品番商品名価格
7449国鉄ディーゼルカー キハ16形(T)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,840円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ16形(T)を販売。
ポイント
キハ10

POINT1
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!

国鉄ディーゼルカー キハ16形について

・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました
・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●キハ16形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式で乗務員扉横の手すりが2分割、客用扉横の手すりが短いグループを再現
●非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●Hゴムはグレーで再現
●シートは青色で再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
●従来型集電システム・黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
2442キハ17形(T)
2444キハ16形(T)
2445キハ10形(M)
2446キハ10形(T)
2447キハ11形(M)
2448キハ11形(T)
9429キハ10形(首都圏色)(M)
9430キハ10形(首都圏色)(T)
9431キハ11形(首都圏色)(M)
9432キハ11形(首都圏色)(T)
9433キハ16形(首都圏色)
92146キハ16DCセット 2両
92147キハ17DCセット 2両
98052キハ17形(首都圏色)セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ16(T)
【付属品】
【付属品】
●ランナーパーツ:2灯用ライトリング、タイフォン
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:単線スノープロウ
●ランナーパーツ:複線スノープロウ、流し管
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

7449_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
7446国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 
7447国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 
7448国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 
7450国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 
7451国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7449.html

購入・予約・在庫情報

国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 2026年5月発売予定 品番:7450 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
7450

7450 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M)

 
品番商品名価格
7450国鉄ディーゼルカー キハ17形(M)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
8,580円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ17形(M)を販売。
ポイント
キハ10

POINT1
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!

国鉄ディーゼルカー キハ17形(M)について

・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました
・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●キハ17形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式で乗務員扉横・客用扉横の手すりが長いグループを再現
●非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●Hゴムはグレーで再現
●シートは青色で再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
●フライホイール付動力採用
●黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
2442キハ17形(T)
2444キハ16形(T)
2445キハ10形(M)
2446キハ10形(T)
2447キハ11形(M)
2448キハ11形(T)
9429キハ10形(首都圏色)(M)
9430キハ10形(首都圏色)(T)
9431キハ11形(首都圏色)(M)
9432キハ11形(首都圏色)(T)
9433キハ16形(首都圏色)
92146キハ16DCセット 2両
92147キハ17DCセット 2両
98052キハ17形(首都圏色)セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ17(M)
【付属品】
●ランナーパーツ:2灯用ライトリング、タイフォン
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:単線スノープロウ
●ランナーパーツ:複線スノープロウ、流し管
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

7450_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
7446国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 
7447国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 
7448国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 
7449国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 
7451国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7450.html

購入・予約・在庫情報

国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 2026年5月発売予定 品番:7451 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
7451

7451 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)

 
品番商品名価格
7451国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,840円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)を販売。
ポイント
キハ10

POINT1
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!

国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)について

・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました
・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました

商品特徴

●ハイグレード(HG)仕様
●キハ17形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式で乗務員扉横・客用扉横の手すりが長いグループを再現
●非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●Hゴムはグレーで再現
●シートは青色で再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
●従来型集電システム・黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

<特記事項>

品番品名
2442キハ17形(T)
2444キハ16形(T)
2445キハ10形(M)
2446キハ10形(T)
2447キハ11形(M)
2448キハ11形(T)
9429キハ10形(首都圏色)(M)
9430キハ10形(首都圏色)(T)
9431キハ11形(首都圏色)(M)
9432キハ11形(首都圏色)(T)
9433キハ16形(首都圏色)
92146キハ16DCセット 2両
92147キハ17DCセット 2両
98052キハ17形(首都圏色)セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ17(T)
【付属品】
●ランナーパーツ:2灯用ライトリング、タイフォン
●ランナーパーツ:信号炎管
●ランナーパーツ:単線スノープロウ
●ランナーパーツ:複線スノープロウ、流し管
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番など

編成

7451_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
7446国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 
7447国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 
7448国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 
7449国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 
7450国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7451.html

購入・予約・在庫情報

小田急ロマンスカー50000形VSEセット 2026年5月発売予定 品番:92754 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日

92754 小田急ロマンスカー50000形VSEセット

 
品番商品名価格
92754小田急ロマンスカー50000形VSEセット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,100円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

前回の発売日:2020年4月25日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、小田急ロマンスカー50000形VSEセットを販売。
小田急電鉄商品化許諾済

小田急ロマンスカー50000形VSEについて

2005年3月19日営業運転開始の新型ロマンスカー。
1987年に登場した10000形以来の前面展望と連接車体が特徴です。

商品特徴

●フライホイール装備
●台車グレー、銀車輪
●全台車(先頭台車除く)で集電
●ヘッドライト・テールライト常点灯基板装備
●全車白色室内灯組み込み可能
●車体色はパールホワイトにオレンジの帯を再現
●車番、ロゴマーク印刷済み 車番は第1編成
●シートはオレンジで再現
●C243のS字カーブ通過可能

製品内容

【車両】
●50001
●50101
●50201
●50301
●50401
●50501
●50601
●50701(M)
●50801
●50901
【付属品】
●転写シート:ブランドマーク

編成

92754_h

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
92743小田急7000形ロマンスカーLSE(新塗装)セット
92854小田急ロマンスカー7000形LSE(復活旧塗装)セット
92894小田急ロマンスカー7000形LSE(復活旧塗装・ブランドマーク付)セット
98744小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット 
98745国鉄 117-100系近郊電車(新快速)セット 
98748小田急電鉄 4000形基本セット 
98749小田急電鉄 4000形増結セット 
98844小田急ロマンスカー10000形HiSE(ロゴマーク付)セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92754.html

入線記

購入・予約・在庫情報

東武100系スペーシア(登場時カラー)セット 2026年5月発売予定 品番:98804 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
5月 31日 終日
98804

98804 東武100系スペーシア(登場時カラー)セット

 
  • 98804_a
  • 98804_b
  • 98804_c
  • 98804_d
  • 98804_e
品番商品名価格
98804東武100系スペーシア(登場時カラー)セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
20,900円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年5月 発売予定

初回生産発売日:2023年1月27日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、東武100系スペーシア(登場時カラー)セットを販売。
東武鉄道商品化許諾済

東武100系スペーシア(登場時カラー)について

東武100系は1990年に登場した特急用電車で「スペーシア」の愛称が付けられています。
2011年から行われたリニューアル工事により塗装が変更されていましたが、2021年6月よりデビュー当時のリバイバルカラーが登場しました。

商品特徴

●デビュー当時のカラーとなったスペーシアを再現
●側面窓はスモークガラスで表現
●一般車のシートは青で再現、6号車のシートはアイボリーで再現
●カウンター付近はアイボリー系でシートの青と塗り分けにより再現
●ヘッドライト、テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●号車表示は印刷済み
●車番、グリーンカーマークは選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用
●ミニカーブレール走行可能
●初回販売分のみトレーディングカードが付属

製品内容

【車両】
●モハ100-1
●モハ100-2
●モハ100-3(M)
●モハ100-4
●モハ100-5
●モハ100-6
【付属品】
●遮光シール:窓埋め再現用
●転写シート:車番等

編成

98804_h

別売オプション

品番品名
0382密連形TNカプラー(Sカプラー対応・グレー・24個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
98759東武100系スペーシア(雅カラー)セット 
98760東武100系スペーシア(粋カラー)セット 
98805東武100系スペーシア(DRCカラー)セット 
98824東武N100系スペーシア Xセット 
98879東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98804.html

購入・予約・在庫情報

6月
30
SBB RAe Ⅱ “Gottardo” 6両セット 2026年6月発売予定 品番:10-781 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 30日 終日

10-781 SBB RAe Ⅱ “Gottardo” 6両セット

 
品番商品名価格
10-781SBB RAe Ⅱ “Gottardo” 6両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
38,500円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

発売日:2026年6月 発売予定

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、SBB RAe Ⅱ “Gottardo” 6両セットを販売。
Under license from Swiss Federal Railways SBB CFF FFS
ポイント
「TEE : Trans Europ Express」として活躍したSBB(スイス国鉄)の特急形電車が登場

SBB RAe Ⅱ “Gottardo” について

●RAe Ⅱはスイス国鉄(SBB)の国際列車専用の交直流電車です。1960年代に登場し、チューリッヒ~ミラノ間の「ゴッタルド」をはじめとした一等国際列車「TEE」(Trans EuropExpress)として活躍しました。のちに格下げ改造と塗色変更が行われ「ユーロシティ」として1999年頃まで運転されました。引退後はスイス国鉄の歴史的車両として認定され、2003年頃に1編成が一部機器類などを更新の上で「TEE」時代の姿に復元されました。現在もイベント列車として活躍しています。

◆往年の花形国際列車「TEE」の姿で復活し、現在も活躍しているRAe Ⅱを製品化いたします。欧州各地を結ぶ国際列車の歴史を語る上で欠かせない存在です。現在活躍する様々な国際列車などとともに運転をお楽しみいただけます。

商品特徴

①2003年頃に「TEE」時代の形態に復元された編成を製品化
③復活塗装をはじめ、各種ロゴマークや表記類を美しく表現
④スリ板部分の形状が異なる2種類のパンタグラフを新規部品により作り分けて再現
⑤食堂車のランプシェード点灯
⑥ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑦中間連結部はいずれも伸縮幌式カプラーで、リアルな連結面間隔を再現
②空力学的デザインの先頭部をはじめ、4基パンタグラフの動力車と、独特なスタイリングをリアルに再現
⑧スロットレスモーター採用で、静粛かつスムースな走行が可能
⑨DCCフレンドリー

セット内容

6両セット
1053/1
1053/2
1053/3(M)
1053/4
1053/5
1053/6
■付属品

編成

SBB RAe Ⅱ Gottardo_編成例

別売オプション

品番品名
11-213LED室内灯クリア(電球色) Amazon
11-214LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
10-2074ICE4 基本セット(4両) 
10-2075ICE4 増結セットA(3両) 
10-1513ICE4 5両増結セット 
10-745-1BR 175 DR 6両セット 
10-713-9VT18.16 SVT Görlitz 4両セット 
3103-1アルプスの凸形機関車Ge6/6-I <レーティッシュ・クロコダイル> 
10-1987Ge6/6-I <レーティッシュ・クロコダイル> + アルプスの緑の客車 5両セット 
10-2131TGV Euroduplex "inOui"(ユーロデュープレックス 「イヌイ」) 5両基本セット 
10-2132TGV Euroduplex "inOui"(ユーロデュープレックス 「イヌイ」) 5両増結セット 

パッケージ

6両ブックケース

Assyパーツ

SBB RAe Ⅱ “Gottardo” 6両

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/sbb_rae_ii_gottardo

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型