NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

6月
14
CP 東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力付き) 品番:10459 #クロスポイント #GREENMAX
6月 14日 終日
NEW  東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力付き) 10459

【 2021年06月14 】発売日
品番品名価格(税込)
10459東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力付き)15,070円
10460東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力無し)10,890円
メーカー詳細
“東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。
2・4・6両の固定編成があり他系列の車両とも併結して運用されています。伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のほか東上線、野田線(東武アーバンパークライン)でも運用されています。2両固定編成は主に伊勢崎線(東武スカイツリーライン)で4両又は6両固定編成の増結用としての存在ですが、なかには2両固定編成×3の6両編成で6基のパンタグラフを上げて走行する勇壮な姿がみられます。”
商品の特徴

■東武10030型10050番代2両固定編成を単品で製品化
■新ロゴマークへ貼り替え後の2014年頃からの姿
■車両番号、コーポレートマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先席、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.10459)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力付き)
No,10459
←浅草 伊勢崎・東武日光→
モハ11268(M)P クハ12268
種別:-
行先:-
別売対応品

■GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)
■TOMIX TNカプラー(密連型【電連付】・グレー)(JC25)(先頭部のみ対応)

関連商品

No.30332・30333 東武10030型リニューアル車
No.30163‐30165 東武30000系 伊勢崎線 新ロゴマーク付き
No.30820-30821 東武50050型

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_CP10459-460.pdf

購入してみよう

CP 東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力無し) 品番:10460 #クロスポイント #GREENMAX
6月 14日 終日
NEW  東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力無し) 10460

【 2021年06月14 】発売日
品番品名価格(税込)
10460東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力無し)10,890円
メーカー詳細
“東武10030型10050番代は、10030型をベースに1992年以降製造されたグループで、屋根上通風器の廃止と連続した冷房装置カバーが外観上の特徴です。
2・4・6両の固定編成があり他系列の車両とも併結して運用されています。伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のほか東上線、野田線(東武アーバンパークライン)でも運用されています。2両固定編成は主に伊勢崎線(東武スカイツリーライン)で4両又は6両固定編成の増結用としての存在ですが、なかには2両固定編成×3の6両編成で6基のパンタグラフを上げて走行する勇壮な姿がみられます。”
商品の特徴

■東武10030型10050番代2両固定編成を単品で製品化
■新ロゴマークへ貼り替え後の2014年頃からの姿
■車両番号、コーポレートマーク、乗務員室立入り禁止は印刷済み
■前面・側面行先表示、優先席、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.10459)

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
東武10030型(10050番代)先頭車2両編成セット(動力無し)
No,10460
←浅草 伊勢崎・東武日光→
モハ11268(M)P クハ12268
種別:-
行先:-
別売対応品

■GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)
■TOMIX TNカプラー(密連型【電連付】・グレー)(JC25)(先頭部のみ対応)

関連商品

No.30332・30333 東武10030型リニューアル車
No.30163‐30165 東武30000系 伊勢崎線 新ロゴマーク付き
No.30820-30821 東武50050型

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_CP10459-460.pdf

購入してみよう

6月
17
CP 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式・貫通路開扉パーツ付き)4両編成セット(動力付き) 品番:10456 #クロスポイント #GREENMAX
6月 17日 終日
NEW  名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式・貫通路開扉パーツ付き)4両編成セット(動力付き) 10456

名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
Ⓒ中部国際空港株式会社

【 2021年06月17日 】発売日
品番品名価格(税込)
10456名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式・貫通路開扉パーツ付き)4両編成セット(動力付き)25,080円
メーカー詳細
名鉄2000系は、2005年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両で、複雑な3次曲面を持った前面や青と白の斬新なカラーデザインとともに名鉄電車の従来のイメージを一新するスタイルが特徴です。登場時は3両編成で運用されていましたが、利用者急増による混雑緩和のため、2006年に全編成の4両編成化のための中間車と、3次車となる4両編成2本の増備が行なわれました。3次車では新たに荷物置き場が設置されその部分の窓配置が従来車と異なります。後に従来車も荷物置き場が設置され、その部分の窓はカーテンが常時下ろされた状態になっています。
商品の特徴

■名鉄2000系ミュースカイを貫通路開扉パーツ(新規製作)付きで連結面をリアルに再現
■付属車両マークでお好みの車両番号を選択可能
■改造編成と新造編成で異なる荷物置き場の窓配置を再現
■Centrairロゴ、series2000ロゴは印刷済
■車両番号、Mロゴマーク、特別車表示、車椅子マーク、コック表示、クーラー対空表示は付属車両マークからの選択式
■前面・側面行先表示、号車番号は付属ステッカーからの選択式
■貫通路開扉パーツ、列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、臭気抜きはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式・貫通路開扉パーツ付き)4両編成セット(動力付き)
No,10456
←中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
ク2000 モ2050(M) モ2150P モ2100P
種別:-
行先:-
別売対応品

■GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)
■CP シートカバー印刷済みクロスシート(ブルーグリーン) (No.16312)

関連商品

No.50055・50056 名鉄1000/1200系パノラマsuper オリジナルカラー
No.30581・30679 名鉄1200系(リニューアル車)
No.30339-30340 名鉄3100系(1次車・オリジナル塗装)

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_CP10456.pdf

購入してみよう

8月
23
CP 名鉄2230系(車番選択式)特別車2両セット(動力付き) 品番:10463 #クロスポイント #GREENMAX
8月 23日 終日
NEW  名鉄2230系(車番選択式)特別車2両セット(動力付き) 10463

名古屋鉄道株式会社商品化許諾済

【 2021年08月23日 】発売日
品番品名価格(税込)
10463名鉄2230系(車番選択式)特別車2両セット(動力付き)15,950円
メーカー詳細
“名鉄2230系は2019年から登場した2200系6次車にあたる車両で、1700系の置換え用としてモ2230とサ2280の特別車2両が製造されました。これまで1700系特別車2両が連結されていた車両を、2230系特別車2両で差し替えるかたちで6両編成が組まれました。
車内外ともに2200系5次車以降と同じ設備をしており、車両前面の貫通扉風窓ガラスのマジックミラー処理は省略されています。
2020年から営業運転を開始し、主に快速特急や特急で活躍中です。”
商品の特徴

■名鉄1700系(新塗装)の差し替え用特別車2両を製品化
■車両番号は付属の車両マーク、前面・側面種別行先表示は付属ステッカーからの選択式
■コーポレートマーク、Series2200ロゴ、特別車表示、号車表示は印刷済み
■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの選択式
■前面・側面種別行先表示、車椅子表示、ドアステッカー(サル・イルカ)は付属ステッカー選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■車外スピーカー、避雷器は取付け済み、信号炎管は一体彫刻表現

■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
名鉄2230系(車番選択式)特別車2両セット(動力付き)
No,10463
←豊橋・中部国際空港 新鵜沼・名鉄岐阜→
モ2230P サ2280(M)
種別:-
行先:-
別売対応品

■GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)
■GM 名鉄1700系(新塗装) (No.30309)
■GM 名鉄1700系(新塗装)+3100系(1次車・新塗装) (No.30910)

関連商品

No.30421-30424 名鉄2000系ミュースカイ [予定品] No.30581・30679 名鉄1200系(リニューアル車)
No.30884 名鉄2200系2次車(前面窓透過タイプ)

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10463.pdf

購入してみよう

9月
13
トレインボックス 117系近郊電車(和歌山色・混成編成)4両セット(TOMIX) 品番:- #トミックス
9月 13日 終日
NEW 117系近郊電車(和歌山色・混成編成)4両セット

【 2021年09月13日 】発売日
品番品名価格(税込)
-117系近郊電車(和歌山色・混成編成)4両セット20,000円
メーカー詳細
トレインボックスより引用

2000年~2002年にJR西日本日根野電車区に4両編成5本が転属し、和歌山線や紀勢線で活躍していた車両です。

【商品の特徴】

①先頭車は出入り口付近がロングシート化された姿を再現、中間車はオリジナルスタイルです。
②カセット式トイレタンクと方向幕部の車体同色を再現。

パッケージ形態

ブック型プラケース

【購入特典】

A4 メタリッククリアファイル(1枚)

注意事項

① 本商品は、通信販売サイト「トレインボックス」のみの 「 限定販売 」 で す 。
また 、ハガキでのご注文の受付は致しかねます。
② 2021年9月2日(木)正午からご注文の受付を開始 致します。
③ 2021年9月13日(月)から順次発送を開始致します。
④お一人様につき、 2 個まで のご注文 とさせて いただ きます 。
なお、予定数に達し次第受付 を 終了 させていただきます が、 販売数量 につきましては 、お答え致し かねます。

おことわり

・発売日や商品の仕様は、予告無く変更する場合がございます。

その他

商品の詳細については、通販サイト「トレインボックス」HP( https://www.trainbox.jp)や公式 Facebook 、Twitter 、 Instagram でもご覧いただけます。

注意事項
Screenshot

トレインボックス

TOMIX製 Nゲージ117系近郊電車 和歌山色・混成編成4両セット

10月
8
トレインボックス 93224 大阪環状線~つながって 60年~TOMIX 貨車コム(TOMIX) 品番:- #トミックス
10月 8日 終日

NEW  大阪環状線~つながって 60年~TOMIX 貨車コム

【 2021年10月08日 】発売日

品名価格(税込)
大阪環状線 つながって 60 年 TOMIX 貨車コム1,320円

商品詳細

大阪環状線60周年を記念した貨車コムです。イコちゃんのイラスト入りです。

【サイズ】
パッケージサイズ:幅120mm×高さ30mm×奥行60mm
商品本体:幅75mm×高さ25mm×16mm
JANコード:4543736932246

販売箇所 通販サイト「トレインボックス」、京都鉄道博物館、 駅鉄 POPSHOP エキマルシェ新大阪店、紀伊國屋書店神戸店、旭屋書店なんば CITY 店、カツミ大阪店、 書泉グランデ 東京 、書泉ブックタワー 東京 等
おことわり 発売日や商品の仕様は、予告無く変更する場合がございます。
・店舗によって、取扱商品が異なります。
・発売 開始 日に商品がご用意出来ていない場合もありますので、あらかじめご了承ください。また、品切れの際はご容赦願います。
通信販売お申込 方法 ・通販サイト 「トレインボックス」HP(https ://www.trainbox.jp)もしくはハガキにてお申込みください。
・お電話での申込み受付は行っておりません。
・ハガキの場合は 、 住所 ・ 氏名 ・ 電話番号 ・ 希望商品名・数量を明記の上お送りください。
・商品の発送には 送料 一律 810 円 が必要です。 商品の合計金額が税込 10,000 円以上の場合、送料無料となります。
・代金引換の場合は 、 手数料 350 円が別途 必要となります。
【申込先】
〒 660 0808 兵庫県尼崎市潮江1 1 60 JR 尼崎駅西 NK ビル
ジェイアール西日本商事 株 トレインボックス係
11月
25
CP 京阪3000系(プレミアムカー)1両単品(動力無し) 品番:10468 #クロスポイント #GREENMAX
11月 25日 終日
NEW  京阪3000系(プレミアムカー)1両単品(動力無し) 10468

京阪電気鉄道株式会社商品化許諾申請中

【 2021年11月26日 】発売日
品番品名価格(税込)
10468京阪3000系(プレミアムカー)1両単品(動力無し)7,700円
メーカー詳細
京阪3000系は2008年10月の中之島線開業に合わせて登場した「コンフォート・サルーン」の愛称を持つ3扉の車両で、車内外ともに彩色デザインを一新するとともに、座席配置を1列+2列の自動転換クロスシートを含むセミクロスシートとする事でラッシュの他様々な運用に対応可能となっています。
2017年8月からは前面デザインが一部変更され、前面に液晶ディスプレイ・装飾灯が設置され、特急運用時には「鳩マーク」が快速特急運用時には「洛楽」が表示されます。
2021年1月からは6号車に新造した座席指定特別車両「プレミアムカー」が連結され、活躍しています。
主な対応形式

■京阪3000系差し替え用3850形プレミアムカー1両を製品化
■車両番号・3000系ロゴの車両マーク8両分が付属
■プレミアムカーの特徴的な車内を再現
■号車表示、車椅子マーク、PREMIUM CARロゴは印刷済み
■車両番号(3850号車含む8両分)、3000系ロゴ(3850号車含む8両分)は付属車両マーク(新規製作)選択式
■発売済みの京阪3000系(No.30734-30737)を組み換えることでプレミアムカー編成を再現可能

編成図
京阪3000系(プレミアムカー)1両単品(動力無し)
No,10468
←淀屋橋・中之島 出町柳→
3850(プレミアムカー)
種別:-
行先:-
関連商品

・8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
・8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
・30734 京阪3000系(快速特急「洛楽」)8両編成セット(動力付き)
・30735 京阪3000系(京阪特急)8両編成セット(動力付き)
・30736 京阪3000系(京阪特急)基本4両編成セット(動力付き)
・30737 京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット(動力無し)
No.30734-30737 京阪3000

商品詳細(メーカー公式Webページ)

http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10468.pdf

購入してみよう

12月
26
CP 東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し) 品番:10485
12月 26日 終日

NEW  東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し)

東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し)10485 CROSSPOINT GREENMAX 鉄道模型 Nゲージ

【 2022年12月26日 】発売日

メーカー詳細

実車について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。2003年からは田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しています。
近年は車端部に黄色テープが貼付されています。
8500系8631編成は2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出して2022年5月まで活躍していました。
8500系8637編成は「Bunkamura号」として活躍していますが、2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出しています。
また東急電鉄8500系は2023年1月をもって定期運行終了を予定しています。

商品の特徴

■発売中の製品に先頭車を差し替えて使える8500系8637編成/8631編成の先頭車2両セット
■車両前面に掲載されたオリジナルヘッドマークは印刷済み
■車両番号、コーポレートマーク、黄色テープ、前面ありがとう8500系ヘッドマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(3色LED)、前面運行番号(3色LED)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車(2種)は付属ステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装

商品セット構成
関連製品

・GM 31597 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・行先点灯・黄色テープ付き)基本4両編成セット(動力付き)
・GM 31598 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット(動力無し)
・GM 50615 東急8500系(Bunkamura号)基本6両編成セット(動力付き)
・GM 50616 東急8500系(Bunkamura号)増結用中間車4両セット(動力無し)

商品詳細(メーカー公式Webページ)

PDF:http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10484_10485.pdf

 

CP 東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し) 品番:10484
12月 26日 終日

NEW  東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し)

新 CROSSPOINT 10484 東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し) 11,000円 新 CROSSPOINT 10485 東急電鉄8500系(ありがとう8631編成)先頭車2両セット(動力無し) 11,000円

【 2022年12月26日 】発売日

10484東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し)11,000円
10484東急電鉄8500系(ありがとう8637編成)先頭車2両セット(動力無し)11,000円

メーカー詳細

実車について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期によりコルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。2003年からは田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しています。
近年は車端部に黄色テープが貼付されています。
8500系8631編成は2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出して2022年5月まで活躍していました。
8500系8637編成は「Bunkamura号」として活躍していますが、2022年4月からは「ありがとうハチゴープロジェクト」の一環として車両前面にオリジナルヘッドマークを掲出しています。
また東急電鉄8500系は2023年1月をもって定期運行終了を予定しています。

商品の特徴

■発売中の製品に先頭車を差し替えて使える8500系8637編成/8631編成の先頭車2両セット
■車両前面に掲載されたオリジナルヘッドマークは印刷済み
■車両番号、コーポレートマーク、黄色テープ、前面ありがとう8500系ヘッドマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示(3色LED)、前面運行番号(3色LED)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車(2種)は付属ステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装

商品セット構成
関連製品

・GM 31597 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・行先点灯・黄色テープ付き)基本4両編成セット(動力付き)
・GM 31598 東急電鉄8500系(軽量車・8631編成・黄色テープ付き)増結用中間車6両セット(動力無し)
・GM 50615 東急8500系(Bunkamura号)基本6両編成セット(動力付き)
・GM 50616 東急8500系(Bunkamura号)増結用中間車4両セット(動力無し)

商品詳細(メーカー公式Webページ)

PDF:http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10484_10485.pdf

 

4月
10
TOMIX 貨車コム 旅するカモノハシのイコちゃん 品番:93235 トレインボックス
4月 10日 終日

トレインボックス(JR西日本商事)からTOMIX 貨車コム 旅するカモノハシのイコちゃんが発売されます。

【 2023年04月10日正午~ 】受付開始

93235TOMIX 貨車コム 旅するカモノハシのイコちゃん12,000円

メーカー詳細

商品詳細

お客様が笑顔になる鉄道グッズを作りたい「トレインボックス」と、西日本エリアの魅力的な商品をお客様にお届けしたいJR西日本の通販サイト「DISCOVER WEST mall」を、イコちゃんが縁結びしてくれました。

小さな可愛らしいコンテナの世界で、イコちゃんは「西日本エリア」を巡る旅に出ます。
各エリアの代表的な車両カラーをベースにしたコンテナには、地域のランドマークや景色、名産品スタンプをポンッ。鉄道ファンなら思わずクスッとくる!?デザインも散りばめました。「ICOCA誕生20年目」を彩る、スペシャルなアイテムの誕生です。さぁ、一緒に旅に出ましょう!

特徴

西日本エリアの各地を旅するイコちゃんのデザインをあしらったコム1形貨車9両に、オリジナルクリアファイル(1枚)をセットした商品です。

製品内容

【車両】
①金沢:金色(花嫁のれんより)
②京都:黒(梅小路に思いを寄せて)
③大阪:オレンジ(大阪のシンボル)
④神戸:シルバー(ザ・港町ウォーク)
⑤和歌山:水色(夏の思ひ出)
⑥米子:青(大仙の星空に)
⑦岡山:黄色(もらってイコカ)
⑧広島:赤(風光明婿と強熱のコラボ)
⑨博多:S編成色(喜びと共に)

思い出クリアファイル付き

注意事項

※発売日や販売方法、商品の仕様は、予告なく変更する場合がございます。品切れの際はご容赦ください。
※お一人様につき、2セットまでのご注文となります。
※販売予定総数に達し次第受付を終了させていただきますが、販売予定総数につきましてはお答え致しかねます。
※最短でのお届けをご希望の方は、着日指定なしをご選択ください。
※一部イベントでも販売する場合がございます。(詳細未定)
※掲載している写真は試作品で、実際の販売商品とは仕様が一部異なります。
※販売商品は、実車の型式・仕様とは異なる場合があります。
※掲載の写真では、照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。

パッケージ

ブック型プラケース

関連商品

・93233 貨車コム カモノハシのイコちゃ ん×うさぎ
・93234 貨車コム 鉄道むすめ 黒潮しらら 3rd
・93226 貨車コム 黒潮しらら 2nd

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ)

URL
https://www.trainbox.jp/products/detail/9217

販売箇所(受付)

「トレインボックス」

トレインボックス → https://www.trainbox.jp/products/detail/9217

「DISCOVER WEST mall」

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型