
ファーストカーミュージアム 京成電鉄 AE形(スカイライナー) FM-020
【 2025年3月14日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| FM-020 | ファーストカーミュージアム 京成電鉄 AE形(スカイライナー) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 4,180円(税込) |
京成電鉄 AE形(スカイライナー)について
2010年7月に都心と成田空港を結ぶ新ルートとして成田スカイアクセス線が開業し、同線を経由する空港特急としてスカイライナー用のAE形が運行を開始しました。
本形式は新幹線以外では国内最高速度の160km/hで運転され日暮里と空港第2ビル間を最短36分で結んでいます。
成田空港はアジア圏からの旅行客が多く、スカイライナーも開業時に比べ大幅に増便されて運行されています。
商品特徴
●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファーストカーミュージアム製品
●車番は印刷済み
●ヘッド・テールライトは、別売りのFM-017電源ユニット、パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯
●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備
●ヘッド・テールライトは白色LEDによる点灯
●銀色車輪採用
●すぐにディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)付属(塗装・印刷なし)
●ストレートレールS158.5(F)は従来のファイントラックと接続可能
●転がり防止用の車輪止めパーツ装着済み
※パワーユニットによる運転走行はできません
※カプラー無しの為、連結はできません
製品内容
●AE7-1
●ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 5507 | TCSパワーユニットN-600 |
| 5534 | D.C.フィーダー N |
| FM-017 | ファーストカーミュージアム 電源ユニット |
関連商品
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/FM-020.html |
購入・予約・在庫情報
テックステーションは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ用品、私有 UV51A-35000形コンテナ(日本石油輸送・グリーン・2個入)を販売。
日本石油輸送商品化許諾済
・UV51Aコンテナのうち、日本石油輸送所属のグリーン一色のコンテナを再現
【 2025年3月14日12頃 】注文受付開始
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 93559 | 私有 UV51A-35000形コンテナ(日本石油輸送・グリーン・2個入) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 1,760円 |
UV51A-35000形コンテナ(日本石油輸送・グリーン)について
・UV51Aコンテナは30フィート級の私有コンテナです
・通風機能を持ったコンテナで、妻面に通風孔があるのが特徴です
・日本石油輸送に所属するUV51Aコンテナは、グリーン一色に塗装されているのが特徴です
商品特徴
・2個セット
・JOTロゴや規格外マークは印刷済み
・番号印刷済み(UV51A-35181・35182)
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tec-station.jp/shop/g/g4543736031970/ |
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セットを販売。
JR九州承認済
【 2025年3月20日(木) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98154 | JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,970円(税込) |
<98153>はキハ47形8000・9000番代のうち冷房強化改造の行われていない車両を再現
POINT2
<98154>は冷房強化改造が行われ、屋根上にダクトや冷房機器の追加された姿を新規製作により再現
POINT3
<97962>は現在鹿児島車両センターで活躍する車両をイメージしたセット
<98153><98154>セットとは異なる形態の車両を収録し、形態豊富な九州のキハ47形をよりお楽しみいただけます
JR キハ47-8000形ディーゼルカーについて
・キハ47形8000・9000番代はJR九州に継承されたキハ47形0・1000番代に機関更新を施した車両です・更新工事の施工された時期などの違いにより、車体側面のルーバーの有無やトイレ窓の有無、屋根上の水タンクの有無など外観上に多様な差異が存在します・一部の車両に対して冷房性能の強化改造が行われ、屋根上のダクトや冷房機器が追設された外観となりました・キハ47形は九州内を幅広く活躍していましたが、後継車両によって置き換えられたことにより原型エンジンの車両を中心に廃車が進み、現在は鹿児島地区・宮崎地区・佐賀地区・長崎地区で主に活躍をしています・鹿児島車両センターはキハ47形8000・9000番代の配置車両数が九州内で最も多く、指宿枕崎線、日豊本線、吉都線、肥薩線にて活躍をしています
商品特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●機関更新車であるキハ47形8000・9000番代を再現
●冷房強化改造により屋根上にダクトと冷房機器の追加された姿を新規製作により再現
●キハ47形8000番代は水タンクおよびトイレ窓の残る姿を再現
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●タイフォンは「シャッター形・スリット形」各大小の4種類からの選択式
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」を装着済み
●交換用前面表示パーツ「普通(白地)・無地」付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
●シートは青色で再現
●靴摺り、ドアレールは印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
●TNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 98049 | JR キハ47 0形ディーゼルカー(九州色・ベンチレーターなし)セット(2両) | 生産中止 |
生産中止となります
製品内容
●キハ47-8000(九州色・冷房強化車)(M)
●キハ47-9000(九州色・冷房強化車)
●ランナーパーツ:無線アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:タイフォン
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:クーラー(M・T・治具)
●パーツ :幌枠
●パーツ :排障器
●パーツ :エアータンク
●パーツ :治具
●転写シート :車番
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 97962 | 特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット | |
| 98153 | JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98154.html |
購入・予約・在庫情報

JR九州承認済
【 2025年3月20日(木) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 97962 | 特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,300円(税込) |
<98153>はキハ47形8000・9000番代のうち冷房強化改造の行われていない車両を再現
POINT2
<98154>は冷房強化改造が行われ、屋根上にダクトや冷房機器の追加された姿を新規製作により再現
POINT3
<97962>は現在鹿児島車両センターで活躍する車両をイメージしたセット
<98153><98154>セットとは異なる形態の車両を収録し、形態豊富な九州のキハ47形をよりお楽しみいただけます
JR キハ47形8000番代 ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット
・キハ47形8000・9000番代はJR九州に継承されたキハ47形0・1000番代に機関更新を施した車両です・更新工事の施工された時期などの違いにより、車体側面のルーバーの有無やトイレ窓の有無、屋根上の水タンクの有無など外観上に多様な差異が存在します・一部の車両に対して冷房性能の強化改造が行われ、屋根上のダクトや冷房機器が追設された外観となりました・キハ47形は九州内を幅広く活躍していましたが、後継車両によって置き換えられたことにより原型エンジンの車両を中心に廃車が進み、現在は鹿児島地区・宮崎地区・佐賀地区・長崎地区で主に活躍をしています・鹿児島車両センターはキハ47形8000・9000番代の配置車両数が九州内で最も多く、指宿枕崎線、日豊本線、吉都線、肥薩線にて活躍をしています
商品特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●鹿児島車両センターに所属する機関更新車のキハ47形8000・9000番代を再現
●ラッシュ時の指宿枕崎線・日豊本線をイメージした4両セット
●キハ47形8124番は冷房強化改造により屋根上にダクトと冷房機器の追加された姿を新規製作で再現
●キハ47形8124番、9098番は車体側面裾部のルーバーが残る特徴的な姿を再現
●キハ47形8070番は屋根上水タンクなしでトイレ窓の残る特徴的な姿を再現
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●タイフォンは「シャッター形・スリット形」各大小の4種類からの選択式
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」を装着済み
●交換用前面表示パーツ「普通(白地)」「白地」付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
●Hゴムは黒色で再現
●シートは車両ごとに青色または茶色で再現
●靴摺り、ドアレール、車番は印刷済み
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
●TNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 98049 | JR キハ47 0形ディーゼルカー(九州色・ベンチレーターなし)セット(2両) | 生産中止 |
生産中止となります
※金型の関係によりシートの形状など一部実車と異なる箇所があります
製品内容
●キハ47-8124(九州色・冷房強化車)(M)
●キハ47-9078(九州色)
●キハ47-8070(九州色)
●キハ47-9098(九州色)
●ランナーパーツ:列車無線アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:タイフォン
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:クーラー(M・T・治具)
●パーツ :幌枠
●パーツ :排障器
●パーツ :エアータンク
●パーツ :治具
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98153 | JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット | |
| 98154 | JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97962.html |
購入・予約・在庫情報
トミックスの完成品Nゲージ車両、JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セットです。
JR九州承認済
【 2025年3月20日(木) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98153 | JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,750円(税込) |
<98153>はキハ47形8000・9000番代のうち冷房強化改造の行われていない車両を再現
POINT2
<98154>は冷房強化改造が行われ、屋根上にダクトや冷房機器の追加された姿を新規製作により再現
POINT3
<97962>は現在鹿児島車両センターで活躍する車両をイメージしたセット
<98153><98154>セットとは異なる形態の車両を収録し、形態豊富な九州のキハ47形をよりお楽しみいただけます
キハ47形8000番代・9000番代ディーゼルカーについて
・キハ47形8000・9000番代はJR九州に継承されたキハ47形0・1000番代に機関更新を施した車両です・更新工事の施工された時期などの違いにより、車体側面のルーバーの有無やトイレ窓の有無、屋根上の水タンクの有無など外観上に多様な差異が存在します・一部の車両に対して冷房性能の強化改造が行われ、屋根上のダクトや冷房機器が追設された外観となりました・キハ47形は九州内を幅広く活躍していましたが、後継車両によって置き換えられたことにより原型エンジンの車両を中心に廃車が進み、現在は鹿児島地区・宮崎地区・佐賀地区・長崎地区で主に活躍をしています・鹿児島車両センターはキハ47形8000・9000番代の配置車両数が九州内で最も多く、指宿枕崎線、日豊本線、吉都線、肥薩線にて活躍をしています
商品特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●機関更新車であるキハ47形8000・9000番代を再現
●キハ47形8000番代はトイレ窓・屋根上の水タンクが撤去された車両を再現
●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
●タイフォンは「シャッター形・スリット形」各大小の4種類からの選択式
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」を装着済み
●交換用前面表示パーツ「佐賀・西唐津・伊万里・白地」付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
●シートは茶色で再現
●靴摺り、ドアレールは印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
●TNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 98049 | JR キハ47 0形ディーゼルカー(九州色・ベンチレーターなし)セット(2両) | 生産中止 |
生産中止となります
製品内容
●キハ47-8000(九州色)(M)
●キハ47-9000(九州色)
●ランナーパーツ:無線アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:タイフォン
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:ジャンパホース
●ランナーパーツ:クーラー(M・T・治具)
●パーツ :幌枠
●パーツ :排障器
●パーツ :エアータンク
●パーツ :治具
●転写シート :車番
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 97962 | 特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット | |
| 98154 | JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98153.html |
購入・予約・在庫情報
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)セットを販売。
樽見鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年3月20日(木) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98145 | 樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,480円(税込) |
散水口の無いラジエーターカバー形状を新規製作で再現
樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)について
・樽見鉄道TDE10形は1984年の同鉄道開業に合わせて登場したディーゼル機関車で、開業時には新製車の1号機と衣浦臨海鉄道から譲受された2・3号機の3両が在籍していました
・当初は国鉄色に近い塗装でしたが、後に1号機は前面とキャブ側面にV字の白線が追加され、2号機はうすずみファンタジアけん引用に青・黄色をベースとした塗装に変更されました
・後年に増備された5号機とTDE11形3号機とともに2006年の貨物列車全廃まで活躍しました
商品特徴
・TDE10形のうち、国鉄色に準じた塗装で白帯がV字状になっていた1号機と、青・黄色をベースにピンク帯をまとった塗装の2号機を再現
・ラジエーターカバーに散水口のない姿を新規製作で再現
・Hゴム・ボンネット繋ぎゴムはグレーで再現
・側面車番・社紋・社名は印刷済み
・前面ナンバープレートは別パーツ付属「TDE10-1・2・3」
・運転台シースルー表現
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、黒色台車枠、黒色車輪採用
・ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
・M-13モーター採用
・補助ウエイト付属
・ミニカーブレール通過可能
製品内容
●TDE10-1
●TDE10-2
●ランナーパーツ:ナンバープレート
●ランナーパーツ:ホイッスル
●ランナーパーツ:アンテナ
●パーツ :自連形TNカプラー
●パーツ :ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー受け
●パーツ :補助ウエイト
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 8763 | 私有貨車 タキ1900形(セメントターミナル) | |
| 98867 | 私有 タキ1900形貨車(セメントターミナル)セット | |
| 98585 | 樽見鉄道 客車列車(TDE10-3・オハフ500形・樽見鉄道色)セット |
パッケージ
紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98145.html |
購入・予約・在庫情報

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、樽見鉄道 客車列車(TDE10-3・オハフ500形・樽見鉄道色)セットを販売。
樽見鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年3月20日(木) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98585 | 樽見鉄道 客車列車(TDE10-3・オハフ500形・樽見鉄道色)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,260円(税込) |
オハフ500形のうち、502は折妻で屋根が車端部へかけて絞られた形状を新規製作で再現
POINT2
オハフ500形の車掌室側は幌枠が撤去され柵が設置された姿を新規製作で再現
樽見鉄道 客車列車(TDE10-3・オハフ500形・樽見鉄道色)について
・樽見鉄道は開業時、ラッシュ時の輸送用としてオハフ33形を2両購入しオハフ500形として運用していました
・同形は当初樽見鉄道のディーゼルカーと同じ青色ベースに白・赤帯の入った塗装でしたが、後にぶどう色に赤帯の入った姿に変更されました
・1989年には2両が増備されましたが1992年までに全車引退しました
・TDE10形のうち3号機は衣浦臨海鉄道からの移籍車両でしたが1992年にTDE11形3号機の代替で廃車となりました
商品特徴
●樽見鉄道で開業時~1988年まで見られた、青色をベースにした同鉄道カラーの旧型客車による列車を再現
<TDE10形について>
●国鉄色に近い塗装でキャブ側面に社紋・社名が入った姿を再現
●Hゴム・ボンネット繋ぎゴムはグレーで再現
●側面車番・社紋・社名は印刷済み
●前面ナンバープレートは別パーツ付属「TDE10-1・2・3」
●ヘッドライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
●運転台シースルー表現
●フライホイール付動力
●黒色台車枠、黒色車輪採用
●ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
●M-13モーター採用
●補助ウエイト付属
<オハフ500形について>
●妻面形状がキノコ型のオハフ501と妻面が折妻で屋根端が絞られた形状のオハフ502を新規製作で再現
●オハフ501・502の片側妻面は幌が無く貫通路の下側が塞がれた姿を新規製作で再現
●車番・社紋は印刷済み
●テールライトは常点灯基板装備でON-OFFスイッチ付(車掌室側のみ)
●新集電システム、黒色車輪採用
●端梁パーツ・ダミーカプラー付属
製品内容
●TDE10-3
●オハフ501
●オハフ502
●ランナーパーツ:ナンバープレート
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ :端梁パーツ
●パーツ :柵
●パーツ :ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー台座
●パーツ :台車枠(TR34)
●パーツ :自連形TNカプラー
●パーツ :自連形ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー受け
●パーツ :補助ウエイト
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0373 | 自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・黒) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98145 | 樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98585.html |
購入・予約・在庫情報

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 14系客車(能登)セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年3月28日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98884 | JR 14系客車(能登)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,740円(税込) |
POINT1
14系寝台車3両と座席車5両を連結した8両編成の能登を再現
POINT2
乗降ドアに白帯のない姿を再現
POINT3
スハネフ14形、オハネ14形はベッドが3段の姿を再現
POINT4
スハネフ14はTNカプラー・ジャンパ栓取付済み、スハフ14の交換用TNカプラージャンパ栓パーツ付属
JR 14系客車(能登)につて
・14系客車は1971年に登場した特急用客車で、発電エンジンを旅客車の床下に設置した分散電源方式を採用したことで電源車を不要とし、途中駅での分割併合が容易となりました
・当初は特急列車に使用されましたが1970年代後半以降は急行列車に使用される例も増え、14系寝台車と座席車、12系などとの併結運用も登場しました
・上野と金沢を結ぶ急行能登は、1982年に経由ルートが上越線から信越本線に変更された際に14系化され、寝台車3両・座席車5両の編成で運行されました
・民営化後は一部シーズンで能登半島の七尾・輪島まで延長運行されましたが1993年に使用車両が489系に変更されました
商品特徴
・14系寝台車3両と座席車5両を連結した8両編成の能登を再現
・乗降ドアに白帯のない姿を再現
・JRマーク印刷済み
・スハネフ14・オハネ14ははしごパーツを再現し装着済み
・スハネフ14形、オハネ14形はベッドが3段の姿を再現
・寝台車のベッドは茶色、座席車のシートは緑色で再現
・スハネフ14形はTNカプラー装着済み、スハフ14形の交換用TNカプラー付属
・Hゴムはグレーで再現
・スハネフ14・スハフ14形は床下発電エンジンを別パーツで再現各画像は試作、開発中のものです
・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付実際の製品仕様とは異なる場合があります
・テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
・トレインマークは「急行」印刷済み
・車番は選択式で転写シート付属
・新集電システム、黒色車輪採用
<特記事項>
| 92523 | 14系客車(能登)基本セット | 生産中止 |
| 92524 | 14系客車(能登)増結セット | 生産中止 |
生産中止となります
製品内容
●スハネフ14
●オハネ14
●オハネ14
●オハフ15
●オハ14
●オハ14
●オハ14
●スハフ14
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●ランナーパーツ:カプラー付台車枠
●ランナーパーツ:ジャンパ栓(車体)
●パーツ :機器箱
●パーツ :幌枠
●パーツ :ジャンパ栓(床下)
●パーツ :TNカプラー
●転写シート :車番
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98151 | JR EF63形電気機関車(3次形・青色)セット | |
| 7194 | JR EF62形電気機関車(2次形・田端運転所) |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98884.html |
購入・予約・在庫情報
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 201系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年3月28日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98882 | JR 201系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 41,800円(税込) |
POINT1
中央・総武緩行線で活躍したカナリアイエローの201系を10両フル編成で製品化!
POINT2
1号車と10号車の先頭部運転台側はスカートの付いた姿を再現
POINT3
連結面窓は塞がれている姿を再現
JR 201系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット
・201系は国鉄初の電機子チョッパ制御車として1979年に試作車が登場省エネ効果が実証された後の1981年より量産が開始された通勤電車です
・中央・総武線へは101系の置き換え用として1982年に登場しました
・同線へ投入された201系は4両+6両の分割可能な編成とされ最終的に19編成が配置されました
・晩年は中央線と同様に転落防止幌取り付けによる連結面窓の閉鎖や両先頭車へのスカートの取り付け改造が行われています
・2001年には後継となる209-500系とE231系の投入により他線区へ転属して中央・総武線での活躍は終了しました
商品特徴
・1号車と10号車の先頭部運転台側はスカートの付いた姿を再現
・4号車と5号車の先頭部運転台側はスカートの無い姿を再現
・パンタグラフはPS21を搭載
・連結面窓は塞がれている姿を再現
・1号車と10号車の先頭車はヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・前面表示部は白色LEDによる点灯
・4号車と5号車の先頭車のライト類は非点灯
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
・JRマーク印刷済み
・靴摺りは銀色で印刷済み
・車番は選択式で転写シート付属
・M-13モーター採用
・4号車と5号車の先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備
・1号車と10号車の先頭車運転台側はダミーカプラー装備
・スカート無しダミーカプラー付属
・フライホイール付動力
・新集電システム、黒色車輪採用
製品内容
クハ201
モハ201
モハ200(T)
クハ200
クハ201
モハ201
モハ200(M)
モハ201
モハ200(T)
クハ200
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 7711 | 密連形TNカプラー(SP・黒・空気配管付・6個入) |
| 7860 | 動力ユニットFW(M-13・DT46付・201系用) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98767 | JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)基本セット | |
| 98768 | JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)増結セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98882.html |
購入・予約・在庫情報
トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF62形電気機関車(2次形・田端運転所)を販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年3月28日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|
POINT1
ダミーカプラー台座を新規製作
POINT2
黒色車輪を採用
POINT3
JR東日本に継承され田端運転所に配属されていた晩年の姿を再現
POINT4
テールライトは改造された外ハメ式で再現
JR EF62形 電気機関車(2次形・田端運転所)
・EF62形は信越本線の碓氷峠を通過する列車のけん引用として1963年に登場した直流電気機関車です
・国鉄民営化後は6両がJR東日本へ継承され、田端運転所に所属して急行能登および黒井~二本木の貨物列車けん引に活躍しました
・1993年に急行能登の使用車両が14系から489系へと変更となり、定期運用を終了して以降は、1997年の碓氷峠区間廃止までは主に臨時列車用として活躍しました
・1990年頃より前面にC’アンテナが装着され、外観に変化が生じました
商品特徴
・JR東日本に継承され、田端運転所に配属されていた晩年の姿を再現
・C’アンテナ取付穴開け済み(アンテナパーツはユーザー取付)
・テールライトは改造された外ハメ式で再現
・運転台シースルー表現
・Hゴムはグレーで再現
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・解放テコは別パーツを装着済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「EF62ー41・43・46・54」
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯、ONーOFFスイッチ付き
・信号炎管、ホイッスル、ホイッスルカバーは別パーツ付属
・フライホイール付動力、黒色台車枠、黒色車輪採用
・ボックス輪心付車輪採用
・1台車3軸駆動で全6軸駆動
・ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
・Mー13モーター採用
<特記事項>
| 9146 | EF62(2次形) | 生産中止 |
| 9147 | EF62(2次形・田端運転所) | 生産中止 |
生産中止となります
製品内容
●EF62形(2次形・田端運転所)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(青)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(クリーム)
●ランナーパーツ:メーカーズプレート
●ランナーパーツ:前面手すり
●ランナーパーツ:列車無線アンテナ
●ランナーパーツ:ホイッスルカバー、信号炎管
●ランナーパーツ:C’アンテナ
●パーツ :自連形TNカプラー
●パーツ :自連形ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー台座
●パーツ :アンテナ用穴開け治具
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98151 | JR EF63形電気機関車(3次形・青色)セット | |
| 98884 | JR 14系客車(能登)セット |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7194.html |
購入・予約・在庫情報















































































