

KATOの完成品Nゲージ車両、アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セットです。
©Rhätische Bahn
【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-1414 | アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 12,100円(税込) |
アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セット
<アルプスの氷河特急>でお馴染みのレーティッシュ鉄道で、幅広く活躍する標準形の客車EW Ⅰ 。両端扉に大きめの客窓を持つ、軽快感のある整った形状と鮮やかな赤い車体が特徴です。
実車は標準形客車のみで組成される普通列車のほかに、「氷河特急」や「ベルニナ急行」客車との併結運転も行われています。先頭にはGe4/4-Ⅲ機関車やABe8/12<アレグラ>が立ち、編成を牽引します。
商品特徴
・プロトタイプは本線系統用の18.5m車。メーターゲージと呼ばれる狭軌鉄道を、1/150で製品化
・赤色の車体に細い銀帯を入れた1980年代以降の塗装色を再現。2004年以降採用され始めた太い帯のタイプも再現
・車内は1等車が茶色で1+2、2等車が紫色で2+2の座席の色と配置の違いを再現
・ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両
・カプラーは全車とも氷河特急用ショートカプラーを標準装備
・室内灯点灯可能
セット内容
A1241
B2357
B2292
A1227
機関車用ショートカプラー
氷河特急用ショートカプラー
セット名表示シール
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 3102 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ 631 |
| 23-129 | 氷河特急用ホームセット |
| 23-245A | アルプスの氷河特急スイスの駅舎 |
| 24-224 | 座っている乗客3 |
| 24-225 | 座っている乗客4 |
| 10-021_221 | 221系(関西の快速電車) Nゲージスターターセット |
| 3102-2 | アルプスの機関車Ge4/4-Ⅱ (氷河特急) |
| 3102-3 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ RhBロゴ |
| 10-1816 | アルプスの氷河特急 基本セット(3両) |
| 10-1146 | アルプスの氷河特急 4両増結セット |
| 10-021 | Nゲージスターターセット<瀬戸内の特急電車>JR四国8000系 |
| 3102-4 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ RhB Club |
| 5280 | アルプスの青いレストランカー WR3811 (GOURMINO) |
| 10-504-LA | チビ凸セット DB BR169 タイプ |
パッケージ
8両ブックケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/glacier_exp |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、アルプスの青いレストランカー WR3811 (GOURMINO)です。
©Rhätische Bahn
【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 5280 | アルプスの青いレストランカー WR3811 (GOURMINO) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 5,500円(税込) |
アルプスの青いレストランカー WR3811 (GOURMINO)
WR3811<GOURMINO(グルミノ)>はレーティッシュ鉄道が食堂車サービスを開始するにあたり製造された食堂車のグループで、キッチンとダイニングの両方を備えています。登場時は赤い外観でしたが、長い活躍の中で更新改造が行われ、1990年代後半にACPC(ALPINE CLASSIC PULLMAN
EXPRESS)に合わせて濃青色に塗装が変更されました。現在は氷河特急の食堂車として、またEWⅠ客車の編成に組み込まれて活躍する姿が見られます。
◆今回製品よりショートカプラー、ショートカプラー用ホロが標準装備となり、アーノルドカプラー、アーノルドカプラー用ホロ 付属します。また、上代価格・JANコードが変更になります。
その他の仕様については従来製品からの変更はありません。
商品特徴
① 2002~2012年頃の形態を再現
② 濃青色の車体色と金色の帯やエンブレム、ロゴ類を美しく再現
③ テーブルランプ点灯(電球色LED採用)
④ 付属の室内灯用照明板を取り付けると、テーブルランプの光源で室内灯も点灯します(LED室内灯クリアは使用しません)。
⑤ カプラーは氷河特急用ショートカプラー、ショートカプラー用ホロを標準装備。氷河特急用アーノルドカプラー、アーノルドカプラー用ホロを付属
⑥ 最小通過曲線半径:R150
セット内容
アルプスの青いレストランカー WR3811
氷河特急用アーノルドカプラー
アーノルドカプラー用ホロ
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 3102 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ 631 |
| 23-129 | 氷河特急用ホームセット |
| 24-224 | 座っている乗客3 |
| 24-225 | 座っている乗客4 |
| 10-021_221 | 221系(関西の快速電車) Nゲージスターターセット |
| 3102-2 | アルプスの機関車Ge4/4-Ⅱ (氷河特急) |
| 3102-3 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ RhBロゴ |
| 10-1816 | アルプスの氷河特急 基本セット(3両) |
| 10-1146 | アルプスの氷河特急 4両増結セット |
| 10-021 | Nゲージスターターセット<瀬戸内の特急電車>JR四国8000系 |
| 3102-4 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ RhB Club |
| 5279-2 | レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4222 |
| 10-1413 | アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両基本セット |
| 10-1414 | アルプスの赤い客車 EWⅠ 4両増結セット |
| 10-504-LA | チビ凸セット DB BR169 タイプ |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/glacier_exp |
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、マニ50を販売。
JR東日本商品化許諾済
【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 5140-9 | マニ50-2186 ゆうマニタイプ Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,000円(税込) |
| 5140 | マニ50 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 2,200円(税込) |
マニ50
インフォメーション
マニ50は旧形客車グループの荷物車の置換用として昭和52年(1977)から236両新製された全鋼製の荷物車です。50系客車のグループに属しますが、様々な形式の客車列車に連結されて使用されたほか、昭和61年(1986)の荷物輸送廃止後も他用途への転用で今なお少数が現存するポピュラーな車両です。
今回、<郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成>の製品化に合わせ、ご要望
の高い荷物車、スニ41 2000、マニ50、ワキ8000を同時再生産致します。増結ほか、
荷物輸送末期の再現用としてぜひ一緒にお取り揃えください。
商品特徴
・台車は汎用性の高い、台車マウントのアーノルドカプラーを装備。
・テールライト点灯式(片エンドのみ・消灯スイッチ付)
・表記類はマニ50は昭和53年(1978)頃の年代設定。妻面の検査表記はテールライト点灯側のみ。
・車番は「マニ50 2191」所属表記は「北スミ」で設定。
・付属品:消灯スイッチ用ドライバー
・単品クリアケース入
セット内容
マニ50 2191
消灯スイッチ用ドライバー
編成例
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2016-B | D51 北海道形 |
| 8035-2 | ヨ3500(北海道タイプ) |
| 8028-1 | セキ3000(石炭積載・2両入) |
| 10-1220 | セキ3000(石炭積載)10両セット |
| 2016-C | D51 北海道形 ギースルエジェクター |
| 3071-2 | ED76 500 JR仕様 |
| 10-1880 | 夜行鈍行「からまつ」 9両セット |
| 7008-P | DD51 500 前期 耐寒形 |
| 3071-9 | ED76 551 タイプ |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.orientalexpress.jp/moraco_2017/ |
| https://www.katomodels.com/product/n/post_baggage_baggage_car |
購入・予約・在庫情報
KATOの完成品Nゲージ車両、レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4222です。
©Rhätische Bahn
【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 5279-2 | レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4222 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 3,410円(税込) |
レーティッシュ鉄道 電源荷物車 DS4222
●<アルプスの氷河特急>でお馴染み、レーティッシュ鉄道で活躍する客車が一部車番を改めての再登場です。両端扉に大きめの客窓を持ち、軽快感のある整った形状と鮮やかな赤い車体が特徴のアルプスの赤い客車EWⅠと小ぶりでユニークな車両の電源荷物車が、品番を新たにして登場いたします。先頭にはGe4/4-Ⅱ・Ge4/4-Ⅲ機関車やABe8/12<アレグラ>が立ち、編成を牽引します。
◆電源荷物車はロゴマーク位置の異なるDS4222を新たに製品化いたします。アルプスの赤い客車EWⅠは一部車両を従来製品とは異なる車番に変更、増結セット(4両)に付属のセット名表示シールを廃止し、ブックケース表面の製品名表記が変更となります。また今回製品より、上代価格・JANコードが変更になります。その他の仕様については従来製品からの変更はありません
商品特徴
・1980年製のDS4222、2009~2011年ごろにパンタグラフの追設が行われた姿を再現
・車体長8.1mの短くてかわいらしいイメージと、パンタグラフや積載用の大形引き戸などの機能的でマニアックなイメージを再現
・従来製品とは異なるロゴマークの配置を的確に再現
・車端部に▽表記がある状態を再現
・カプラーは氷河特急用ショートカプラーが取付済。交換用にアーノルドカプラー、氷河特急客車用ホロ(長いタイプ)を付属
・最小通過曲線半径:R150
セット内容
レーティッシュ鉄道電源荷物車 DS4222
交換用アーノルドカプラー
氷河特急客車用ホロ
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 3102 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ 631 |
| 23-129 | 氷河特急用ホームセット |
| 23-245A | アルプスの氷河特急スイスの駅舎 |
| 24-224 | 座っている乗客3 |
| 24-225 | 座っている乗客4 |
| 10-021_221 | 221系(関西の快速電車) Nゲージスターターセット |
| 3102-2 | アルプスの機関車Ge4/4-Ⅱ (氷河特急) |
| 3102-3 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ RhBロゴ |
| 10-1816 | アルプスの氷河特急 基本セット(3両) |
| 10-1146 | アルプスの氷河特急 4両増結セット |
| 10-021 | Nゲージスターターセット<瀬戸内の特急電車>JR四国8000系 |
| 3102-4 | アルプスの機関車 Ge4/4-Ⅱ RhB Club |
| 5280 | アルプスの青いレストランカー WR3811 (GOURMINO) |
| 10-504-LA | チビ凸セット DB BR169 タイプ |
パッケージ
クリアケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/glacier_ew1 |
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、夜行鈍行「からまつ」 9両セットを販売。
JR北海道商品化許諾済
【 2025年3月18日(火) 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-1880 | 夜行鈍行「からまつ」 9両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 25,630円(税込) |
夜行鈍行「からまつ」 9両セット
●「からまつ」号は小樽~釧路間の428.7kmを函館本線・根室本線経由で結んだ夜行普通列車です。普通列車ながらB寝台車が連結されており、このB寝台座席を座席管理・発券のマルスシステムで予約できるようにするために「からまつ」の愛称が与えられました。昭和55年(1980)のダイヤ改正で廃止となり、夜行鈍行列車の中では一番早く名称が消滅した列車となりました。
●マニ50は旧形荷物客車の置換用として昭和52年(1977)から236両新製された全鋼製の荷物車です。様々な形式の客車列車に連結されて使用されたほか、昭和61年(1986)の荷物輸送廃止後も他用途へ転用され、活躍しました。
◆KATOの客車列車ラインナップに「山陰」に続く“夜行鈍行”シリーズ第2弾として、北海道で運行されていた「からまつ」を製品化いたします。同時再生産予定の〈5140 マニ50〉と車両を任意に差し換えることによって末期に見られた編成を再現することも可能です。
◆マニ50は今回製品より、上代価格・JANコードが変更になります。その他の仕様については従来製品からの変更はありません。
商品特徴
① 昭和53年(1978)頃の釧路客貨車区所属車(スハネ16・マニ60は札幌運転所、マニ36は隅田川客貨車区所属車)を製品化
② マニ36形(オハ35改造車)を新規作成
③ スユニ61 508は製造年次により、従来品と異なる一部小窓の無い姿で新規作成
④ オハフ33は屋根上のベンチレーターを別パーツで表現。台車は歯車式車軸発電機付のTR23を新規作成
⑤ 車体色はマニ36、マニ60、スユニ61はぶどう色2号、その他は青15号で表現。屋根色は車両によって色調を作り分け
⑥ スハフ44、マニ36の機関車連結側は台車マウントのアーノルドカプラー、その他はKATOカプラーJPBを標準装備。 スハフ44、マニ36は交換用ナックルカプラーとカプラーアダプターを付属
⑦ スハフ44、マニ36はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
⑧ 車番表記、所属・定員表記、換算表記印刷済
⑨ オハネフ12、スハネ16は号車サボ、愛称「からまつ」サボ、行先サボを印刷で表現。他の車両は実車に合わせて各種サボを再現
セット内容
マニ36-2242
マニ60-244
スユニ61-508
オハネフ12-506
スハネ16-508
スハフ42-506
オハフ33-105
スハ45-14
スハフ44-8
交換用ナックルカプラー
行先サボシール
カプラーアダプター(スハフ44・マニ36用)
消灯スイッチ用ドライバー
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 5140-9 | マニ50-2186 ゆうマニタイプ |
| 2016-B | D51 北海道形 |
| 8035-2 | ヨ3500(北海道タイプ) |
| 8028-1 | セキ3000(石炭積載・2両入) |
| 10-1220 | セキ3000(石炭積載)10両セット |
| 2016-C | D51 北海道形 ギースルエジェクター |
| 3071-2 | ED76 500 JR仕様 |
| 5140 | マニ50 |
| 7008-P | DD51 500 前期 耐寒形 |
| 3071-9 | ED76 551 タイプ |
パッケージ
8両ブックケース ×2
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/karamatsu |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾済
【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31991 | 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 36,520円(税込) |
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作して再現
東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット
東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入され、車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗り入れを想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。東横線用の車両は2009(平成21)年より5050系への置き換えが始まり、2013(平成25)年までに全車が編成組換えとカラーリング変更などを実施した後、大井町線に転属しました。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマーク、大井町線ロゴは印刷済み
■ステッカーが付属。種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■新たに前面種別行先表示・運行番号が点灯する新規製作のライトユニットを実装
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作のパーツを実装
■車端部付きロングシートパーツを実装
■車両番号の変更
製品内容
9013
9213
9413(M)
9613
9113
–
編成
| 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット 31991 |
||||
| ←大井町 | 二子玉川・溝の口→ | |||
| 9013 | 9213 P |
9413 (M)P |
9613 P |
9113 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 31778 | 東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き) |
| 31828 | 東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31991.html |
購入・予約・在庫情報





GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾済
【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31991 | 東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 36,520円(税込) |
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作して再現
東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット
東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入され、車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗り入れを想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。東横線用の車両は2009(平成21)年より5050系への置き換えが始まり、2013(平成25)年までに全車が編成組換えとカラーリング変更などを実施した後、大井町線に転属しました。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■ステッカーが付属。種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
前回製品との違い
■新たに前面種別行先表示・運行番号が点灯する新規製作のライトユニットを実装
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は新規製作のパーツを実装
■車端部付きロングシートパーツを実装
■パンタグラフはPT44Sを実装
■車両番号の変更
製品内容
9010
9210
9710
9310(M)
9810
9410
9610
9110
–
編成
| 東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット 31992 |
|||||||
| ←渋谷 | 横浜、元町・中華街→ | ||||||
| 9010 | 9210 P |
9710 | 9310 (M)P |
9810 | 9410 P |
9610 P |
9110 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 30758 | 東急1000系(東横線・従来型スカート)8両編成セット (動力付き) |
| 30759 | 東急1000系(東横線・強化型スカート)8両編成セット (動力付き) |
| 30760 | 東急1000系(東横線・スカート無し)8両編成セット (動力付き) |
| 50728 | 東急電鉄1000系(1010編成タイプ)8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31992.html |
購入・予約・在庫情報





GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 31999 | 近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,950円(税込) |
■編成ごとに異なる屋上配管を再現
近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)基本4両編成セット
近鉄12600系は、12410系の改良型として1982年に4両編成で製造された車両で、12000系から続く近鉄特急デザインの最後の車両となりました。1986年には12602編成が増備されましたが、パンタグラフがMc車、M車とも各1基となり、トイレ・洗面所窓が省略されています。12601編成も更新に際してパンタグラフを各2基から1基に削減し、トイレ・洗面所窓が埋められました。さらに近年の車体更新工事(B更新)では、喫煙室が設置され、乗務員扉の交換、新塗装化がおこなわれました。2編成と少数派のグループですが、上記の登場経緯の違いにより、それぞれで屋上の構成が異なるのが特徴です。
商品特徴
■車両番号、座席表示、号車表示(白ベース)は印刷済み
■ステッカーが付属。種別行先表示、側面号車表示を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面方向幕(白色)、通過標識灯(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31999)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツ(2個)が付属
前回製品との違い
■行先表示は付属のステッカーからの選択式
■貫通路開扉パーツが付属
■セット構成の変更
製品内容
12601
12751
12651(M)
12701
–
編成
| ←大阪難波・鳥羽 | 近鉄名古屋→ | ||||||
| 12601 P |
12751 | 12651 (M)P |
12701 | 12602 P |
12752 | 12652 P |
12702 |
|
基
|
増
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/31999.html |
購入・予約・在庫情報





GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)増結4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2025年3月19日(水) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| 32000 | 近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,760円(税込) |
■編成ごとに異なる屋上配管を再現
近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き)増結4両編成セット
近鉄12600系は、12410系の改良型として1982年に4両編成で製造された車両で、12000系から続く近鉄特急デザインの最後の車両となりました。1986年には12602編成が増備されましたが、パンタグラフがMc車、M車とも各1基となり、トイレ・洗面所窓が省略されています。12601編成も更新に際してパンタグラフを各2基から1基に削減し、トイレ・洗面所窓が埋められました。さらに近年の車体更新工事(B更新)では、喫煙室が設置され、乗務員扉の交換、新塗装化がおこなわれました。2編成と少数派のグループですが、上記の登場経緯の違いにより、それぞれで屋上の構成が異なるのが特徴です。
商品特徴
■車両番号、座席表示、号車表示(白ベース)は印刷済み
■ステッカーが付属。種別行先表示、側面号車表示を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面方向幕(白色)、通過標識灯(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31999)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツ(2個)が付属
前回製品との違い
■行先表示は付属のステッカーからの選択式
■貫通路開扉パーツが付属
■セット構成の変更
製品内容
12602
12752
12652
12702
–
編成
| ←大阪難波・鳥羽 | 近鉄名古屋→ | ||||||
| 12601 P |
12751 | 12651 (M)P |
12701 | 12602 P |
12752 | 12652 P |
12702 |
|
基
|
増
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32000.html |
購入・予約・在庫情報





GREENMAX(グリーンマックス)は、グリーンマックス創業50周年記念誌を販売。
【 2025年3月24日(月) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格(税込) |
|---|---|---|
| GM-051 | グリーンマックス創業50周年記念誌 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,350円(税込) |
●グリーンマックス半世紀に亘る製品の歴史を一冊に凝縮
●オールカラー148ページで写真、イラストを掲載
●ハードカバー付きの上製本で、ハードカバー裏面にはシリアルナンバーが懐かしの検査証シールで付番
●1980年代のカタログを彷彿とさせるA4横型(210×297㎜)の判型を採用
グリーンマックス創業50周年記念誌
おかげさまで2025年、グリーンマックスは創業50周年を迎えます。ホビーショップ マックスから始まったグリーンマックスの歴史は車両・ストラクチャーのキットから今日の完成品モデルに至るまで様々な挑戦と試行錯誤をしてまいりました。この度、グリーンマックス50年分のヒストリーを一冊にまとめて皆様にお届け致します。
商品内容
沿革「グリーンマックスの半世紀」
・第1章 1970年代 創成期 「マックス」時代〜グリーンマックスの誕生
・第2章 1980年代 エコノミーキット黄金期
・第3章 1990年代 変革期 塗装済キットの誕生
・第4章 2000年代 完成品モデルへの挑戦とその進化
・第5章 2010年代 イノベーション そしてこれから…
・第6章 寄稿 関係者から著名モデラーまで グリーンマックスへの熱き想いを語ります。
・第7章 小林信夫さんとグリーンマックス 創成期より製品開発に携わった小林信夫さんの開発メモやパッケージイラストの原画など、貴重な資料を満載で紹介します。
編集:ネコ・パブリッシング
発行:グリーンマックス
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/gm-051.html |
購入・予約・在庫情報

























