
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32114 | 東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,400円 |
発売日:2026年1月
■3色LED、フルカラーLEDの行先表示は付属ステッカーより選択可能
東武50000型(東上線・51002編成)増結用中間車6両について
東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
商品特徴
■車両番号、TOBUロゴマークは印刷済み
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■前面・側面行先表示(3色LED・フルカラーLED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車 は付属ステッカー(新規製作)貼付式
■ラジオアンテナは取付済みで、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■No.32113とNo.32114を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
52002
53002
54002
57002
58002
59002
–
編成
| ←池袋 | 小川町・寄居→ | ||||||||
| 51002 | 52002P | 53002 | 54002 | 55002(M)P | 56002 | 57002 | 58002P | 59002 | 50002 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32114.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32115 | 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,650円 |
発売日:2026年1月
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
東武50000型(東武スカイツリーライン)について
東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
商品特徴
■前面・側面行先表示(3色LED、フルカラーLED仕様)、前面列番表示(3色LED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車(2種)は、付属ステッカー(新規製作)貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■TOBUロゴマークは印刷済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、前面列番表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■No.32115とNo.32116を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
51000
55000 (M)
56000
50000
車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
–
編成
| ←押上 | 久喜・南栗橋→ | ||||||||
| 51008 | 52008 P | 53008 | 54008 | 55008 (M)P | 56008 | 57008 | 58008P | 59008 | 50008 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
| ←押上 | 久喜・南栗橋→ | ||||||||
| 51009 | 52009 P | 53009 | 54009 | 55009 (M)P | 56009 | 57009 | 58009 P | 59009 | 50009 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32115.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セットを販売。
東武鉄道株式会社商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32116 | 東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 24,200円 |
発売日:2026年1月
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
東武50000型(東武スカイツリーライン)について
東武50000型は2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に前面窓下には塗装で戸袋にはシール貼付により、オレンジ色が配されています。
51008、51009編成は登場時から東上線系統で活躍していましたが、2019年以降に森林公園から南栗橋へ回送され、地下鉄乗入車両である東武30000系から乗入対応機器を移設。2020年以降は東武スカイツリーラインや東京メトロ半蔵門線、東急電鉄田園都市線などで運行を開始しています。
その後は東上線で活躍中の編成も含めて行先表示がフルカラーLEDに変更されています。
商品特徴
■前面・側面行先表示(3色LED、フルカラーLED仕様)、前面列番表示(3色LED仕様)、優先席、車椅子、ベビーカーマーク、弱冷房車、女性専用車(2種)は、付属ステッカー(新規製作)貼付式
■車両番号は付属車両マークからの選択式
■TOBUロゴマークは印刷済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、前面列番表示(白色)が点灯
■車端部付きロングシートパーツを実装
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32115)
■No.32115とNo.32116を組み合わせることで実車同様の10両編成を再現可能
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■誘導無線アンテナ撤去後の姿を再現
■車端部付きロングシートパーツを実装
製品内容
52000
53000
54000
57000
58000
59000
車両番号は新規製作の車両マークからの選択式
–
編成
| ←押上 | 久喜・南栗橋→ | ||||||||
| 51008 | 52008 P | 53008 | 54008 | 55008 (M)P | 56008 | 57008 | 58008P | 59008 | 50008 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
| ←押上 | 久喜・南栗橋→ | ||||||||
| 51009 | 52009 P | 53009 | 54009 | 55009 (M)P | 56009 | 57009 | 58009 P | 59009 | 50009 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32116.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32105 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 21,120円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22109(M)
22409
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット 32105 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22109(M)P | 22409 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32105.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32103 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 29,480円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22112
22212
22312(M)
22412
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット 32103 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22112P | 22212 | 22312(M)P | 22412 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32103.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32106 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 18,040円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22127
22427
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結2両編成セット 32106 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22127P | 22427 | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/30653.html |
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32106.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セットを販売。
近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32104 | 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット (動力無し) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,180円 |
発売日:2026年1月
■付属の貫通路開扉パーツで併結時の前面連結部をリアルに再現
近鉄22000系ACE(リニューアル車)について
近鉄22000系ACEは、新世代の特急車両として1992年に登場した車両です。21000系「アーバンライナー」や26000系「さくらライナー」の高貴な内装デザインを踏襲しつつ、座席構造の一新やバリアフ
リー対応設備を導入したほか、プラグドアの採用、ボルスタレス台車、VVVFインバーター制御の導入等、内外装のデザイ
ンから車両性能等全てにおいて、従来の近鉄特急車両とは一線を画す設計思想の下で製造されました。
2015年11月からリニューアル工事が実施され、喫煙室の設置と新しい近鉄汎用特急色に変更されています。
2024年3月1日からは近鉄特急車全ての喫煙室が廃止されました。
商品特徴
■車両番号、ACEロゴマーク、座席番号表示は印刷済み
■前面行先表示、側面号車・行先表示は付属ステッカーからの選択式
■ヒューズボックスはユーザー取り付け
■列車無線アンテナは一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、通過標識灯(オレンジ)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.32103)
■ユーザー取付けの貫通路開扉パーツが2個付属
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■価格の見直し
製品内容
22114
22214
22314
22414
–
編成
| 近鉄22000系ACE(リニューアル車) 増結4両編成セット 32104 |
|||
| ←大阪難波・京都 | 近鉄奈良・近鉄名古→ | ||
| 22114P | 22214 | 22314P | 22414 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/30938.html |
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32104.html |
購入・予約・在庫情報
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾申請中
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32117 | 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 51,480円 |
発売日:2026年1月
■前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
阪急8300系(2次車・8303編成)について
阪急8300系は京都線用として1989年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大型化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられます。
8両編成は主に京都線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍していますが、6両の編成は7300系や8300系2両と併結しての運用や、6両編成単独で嵐山線での活躍も見られました。
現在では走行機器の更新や、前照灯のLED式化など変化が見られます。
商品特徴
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷車、優先座席(大・小)、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー選択式
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面通過標識灯(白色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■クーラーを6000系用に新規製作したものに変更
製品内容
8303
8903
8853(M)
8953
8983
8873
8803
8403
–
編成
| 阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット 32117 |
|||||||
| ←梅田・天神橋筋六丁目 | 北千里・河原町→ | ||||||
| 8303P | 8903 | 8853(M) | 8953 | 8983 | 8873 | 8803P | 8403 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 8311 | 8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32117.html |
購入・予約・在庫情報

32120 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32120 | 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 44,220円(税込) |
| 新 | 91111 | 能勢電鉄6000系(6002編成)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 43,120円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯
名鉄1200系(リニューアル車・A編成)について
名鉄1200系は1000系「パノラマsuper」に連結するために性能を合わせた専用一般車として誕生しました。特別車1000系2両+一般車1200系4両の6両編成で、特急運用を主に使用され、この併結編成を総称して1200系と名乗っています。
1000系を2両ずつに分割したことによって、トイレや中間乗務員室の位置が異なるA編成とB編成が存在します。2015年からリニューアル工事が始まり、外観は赤を基調とした新デザインへ変更され、形式も正式に1200系となりました。また、特別車側の「パノラマsuper」電照パネルは、フルカラーLEDの行先表示器化されました。
商品特徴
■コーポレートマーク、Series1200ロゴ、特別車表示、一般車表示は印刷済み
■種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
■ベンチレーター、ラジオアンテナは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号・対空表示は付属車両マークより転写式
製品内容
1010
1060(M)
1260
1210
1460
1410
–
編成
| 名鉄1200系(リニューアル車・A編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 32120 |
|||||
| ←豊橋・河和・内海 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||||
| 1010 | 1060(M)P | 1260P | 1210 | 1460P | 1410 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32120.html |
購入・予約・在庫情報
32121 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32121 | 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 44,220円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年2月
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
■専用のライトユニットで標識灯・フォグランプが点灯
名鉄1200系(リニューアル車・B編成)について
名鉄1200系は1000系「パノラマsuper」に連結するために性能を合わせた専用一般車として誕生しました。特別車1000系2両+一般車1200系4両の6両編成で、特急運用を主に使用され、この併結編成を総称して1200系と名乗っています。
1000系を2両ずつに分割したことによって、トイレや中間乗務員室の位置が異なるA編成とB編成が存在します。2015年からリニューアル工事が始まり、外観は赤を基調とした新デザインへ変更され、形式も正式に1200系となりました。また、特別車側の「パノラマsuper」電照パネルは、フルカラーLEDの行先表示器化されました。
商品特徴
■コーポレートマーク、Series1200ロゴ、特別車表示、一般車表示は印刷済み
■種別行先表示、優先席、号車表示、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカーを収録したステッカーが付属
■列車無線アンテナ、信号炎管、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け
■ベンチレーター、ラジオアンテナは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)、標識灯(緑色)、フォグランプ(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品との違い
■車両番号・対空表示は付属車両マークより転写式
製品内容
1110
1160
1360(M)
1310
1560
1510
–
編成
| 名鉄1200系(リニューアル車・B編成・車番選択式)6両編成セット (動力付き) 32121 |
|||||
| ←豊橋・河和・内海 | 新鵜沼・名鉄岐阜→ | ||||
| 1110 | 1160P | 1360(M)P | 1310 | 1560P | 1510 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32121.html |















