
第44回日本鉄道模型ショー 2019
| 開催日時 | 2019年10月12日(土) 10:00~18:00(中止) 2019年10月13日(日) 10:00~16:00(開催) |
|---|---|
| 開催場所 | 大田区産業プラザ(PIO) 東京都大田区南蒲田1-20-20 1階大展示ホール 京浜急行蒲田駅東口から徒歩4分 JR京浜東宝苦戦・東急線蒲田駅から徒歩12分 |
| 入場料 | 前売1,000円 当日入場料 大人1,200円 ※小・中学生無料 |
| チケット購入方法 | 前売入場券のお求めは下記出展社及びコンビニのローソンチケット(ローソン・ミニストップ)の店頭でもお買い求めできます https://l-tike.com/order/?gLcode=35392 当日券は現地窓口にて。 |
| 出展者一覧 | ※順不同・敬称略 アールクラフト 安達製作所 奄美屋 稲見鉄道模型製作所 ウイストジャパン エンドウ 模型工房サイトウ 新大阪模型 スタジオB・T モア イコマ商会 ディークラフト F&Tプランニング 寺尾工房 天賞堂 でんてつ工房 トラムウェイ 日光モデル 花園製作所 プラッツ メディカルアート 中央堂模型 モデル8 モデルワム 鉄道雑貨 ヤード U-TRAINS 夢屋 レボリューションファクトリー ワールド工芸 ディディエフ マイクロエース 塩川光明堂 フジドリームスタジオ501 モーリン スタジオH・O トイテック ロクハン 電車ごっこ1185 電車ごっこ多摩 CJ-PRO PINE CONE PRODUCT 工房さくら鉄道 ボナ ファイデ プロダクト エヌ小屋 モデルキングダム 谷川製作所 あとりえピクタ Rail Classic NEXT 庄龍鉄道 モデルアイコン YFSトレーディング 瀬戸川模型工房 HINODE MODEL TUKURIBITO アドバンス ネコ・パブリッシング シモムラアレック モデルワークス 工房ひろ わき役黒ちゃん ジュニア模型店 まゆ模型 MODEL工房P-6 モデルシーダー 鉄道模型コミュニティ模輪 モデルトレインプラス CASCO AOBAMODEL ホビーモデル ワンマイル 模型工房パーミル ポポプロ |
2019年09月09日:記事を掲載しました
記事元:日本鉄道模型協会 オフィシャルサイト
MODEMO(モデモ)
http://www.hasegawa-model.co.jp/item/modemo/
江ノ島電鉄10形(M車)
【 2020年8月27日 】メーカー発送
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | NT164 | 江ノ島電鉄10形 (M車) | 11800円 |
メーカー詳細
インフォメーション
江ノ島電鉄10形は、1997年(平成9年)の4月18日より営業運転を開始しました。
江ノ電10形は欧風「レトロ電車」としてのコンセプトを持って開発された車輌で、上部がアーチ形状の窓や救助網をイメージした前部スカート、二段屋根風の飾り屋根といったデザインを採用し、外装から内装の細部に至るまで統一感のある外観となっています。
車体色もオリエント急行をイメージした配色に欧風の装飾模様をあしらい、
親しみやすいクラシカルな車輌として人気を博しています。
江ノ電10形は、江ノ電を代表する車輌として広く知られ、平日の通勤客から週末の鎌倉散策の観光客に至るまで、幅広い乗客を乗せて活躍しています。
製品仕様
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
・ヘッドライト・テールライト点灯
・行先表示(鎌倉)印刷済み
・行先表示のステッカー付属
・モーター付動力車
・ライト点灯
・シール付属
掲載先URL
URL:http://www.hasegawa-model.co.jp/product/nt164/
購入してみよう
MODEMO(モデモ)
http://www.hasegawa-model.co.jp/item/modemo/
江ノ島電鉄20形「21F」(M車)
【 2020年8月27日 】メーカー発送
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | NT165 | 江ノ島電鉄20形「21F」 (M車) | 11800円 |
メーカー詳細
インフォメーション
江ノ島電鉄20形はレトロ電車として好評を博した江ノ電10形のデザインを受け継ぎながら、よりシンプルで直線を生かした近代的な外観となっています。
塗装は歴代の江ノ電車輌のイメージに合わせたグリーンとクリームの塗り分けに金帯をあしらい、江ノ電初のLED方向幕を装備しています。
江ノ電20形21F(21+61編成)は、江ノ電100周年を記念して2002年(平成14年)4月4日に運行を開始しました。
江ノ電20形は、江ノ電を代表する車輌として平日の通勤客から週末の鎌倉散策の観光客に至るまで、幅広い乗客を乗せて活躍しています。
製品仕様
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
・ヘッドライト・テールライト点灯
・行先表示(鎌倉)印刷済み
・行先表示のステッカー付属
・モーター付動力車
・ライト点灯
・シール付属
掲載先URL
URL:http://www.hasegawa-model.co.jp/product/nt165/
購入してみよう
NT165 江ノ島電鉄20形「21F」(M車)(再販)[MODEMO]《夏月予約》
江ノ島電鉄20形「22F」(M車) NT166
【 2020年9月24日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | NT166 | 江ノ島電鉄20形「22F」(M車) | 11800円 |
メーカー詳細
インフォメーション
江ノ電10形のデザインを受け継ぎながら、
よりシンプルで直線を生かした近代的な外観となっています。
塗装は歴代の江ノ電車輌のイメージに合わせたグリーンと
クリームの塗り分けに金帯をあしらい、江ノ電初のLED方向幕を装備しています。
江ノ電20形22F(22+62編成)は2003年(平成15年)4月4日に運行を開始しました。
江ノ電20形は、江ノ電を代表する車輌として
平日の通勤客から週末の鎌倉散策の観光客に至るまで、
幅広い乗客を乗せて活躍しています。
主な特徴
●ヘッドライト、テールライト点灯
●行先表示(鎌倉)印刷済み
モーター付動力車
ライト点灯
シール付属
関連製品
NT164 江ノ島電鉄10形(M車)
NT165 江ノ島電鉄20形「21F」(M車)
購入してみよう
東京都電7700形 「7701 みどり」(M車)
【 2021年12月15日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | NT167 | 東京都電7700形「7701 みどり」(M車) | 7,900円 |
メーカー詳細
インフォメーション
製品仕様
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:モーター付動力車
ライト:ヘッドライト、テールライト点灯、前後方向幕点灯
行先表示(早稲田)印刷済み
掲載先URL
URL:http://www.hasegawa-model.co.jp/product/nt167/
購入してみよう
[鉄道模型]モデモ (N) NT167 東京都電7700形“7701 みどり”(M車)
MODEMO(モデモ)
http://www.hasegawa-model.co.jp/item/modemo/
東京都電7700形 「7706 えんじ」(M車)
【 2022年01月12日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | NT168 | 東京都電7700形「7706 えんじ」(M車) | 7,900円 |
メーカー詳細
インフォメーション
製品仕様
商品形態:塗装済完成品
車体の材質:プラスティック
モーター:モーター付動力車
ライト:ヘッドライト、テールライト点灯、前後方向幕点灯
行先表示:(早稲田)印刷済み
掲載先URL
URL:http://www.hasegawa-model.co.jp/product/nt168/
購入してみよう
[鉄道模型]モデモ (N) NT168 東京都電7700形“7706 えんじ”(M車)
東京都電 7000形 「更新車」“7002 標準塗装”(M車) NT172
【 2022年4月6日 】メーカー出荷
| 新 | NT170 | 東京都電7000形「更新車」 7001 赤おび(M車) | 8,690円 |
メーカー詳細
インフォメーション
都電7000形「更新車」“7002 標準塗装”は、1955年に都電7000形7056号車として誕生しました。
都電の路線縮小の中、1978年にワンマン化に向け、車体を新造車体へと更新し都電7000形「更新車」7002号車として生まれ変わりました。
標準塗装の他、都電落語会の貸切車として運用に就いた7002号車ですが、2017年6月11日にありがとう7000形イベントが行われ現役を引退しました。
主な特徴
・ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
・行先表示(早稲田)印刷済み
モーター付動力車
ライト点灯
関連製品
–
購入してみよう
東京都電7000形「更新車」“7001 赤おび”(M車) NT170
【 2022年4月6日 】メーカー出荷
| 新 | NT170 | 東京都電7000形「更新車」 7001 赤おび(M車) | 8,690円 |
メーカー詳細
インフォメーション
都電7000形「更新車」“7001 赤おび”は1955年に都電7000形7055号車として誕生しました。
都電の路線縮小の中、1978年にワンマン化に向け、車体を新造車体へと更新し都電7000形「更新車」7001号車として生まれ変わりました。
2013年に車体更新前当時の黄色に赤帯の塗装が施され、人気車両として活躍しました、
2017年6月11日にありがとう7000形イベントが行われ現役を引退しました。
主な特徴
・ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
・行先表示(早稲田)印刷済み
モーター付動力車
ライト点灯
関連製品
–
購入してみよう
東京都電 7700形 “7703 あお” (M車) NT169
【 2022年6月13日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | NT169 | 東京都電 7700形「7703 あお」 (M車) | 8,690円 |
メーカー詳細
インフォメーション
東京都電7700形“7703 あお”は1956年に都電7000形7089号車として誕生しました。
都電の路線縮小の中、1978年にワンマン化に向け車体を新造車体へと更新し都電7000形「更新車」7031号車として生まれ変わりました。
その後、7000形「更新車」を8900形に置き換える代わりに都電7000形「更新車」7031号車は都電7700形7703号車として再度生まれ変わり2016年8月11日より運用を開始しました。
主な特徴
・ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
・行先表示(早稲田)印刷済み
モーター付動力車
ライト点灯
関連製品
–
購入してみよう
東京都電7000形「更新車」“7010 花電車”(M車) NT173
東京都交通局商品化許諾済
【 2022年7月13日 】メーカー出荷
| 品番 | 品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | NT173 | 東京都電7000形「更新車」 7010 花電車 | 8,690円 |
メーカー詳細
インフォメーション
都電7000形「更新車」7010号車は1955年に都電7000形7064号車として誕生しました。
都電の路線縮小の中、1977年度にワンマン化に向け、車体を新造車体へと更新し、1978年2月に都電7000形「更新車」7010号車として生まれ変わりました。
2007年5月26日から6月10日には都電9000形デビュー記念の花電車装飾が施され好評を博しました。
その後、7000形「更新車」を8900形に置き換える代わりに都電7000形「更新車」7010号車は都電7700形7708号車として再度生まれ変わり、2017年3月7日より運用を開始しました。
主な特徴
・ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
・行先表示(早稲田)印刷済み
モーター付動力車
ライト点灯
関連製品
–


















