
トミーテックから鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形 2両セットが発売されます。
アルピコ交通株式会社商品化許諾済
【 2023年11月17日 】発売日
| 新 | 327530 | 鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形 2両セット | 5,060円 |
鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形 2両セット
上高地線の新型車両 アルピコ交通20100形
鉄道コレクションで製品化!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
アルピコ交通20100形は2022年から運行が開始された車両です。従来から運用されている3000形の置き換え用として東武鉄道20000系を改造の上、導入されました。種車は中間車のためオリジナル形状の運転台が設置され、2両編成でモハに搭載される霜取り用の1基を含め計3基のパンタグラフが搭載されるなど、特徴的な姿となっています。2023年現在は2編成が在籍し、順次従来車を置き換える予定です。
動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフはPS35B<0245>を推奨しています。
※展示用台座は付属しません。
編成
別売オプション
| 259565 | Nゲージ動力ユニットTM-06R <18m級A> |
| 259848 | TT-04R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 グレー) |
| 0245 | PS35 パンタグラフ 0245 |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ パッケージサイズ 予定: W170mm×H125mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736327530 |
購入してみよう
トミーテックから鉄道コレクション 広島電鉄1150形 1153号車が発売されます。
広島電鉄株式会社商品化許諾済
【 2023年11月17日 】発売日
| 新 | 327684 | 鉄道コレクション 広島電鉄1150形1153号車 | 3,300円 |
鉄道コレクション 広島電鉄1150形 1153号車
広島電鉄へ譲渡後の1150形 1153号車も同時発売!
広島電鉄譲渡後の冷房化・前面方向幕大型化、等の仕様の違いを再現!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
広島電鉄1150形は、神戸市電より譲渡された路面電車型車両です。1971年の3月、神戸市電の市内線廃止に伴い7両が譲渡されて
広島電鉄1150形として運用されました。1980年代に前面方向幕の大型化・電動化と冷房化等の車体更新が行われました。
2000年前後より段階的に車両の引退が進みましたが、2023年現在では1156号車が現役車両として在籍しています。
1150形は2021年に車両譲渡から半世紀となり、神戸市交通局と広島電鉄にて記念キャンペーンも行われました。
今回の1153号車の製品化では譲渡後に広島電鉄で運用された姿を再現します。【文責:トミーテック】
広島電鉄1150形1153号車を鉄道コレクション・新規開発で製品化!製品では広島電鉄譲渡後の仕様を再現します。
別売り動力ユニットは鉄道コレクション動力ユニットTM-TR01(路面電車用) を推奨しています。
別売りパンタグラフ及び走行化パーツには対応していません。
別売オプション
| 259817 | Nゲージ動力ユニットTM-TR01 <路面電車用> |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ
※パッケージサイズW170×H65×D40 (mm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
購入してみよう
トミーテックから鉄道コレクション留萌本線(石狩沼田~留萌)最終列車4933D ザ・バスコレクション沿岸バス沿岸特急あさひかわ号・留萌旭川線セットが発売されます。
JR北海道・沿岸バス株式会社商品化許諾済・協力合同会社ぽっぽや
【 2023年11月17日 】発売日
| 新 | 329176 | 鉄道コレクション 留萌本線(石狩沼田~留萌)最終列車4933D ザ・バスコレクション沿岸バス沿岸特急あさひかわ号・留萌旭川線セット | 10,560円 |
キハ54 509・キハ54 506
2023年3月31日留萌本線石狩沼田~留萌 廃止
最終列車4933D・沿岸バス沿岸特急あさひかわ号・留萌旭川線セット
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
留萌本線は函館本線と接続する深川より留萌を通り日本海側に面する増毛までを結ぶ路線でした。2016年12月4日の留萌~増毛間の廃止に続き、2023年3月31日石狩沼田~留萌間で、石狩沼田20:20発最終列車4933D列車の発車をもって112年の歴史に幕を閉じました。製品は最終列車となった4933Dに使用されたキハ54 509と506の2両と、鉄道なき後の輸送を受け支える沿岸バスの4台をセット化。話題となった沿岸バス車内中吊りをポストカードにした物と、キハ54のベッドマークシール2種類を付属致します。
キハ54の動力ユニットにはTM-16が対応、動力化しない場合の走行用パーツセットはTT-03R(黒)を推奨します。沿岸バスにはバス走行システムBM-04が対応します。
※屋上機器など、一部ユーザー取り付けパーツがあります。
※シートパーツは共用のため、実車と配列など異なる場合があります。
別売オプション
| 259664 | Nゲージ動力ユニットTM-16 <20.5m級A> |
| 259831 | TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ
本体パッケージサイズ(予定) H170×W250×D30(mm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
購入してみよう

アルピコ交通から鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形 2両セット アルピコVerが発売されます。
【 2023年12月3日 9:30~ 】発売日
| 新 | alpico2023 | 鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形 2両セット アルピコver | 5,060円 |
・発売場所
新島々駅(9:30から)
アルピコ交通の出店するイベント会場
アルピコ交通上高地線20100形
上高地線の新型車両 アルピコ交通20100形
アルピコ交通では、鉄道コレクション「アルピコ交通20100形2両セット アルピコver」を販売します。
2023年3月から運行を開始した、20100形第2編成(モハ20103+クハ20104)の2両セットで、アルピコ交通が販売する商品は「特製ステッカー付」です。
数量限定につき、売り切れの際はご容赦ください。
別売オプション
| 259565 | Nゲージ動力ユニットTM-06R <18m級A> |
| 259848 | TT-04R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 グレー) |
| 0245 | PS35 パンタグラフ 0245 |
パッケージ
オープンパッケージ パッケージサイズ 予定: W170mm×H125mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| https://www.alpico.co.jp/traffic/news/1041/ |
購入してみよう
CROSSPOINTの完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き)です。
【 2023年12月16日 】発売日
| 新 | 10490 | 東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き) | 33,000円 |
東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)
東急電鉄9000系は1986(昭和61)年に導入され、東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両です。東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入され、車体は東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗り入れを想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9007編成は落成時より大井町線で活躍している編成で、2014(平成26)年2月頃にスカートの設置、種別・行先表示器のフルカラーLED化、運行番号表示器の3色LED化が行われました。「東急グループ創立100周年記念トレイン」には、グループスローガンである「美しい時代へ」を念頭に、これまでの利用者への感謝と次の100年の成長に向けた想いを込めて制作した「東急100周年 ロゴマーク」のデザインをモチーフに、ラッピングが施されています。
商品特徴
■東急グループ創立100周年を記念して運行された9000系「東急グループ創立100周年記念トレイン」を製品化
■車体全面にラッピングされたデザインを精密印刷にて再現
■車両番号、コーポレートマーク、大井町線ロゴ、前面ヘッドマークは印刷済み
■前面・側面種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
編成
| 東急電鉄9000系(東急グループ創立100周年記念トレイン)5両編成セット(動力付き) 10490 |
||||
| ←大井町 | 溝の口→ | |||
| 9007 | 9207 P |
9407 (M)P |
9607 P |
9107 |
別売オプション
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
関連商品
・50729 東急電鉄2020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)基本4両編成セット
・50730 東急電鉄2020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)増結用中間車6両セット
・50751 東急電鉄3020系(東急グループ創立100周年記念トレイン)8両編成セット
・30954 東急電鉄9000系(大井町線・9011編成・黄色テープ付き)5両編成セット
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.gm-store.co.jp/Product_outline/product_outline_cp10490.pdf |
購入・予約・在庫情報
【 2023年12月22日 】発売日
| 新 | 323365 | ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 | 1,980円 |
ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾
ノスタルジック鉄道コレクション第4弾
ディーゼル機関車&ディーセルカー シリーズ
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
ブラインドパッケージ
商品特徴
鉄コレの原点回帰とも言える「ノスタルジック鉄道コレクション”ノス鉄”」第4弾!
今回は全車両非電化区間の設定でまとめました。全10種 + シークレット1種
①富井電鉄/②富井化学工業凸型ディーゼル機関車DB形猫屋線・港線を除く非電化区間の列車牽引や、貨物線ヤード内での入れ替えに活躍しています。
③④富井電鉄キハ20形レールバス合理化を目的として導入され、薬師線(北村-薬師前)のシャトル運転をメインに使用されています。
⑤富井電鉄キハ20形レールバス導入初期に製造された非貫通タイプの車両です。
⑥富井電鉄キハ1形形態差が豊富な車両でこちらはバケットカータイプ。
⑦富井電鉄キハ1形修繕工事により、一部の車両は前面窓がHゴム支持の2枚窓に改造されました。
⑧富井電鉄ハフ50形客車キハ1形のうち、エンジンを外して客車化改造が施された車両です。キハ1形と一目で区別がつくよう赤単色が採用されています。
⑨⑩富井電鉄ハフ形客車登場時はダブルルーフでしたが、近代化改装が行われシングルルーフとなった客車。改造当初は猫屋線旧塗装と同様のカラーでしたが、既存車とともに新塗装化されています。
ノスタルジック鉄道コレクション第4弾
イメージイラスト作:小林信夫
*富井電鉄、富井化学工業は架空の鉄道路線です。全車両とも実在しない車両となります。
別売オプション
| 314547 | Nゲージ動力ユニットTM-TR07 <2軸車用> |
| 259831 | TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) |
| 259848 | TT-04R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 グレー) |
| 244011 | TT-05 Nゲージ走行用パーツセット |
| 324140 | TT-06 Nゲージ走行用パーツセット (八角形ウエイト・車輪径5.6mm2両分:クロ) |
関連商品
・323372 ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 専用ケース
パッケージ
ブラインドパッケージ パッケージサイズ予定:W50mm×H100mm×D40mm(個箱)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736323365 |
購入してみよう
トミーテックからノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 専用ケースが発売されます。
【 2023年12月22日 】発売日
| 新 | 323372 | ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 専用ケース | 2,640円 |
ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 専用ケース
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
ノスタルジック鉄道コレクション第4弾専用ケースも同時発売!(無塗装車両1両付)
ノス鉄第4弾が12両収容できるケースです。
関連商品
・ノスタルジック鉄道コレクション 第4弾 専用ケース
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736323372 |
購入してみよう
トミーテックから鉄道コレクション 京成電鉄3600形・3100形 新造車両回送列車 6両セットが発売されます。
京成電鉄株式会社商品化許諾
【 2023年12月22日 】発売日
| 新 | 327417 | 鉄道コレクション 京成電鉄3600形・3100形 新造車両回送列車 6両セット | 15,180円 |
京成電鉄3600形・3100形
支線でも大活躍の3600形と最新形式3100形で京成電鉄の新造車両回送列車を楽しもう!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
京成電鉄3100形は2019年から導入された成田スカイアクセス線向けの車両です。2019年導入分の車両は2両または3両ずつに分け、3600形3668編成の4両に牽引されて車両製造所最寄りの京急線金沢八景駅から都営地下鉄浅草線経由で京成電鉄の宗吾車両基地まで回送されました。牽引を担当した3600形は編成組替により先頭車のみで組成された3668編成でVVVF制御車の高い性能を生かして機関車代用に使用され、通常時は金町線などの支線区をメインに一般営業車として活躍しています。本製品は2019年7月26日に実施された3152編成の2両が回送された姿を再現いたします。
動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフは3600形にPT8002N<0259>、3100形に
PT-7113-D<0246>を推奨しています。
※展示用台座は付属しません
別売オプション
| 259565 | Nゲージ動力ユニットTM-06R <18m級A> |
| 259848 | TT-04R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 グレー) |
| 0246 | PT-7113-D パンタグラフ 0246 |
| 0259 | パンタグラフPT8002N(2個入) |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ パッケージサイズ 予定: W210mm×H300mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736327417 |
予約
【 2023年12月22日 】発売日
| 新 | 327370 | 鉄道コレクション 国鉄32系身延線 2両セットC | 5,060円 |
国鉄32系身延線
身延線旧国クモハ14とクハ47の凸凹編成を楽しもう
国鉄32系身延線2種類のセットで製品化!!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
セットCは前面窓が原形木枠
商品特徴
身延線は旧富士身延鉄道を前身とする国鉄(現JR東海)の路線で、静岡県富士市の富士駅と山梨県甲府市の甲府駅を結んでいます。国有化前に建設された狭小トンネルをそのまま電化したため、当路線に入線できる車両には車高の制限があり、主に800番代が付番されたいわゆる「低屋根車」が活躍しました。32系は横須賀線向けに製造された車両で、後継車の投入に伴い飯田線、身延線に転用されました。転用にあたり、中間付随車の制御車化、身延線向けの電動車は全長にわたり屋根を低屋根化し、大きく印象が変わっています。本製品ではモハ32を元とする低屋根が特徴的なクモハ14形800番代とサハ改造のクハ47を組み合わせた2両セットとし、セットCとセットDではそれぞれ前面形状が異なる車両をセレクトしています。各セットを組合せた4両編成や、車両を組み替えた2両編成など、旧型国電ならではの自由度のある編成をお楽しみください。
※動力ユニットはTM-07R(17m級B)、走行用パーツセットはTT-03R、パンタグラフはPS13<0224>を推奨しています。
※構造上、クモハ14に対応する走行用パーツセットの車輪径は5.6mmとなります。
別売オプション
| 259572 | Nゲージ動力ユニットTM-07R <17m級B> |
| 259831 | TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) |
| 0224 | PS13 パンタグラフ 0224 |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ パッケージサイズ 予定: W210mm×H300mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736327370 |
予約
【 2023年12月22日 】発売日
| 新 | 327387 | 鉄道コレクション 国鉄32系身延線 2両セットD | 5,060円 |
国鉄32系身延線
身延線旧国クモハ14とクハ47の凸凹編成を楽しもう
国鉄32系身延線2種類のセットで製品化!!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
セットDは前面窓がHゴム支持
商品特徴
身延線は旧富士身延鉄道を前身とする国鉄(現JR東海)の路線で、静岡県富士市の富士駅と山梨県甲府市の甲府駅を結んでいます。国有化前に建設された狭小トンネルをそのまま電化したため、当路線に入線できる車両には車高の制限があり、主に800番代が付番されたいわゆる「低屋根車」が活躍しました。32系は横須賀線向けに製造された車両で、後継車の投入に伴い飯田線、身延線に転用されました。転用にあたり、中間付随車の制御車化、身延線向けの電動車は全長にわたり屋根を低屋根化し、大きく印象が変わっています。本製品ではモハ32を元とする低屋根が特徴的なクモハ14形800番代とサハ改造のクハ47を組み合わせた2両セットとし、セットCとセットDではそれぞれ前面形状が異なる車両をセレクトしています。各セットを組合せた4両編成や、車両を組み替えた2両編成など、旧型国電ならではの自由度のある編成をお楽しみください。
※動力ユニットはTM-07R(17m級B)、走行用パーツセットはTT-03R、パンタグラフはPS13<0224>を推奨しています。
※構造上、クモハ14に対応する走行用パーツセットの車輪径は5.6mmとなります。
別売オプション
| 259572 | Nゲージ動力ユニットTM-07R <17m級B> |
| 259831 | TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) |
| 0224 | PS13 パンタグラフ 0224 |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ パッケージサイズ 予定: W210mm×H300mm×D30mm
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736327387 |
予約













































