NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

10月
18
GM 南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間新造車編成)4両編成セット(動力付き) 品番:30854 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 18日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間新造車編成)4両編成セット(動力付き)

【 2019年10月17日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30854南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間新造車編成)4両編成セット(動力付き)23900円
ポイント
・4両編成化、新塗装化の時期に表示されていた過渡期のNANKAIロゴを再現します。
・4両編成化の際に暫定的に存在した6両固定編成を再現します。

メーカー詳細

南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)「GM通信」より
南海10000系は1985(昭和60)年南海本線の座席指定特急「サザン」用車両として登場しました。当初は先頭車のみの2両編成で濃淡グリーンの塗色でしたが、1992(平成4)年から4両編成化され併せてシルバーメタリックを基調とした新塗装に塗り替えられました。4両編成化に際して、先頭車を中間車に改造して組み込んだ編成と、中間車を新造して組み込んだ編成があります。また、この時期は暫定的に6両編成に組成されたものもありました。また、塗装変更時期には現在とは異なる、丸みを帯びた書体のNANKAIロゴが表示されていました。
商品の特徴

■4両編成化、新塗装化の時期に表示されていた過渡期のNANKAIロゴを再現します。
■4両編成化の際に暫定的に存在した6両固定編成を再現します。
【共通仕様】
■車両番号、社紋、NANKAIロゴは印刷済み、種別・行先表示(前面・側面)、号車表示は付属ステッカー(新規)選択式
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■列車無線アンテナはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載により安定した走行が可能
■No.30856(先頭車2両セット)は他の動力付き編成セットと併結して楽しむための商品
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)暫定6両編成セット(動力付き)
No30853
←和歌山市 難波→
10907 10108
P
10808 10107
(M)P
10807 10007
P
種別:-
行先:-
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間新造車編成)4両編成セット(動力付き)
No.30854
←和歌山市 難波→
10909 10109
(M)P
10809 10009
P
種別:-
行先:-
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間改造車編成)4両編成セット(動力付き)
No.30855
←和歌山市 難波→
10905 10105
(M)P
10805 10005
P
種別:-
行先:-
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)先頭車2両セット(動力無し)
No.30856
←和歌山市 難波→
10904 10004P
種別:-
行先:-
関連商品

No.30174・30175 南海10000系サザン(中間新造車編成・現行塗装)4両編成セット
No.30176・30177 南海10000系サザン(旧塗装)2両編成セット
No.30561・30562 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)4両編成セット

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30853-856.pdf

購入してみよう

GM 南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)先頭車2両セット(動力無し) 品番:30856 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 18日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)先頭車2両セット(動力無し)

【 2019年10月17日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30856南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)先頭車2両セット(動力無し)12300円
ポイント
・4両編成化、新塗装化の時期に表示されていた過渡期のNANKAIロゴを再現します。
・4両編成化の際に暫定的に存在した6両固定編成を再現します。

メーカー詳細

南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)「GM通信」より
南海10000系は1985(昭和60)年南海本線の座席指定特急「サザン」用車両として登場しました。当初は先頭車のみの2両編成で濃淡グリーンの塗色でしたが、1992(平成4)年から4両編成化され併せてシルバーメタリックを基調とした新塗装に塗り替えられました。4両編成化に際して、先頭車を中間車に改造して組み込んだ編成と、中間車を新造して組み込んだ編成があります。また、この時期は暫定的に6両編成に組成されたものもありました。また、塗装変更時期には現在とは異なる、丸みを帯びた書体のNANKAIロゴが表示されていました。
商品の特徴

■4両編成化、新塗装化の時期に表示されていた過渡期のNANKAIロゴを再現します。
■4両編成化の際に暫定的に存在した6両固定編成を再現します。
【共通仕様】
■車両番号、社紋、NANKAIロゴは印刷済み、種別・行先表示(前面・側面)、号車表示は付属ステッカー(新規)選択式
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■列車無線アンテナはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載により安定した走行が可能
■No.30856(先頭車2両セット)は他の動力付き編成セットと併結して楽しむための商品
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)暫定6両編成セット(動力付き)
No30853
←和歌山市 難波→
10907 10108
P
10808 10107
(M)P
10807 10007
P
種別:-
行先:-
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間新造車編成)4両編成セット(動力付き)
No.30854
←和歌山市 難波→
10909 10109
(M)P
10809 10009
P
種別:-
行先:-
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ・中間改造車編成)4両編成セット(動力付き)
No.30855
←和歌山市 難波→
10905 10105
(M)P
10805 10005
P
種別:-
行先:-
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)先頭車2両セット(動力無し)
No.30856
←和歌山市 難波→
10904 10004P
種別:-
行先:-
関連商品

No.30174・30175 南海10000系サザン(中間新造車編成・現行塗装)4両編成セット
No.30176・30177 南海10000系サザン(旧塗装)2両編成セット
No.30561・30562 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)4両編成セット

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30853-856.pdf

購入してみよう

GM 南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)暫定6両編成セット(動力付き) 品番:30853 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 18日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)暫定6両編成セット(動力付き)

【 2019年10月17日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30853南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)暫定6両編成セット(動力付き)31500円
ポイント
・4両編成化、新塗装化の時期に表示されていた過渡期のNANKAIロゴを再現します。
・4両編成化の際に暫定的に存在した6両固定編成を再現します。

メーカー詳細

南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)「GM通信」より
南海10000系は1985(昭和60)年南海本線の座席指定特急「サザン」用車両として登場しました。当初は先頭車のみの2両編成で濃淡グリーンの塗色でしたが、1992(平成4)年から4両編成化され併せてシルバーメタリックを基調とした新塗装に塗り替えられました。4両編成化に際して、先頭車を中間車に改造して組み込んだ編成と、中間車を新造して組み込んだ編成があります。また、この時期は暫定的に6両編成に組成されたものもありました。また、塗装変更時期には現在とは異なる、丸みを帯びた書体のNANKAIロゴが表示されていました。
商品の特徴

■4両編成化、新塗装化の時期に表示されていた過渡期のNANKAIロゴを再現します。
■4両編成化の際に暫定的に存在した6両固定編成を再現します。
【共通仕様】
■車両番号、社紋、NANKAIロゴは印刷済み、種別・行先表示(前面・側面)、号車表示は付属ステッカー(新規)選択式
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)が点灯
■列車無線アンテナはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載により安定した走行が可能
■No.30856(先頭車2両セット)は他の動力付き編成セットと併結して楽しむための商品
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
南海10000系(現行塗装・過渡期ロゴ)暫定6両編成セット(動力付き)
No30853
←和歌山市 難波→
10907 10108
P
10808 10107
(M)P
10807 10007
P
種別:-
行先:-
関連商品

No.30174・30175 南海10000系サザン(中間新造車編成・現行塗装)4両編成セット
No.30176・30177 南海10000系サザン(旧塗装)2両編成セット
No.30561・30562 南海10000系サザン(中間改造車編成・現行塗装)4両編成セット

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30853-856.pdf

購入してみよう

10月
25
GM JR201系体質改善車「おおさか東線・大和路線」 6両編成セット(動力付き) 品番:30871 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 25日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

JR201系体質改善車「おおさか東線・大和路線」 6両編成セット(動力付き)

【 2019年10月24日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30871JR201系体質改善車「おおさか東線・大和路線」 6両編成セット(動力付き)26,900円

メーカー詳細

「GM通信」より
JR201系は、国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車両として1979年に登場した車両で、JR西日本管内では京阪神地区で運用されていました。2003年からこれらの在籍車は延命工事を目的とした大規模な更新が施され、体質改善車と呼ばれるグループが登場しました。現在では大和路線、桜井線、和歌山線と本年3月に全線開業したおおさか東線で活躍しています。おおさか東線の全線開業に際しては、開業告知シールや奈良をイメージしたイラストが描かれたラッピング列車が運転されています。
商品の特徴

■全線開業したおおさか東線で活躍するウグイス色の201系を製品化
■おおさか東線全線開業に対応した種別・行先表示(前面・側面:3色LED仕様)ステッカーを新規製作
【共通仕様】
■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、女性専用車は印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面:3色LED仕様)、運行番号、ドアステッカー、優先席、弱冷車、女性専用車は付属
ステッカー(新規製作)に収録
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器はユーザー取付け
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載により安定した走行が実現
【No.30871 「おおさか東線・大和路線」6両編成セット(動力付き)仕様】
■ND611編成のラッピング無し通常仕様
【No.50633 「おおさか東線全線開業PRラッピング」6両編成セット(動力付き)仕様】
■おおさか東線全線開業記念ラッピングが施されたND615編成
■車体・側面ガラスに施された全線開業の告知シール及び奈良をイメージしたラッピングを詳細な印刷にて再現
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
JR201系体質改善車「おおさか東線・大和路線」 6両編成セット(動力付き)
No.30871
←JR難波・新大阪 久宝寺・奈良→
クハ201-135 モハ201-264
P
モハ200-264 モハ201-265
(M)P
モハ200-265 クハ200-135
種別:‐
行先:‐
関連商品

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30871-50633.pdf

購入してみよう

GM JR201系体質改善車「おおさか東線全線開業PRラッピング」 6両編成セット(動力付き) 品番:50633 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 25日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

JR201系体質改善車「おおさか東線全線開業PRラッピング」 6両編成セット(動力付き)

【 2019年10月24日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
50633JR201系体質改善車「おおさか東線全線開業PRラッピング」 6両編成セット(動力付き)29,500円

メーカー詳細

「GM通信」より
JR201系は、国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車両として1979年に登場した車両で、JR西日本管内では京阪神地区で運用されていました。2003年からこれらの在籍車は延命工事を目的とした大規模な更新が施され、体質改善車と呼ばれるグループが登場しました。現在では大和路線、桜井線、和歌山線と本年3月に全線開業したおおさか東線で活躍しています。おおさか東線の全線開業に際しては、開業告知シールや奈良をイメージしたイラストが描かれたラッピング列車が運転されています。
商品の特徴

■全線開業したおおさか東線で活躍するウグイス色の201系を製品化
■おおさか東線全線開業に対応した種別・行先表示(前面・側面:3色LED仕様)ステッカーを新規製作
【共通仕様】
■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記、女性専用車は印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面:3色LED仕様)、運行番号、ドアステッカー、優先席、弱冷車、女性専用車は付属
ステッカー(新規製作)に収録
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器はユーザー取付け
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載により安定した走行が実現
【No.30871 「おおさか東線・大和路線」6両編成セット(動力付き)仕様】
■ND611編成のラッピング無し通常仕様
【No.50633 「おおさか東線全線開業PRラッピング」6両編成セット(動力付き)仕様】
■おおさか東線全線開業記念ラッピングが施されたND615編成
■車体・側面ガラスに施された全線開業の告知シール及び奈良をイメージしたラッピングを詳細な印刷にて再現
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
JR201系体質改善車「おおさか東線全線開業PRラッピング」 6両編成セット(動力付き)
No.50633
←JR難波・新大阪 久宝寺・奈良→
クハ201-142 モハ201-278
P
モハ200-278 モハ201-279
(M)P
モハ200-279 クハ200-142
種別:‐
行先:‐
関連商品

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30871-50633.pdf

購入してみよう

10月
30
GM 京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き) 品番:30303 #GREENMAX #グリーンマックス
10月 30日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)

京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済

【 10月29日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30303京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)35800円
30304京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)21600円
30737京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット(動力無し)16500円

メーカー詳細

京阪3000系は、2008年10月の中之島線開業に合わせて新造された京阪の次世代
を担う車両で、内外とも斬新なデザインで造られています。
2017年8月からは前面デザインが一部変更され、前面貫通扉に液晶ディスプレイ
が、また前面窓下には装飾灯が設置され、特急運用時には「鳩マーク」が表示され
ます。
商品の特徴

■走行時前面貫通扉の液晶ディスプレイが白色LEDにより点灯し、「鳩マーク」が表示されます。
■前面・側面の種別・行先表示(現行仕様)を収録した付属ステッカーを新規製作
■ヘッドマーク「鳩マーク」、車体ロゴ(シンボルマーク)、COMFORT SALOON 3000 SERIESロゴは印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面:フルカラーLED仕様)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)に収録
■車両番号は、No.30303の8両編成セットは印刷済み、No.30304・30737の基本/増結セットは付属インレタ選択式
※車両番号インレタはNo.30304の基本セットに付属
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■走行中はヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、標識種別通過灯(黄色)に加え前面方向幕・液晶ディスプレイ(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.30303・30304)
■No.30737の増結用中間車4両セット(動力無し)はNo.30304基本4両編成セット(動力付き)と連結して8両編成
とするための商品です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
京阪3000系(京阪特急・種別/行先択式)8両編成セット(動力付き)
No.30303
←淀屋橋・中之島 出町柳→
3054
P
3754 3554
(M)
3154
P
3704 3604 3504 3004
P
種別:‐
行先:‐
関連商品

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30303-304-30737.pdf

購入してみよう

GM 京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き) 品番:30304 #GREENMAX #グリーンマックス
10月 30日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)

京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済

【 10月29日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30304京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)21600円

メーカー詳細

京阪3000系は、2008年10月の中之島線開業に合わせて新造された京阪の次世代
を担う車両で、内外とも斬新なデザインで造られています。
2017年8月からは前面デザインが一部変更され、前面貫通扉に液晶ディスプレイ
が、また前面窓下には装飾灯が設置され、特急運用時には「鳩マーク」が表示され
ます。
商品の特徴

■走行時前面貫通扉の液晶ディスプレイが白色LEDにより点灯し、「鳩マーク」が表示されます。
■前面・側面の種別・行先表示(現行仕様)を収録した付属ステッカーを新規製作
■ヘッドマーク「鳩マーク」、車体ロゴ(シンボルマーク)、COMFORT SALOON 3000 SERIESロゴは印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面:フルカラーLED仕様)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)に収録
■車両番号は、No.30303の8両編成セットは印刷済み、No.30304・30737の基本/増結セットは付属インレタ選択式
※車両番号インレタはNo.30304の基本セットに付属
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■走行中はヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、標識種別通過灯(黄色)に加え前面方向幕・液晶ディスプレイ(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.30303・30304)
■No.30737の増結用中間車4両セット(動力無し)はNo.30304基本4両編成セット(動力付き)と連結して8両編成
とするための商品です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)
No.30304
京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット(動力無し)No.30737
①3050
P
②3750 ③3550
(M)
④3150
P
⑤3700 ⑥3600 ⑦3500 ⑧3000
P
基本30304
増結30737
基本
種別:‐
行先:‐
関連商品

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30303-304-30737.pdf

購入してみよう

GM 京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット 品番:30737 #グリーンマックス #GREENMAX
10月 30日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット(動力無し)

【 10月29日 】メーカー出荷

品番品名価格
(税別)
30737京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット(動力無し)16500円

メーカー詳細

京阪3000系は、2008年10月の中之島線開業に合わせて新造された京阪の次世代を担う車両で、内外とも斬新なデザインで造られています。
2017年8月からは前面デザインが一部変更され、前面貫通扉に液晶ディスプレイが、また前面窓下には装飾灯が設置され、特急運用時には「鳩マーク」が表示されます。
●製品は、走行時に前面貫通扉の液晶ディスプレイが白色LEDにより点灯し、「鳩マーク」が表示されます。
●テールライト部分は、前進時には通過表示灯として黄色に点灯します。
●動力装置は、フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載します。
商品の特徴
●車両番号(No.30735)、前面方向幕(種別「特急」・行先「淀屋橋」:フルカラーLED仕様)は印刷済み(No.30735/30736)
●車体ロゴ(シンボルマーク、COMFORT SALOON 3000 SERIES)は印刷済み
●車両番号は付属車両マーク対応(No.30736/30737 車両マークはNo.30736に付属))
●側面方向幕(種別・行先:フルカラーLED仕様)、優先席、弱冷房車、車椅子マーク、ベビーカーマークは
付属ステッカー(NO.30735/30736に付属)対応
●列車無線アンテナ(No.30735/30736)、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。
商品セット構成(編成図)
京阪3000系(京阪特急・種別/行先択式)8両編成セット(動力付き)
No.30303
←淀屋橋・中之島 出町柳→
3054
P
3754 3554
(M)
3154
P
3704 3604 3504 3004
P
種別:‐
行先:‐
京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)
No.30304
京阪3000系(京阪特急)増結用中間車4両セット(動力無し)No.30737
①3050
P
②3750 ③3550
(M)
④3150
P
⑤3700 ⑥3600 ⑦3500 ⑧3000
P
基本30304
増結30737
基本
種別:‐
行先:‐
関連商品
品番品名価格
(税別)
30302京阪3000系(快速特急「洛楽」・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)36000円
30303京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)35800円
30304京阪3000系(京阪特急・種別/行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)21600円
オプション対応品
TOMIX No.0733/0737 室内照明ユニットLC白色 狭幅
TOMIX No.0734/0738 室内照明ユニットLC電球色 狭幅
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30735-737.pdf

購入してみよう

GM 京阪3000系(快速特急「洛楽」・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き) 品番:30302 #GREENMAX #グリーンマックス
10月 30日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

京阪3000系(快速特急「洛楽」・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)

京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済

【 10月29日 】メーカー出荷

品番品名価格(税別)
30302京阪3000系(快速特急「洛楽」・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)36000円

メーカー詳細

京阪3000系は、2008年10月の中之島線開業に合わせて新造された京阪の次世代を担う車両で、内外とも斬新なデザインで造られています。2017年8月からは前面デザインが一部変更され、前面貫通扉に液晶ディスプレイが、また前面窓下には装飾灯が設置され、快速特急「洛楽」として運行するときは、「洛楽」の文字と雲をあしらった装飾が表示されます。
商品の特徴

■走行時前面貫通扉の液晶ディスプレイと前面窓下の装飾灯が白色LEDにより点灯し、「洛楽」と雲をあしらった装飾が表現されます。
■前面・側面の種別・行先表示(現行仕様)を収録した付属ステッカーを新規製作
■ヘッドマーク「洛楽」、車両番号、車体ロゴ(シンボルマーク)、COMFORT SALOON 3000 SERIESロゴは印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面:フルカラーLED仕様)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、臨時「洛楽」看板 ノンストップ「京都‐七条」は付属ステッカー(新規製作)に収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■走行中はヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、標識種別通過灯(黄色)に加え前面方向幕・液晶ディスプレイ(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載

商品セット構成(編成図)
京阪3000系(快速特急「洛楽」・種別/行先選択式)8両編成セット(動力付き)
No.30302
←淀屋橋・中之島 出町柳→
3052
P
3752 3552
(M)
3152
P
3702 3602 3502 3002
P
種別:‐
行先:‐
関連商品

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30302.pdf

購入してみよう

11月
12
GM JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)8両編成セット(動力付き) 品番:30846 #グリーンマックス #GREENMAX
11月 12日 終日

GREENMAX(グリーンマックス)

http://www.greenmax.co.jp/

JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)8両編成セット(動力付き)
<30846>JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)
<30846>JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)「GM通信」より

【 2019年11月12日 】問屋着荷

品番品名価格
(税別)
30846JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)8両編成セット(動力付き)35900円

メーカー詳細

205系は国鉄時代の1985年(昭和60年)に登場した20m4扉ステンレス車体、回生ブレーキ付き界磁チョッパ制御を採用した新世代型の軽量・省エネ車両です。山手線の103系置き換え用に導入された後、首都圏各線に投入が拡大され国鉄分割民営化後もJR東日本、JR西日本で増備が続きました。5000番代車は、205系の各地への転属にあたり電動車を確保する目的と、武蔵野線と直通乗入している京葉線の急勾配区間に対応するため、制御装置・動力装置を換装して強力化された車両で、電動車のみ5000番代を付されています。
商品の特徴

■武蔵野線で活躍している205系5000番代を完全新規金型で製品化
■台車(モハ:DT50D(DT70)、クハ・サハ:TR235D)、床下機器(モハ205、モハ204)を新規製作
■初回生産品は付属ステッカーが限定品
■初回生産品については限定アイテムを同梱(内容については検討中)
■新規ライトユニットにより行先・運行番号表示を点灯化

【共通仕様】
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットにより、安定した走行が可能です。
■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記は印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面)、運行番号、号車表示札、弱冷房車は付属ステッカー(新規製作)選択式
■前面行先表示は幕仕様をステッカー選択式で表現
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面方向幕(白色)が点灯
■列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器、前面ジャンパ栓収めはユーザー取付け
■パンタグラフは「PS21」を取付け
■モハ204にはMG付き床下機器を装着
なお、追ってNo.30847「JR205系5000番代(武蔵野線・21編成)8両編成セット(動力付き)」
No.30848「JR205系5000番代(武蔵野線・M30編成)8両編成セット(動力付き)」商品の発売を予定しております。
詳細が確定次第発表いたします。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)8両編成セット(動力付き)
No.30846
←東京・新習志野・南船橋 府中本町→
クハ205-58 モハ205-5035 モハ204-5035 サハ205-115 サハ205-116 モハ205-5036 モハ204-5036 クハ204-58
種別:-
行先:-
関連商品

No.30847 JR205系5000番代(武蔵野線・M21編成)8両編成セット ※予定品
No.30848 JR205系5000番代(武蔵野線・M30編成)8両編成セット ※予定品

オプション対応品

TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

PDF:http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30846.pdf

購入してみよう

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型