NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

5月
16
MA キハ11-300(T) 名松線 品番:A1521 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース キハ11-300(T) 名松線 2024年7月発売予定 品番:A1521 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースの完成品Nゲージ車両、キハ11-300(T) 名松線です。
JR東海許諾済

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A1521キハ11-300(T) 名松線8,250円

キハ11-300(T) 名松線

1988年よりJR東海が非電化路線向けに投入した一般型気動車がキハ11です。車体はワンマン運転を考慮した18メートル級片側2扉です。動力には330PSのエンジンが採用され軽量車体と相まって従来車と比べ大幅な性能アップが実現しました。車内はセミクロスシートが採用され同時期に製造された211系5000番代に準じた配色になっています。4つの番台区分が存在し、暖地型0番代、寒地型100番代、東海交通事業所有200番代、ステンレス製車体でトイレ付きの300番代に分かれています。 松阪と伊勢奥津を結ぶ名松線は2009年の台風災害により家城-伊勢奥津間が不通となりましたが、地元自治体の尽力により2016年3月に復旧しました。これに伴い4両のキハ11-300番代が名古屋車両区へ転属し名松線専用車として2024年現在も活躍を続けています。基本的には単行で運用されますが朝ラッシュ時を中心に2両編成も見る事が出来ます。

商品特徴

復活を遂げた名松線の新たな主役! キハ11-300

● 多くのご要望にお応えし、ステンレス車体のキハ11-300番代を単品発売
● A3853 キハ11-300 (2009年4月発売)を基にしたバリエーション商品
● スカート下部拡大後の姿。保安標記[ST][PT]、所属表記「海ナコ」、べビーカーマーク付き
● 動力車(A1520)、トレーラー車(A1521)共に片側をアーノルドカプラー、もう片側をダミーカプラー
で出荷。同封部品により両側をアーノルドカプラーにする事も可能

付属品

交換用ダミーカプラー、交換用アーノルドカプラー、幌

構成図

キハ11-306(T)

別売オプション

G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1520.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A1521 キハ11-300(T) 名松線
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
MA キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M) 品番:A7243 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M) 2024年5月発売予定 品番:A7243 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースからキハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M)が発売されます。
JR四国商品化許諾済

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A7243キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M)9,350円

キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(M)

1987年、分割民営化を控えた国鉄が四国向け一般型気動車として製造したのがキハ32型です。車体長16300mmの小型車両で、両運転台、オールロングシート、冷房付きで当初よりワンマン化を考慮した設計がなされました。エンジンはDMF13HS(250ps/1900rpm)を1基装備し台車は廃車発生品のDT22が使用されています。製造メーカーにより細部のデザインが異なっており、キハ32-1~11はヘッドライトが丸型、客室窓サッシが黒色で、キハ32-12~21はヘッドライトが角型、客室窓サッシが銀色になっています。登場当初は配置区ごとに異なる帯色が巻かれていましたが、JR化直後に全車がアイボリーと水色のJR四国色に統一されました。また2000年代に全車に簡易スカートが取り付けられました。2023年現在も全車健在で、松山運転所及び高知運転所に配置され、予讃線(松山~宇和島間、向井原~内子間、新谷~伊予大洲間)、内子線、予土線土讃線(高知~伊野間)で運用されています。

商品特徴

四角い目つきのキハ32、現行の姿!

●多くのご要望にお応えし、四国で活躍する小型気動車キハ32を単品発売
●A7886 キハ32 (2017年6月発売)を基にしたバリエーション商品
●前面ライトが角型、側面窓サッシが銀色のグループを製品化。下部にスカートが付いた後の姿
●動力車(A7243)、トレーラー車(A7244)共に片側をアーノルドカプラー、もう片側をダミーカプラーで出荷。同封部品により両側をアーノルドカプラーにする事も可能
●四国型気動車(キハ32、キハ54、キハ40、キハ185など)の増結用としてもおすすめ

付属品

交換用ダミーカプラー、交換用アーノルドカプラー

構成図

キハ32-14 (M)
所属表記:四マツ

別売オプション

G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7243.pdf

購入・予約・在庫情報

 

MA キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(T) 2024年5月発売予定 品番:A7244 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(T) 2024年5月発売予定 品番:A7244 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースからキハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(T)が発売されます。
JR四国商品化許諾済

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A7244キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(T)8,250円

キハ32 新塗装 スカート付 角型ライト(T)

1987年、分割民営化を控えた国鉄が四国向け一般型気動車として製造したのがキハ32型です。車体長16300mmの小型車両で、両運転台、オールロングシート、冷房付きで当初よりワンマン化を考慮した設計がなされました。エンジンはDMF13HS(250ps/1900rpm)を1基装備し台車は廃車発生品のDT22が使用されています。製造メーカーにより細部のデザインが異なっており、キハ32-1~11はヘッドライトが丸型、客室窓サッシが黒色で、キハ32-12~21はヘッドライトが角型、客室窓サッシが銀色になっています。登場当初は配置区ごとに異なる帯色が巻かれていましたが、JR化直後に全車がアイボリーと水色のJR四国色に統一されました。また2000年代に全車に簡易スカートが取り付けられました。2023年現在も全車健在で、松山運転所及び高知運転所に配置され、予讃線(松山~宇和島間、向井原~内子間、新谷~伊予大洲間)、内子線、予土線土讃線(高知~伊野間)で運用されています。

商品特徴

四角い目つきのキハ32、現行の姿!

●多くのご要望にお応えし、四国で活躍する小型気動車キハ32を単品発売
●A7886 キハ32 (2017年6月発売)を基にしたバリエーション商品
●前面ライトが角型、側面窓サッシが銀色のグループを製品化。下部にスカートが付いた後の姿
●動力車(A7243)、トレーラー車(A7244)共に片側をアーノルドカプラー、もう片側をダミーカプラーで出荷。同封部品により両側をアーノルドカプラーにする事も可能
●四国型気動車(キハ32、キハ54、キハ40、キハ185など)の増結用としてもおすすめ

付属品

交換用ダミーカプラー、交換用アーノルドカプラー

構成図

キハ32-16(T)
所属表記:四コチ

別売オプション

G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A7243.pdf

購入・予約・在庫情報

 

MA クハ481-501+502 晩年 2両セット 品番:A1098 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース A1098 クハ481-501+502 晩年 2両セット 鉄道模型

マイクロエースの完成品Nゲージ車両、クハ481-501+502 晩年 2両セットです。
JR九州承認済

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A1098クハ481-501+502 晩年 2両セット14,520円

クハ481-501+502 晩年 2両セット

クハ481形500番代は1984年2月ダイヤ改正による九州地区での581/583系置き換え用として特急「とき」廃止で余剰となっていたクハ181/180形を交流対応改造して登場しました。改造工事は最小限にとどめられたため181系の面影を残しており、特にクハ180-5を改造したクハ481-502は碓氷峠通過時EF63と連結するための自連と解放テコなどを装備しており、それが改造後も残されています。また、他の485系に比べ車高が低くなっているのが特徴です。その後の検査入場で側面のJNRマークを撤去するなどの変化がありました。後継の783系などの増備により晩年は予備車となり1993年に全車が引退しました。

商品特徴

●マイクロエース特急電車シリーズのさらなる充実
●ご好評いただいているMA`s Choiceシリーズ新製品
●A1091(2009年7月出荷)に含まれるクハ481-502を基に、時代設定を改めたバリエーション製品
●JNRマーク無し・前面の赤帯無し・赤いJRマーク付きの1990年代の姿
●クハ481-501とクハ481-502で異なるスカート・色・カプラーカバーの有無を作り分け
●実車を再検証の上、色味・表記類を見直し
●走行には別途動力車が必要です
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

付属品

ヘッドマークシール

構成図

クハ481-501 クハ481-502

別売オプション

G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 マグネット式紙箱入)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1098.pdf

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A1098 クハ481-501+502 晩年 2両セット
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)
MA サハ85025 湘南色 岡山運転所 品番:A3980 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース サハ85025 湘南色 岡山運転所 2024年5月発売予定 品番:A3980 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースからサハ85025 湘南色 岡山運転所が発売されます。

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A3980サハ85025 湘南色 岡山運転所6,380円

サハ85025 湘南色 岡山運転所

戦後の運輸省鉄道総局では東海道線客車列車のラッシュ対策として高効率化を図り、世界でも前例の無い長距離列車の電車化に着手しました。従来は都市内や近郊輸送の手段であった電車に客車列車の車体と接客設備、新式のブレーキ装置などを組合せ、車体塗装は警戒色としてオレンジと緑色をまとい、1949年に「湘南電車」として登場したのが80系です。80系は速達性能と居住性から非常に好評を博し最大16両編成で活躍しました。80系電車の成功により、後の151系や新幹線の登場に繋がり、日本の鉄道技術の発展に大きな功績を残しました。製品は1960年代後半より1等車のサロ85が格下げ改造されてサハ85となった姿を再現したもので、サハ85025は岡山運転所に配置されて生涯湘南色をまとったまま山陽本線のローカル運用で余生を過ごしました。

商品特徴

●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●A3983(2009年7月出荷)を基に、時代設定をあらためたバリエーション製品
●多くのご要望にお応えし、80系湘南電車初期グループの中から格下げ中間車をセレクト
●格下げ後をイメージし、座席部品を青色で成型
●車体更新工事未施工、ドアコック標記が車体裾にあり屋根肩の塗分けが雨樋と揃えられた後の姿
●山陽ローカル運用をイメージし、所属表記は岡オカを印刷
●同時発売予定のA3986、A3987のほか、他社製品とも組み合わせて楽しむことを想定し、旧型国電ならではの単品で発売

付属品

なし

構成図

クハ86031
A3986
モハ80098(M)
A3986
モハ80088
A3986
サハ85025
A3980
モハ80028
A3987
クハ86050
A3986

別売オプション

G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

・A3986 80系湘南色 岡山運転所 4両セット
・A3987 モハ80028 湘南色 岡山運転所

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3980.pdf

購入・予約・在庫情報

 

MA サロ85009+サロ85021 淡緑色帯 2両セット 品番:A3999 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース サロ85009+サロ85021 淡緑色帯 2両セット 2024年4月発売予定 品番:A3999 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースからサロ85009+サロ85021 淡緑色帯 2両セットが発売されます。

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A3999サロ85009+サロ85021 淡緑色帯 2両セット12,980円

サロ85009+サロ85021 淡緑色帯

戦後の運輸省鉄道総局では東海道線客車列車のラッシュ対策として高効率化を図り、世界でも前例の無い長距離列車の電車化に着手しました。従来は都市内や近郊輸送の手段であった電車に客車列車の車体と接客設備、新式のブレーキ装置などを組合せ、車体塗装は警戒色としてオレンジと緑色をまとい、1949年に「湘南電車」として登場したのが80系です。
80系は速達性能と居住性から非常に好評を博し、1955年頃の東海道線東京口では、2等車を2両組み込んだ10両編成を基本に、付属5両編成と郵便・荷物電車のクモユニ81を連結した最大16両編成で活躍、当時の電車列車としては世界最長を誇りました。80系電車の成功により、後の151系や新幹線の登場に繋がり、現在につながる日本の鉄道技術の発展に大きな功績を残しました。
製品は1960年代に入り車体更新の施工や等級帯の変更、等級標記の変更などが行われた姿を再現しています。

商品特徴

●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、80系湘南電車初期グループの中から1等車(旧2等車)をセレクト
●A3983(2009年7月出荷)を基に、時代設定をあらためたバリエーション製品
●側面等級帯が淡緑色に変更された1961年より後の姿、扉脇の等級表示は「1」を印刷
●2両でドアのプレスの有無やベンチレーターを作り分け
●東海道線東京口準急をイメージして所属表記は「東チタ」を印刷

■サロ85009
・いわゆる「80系タイプベンチレーター」のうち、初期タイプの大型のものが千鳥配置で並ぶ屋上
・車体更新後の姿
・プレスリブのある客用扉
・側面下部へ移設されたドアコック蓋を印刷で再現
■サロ85021
・箱型ベンチレーターが直線で並ぶ屋上
・プレスリブのある客用扉
・屋根肩まで車体色で塗られていた車体更新前の姿
・ドアコック標記は車体裾にある姿

付属品

なし

構成図

サロ85009 サロ85021

別売オプション

G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 マグネット式紙箱入)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3999.pdf

購入・予約

 

MA ホキ2500 初期型 4両セット 品番:A1251 MICROACE
5月 16日 終日
A1251 ホキ2500 初期型 4両セット microace鉄道模型

マイクロエースからホキ2500 初期型 4両セットが発売されます。
JR貨物承認済

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A1251ホキ2500 初期型 4両セット11,000円

ホキ2500 初期型

ホキ2500は1967年から1969年に掛けて国鉄によって製造された石灰石輸送用の35t積ホッパー貨車です。積み込みは上部から行い、荷卸しは側面下部の蓋を開き落下させる方式とされました。車体色は濃いレンガ色です。初期に製造された40両は、車体下部の開閉扉に石灰石がこびりついた際、ハンマーで叩く為の円盤が並んでいる事が特徴です。以後のグループではこの円盤は省略されました。また上部の手すりが付いていない事も後のグループとは異なる点でした。ホキ2500は合計172両が製造され、関東の奥多摩・秩父地区、中部の美濃地区で運用されましたが、1999年までに形式消滅しました。

商品特徴

腰に並ぶ円盤が特徴!

●マイクロエース貨車シリーズのさらなる充実
●国鉄ホッパー車の代表形式ホキ2500の内、車体下部に並ぶ円盤が特徴的な初期型を製品化
●石灰石の積車状態を再現できる部品を取付済。外して空車状態も再現可能
●常備駅標記は「奥多摩駅常備」を印刷
●ホキ2507のみ「高麗川駅臨時常備」も印刷
※本セットに動力は含まれません。走行には別途動力車が必要です

付属品

反射板

構成図

ホキ2506 ホキ2507 ホキ2518 ホキ2531

別売オプション

なし

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 マグネット式紙箱入)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1251.pdf

購入・予約・在庫情報

 

MA ホキ9500 小野田セメント 4両セット 品番:A1254 MICROACE
5月 16日 終日
A1254 ホキ9500 小野田セメント 4両セット microace鉄道模型

マイクロエースからホキ9500 小野田セメント 4両セットが発売されます。
太平洋セメント株式会社承認済

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A1254ホキ9500 小野田セメント 4両セット11,000円

ホキ9500 小野田セメント 4両セット

ホキ2500は1967年から1969年に掛けて国鉄によって製造された石灰石輸送用の35t積ホッパー貨車です。積み込みは上部から行い、荷卸しは側面下部の蓋を開き落下させる方式とされました。車体色は濃いレンガ色です。ホキ9500はホキ2500を元に私有貨車としたグループで、元からホキ9500として製造されたグループと国鉄ホキ2500を編入したグループがあります。小野田セメントでは1981年から2009年まで、美祢線重安駅から宇部線宇部岬駅までホキ9500が石灰石輸送に使用されました。1998年より小野田セメントは太平洋セメントに変わりましたが、車体標記は小野田セメントのままとされました。また、引退直前には車体上部の手すりが撤去されました。

商品特徴

美弥線、宇部線で活躍したレンガ色の石灰石ホキ車!

●マイクロエース貨車シリーズのさらなる充実
●美祢線・小野田線で活躍した小野田セメント所有車を製品化
●石灰石の積車状態を再現できる部品を取付済。外して空車状態も再現可能
●上部手すりが撤去された晩年の姿
※本セットに動力は含まれません。走行には別途動力車が必要です

付属品

反射板

構成図

ホキ9509 ホキ9651 ホキ9586 ホキ9546

別売オプション

なし

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 マグネット式紙箱入)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1254.pdf

購入・予約・在庫情報

 

MA モハ80028 湘南色 岡山運転所 2024年5月発売予定 品番:A3987 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース モハ80028 湘南色 岡山運転所 2024年5月発売予定 品番:A3987 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースからモハ80028 湘南色 岡山運転所が発売されます。

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A3987モハ80028 湘南色 岡山運転所6,490円

モハ80028 湘南色 岡山運転所

戦後の運輸省鉄道総局では東海道線客車列車のラッシュ対策として高効率化を図り、世界でも前例の無い長距離列車の電車化に着手しました。従来は都市内や近郊輸送の手段であった電車に客車列車の車体と接客設備、新式のブレーキ装置などを組合せ、車体塗装は警戒色としてオレンジと緑色をまとい、1949年に「湘南電車」として登場したのが80系です。80系は速達性能と居住性から非常に好評を博し最大16両編成で活躍しました。80系電車の成功により、後の151系や新幹線の登場に繋がり、日本の鉄道技術の発展に大きな功績を残しました。製品は1950年代後半より車体更新工事を受けた後の姿を再現したもので、車両毎に施工内容が異なりましたがおおむね戸袋窓のHゴム化や客用扉の交換、ドアコックの側面下部への移設といった形態変化が見られました。モハ80028の登場当初は東海道線で活躍、1960年に更新工事を施工、1962年に高槻電車区、1965年からは岡山運転所に配置されて山陽本線のローカル運用で余生を過ごしました。

商品特徴

●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●A3983(2009年7月出荷)を基に、時代設定をあらためたバリエーション製品
●多くのご要望にお応えし、80系湘南電車初期グループの中から中間電動車をセレクト
●車体更新工事施工、ドアコックが側面下部に移設された姿
●ベンチレーターが300番代と同様の小型のものに交換された姿
●山陽ローカル運用をイメージし、所属表記は岡オカを印刷
●同時発売予定のA3980、A3986のほか、他社製品とも組み合わせて楽しむことを想定し、旧型国電ならではの単品で発売

付属品

なし

構成図

クハ86031
A3986
モハ80098(M)
A3986
モハ80088
A3986
サハ85025
A3980
モハ80028
A3987
クハ86050
A3986

別売オプション

G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

・A3986 80系湘南色 岡山運転所 4両セット
・A3980 サハ85025 湘南色 岡山運転所

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3987.pdf

購入・予約・在庫情報

 

MA レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セット 品番:A3168 MICROACE
5月 16日 終日
マイクロエース レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セット 2024年5月発売予定 品番:A3168 MICROACE 鉄道模型

マイクロエースからレキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セットが発売されます。

【 2024年5月16日 】発売日

品番品名価格(税込)
A3168レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セット4,840円

レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セット

太平洋戦争終戦後に逼迫する食糧事情改善のために漁業振興が叫ばれるとともに、各地の漁港と大都市を結ぶ貨物輸送の強化が行われました。日本の冷蔵車は二軸の12t程度の積載量の車両が標準的でしたが、GHQの指示に基づいて1948年に250両が一気に製造されたのがレキ1です。従来とは一線を画すボギー式の25t積大型車体となったレキ1は前後の荷室を区分して使用可能で、それぞれ左右両側に荷役用の扉が設置されました。しかし車扱と呼ばれる1両単位の輸送を軸にしていた日本の魚介類流通の商習慣に適合せず、ほどなく手荷物車代用などの目的外使用も見られるようになり、最終的には1966年までにワキ1形に改造編入されて消滅しました。製品は一般の二軸冷蔵車に混ざって鮮魚輸送に活躍していた1950年代のまさに全盛期の姿で、国鉄が制作した記録映画などで今もなおその活躍を偲ぶことができます。

商品特徴

最初で最後の大型冷蔵車!

●マイクロエース貨車シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、薄幸の大型ボギー冷蔵車「レキ1」をプラ製品で初めて製品化
●側面下部、台枠部分に「日本国有鉄道」が標記された1950年代の姿
●当時の資料を基に、妻面下部の「側ブレーキてこ位置表示票」が標記されていない姿で製品化
●ナンバー違いの2両をセット

付属品

なし

構成図

レキ122 レキ164

別売オプション

なし

関連商品

パッケージ

Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上2両用紙ケース入り)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3168.pdf

購入・予約・在庫情報

 

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型