NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

11月
26
東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット 品番:10-1455 鉄道模型 KATO(カトー)
11月 26日 終日
KATO 10-1454 東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット カトー Nゲージ 鉄道模型

10-1455 東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット

 
品番品名価格
10-1455東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,700円(税込)

メーカー:KATO(カトー)

メーカー出荷(発売日):2025年11月26日(水)

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セットを販売。
ポイント
従来製品とは異なる、側面表示が一体式かつ6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車が特徴の後期グループを製品化

東急電鉄 田園都市線 5000系 について

●東急5000系は平成14年(2002)に東急の次世代標準車両として登場、田園都市線での運行を開始しました。コーポレートカラーの赤帯のほか、路線カラーの緑帯を幕板部に巻いているのが特徴です。田園都市線から相互直通を行っている東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経て東武伊勢崎線の久喜、東武日光線の南栗橋まで乗り入れており、3県に渡り広く活躍しています。

商品特徴

①7次車+13次車で構成され、側面行先表示が一体式の5117編成を製品化
②緑帯が特徴の田園都市線用のカラーリング、従来製品(2次車)とは異なる床下機器や前頭部を再現
③当初組み込まれていた6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車の側面窓下に掲出された「TOKYU CORPORATION」表記を再現
④先頭車屋根上に増設されたデジタル無線アンテナ、IRアンテナが撤去された中間車(5417)の形態を再現
⑤三菱製冷房装置(CU708形クーラー)が搭載された屋根上を再現
⑥編成中間部はKATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。先頭部はダミーカプラー装備
⑦ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(白色LED採用)
⑧スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑨前面表示「急行 中央林間」取付済。交換用として「各駅停車 押上」「準急 南栗橋」「(無地)」を付属
⑩側面表示は黒ベタ印刷。行先表示シール付属

セット内容

6両増結セット
5417
5517
5617
5717
5817
5917
■付属品

編成

東急電鉄 田園都市線 5000系_編成例
←南栗橋・久喜・押上・渋谷 中央林間→
5117 5217 5317(M)P 5417 5517 5617 5717P 5817 5917P 5017

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-203-7サウンドカード 東急5050系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1597東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 6両基本セット 
10-1598東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 4両増結セット 
10-2043特別企画品
東急電鉄5050系4000番台 新幹線ラッピングトレイン 10両セット
 
10-1994E233系6000番台 横浜線 8両セット 
10-1454東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット 
28-289車体間ジャンパ管

パッケージ

10両ブックケース

Assyパーツ

東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/tokyu_5000kei_antenna

購入・予約・在庫情報

11月
30
D51 838 新見機関区 2025年11月下旬~12月発売予定 品番:D51838 鉄道模型 KATO京都駅店
11月 30日 終日
KATO D51 838 新見機関区

D51 838 新見機関区

 
品番商品名価格
D51 838 新見機関区35,200円(税込)

メーカー:KATO京都駅店

発売日:2025年11月下旬~12月 発売予定

KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、D51 838 新見機関区を販売。
JR西日本商品化許諾済
ポイント
デフレクターに鳳凰の装飾を施し、お召列車の牽引も行った同機を特製品化

D51 838 新見機関区について

D51 838号機は太平洋戦争最中の昭和18年(1943)3月27日に鉄道省鷹取工機部にて製番46として製造。
準戦時形の形態として板張りのデフレクターなど戦時体制に入り各部を省略しだした頃の製造で、戦後各部を改装したのちもデフレクターの枠等に当時の意匠が残るものとなっています。
岡山機関区を中心に山陽本線で活躍していましたが、昭和30年(1955)に新見機関区へ転属し伯備線で活躍。通常の客車列車や貨物列車の牽引はもちろん、有名な布原のD51三重連の運用に立つこともありました。D51三重連ブームに沸く中、島根県での全国植樹祭に際し、昭和46年(1971)4月21日にお召列車の米子-岡山間を牽引。デフレクターに新見藩の紋である鳳凰を装飾された姿で任に当たりました。

商品特徴

KATO D51 838 新見機関区
当特製品の特長(主な加工点)
​・デフレクター(除煙板)からをシンダー受けまでを一体の部品として3Dプリンタで造形。
・デフレクターには鳳凰のレリーフ、シンダ受けには菊の御紋章を表現。
・「D51 838」のナンバープレートは金属製パーツで再現。
・タブレットキャッチャーが付き前面の丸窓の無い形態のキャブを3Dプリンタによる造形で再現。
・キャブの区名札挿しは金枠。左側には黒地に金文字で「お召」、右側は白文字で「新」を印刷。
​・ランボードの白ラインを再現。
・煙室扉上の手すり、解放テコ、ダミーカプラーを銀色に塗装。
・前面端梁には金色の縁取りを印刷。

(初回生産分のみの仕様)
​・エッチング製の日章旗パーツが付属。
​※取り付けは要工夫となります(ユーザー取付)
その他特長(元製品の特長や付属部品など)
・ヘッドライト点灯(前側のみ前進時に点灯)
・後部にはアーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。
​・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)

当製品は、KATO製D51標準形 (品番:2016-9)をベースに、加工を行った特製品です。
※車体​や走行装置などは元製品を流用いたしますため、模型は一部表現が実車と異なります。​​​
※写真は実車写真(参考)です。試作品がご用意出来次第、当ページに掲載の予定です。
※下回りは製品をそのまま流用いたしますため、ロッドの装飾等は入りません。
※特製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。
オフィシャルサイトでご確認を!

関連商品

商品詳細(オフィシャルサイト)

商品名
D51 838 新見機関区
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング

 

東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット(動力付き) 50819 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
11月 30日 終日
GREENMAX 50819 東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット(動力付き)を販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

品番品名価格(税込)
50819東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
53,460円(税込)
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年11月以降
ポイント
■かつて東横線で活躍したTOQ-BOX、シャボン玉の装飾編成を前面行先表示点灯仕様でアップデート
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着

東急電鉄9000系(TOQ-BOX)について

東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■前面にスカートが設置された後の姿を製品化
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■種別、行先、運番、優先席、弱冷房車、車椅子、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、種別・行先・運番(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■基本4両、増結中間4両から8両セットへセット構成を変更
■前面種別、行先、運番点灯のライトユニットを取り付け
■前面種別、行先、運番は付属ステッカー(透明タイプ)選択式に変更
■パンタグラフをPT44Sに変更
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は、専用パーツを実装
■車端部付ロングシートパーツ装着

製品内容

【車両】
9006
9206
9706
9306(M)
9806
9406
9606
9106
■付属品

編成

gm-50819_h
東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット
50819
←渋谷 横浜、元町・中華街→
9006 9206P 9706 9306(M)P 9806 9406P 9606P 9106

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30460東急電鉄8590系(東横線・8693編成)8両編成セット (動力付き)
31992東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット (動力付き)
50820東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50819.html

購入・予約・在庫情報

 

12月
31
東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット 2025年12月発売予定 50818 GREENMAX(グリーンマックス)
12月 31日 終日
GREENMAX 50818 東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年12月 】発売予定

品番商品名価格
50818東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,320円
ポイント
■池上線、東急多摩川線のラインカラーと水玉模様のラッピング車両を製品化
■パンタグラフ撤去跡の屋根を再現

東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)について

東急電鉄1000系は地下鉄乗り入れ用の7000系の後継車として登場しました。1988年から1992年にかけて、東横線用の8両固定編成が8本、東横線・目蒲線(現目黒線と多摩川線)兼用の4両固定編成が4本、池上線向けの3両固定編成が11本製造されました。東横線用は8両編成で製造されましたが、目蒲線との共通予備車として4両+4両に分割できるグループも製造されました。これらの編成は目蒲線で運用される場合、4両編成に分割して活躍しました。
2013年3月に東横線と東京メトロ日比谷線との直通運転が休止されましたが、東横線向けの車両の一部編成は、3両編成化と各種改造工事を受けて池上線・多摩川線用に転用され、2014年5月10日から営業運転を開始しました。改造後は、7000系に準じた濃いグリーン、リーフグリーンにゴールドを加えた3色の車体カラー帯としたほか、戸袋部には三日月のマークをアクセントとして加えています。制御装置も交換され、パンタグラフもひし形1基からシングルアーム式2基に増設されています。

商品特徴

■社紋、前面・側面車両番号は印刷済み
■ステッカーが付属し、前面・側面行先表示、前面運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子、ベビーカーマークを収録
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種方向幕(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

製品内容

【車両】
デハ1522
デハ1622(M)
クハ1722
■付属品

編成

gm-50818_h
東急電鉄1000系1500番台(いけたまハッピートレイン)3両編成セット
50818
←五反田・多摩川 蒲田→
デハ1522 デハ1622(M)P クハ1722

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31778東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・クロスシートモード)7両編成セット (動力付き)
31828東急電鉄6020系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット (動力付き)
31991東急電鉄9000系(3次車・大井町線・9013編成)5両編成セット (動力付き)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50818.html

購入・予約・在庫情報

 

東急電鉄5200系 目蒲線仕様3両セット 発売予定 品番:6054a 鉄道模型 ポポンデッタ(POPONDETTA)
12月 31日 終日
6053_6054 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット 東急電鉄5200系 目蒲線仕様3両セット 鉄道模型 Nゲージ ポポンデッタ

ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、東急電鉄5200系 目蒲線仕様3両セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年 】発売予定

品番商品名価格
6054a東急電鉄5200系 目蒲線仕様3両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
22,000円
ポイント
青ガエル・湯たんぽの愛称で親しまれている旧5000・5200系を一部仕様を変更して再生産します
前回の発売日は2024年4月9日

東急電鉄5200系 目蒲線仕様について

1958年に東急車両製造で製造され、ボディにコルゲートが入っていた外観より「湯たんぽ」の愛称で利用者に親しまれた通勤型車両です。国鉄サロ153形900番台と並び、日本で初めてステンレス鋼製車体を採用。現在、総合車両製作所にて保存されているデハ5201号が、産業考古学会から推薦産業遺産、日本機械学会から来魁夷さん第51号の認定を受けています。

製品仕様

★仕様 2025年4月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。

5200系目蒲線3両セット(行先:蒲田)
晩年タイプ引退時仕様
5201-5211(M)-5202
・ヘッド・テールライトおよび前面行先表示点灯仕様
・先頭部はダミーカプラー仕様
・中間部はアーノルドカプラー仕様

<特記事項>

・本製品は行先表示部を除き、2024年4月発売済みの全製品と同様の仕様(一部仕様変更となる場合がございます)

製品内容

【車両】
5201
5211(M)
5202
■付属品

編成

東急電鉄5200系 目蒲線仕様3両セット
No,6054
5201
P
5211
(M)P
5202
P

・行先: 目黒
・晩年タイプ(車体裾コルゲート撤去後の姿)

別売オプション

品番品名
1560LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 1本入
1561LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 7本入
1564LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 1本入
1565LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 7本入

関連商品

品番品名
6050a東急電鉄旧5000系大井町線仕様5両セット 
6051a東急電鉄旧5000系目蒲線仕様3両セット 
6052a東急電鉄旧5000系東横線仕様6両セット 
6053a東急電鉄5200系/旧5000系大井町線5両セット 

パッケージ

ブック型ケース ケースサイズ:21.5cm×31.7cm×3.5cm

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://maker.popondetta.com/maker/?p=2503

購入・予約・在庫情報

ポポンデッタ 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット ポポンデッタ Nゲージ 鉄道模型
created by Rinker

 

東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット 発売予定 品番:6053a 鉄道模型 ポポンデッタ(POPONDETTA)
12月 31日 終日
ポポンデッタ 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット ポポンデッタ Nゲージ 鉄道模型

ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年 】発売予定

品番商品名価格
6053a東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
27,500円
ポイント
青ガエル・湯たんぽの愛称で親しまれている旧5000・5200系を一部仕様を変更して再生産します
前回の発売日は2024年4月9日

東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両について

1958年に東急車両製造で製造され、ボディにコルゲートが入っていた外観より「湯たんぽ」の愛称で利用者に親しまれた通勤型車両です。国鉄サロ153形900番台と並び、日本で初めてステンレス鋼製車体を採用。現在、総合車両製作所にて保存されているデハ5201号が、産業考古学会から推薦産業遺産、日本機械学会から来魁夷さん第51号の認定を受けています。

製品仕様

★仕様 2025年4月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。

5200系/旧5000系 大井町線5両セット(行先:二子玉川園)
中間車に旧5000系5117号車組み込み
5201-5211(M)-5251-5117-5202
・ヘッド・テールライトおよび前面行先表示点灯仕様
・先頭部はダミーカプラー仕様
・中間部はアーノルドカプラー仕様

<特記事項>

・本製品は行先表示部を除き、2024年4月発売済みの全製品と同様の仕様(一部仕様変更となる場合がございます)

製品内容

【車両】
5201
5211(M)
5251
5117
5202
■付属品

編成

東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット
No,6053a
5201
P
5211
(M)P
5251 5117
P
5202
P

行先: 大井町
晩年タイプ(車体裾コルゲート撤去後の姿)
中間車に旧5000系5117号車組み込み

別売オプション

品番品名
1560LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 1本入
1561LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 7本入
1564LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 1本入
1565LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 7本入

関連商品

品番品名
6050a東急電鉄旧5000系大井町線仕様5両セット 
6051a東急電鉄旧5000系目蒲線仕様3両セット 
6052a東急電鉄旧5000系東横線仕様6両セット 
6054a東急電鉄5200系目蒲線3両セット 

パッケージ

ブック型ケース ケースサイズ:21.5cm×31.7cm×3.5cm

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://maker.popondetta.com/maker/?p=2503

購入・予約・在庫情報

ポポンデッタ 6053a 東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線仕様5両セット
created by Rinker

 

東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット2025年12月発売予定 50822 GREENMAX(グリーンマックス)
12月 31日 終日
GREENMAX 50822 東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

品番商品名価格
50822東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
57,750円
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年12月

ポイント
■特徴的なカラーリングの8614編成を軽量車と非軽量車で異なるボディをそれぞれ再現して製品化
■デハ8700の車側灯は新規製作のボディを使用し、車端黄色テープ貼付、種別「各停」追加後の2020年頃の姿を再現

東急電鉄8500系(8614編成)について

東急電鉄8500系は地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに1975年から登場した車両です。製造時期により、コルゲート形状・屋根断面・窓枠等の形態に差異があります。
8631編成の13次車以降は車体構造が変更され、軽量車と呼ばれる車体となり10両編成で製造されました。
それ以前の非軽量車編成も10両編成化時にこの軽量車が増結され、10両化に関連した複雑な編成組み換えにより、様々なパターンで軽量・非軽量車が混在するようになり、編成ごと特徴があります。
2003年からは、田園都市線~半蔵門線~東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転に伴い、東武線内でも活躍しました。末期は車端部に黄色テープが貼付され、後継車種の増備により2023年1月に全車引退しました。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマーク、車端部黄色テープは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■軽量車、非軽量車で異なるボディを再現
■後期形のスカートを装備
■前面種別行先表示と通過標識灯が点灯するライトユニットを実装
■軽量車用と非軽量車用のクーラーを再現
■新規製作のステッカーが付属

製品内容

【車両】
デハ8514
デハ8814
サハ8938
デハ8738
デハ8838
デハ8775(M)
デハ8883
サハ8914
デハ8714
デハ8614
■付属品

編成

gm-50822_h
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット
50822
←中央林間 渋谷→
デハ8514P デハ8814 サハ8938 デハ8738P デハ8838 デハ8775(M)P デハ8883 サハ8914 デハ8714P デハ8614

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)

関連商品

品番品名
31806東急電鉄8590系(田園都市線)基本4両編成セット (動力付き)
31807東急電鉄8590系(田園都市線)増結用中間車6両セット (動力無し)
31808東急電鉄8590系(大井町線・グラデーション帯)5両編成セット (動力付き)
31903東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)基本4両編成セット (動力付き)
31904東急電鉄2000系(田園都市線・2001編成)増結用中間車6両セット (動力無し)

パッケージ

10Rケース(縦30.8cm×横22cm×厚さ6.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50822.html

購入・予約・在庫情報

東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット 50820 GREENMAX(グリーンマックス)
12月 31日 終日
GREENMAX 50820 東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

品番品名価格(税込)
50820東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
53,460円(税込)
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年11月以降
ポイント
■かつて東横線で活躍したTOQ-BOX、シャボン玉の装飾編成を前面行先表示点灯仕様でアップデート
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着

東急電鉄9000系(シャボン玉)について

東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■前面にスカートが設置された後の姿を製品化
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■種別、行先、運番、優先席、弱冷房車、車椅子、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、種別・行先・運番(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■基本4両、増結中間4両から8両セットへセット構成を変更
■前面種別、行先、運番点灯のライトユニットを取り付け
■前面種別、行先、運番は付属ステッカー(透明タイプ)選択式に変更
■パンタグラフをPT44Sに変更
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は、専用パーツを実装
■車端部付ロングシートパーツ装着

製品内容

【車両】
9013
9213
9713
9313(M)
9813
9413
9613
9113
■付属品

編成

gm-50820_h
東急電鉄9000系(シャボン玉)8両編成セット
50820
←渋谷 横浜、元町・中華街→
9013 9213P 9713 9313(M)P 9813 9413P 9613P 9113

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
30460東急電鉄8590系(東横線・8693編成)8両編成セット (動力付き)
31992東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット (動力付き)
50819東急電鉄9000系(TOQ-BOX)8両編成セット (動力付き) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50820.html

購入・予約・在庫情報

 

東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット(動力付き) 50821 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
12月 31日 終日
GREENMAX 50821 東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

品番品名価格(税込)
50821東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
39,050円(税込)
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2025年11月以降
ポイント
■デビュー39周年を迎え、正面赤帯が復刻された編成を前面行先表示点灯仕様で製品化
■クハ9000とクハ9100号車の床下機器は専用品を装着

東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成)について

東急電鉄9000系は、1986年から導入された東急電鉄初のVVVF制御を採用した車両で、東横線に8両編成が14本、大井町線に5両編成が1本投入されました。車体は、東急電鉄の標準的な切妻20m車ながら、将来の地下鉄乗入を想定して前面に非常用貫通路がオフセットして設置されているのが特徴です。9006・9013編成はそれぞれTOQ-BOXと呼ばれ、9006編成は車体に虹や楽器、音符などの装飾がラッピングされ2010年8月まで東横線で運転されていました。9013編成は車体にシャボン玉の装飾がラッピングがされ東横線で運転されていました。2025年現在は大井町線で活躍しており、9001・9013・9015編成は2025年4月より順次先頭車正面の帯を赤色に復刻した姿になっています。

商品特徴

■コーポレートマーク、側面大井町線ロゴは印刷済み
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、運行番号(オレンジ色、白色)、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、避雷器は別パーツ取付済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)、前面運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■前面帯をグラデーションから赤帯に変更。大井町線ロゴ無しに変更。
■車両番号は付属車両マークより転写式

製品内容

【車両】
9000
9200
9400(M)
9600
9100
■付属品

編成

gm-50821_h
東急電鉄9000系(大井町線・赤帯復刻編成・車番選択式)5両編成セット
50821
←大井町 二子玉川・溝の口→
9000
9013
9015
9200
9213
9215
P
9400
9413
9415
(M)P
9600
9613
9615
P
9100
9113
9115

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31662JR九州キハ200形(赤色・551+1551)2両編成セット (動力付き)
50565東急電鉄1000系(きになる電車)3両編成セット (動力付き)
50763東急電鉄1000系(緑の電車)3両編成セット (動力付き)

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50821.html

購入・予約・在庫情報

 

東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット 発売予定 品番:6050a 鉄道模型 ポポンデッタ(POPONDETTA)
12月 31日 終日
ポポンデッタ 東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット 品番:6050 ポポンデッタ鉄道模型出典:ポポンデッタ

ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セットを販売。
東急電鉄株式会社商品化許諾申請中

【 2025年 】発売予定

品番商品名価格
6050a東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
27,500円
ポイント
青ガエル・湯たんぽの愛称で親しまれている旧5000・5200系を一部仕様を変更して再生産します
前回の発売日は2024年4月9日

東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両について

1954年から1959年にかけて105両が製造され、緑一色に下膨れある車体より「青ガエル」の愛称で利用者に浸しまれました通勤型車両です。航空機技術であるモノコック構造を応用した超軽量高騰と、直角カルダン駆動方式を日本で初めて量産化することで、車両の軽量化を実現。
日本の鉄道車両の軽量化における先駆け的存在となりました。

製品仕様

★仕様  2025年4月末時点での仕様です。製品化に際し仕様変更の場合もございます。

旧5000系 大井町線仕様5両セット(行先:大井町)
1978年ころの5両編成を再現
5015-5373-5115-5375-5016(M)
・ヘッド・テールライトおよび前面行先表示点灯仕様
・先頭部はダミーカプラー仕様
・中間部はアーノルドカプラー仕様

<特記事項>

・本製品は行先表示部を除き、2024年4月発売済みの全製品と同様の仕様(一部仕様変更となる場合がございます)

製品内容

【車両】
5015
5373
5115
5375
5016(M)
■付属品

編成

東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット
No,6050a
5015
P
5373 5115
P
5375 5016
(M)P

・行先: 二子玉川園
・1978年ころの5両編成を再現

別売オプション

品番品名
1560LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 1本入
1561LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 白色 Pタイプ 7本入
1564LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 1本入
1565LED室内灯(エネルギーチャージャー付) 黄白色 Pタイプ 7本入

関連商品

品番品名
6051a東急電鉄旧5000系目蒲線仕様3両セット 
6052a東急電鉄旧5000系東横線仕様6両セット 
6053a東急電鉄5200系/旧5000系大井町線5両セット 
6054a東急電鉄5200系目蒲線3両セット 

パッケージ

ブック型ケース ケースサイズ:21.5cm×31.7cm×3.5cm

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://maker.popondetta.com/maker/?p=2503

購入・予約・在庫情報

ポポンデッタ 6050a 東急電鉄旧5000系 大井町線仕様5両セット
created by Rinker

 

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型