NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

12月
29
京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット定 32100 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
12月 29日 終日
GREENMAX 32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

32100 京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット

 
品番品名価格(税込)
32100京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
47,960円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2025年12月▼ 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■京王8000系未更新車・8両編成を2000年~2005年頃の姿で再現
■当時運行されていた橋本特急の再現も可能

京王8000系(未更新車)について

京王8000系は、京王の車両の中では初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992年から1999年にかけて10両編成14本・8両編成13本が製造されました。
6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、現在でも京王の主力車両です。先頭車のデザインは、丸みを帯び
た半流線型となり、5000系のイメージを踏襲しています。
2006年9月までは土曜・休日に6両と4両を途中駅で分割して走行する運用が存在していました。
8両編成のうち8721~8725編成は前面種別・行先表示が幕、側面種別・行先表示がLEDの姿で登場しましたが、後に前面の幕はLEDに交換されました。

商品特徴

■コーポレートマークは印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別・行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■行先表示・車両番号が選択式
■車端部付きロングシートパーツを実装
■ステッカー新規製作

製品内容

【車両】
クハ8720
デハ8020
デハ8070
サハ8520
サハ8570
デハ8120(M)
デハ8170
クハ8770
■付属品

編成

gm-32100_h
京王8000系(未更新車・車番選択式)8両編成セット
32100
←新宿 橋本・京王八王子・高尾山口→
クハ8720 デハ8020P デハ8070P サハ8520 サハ8570 デハ8120(M)P デハ8170 クハ8770

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31911京王8000系(8708編成・分割編成)基本6両編成セット(動力付き)
31912京王8000系(8708編成・分割編成)増結4両編成セット(動力無し)
31913京王8000系(車番選択式・ロングスカート・分割編成)増結4両編成セット(動力付き)
32098京王8000系(分割編成・車番選択式)基本6両編成セット (動力付き) 
32099京王8000系(分割編成・車番選択式)増結4両編成セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32100.html

購入・予約・在庫情報

 

4月
30
京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット 2026年4月発売予定 50840 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
4月 30日 終日
GREENMAX 50840 京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット グリーンマックス Nゲージ鉄道模型

50840 京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット

 
品番商品名価格
50840京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セット (動力付き)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
28,600円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年4月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■ヘッドマーク等を収録した新規製作のステッカーが付属
■ヘッドライトの点灯色を電球色に変更するフィルターシールをセットに付属するステッカーに収録し、登場当初の姿を再現可能(上級者向け)

京王8000系(高尾山トレイン)基本4両編成について

京王8000系は、京王初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992(平成4)年から1999(平成11)年にかけて製造されました。6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、京王の主力車両として活躍しています。
2013(平成25)年頃より更新工事が開始され、車体の修繕や制御装置の更新が行われています。
「高尾山トレイン」は、2015(平成27)年9月から運行されている車両で、かつての京王電車を模したライトグリーンをベースに、高尾山の四季と自然をイメージしたラッピングが施されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付け式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、識別灯(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
■別売りの<50841>増結用中間車6両セット(動力無し)を組み合わせることで、実車と同じ10両編成が再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■付属ステッカー収録内容変更
■ヘッドライトの点灯色を電球色に変更するフィルターシールをセットに付属するステッカーに収録

製品内容

【車両】
クハ8713
デハ8113(M)
デハ8163
クハ8763
■付属品

編成

gm-50840_h
クハ8713 デハ8013P デハ8063 デハ8113(M)P デハ8163P サハ8513 サハ8563 デハ8213P デハ8263P クハ8763

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
83118311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31614京王8000系(機器更新車・8033編成)8両編成セット (動力付き)
31615京王8000系(機器更新車・識別灯点灯・8002編成)基本4両編成セット (動力付き)
31616京王8000系(機器更新車・8002編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32001京王5000系(京王ライナー・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32002京王5000系(京王ライナー・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
50795京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
50841京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50840.html

購入・予約・在庫情報

京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット 2026年4月発売予定 50841 GREENMAX(グリーンマックス) [鉄道模型] 完成品Nゲージ車両
4月 30日 終日

50841 京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット

 
品番商品名価格
50841京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット (動力無し)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
31,900円(税込)

メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)

発売日:2026年4月 発売予定

GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セットを販売。
京王電鉄商品化許諾申請中
ポイント
■ヘッドマーク等を収録した新規製作のステッカーが付属

京王8000系(高尾山トレイン)について

京王8000系は、京王初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992(平成4)年から1999(平成11)年にかけて製造されました。6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、京王の主力車両として活躍しています。
2013(平成25)年頃より更新工事が開始され、車体の修繕や制御装置の更新が行われています。
「高尾山トレイン」は、2015(平成27)年9月から運行されている車両で、かつての京王電車を模したライトグリーンをベースに、高尾山の四季と自然をイメージしたラッピングが施されています。

商品特徴

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付け式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■車端部付きロングシートパーツを実装
■別売りの<50840>基本4両編成セット(動力付き)を組み合わせることで、実車と同じ10両編成が再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品との違い

■付属ステッカー収録内容変更

製品内容

【車両】
デハ8013
デハ8063
サハ8513
サハ8563
デハ8213
デハ8263
■付属品

編成

gm-50840_h
クハ8713 デハ8013P デハ8063 デハ8113(M)P デハ8163P サハ8513 サハ8563 デハ8213P デハ8263P クハ8763

別売オプション

品番品名
84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

品番品名
31614京王8000系(機器更新車・8033編成)8両編成セット (動力付き)
31615京王8000系(機器更新車・識別灯点灯・8002編成)基本4両編成セット (動力付き)
31616京王8000系(機器更新車・8002編成)増結用中間車6両セット (動力無し)
32001京王5000系(京王ライナー・車番選択式)基本4両編成セット (動力付き)
32002京王5000系(京王ライナー・車番選択式)増結用中間車6両セット (動力無し)
50795京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット (動力付き)
50841京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット (動力無し) 

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50841.html

購入・予約・在庫情報

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型