
3066-C EF81 JR東日本色 (双頭連結器付)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 3066-C | EF81 JR東日本色 (双頭連結器付) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 8,800円(税込) |
メーカー:KATO(カトー)
発売日:2025年12月 → 2026年1月 発売予定
JR東日本商品化許諾済
★スロットレスモーター採用
EF81 JR東日本色 (双頭連結器付)について
●EF81は昭和43年(1968)に誕生した、国鉄を代表する交直流電気機関車で、JR移行後も旅客から貨物まで万能機関車として活躍しています。そのうち、現在もJR東日本の青森・長岡の両車両センターに所属するEF81は、前面窓上に装備したヒサシ(ツララ切)と赤2号で塗装された車体が特徴です。また近年には、連結器が双頭式連結器に交換され、客車だけではなく直接電車も牽引できるようになり、新製車両や廃車となる車両を回送する配給列車も牽引するようになりました。また、臨時寝台特急E26系「カシオペアクルーズ」や「カシオペア紀行」を牽引するなど、今なお活躍を続けています。
◆配給列車をはじめとした様々な列車の牽引を担う双頭連結器付のEF81を再生産いたします。同時発売予定の〈10-1545 205系5000番台 武蔵野線(最終編成)〉や7月発売予定の〈10-2112/2114 E26系「カシオペアクルーズ」/「カシオペア」〉など様々な製品と併せてお楽しみいただけます。
商品特徴
①JR東日本の青森車両センター・長岡車両センターの所属機を製品化
②前面窓部にヒサシ(ツララ切)が装備された精悍な前面形状を再現
③先頭部スカートは、メカニカルで特徴的な双頭連結器や周辺機器を的確に表現
④最大の特徴である双頭式連結器は、実車同様に連結が可能な双頭式ナックルカプラーを採用
⑤1エンド側にアーノルドカプラー、2エンド側に双頭式ナックルカプラー標準装備。交換用にそれぞれのカプラーを付属
⑥選択式ナンバープレート:「EF81 134」「EF81 139」「EF81 140」「EF81 141」、メーカーズプレート:「日立」を付属
⑦スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑧ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑨黒染め車輪を採用
⑩クイックヘッドマーク:「あけぼの」「北陸」と、スカート部のジャンパ栓を付属。前面手スリは取り付け済
セット内容
EF81 JR東日本色 (双頭連結器付)
選択式ナンバープレート:「EF81 134」「EF81 139」「EF81 140」「EF81 141」
メーカーズプレート:「日立」
クイックヘッドマーク:「あけぼの」「北陸」
ジャンパ栓
交換用アーノルドカプラー・双頭式ナックルカプラー
編成
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 22-231-3 | サウンドカード EF81 |
| 22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
| 10-1267S | E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両) |
| 10-1268 | E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両) |
| 10-1269 | E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットB(2両) |
| 10-1270S | E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両) |
| 10-2001 | E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット |
| 10-2002 | E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット |
| 10-1495 | 特別企画品 209系500番台 京葉線色 6両基本セット |
| 10-1496 | 特別企画品 209系500番台 京葉線色 4両増結セット |
| 3066-F | EF81 95 レインボー塗装機 |
| 10-2112 | E26系「カシオペアクルーズ」 6両基本セット |
| 10-2114 | E26系「カシオペア」 6両増結セット |
| 10-1545 | 特別企画品 205系5000番台武蔵野線(最終編成)8両セット |
パッケージ
クリアケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/ef81_jre_slm |
購入・予約・在庫情報
A3883 E501系K704編成 登場時10両セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | A3883 | E501系K704編成 登場時10両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 56,100円(税込) |
メーカー:MICROACE(マイクロエース)
発売日:2026年3月以降以降 発売予定
JR東日本商品化許諾済
●東急車両製造製ボディを持つグループがモチーフ
●床下がダークグレー、制御装置交換前、先頭車へトイレ設置前の姿
E501系K704編成 について
E501系は混雑が激化する常磐線の輸送改善を目的として1995年に登場した車両です。取手~藤代間のデッドセクション以北、交流電化された区間から上野駅まで直通する列車に3扉の415系などの交直流近郊型電車が投入されて最長15両編成を組み、ラッシュ対策としてロングシート車の投入や2階建普通車の試作などが行われていましたが、決定打として4扉ロングシートの「通勤型車両」の投入が行われたもので、将来的には常磐線快速電車の延伸と103系電車の置換えをも見込んだ壮大な計画の一端だったと言われています。史上初の交直流型通勤型電車として誕生したE501系は、当時増備が進んでいた直流通勤型電車209系を母体として、交流機器の搭載や最高速度120km/h運転への対応が行われた結果、外板厚さの増加や台車中心間距離の拡大などの変更が生じましたが、209系と同様に製造メーカー毎に車体各部の造作が異なる点が引き継がれました。当初は10両編成と5両編成各1編成のみが活躍しましたが、1997年春のダイヤ改正に際して10両編成と5両編成各3編成が追加投入、上野~土浦間で活躍が見られました。2005年以降にE531系が投入された後も並行して運用されましたが、2007年春のダイヤ改正を以て上野口から撤退、以降は友部以北の常磐線や水戸線で引き続き活躍しました。
10両編成のうちK704編成のみ、5両編成ではK751、K754編成が東急車両製造製で、川崎重工製の車両と比較して水平方向のリブが無い妻板や角アールの小さな側面窓枠、均等に入った屋根上のリブなどに外見上の相違が見られます。
商品特徴
●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●登場から約30年が経過、今後の動向が注目されるE501系より、東急車製造製のボディを持つグループを製品化!
●A7669(2025年8月出荷)を基に、A3892(2013年8月出荷)の足回りを組合せたバリエーション製品
●パンタグラフ付き中間車の車体(屋根、妻板)を新規作成
●各車とも台車中心間距離が13800mmである点を209系とは作り分け
●先頭車のヘッドライト·テールライト·前面表示器はLEDで点灯、消灯スイッチ付
●1990年代半ばの姿に基づき、床下はダークグレー、先頭車トイレ設置前、主制御器更新前の姿
●足回りを引き締める波打車輪を装着済
●A3883とA3884を連結することで15両フル編成が再現可能
製品内容
クハE501-4
サ八E501-14
モ八E501-11(M)
モ八E500-11
サ八E500-4
サハE501-15
サ八E501-16
モ八E501-12
モ八E500-12
クハE500-1004
【付属品】
行先シール
編成図
| クハE501-4 | サ八E501-14 | モ八E501-11(M)P | モ八E500-11 | サ八E500-4 | サハE501-15 | サ八E501-16 | モ八E501-12P | モ八E500-12 | クハE500-1004 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A3884 | E501系K751編成 登場時5両セット |
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3883_3884.pdf |





