
2265 JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 2265 | JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,900円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR西日本商品化許諾済
JR DD51形 1000番代 (JR西日本仕様·クーラー搭載車)について
・DD51形は国鉄時代に全国各地の非電化路線で活躍したディーゼル機関車で貨物列車から普通客車列車、寝台特急まで幅広く活躍しました
・JR西日本に継承された車両は、客車列車の廃止により活躍の場を減らしつつも、工臨や工場入出場車両のけん引用として一部が現在でも活躍を続けています
・通常JRに継承されたDD51形の無線アンテナはキャブ前面または屋根上の1カ所のみに搭載されますが、JR西日本所属は多くがキャブの前後2カ所に搭載しているのが特徴です
・2020年代に入り冷房装置を搭載し、キャブの片側側面窓が埋められダクトが追加された外観となっています
商品特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●冷房用ダクトのあるキャブ側面を新規製作で再現
●屋根板は前後に無線アンテナを避ける切欠きのある姿を新規製作で再現
●前面デッキ部手すりは中央部が湾曲した形状を再現
●デッキ部ステップは最下段が広くなった形状を再現
●Hゴムは黒色で再現
●印刷済みヘッドマーク「サロンカーなにわ」付属
●ナンバープレートは別パーツ付属
「DD51-1179・1186・1191・1193」
●ホイッスルは別パーツ付属
●ATS車上子パーツ付属
●ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
●フライホイール付動力採用
●黒色台車枠、黒色車輪採用
●ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
●M-13モーター採用
製品内容
●DD51-1000(JR西日本仕様)
●ランナーパーツ:ナンバープレート
●ランナーパーツ:メーカーズプレート
●ランナーパーツ:ホイッスル
●ランナーパーツ:ATS車上子
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●ランナーパーツ:アンテナ台座
●ランナーパーツ:列車無線アンテナ
●パーツ :自連形TNカプラー
●パーツ :ダミーカプラー
●パーツ :ダミーカプラー受け
●パーツ :ウエイト
●パーツ :治具
編成
–
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 92819 | JR 14-700系客車サロンカーなにわセット |
| 12101 | JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車) |
| 92819 | JR 14-700系客車サロンカーなにわセット |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92265.html |
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2265.html |
購入・予約・在庫情報
50838 近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 50838 | 近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 38,500円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年5月 発売予定
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
■<50838>は、6200系3両+6820系2両の5両編成
近鉄6200系+6820系(南大阪線)について
近鉄6200系は、1974(昭和49)年に南大阪線用の新製冷房車として登場した系列です。大阪線系統の2800系と同様の車体を持ち、車両需要に応じて3両編成と4両編成どちらにも対応できる設計となっています。2016(平成28)年に、6221編成が観光特急「青の交響曲」に改造されたほかは全車在活躍を続けており、2025(令和7)年現在3両編成5本、4両編成5本が運用されています。
近鉄6820系は、2002(平成14)年に登場した南大阪線・吉野線用の2両編成の車両です。9820系等と同様のシリーズ21の車体意匠となっています。
室内の座席は、端1人分の両側に肘掛を設置した「らくらくコーナー」となっているのが特徴です。ワンマン運転には対応していないため、道明寺線では運用されていませんが、単独運用から他形式との併結等、南大阪線・吉野線各所で活躍しています。
商品特徴
■車両番号は印刷済み
■種別行先表示、優先座席、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)(6200系は電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)(6200系は非点灯)、通過標識灯(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
6306
6212(M)
6211
6922
6822
–
編成
| 近鉄6200系+6820系(南大阪線)5両編成セット 50838 |
||||
| ←大阪阿部野橋 | 河内長野・吉野→ | |||
| 6306 | 6212(M)P | 6211 | 6922 | 6822P |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50838.html |
購入・予約・在庫情報
32158 近鉄6820系(南大阪線・車番選択式)2両編成セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 32158 | 近鉄6820系(南大阪線・車番選択式)2両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 20,020円(税込) |
メーカー:GREENMAX(グリーンマックス)
発売日:2026年5月 発売予定
近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中
■<32158>は、2両編成単独のセット内容
近鉄6820系(南大阪線・車番選択式)について
近鉄6820系は、2002(平成14)年に登場した南大阪線・吉野線用の2両編成の車両です。9820系等と同様のシリーズ21の車体意匠となっています。室内の座席は、端1人分の両側に肘掛を設置した「らくらくコーナー」となっているのが特徴です。ワンマン運転には対応していないため、道明寺線では運用されていませんが、単独運用から他形式との併結等、南大阪線・吉野線各所で活躍しています。
商品特徴
■車両番号はセットに付属する新規製作の車両マークからの選択式
■種別行先表示、優先座席、車椅子・ベビーカーマークはセットに付属する新規製作のステッカーからの貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面貫通幌はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、通過標識灯(黄色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
6920
6820(M)
–
編成
| 近鉄6820系(南大阪線・車番選択式)2両編成セット 32158 |
|||
| ←大阪阿部野橋 | 河内長野・吉野→ | ||
| 6920 | 6820(M)P | ||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
| 8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
| 16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
パッケージ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.greenmax.co.jp/gm-product/32158.html |








