
KATO(カトー)
415系(常磐線・新色) 4両セット 10-1537
【 2019年10月08日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1537 | 415系(常磐線・新色) 4両セット | 12500円 |
メーカー詳細




インフォメーション
交直流近郊形電車の決定版、415系電車を製品化いたします。
415系は401系の進化形と言える車両で、直流及び交流50Hz、60Hzの3電源に対応した車両として昭和46年(1971)に登場しました。製造期間が長かったため、番台によって座席配置や車体形状が異なるバラエティに富んだ系列です。常磐線を中心とした東日本地区と関門・九州地区で活躍しました。
東日本地区で活躍した国鉄時代の中距離電車415系がNゲージに登場です。3セット揃えていただくと、堂々の15両編成を再現可能です。常磐線で活躍した特急列車や寝台列車と共に、往年の常磐線のシーンを楽しみましょう。
主な特徴
・昭和60年(1985)3月以降国鉄末期の勝田電車区所属K820/K505/K512の3編成がそれぞれプロトタイプ。
・車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナ無しの形態を再現。
・100番台(及び偶数向きクハ200番台)は押込形ベンチレータ、AU75BMクーラーを装備した屋根上、セミクロスシートの室内を再現。
・500番台(及び偶数向きクハ600番台)は箱形ベンチレータを装備した屋根上、ロングシートの室内を再現。4両増結セットはAU75Gクーラー、4両セットはAU75BMクーラーを装備した形態を再現。
・700番台は箱形ベンチレータ、AU75Gクーラー、点検蓋形状の違い、車端部のみロングシートのセミロングシートの室内を再現。
・モハ414/415は床板を全て新規製作。100番台・700番台と500番台で異なる床下機器配置も再現。先頭車床板も415系専用のものを新規作成。
・方向幕は各車両とも準備工事状態を再現。
・ヘッドライト/テールライト/前面表示点灯(消灯スイッチ付)。 ※4両増結セットのクハ411-612のみ非点灯。
・先頭車は直流車と寸法が異なる運転席まわり、ホロ台座は銀色で再現。クハ411-102、クハ411-512、クハ411-505は運転席側前面ホロ取付済。
・フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し。
・カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受が付属。前面種別表示は「普通(青地に白文字)」を印刷済
・行先表示シール付属。 側面サボ」「上野-平」「上野-高荻」「上野-土浦」「上野-勝田」「水戸-平」「小山-勝田」前面種別表示「普通(白地に青文字)」「臨時」 その他、禁煙車表示、列番表示も収録
・4両増結セットは8両用ブックケースを設定。
セット内容
クハ411-605
モハ414-505
モハ415-505
クハ411-505
胴受
ジャンパ栓
前面表示(無地)
行先表示シール
消灯スイッチ用ドライバー
編成例
関連商品
10-1143/1144 営団地下鉄千代田線6000系
10-283 E531系 常磐線
10-1481 115系1000番台 湘南色(JR仕様)
3066-1 EF81 一般色
10-1500 12系急行形客車 国鉄仕様
別売オプション
KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
購入してみよう
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1535 415系(常磐線・新) 7両基本セット
KATO(カトー)
415系(常磐線・新色) 4両増結セット 10-1536
【 2019年10月08日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1536 | 415系(常磐線・新色) 4両増結セット | 11400円 |
メーカー詳細




インフォメーション
交直流近郊形電車の決定版、415系電車を製品化いたします。
415系は401系の進化形と言える車両で、直流及び交流50Hz、60Hzの3電源に対応した車両として昭和46年(1971)に登場しました。製造期間が長かったため、番台によって座席配置や車体形状が異なるバラエティに富んだ系列です。常磐線を中心とした東日本地区と関門・九州地区で活躍しました。
東日本地区で活躍した国鉄時代の中距離電車415系がNゲージに登場です。3セット揃えていただくと、堂々の15両編成を再現可能です。常磐線で活躍した特急列車や寝台列車と共に、往年の常磐線のシーンを楽しみましょう。
主な特徴
・昭和60年(1985)3月以降国鉄末期の勝田電車区所属K820/K505/K512の3編成がそれぞれプロトタイプ。
・車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナ無しの形態を再現。
・100番台(及び偶数向きクハ200番台)は押込形ベンチレータ、AU75BMクーラーを装備した屋根上、セミクロスシートの室内を再現。
・500番台(及び偶数向きクハ600番台)は箱形ベンチレータを装備した屋根上、ロングシートの室内を再現。4両増結セットはAU75Gクーラー、4両セットはAU75BMクーラーを装備した形態を再現。
・700番台は箱形ベンチレータ、AU75Gクーラー、点検蓋形状の違い、車端部のみロングシートのセミロングシートの室内を再現。
・モハ414/415は床板を全て新規製作。100番台・700番台と500番台で異なる床下機器配置も再現。先頭車床板も415系専用のものを新規作成。
・方向幕は各車両とも準備工事状態を再現。
・ヘッドライト/テールライト/前面表示点灯(消灯スイッチ付)。 ※4両増結セットのクハ411-612のみ非点灯。
・先頭車は直流車と寸法が異なる運転席まわり、ホロ台座は銀色で再現。クハ411-102、クハ411-512、クハ411-505は運転席側前面ホロ取付済。
・フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し。
・カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受が付属。前面種別表示は「普通(青地に白文字)」を印刷済
・行先表示シール付属。 側面サボ」「上野-平」「上野-高荻」「上野-土浦」「上野-勝田」「水戸-平」「小山-勝田」前面種別表示「普通(白地に青文字)」「臨時」 その他、禁煙車表示、列番表示も収録
・4両増結セットは8両用ブックケースを設定。
セット内容
クハ411-612
モハ414-512
モハ415-512
クハ411-512
胴受
ジャンパ栓
前面表示(無地)
行先表示シール
消灯スイッチ用ドライバー
編成例
関連商品
10-1143/1144 営団地下鉄千代田線6000系
10-283 E531系 常磐線
10-1481 115系1000番台 湘南色(JR仕様)
3066-1 EF81 一般色
10-1500 12系急行形客車 国鉄仕様
別売オプション
KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
購入してみよう
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1535 415系(常磐線・新) 7両基本セット
KATO(カトー)
415系(常磐線・新色) 7両基本セット 10-1535
【 2019年10月08日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1535 | 415系(常磐線・新色) 7両基本セット | 20100円 |
メーカー詳細




インフォメーション
交直流近郊形電車の決定版、415系電車を製品化いたします。
415系は401系の進化形と言える車両で、直流及び交流50Hz、60Hzの3電源に対応した車両として昭和46年(1971)に登場しました。製造期間が長かったため、番台によって座席配置や車体形状が異なるバラエティに富んだ系列です。常磐線を中心とした東日本地区と関門・九州地区で活躍しました。
東日本地区で活躍した国鉄時代の中距離電車415系がNゲージに登場です。3セット揃えていただくと、堂々の15両編成を再現可能です。常磐線で活躍した特急列車や寝台列車と共に、往年の常磐線のシーンを楽しみましょう。
主な特徴
・昭和60年(1985)3月以降国鉄末期の勝田電車区所属K820/K505/K512の3編成がそれぞれプロトタイプ。
・車端部に汚物処理装置装備、常磐無線アンテナ準備工事、列車無線アンテナ無しの形態を再現。
・100番台(及び偶数向きクハ200番台)は押込形ベンチレータ、AU75BMクーラーを装備した屋根上、セミクロスシートの室内を再現。
・500番台(及び偶数向きクハ600番台)は箱形ベンチレータを装備した屋根上、ロングシートの室内を再現。4両増結セットはAU75Gクーラー、4両セットはAU75BMクーラーを装備した形態を再現。
・700番台は箱形ベンチレータ、AU75Gクーラー、点検蓋形状の違い、車端部のみロングシートのセミロングシートの室内を再現。
・モハ414/415は床板を全て新規製作。100番台・700番台と500番台で異なる床下機器配置も再現。先頭車床板も415系専用のものを新規作成。
・方向幕は各車両とも準備工事状態を再現。
・ヘッドライト/テールライト/前面表示点灯(消灯スイッチ付)。 ※4両増結セットのクハ411-612のみ非点灯。
・先頭車は直流車と寸法が異なる運転席まわり、ホロ台座は銀色で再現。クハ411-102、クハ411-512、クハ411-505は運転席側前面ホロ取付済。
・フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し。
・カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受が付属。前面種別表示は「普通(青地に白文字)」を印刷済
・行先表示シール付属。 側面サボ」「上野-平」「上野-高荻」「上野-土浦」「上野-勝田」「水戸-平」「小山-勝田」前面種別表示「普通(白地に青文字)」「臨時」 その他、禁煙車表示、列番表示も収録
・4両増結セットは8両用ブックケースを設定。
セット内容
クハ411-202
モハ414-102
モハ415-102
サハ411-704
モハ414-704
モハ415-704
クハ411-102
胴受
ジャンパ栓
前面表示(無地)
行先表示シール
消灯スイッチ用ドライバー
編成例
関連商品
10-1143/1144 営団地下鉄千代田線6000系
10-283 E531系 常磐線
10-1481 115系1000番台 湘南色(JR仕様)
3066-1 EF81 一般色
10-1500 12系急行形客車 国鉄仕様
別売オプション
KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
購入してみよう
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1535 415系(常磐線・新) 7両基本セット
KATO(カトー)
再 EF58 後期形 小窓Hゴム
【 2019年11月6日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 再 | 3049 | EF58 後期形 小窓Hゴム | 6200円 |
メーカー詳細


インフォメーション
晩年の頃の姿を楽しめるEF58 後期形 小窓 Hゴムを再生産いたします。
EF58形は、日本の鉄道史に残る花形機関車です。長くスマートな「半流線形」の車体に鼻筋の通った正面2枚窓の前面は多くのファンの心をとらえました。昭和21~33年(1964~1958)に172両が製造されました。晩年のEF58形は、実用と性能維持が重視された保守や改造が実施され、運転室の窓形状、昇降階段や側面のエアフィルターに形態変更などを行った車両が増え、様々な形態が魅力の一つとなっています。
主な特徴
●157号機に代表される後期形の浜松区仕様をプロトタイプに再現。第12次増備車:138~145、149~172号機のグループで、当初から運転室窓が小窓Hゴムで落成し、屋根上モニタ窓もHゴム支持されている形態を再現。
●Hゴム支持された前面窓(デフロスタなし)を再現。
●ヨロイ戸と呼ばれる改造されたエアフィルタ形状を忠実に再現。
●屋根上の信号炎管や避雷器などの機器類を的確に再現。
●運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)。
●車体表記をリアルに再現。
●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属。
●フライホイール搭載動力ユニット採用により、パワフルかつスムースな走行性能を発揮。
●選択式ナンバープレート:「155」「157」「159」「160」「167」
●マグネットによるヘッドマークの着脱を実現した、クイックヘッドマークを採用。
●「あかつき」「彗星」のヘッドマーク付属。
セット内容
EF58
編成例
| ■EF58 後期形 小窓Hゴム 編成例 | |||||||||||
| 団体列車の例 | |||||||||||
| EF58 | + | スハフ 12 |
オハ 12 |
オハ 12 |
オハ 12 |
オハ 12 |
スハフ 12 |
スハフ 12 |
オハ 12 |
オハ 12 |
オハフ 12 |
付属品
ホイッスルカバー
握り棒
交換用ナックルカプラー
「あかつき」「彗星」のヘッドマーク
別売オプション ad
–
関連商品 ad
KATO Nゲージ 12系 急行形客車 国鉄仕様 6両セット 10-1550 鉄道模型 客車
KATO Nゲージ オハ12 国鉄仕様 5302 鉄道模型 客車
KATO Nゲージ スハフ12 100 前期形 国鉄仕様 5304 鉄道模型 客車
購入してみよう
[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 3049 EF58 後期形 小窓Hゴム
KATO(カトー)
10-1554 701系1000番台 仙台色 2両セット
【 2019年11月21日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1554 | 701系1000番台 仙台色 2両セット | 9800円 |
メーカー詳細
インフォメーション
701系は東北地区の通勤・近郊輸送を行っていた客車列車や国鉄形電車の置換えを目的に平成5年(1993)から新製配置された軽量ステンレス製の3扉の20m級交流近郊形電車です。VVVFインバータ制御方式を採用し、ワンマン運転や車内移動の観点からロングシートを基本とした室内設備を持ちます。編成は2両~4両編成があり、適宜輸送量に応じた組成で運用されます。
製品は仙台地区の4両編成と2両編成をリリース。非ワンマン対応の4両編成と、ワンマン対応の2両編成で異なる側面を作り分けます。
両セットともモーター車を含み、2両・4両単独編成のほか、2+2、2+2+2、2+4など、多彩な組み合わせをお楽しみいただけます。
主な特徴
・仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成)、F2-24編成(2両編成)をプロトタイプに選定
・ステップのある客扉、交流電車ならではのパンタグラフ周り機器等、同形態の直流電車E127系に酷似しつつも異なる箇所をリアルに再現
・4両編成は非ワンマン対応車、2両編成はワンマン対応車で異なる側面を作り分け
・4両…幕板の車外スピーカー・ドア脇の出入口表示器なし
・2両…車外スピーカー・ドア脇出入口表示器あり
・パンタグラフは小型のPS105を搭載。交流電車ならではの高圧機器類を再現。碍子類は白色で再現
・制御機器更新後の形態とし、クモハの屋根上ブレーキ抵抗器撤去、行先表示LED化を再現
・各先頭車ともライトユニット装備(消灯スイッチ付)。ヘッド/テールライト・前面表示点灯。電球色LED採用
・前面表示は「仙台」取付済。交換用の前面表示(無地)と行先表示シール付属
・車椅子マークとベビーカーマークを印刷済
・動力車は両セットともクモハ701に設定。片台車駆動。トラクションタイヤ装備。DCCフレンドリー
・カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な電連が付属
・行先表示シール付属。前面表示、側面表示、優先席表示、出入口ステッカー、前面窓遮光シートを収録
・パッケージは4両セットは6両ブックケース入。2両セットを収納可能
セット内容
2両セット
クハ700-1024
クモハ701-1024(M)
編成例
| ■701系1000番台 仙台色 2両セット セット構成 | |
| ←新白河 | 仙台・利府・一ノ関→ |
| クハ700-1024 | クモハ701-1024(M)P |
| ■70 1系100 0番台 仙台色 4両セット セット構成 | |||
| ←新白河 | 仙台・利府・一ノ関→ | ||
| クハ700-1029 | モハ701-1003P | サハ700-1003 | クモハ701-1029(M)P |
関連商品
10-857/858/859 E5系新幹線「はやぶさ」
10-283 E531系 常磐線
別売オプション
●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
購入してみよう
KATO(カトー)
10-1553 701系1000番台 仙台色 4両セット
【 2019年11月21日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格(税別) | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1553 | 701系1000番台 仙台色 4両セット | 15700円 |
メーカー詳細
インフォメーション
701系は東北地区の通勤・近郊輸送を行っていた客車列車や国鉄形電車の置換えを目的に平成5年(1993)から新製配置された軽量ステンレス製の3扉の20m級交流近郊形電車です。VVVFインバータ制御方式を採用し、ワンマン運転や車内移動の観点からロングシートを基本とした室内設備を持ちます。編成は2両~4両編成があり、適宜輸送量に応じた組成で運用されます。
製品は仙台地区の4両編成と2両編成をリリース。非ワンマン対応の4両編成と、ワンマン対応の2両編成で異なる側面を作り分けます。
両セットともモーター車を含み、2両・4両単独編成のほか、2+2、2+2+2、2+4など、多彩な組み合わせをお楽しみいただけます。
主な特徴
・仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成)、F2-24編成(2両編成)をプロトタイプに選定
・ステップのある客扉、交流電車ならではのパンタグラフ周り機器等、同形態の直流電車E127系に酷似しつつも異なる箇所をリアルに再現
・4両編成は非ワンマン対応車、2両編成はワンマン対応車で異なる側面を作り分け
・4両…幕板の車外スピーカー・ドア脇の出入口表示器なし
・2両…車外スピーカー・ドア脇出入口表示器あり
・パンタグラフは小型のPS105を搭載。交流電車ならではの高圧機器類を再現。碍子類は白色で再現
・制御機器更新後の形態とし、クモハの屋根上ブレーキ抵抗器撤去、行先表示LED化を再現
・各先頭車ともライトユニット装備(消灯スイッチ付)。ヘッド/テールライト・前面表示点灯。電球色LED採用
・前面表示は「仙台」取付済。交換用の前面表示(無地)と行先表示シール付属
・車椅子マークとベビーカーマークを印刷済
・動力車は両セットともクモハ701に設定。片台車駆動。トラクションタイヤ装備。DCCフレンドリー
・カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な電連が付属
・行先表示シール付属。前面表示、側面表示、優先席表示、出入口ステッカー、前面窓遮光シートを収録
・パッケージは4両セットは6両ブックケース入。2両セットを収納可能
セット内容
4両セット
クハ700-1029
モハ701-1003
サハ700-1003
クモハ701-1029(M)
編成例
| ■70 1系100 0番台 仙台色 4両セット セット構成 | |||
| ←新白河 | 仙台・利府・一ノ関→ | ||
| クハ700-1029 | モハ701-1003P | サハ700-1003 | クモハ701-1029(M)P |
| ■701系1000番台 仙台色 2両セット セット構成 | |
| ←新白河 | 仙台・利府・一ノ関→ |
| クハ700-1024 | クモハ701-1024(M)P |
関連商品
10-857/858/859 E5系新幹線「はやぶさ」
10-283 E531系 常磐線
別売オプション
●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
購入してみよう
KATO(カトー)
251系「スーパービュー踊り子」 登場時塗装 10両セット ※特別企画品
【 2019年11月26日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1576 | 251系「スーパービュー踊り子」登場時塗装 10両セット 特別企画品 | 29400円 |
メーカー詳細


インフォメーション
251系「スーパービュー踊り子」(以後SVO)は、平成2年(1990) 4月に登場しました。ダブルデッカー車両とハイデッカー車両で構成されており、大胆な曲面を多用した斬新なフォルムが特徴です。
平成14年(2002) 12月にリニューアル工事が施工され、アイボリーとブルーグリーンのツートンカラーにブルーの帯を配した塗色変更と、身障者設備を始めとする設備の変更・改善が施されました。
25年余を経た今もJR東日本を代表する特急列車として活躍を続けています。
KATOは、平成を駆けた名列車を再現するため、明るい水色とグレーで構成された登場時塗装の251系を、最新の仕様で再現いたします。
主な特徴
●251系「スーパービュー踊り子」登場時塗装(特別企画品)
・明るい水色とグレーに塗り分けられた登場時の姿を美しく再現。
・車内の椅子も登場時の実車に近い色味で再現。9,10号車は展望席を含め登場時の座席配置を再現。
・車端部床下の汚物処理装置を再現。
・ヘッド/テールライト点灯。ヘッドライトは電球色LED採用。
・全車両に専用照明板を採用した室内灯を取付済。室内灯は白色LED採用。
・号車表記、ATS表記など、各種表記類印刷済。
・定評ある動力ユニット採用で、安定した走行が可能。
・中間連結部はKATOカプラー密連形を標準装備。
・行先表示シール付属。
セット内容
10両セット
クロ250-1
サロ251-1
モハ250-2
モハ251-101
モハ250-101(M)
モハ251-2
モハ250-1
モハ251-1
サハ251-1
クハ251-1
付属品
行先表示シール
屋根上機器
編成例
■25 1系「スーパービュー踊り子」登場時塗装 セット構成
←伊豆急下田 東京・新宿・池袋→
クロ250-1+サロ251-1+モハ250-2+モハ251-101P+モハ250-101(M)+モハ251-2P+モハ250-1モ+ハ251-1P+サハ251-1+クハ251-1
関連商品
KATO Nゲージ EF200 登場時塗装 3036-2
KATO Nゲージ EF65 1000 後期形 3061-1
KATO Nゲージ 20系「カートレイン九州」13両セット 【特別企画品】 10-1548
KATO Nゲージ コキ104 コンテナ無積載 2両セット 10-1421
別売オプション
–
購入してみよう
KATO(カトー)
87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 10両セット 10-1570
【 2019年11月27日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1570 | 87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 10両セット 特別企画品 | 36000円 |
メーカー詳細
インフォメーション
「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は2017年6月17日から運行を開始した、西日本をめぐる寝台列車です。「トワイライトエクスプレス」の伝統を受け継ぐとともに、「美しい日本をホテルが走る」をコンセプトに、沿線地域の魅力を発信し、日本を代表する列車となることを目指して開発されました。
KATOは「トワイライトエクスプレス」の流れを汲む「瑞風グリーン」に金色の帯をあしらった「ノスタルジック・モダン」の外観や、5本の流線からなる展望デッキや、ボンネット形のような運転室と丸い形状のヘッドライトで懐かしさを演出し、ほかのクルーズトレインとは異なる見どころも的確に表現します。
主な特徴
・重厚感を持ちつつも流麗なラインを描く形状の車体に、最大の特徴のひとつである展望デッキはもちろん、開放感のある大きな側窓を持つ窓配置、気動車ならではの連結面の排気管を的確に再現。
・展望室やラウンジ、食堂車やスイートの客室など、窓から見えるこだわりの室内も的確に再現。食堂車厨房の壁に描かれた特徴的な模様も印刷で再現。客室は扉を開放して左右が見渡せる昼間の状態を製品化。
・先頭車の展望室のカーペットが、各号車で色の異なる点(1号車→青色/10号車→緑色)を再現。
・1、5、6、10号車の妻面に設置されている排気管を別パーツで設定。
・実車の「瑞風グリーン」の色味・光沢と、金色の帯をまとった上品な塗装を再現。各種ロゴ・レタリング・サボ類は印刷で実感的に表現。
・ヘッド/テールライト点灯。展望デッキ上部のマーカーライトも後進時のみ点灯。
・フライホイール付モーター搭載で、安定した走行が可能。DCCデコーダ取付に対応。
・両先頭部はダミーカプラー(連結器カバー取付状態)、中間連結部は実車の電連をイメージし、ボディマウント密連カプラー(フック付)を採用。
・パッケージは6両ブックケース×2の構成で、特装のブックケース・スリーブをご用意。
セット内容
10両セット
キイテ87-2 展望室
キサイネ86-101 ツイン
キサイネ86-301 ツイン
キサイネ86-401(M) ツイン/シングル
キラ86-1 ラウンジ
キシ86-1 食堂
キサイネ86-501 スイート
キサイネ86-201 ツイン
キサイネ86-1 ツイン
キイテ87-1 展望室
編成例
関連商品
–
別売オプション
●KATO Nゲージ 11-213 LED室内灯クリア 電球色
●KATO Nゲージ 11-214 LED室内灯クリア 電球色 6両分入
購入してみよう
KATO(カトー)
E233系 中央線開業130周年記念ラッピング編成 10両セット【特別企画品】
【 2019年12月3日 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 (税別) |
|
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1577 | E233系 中央線開業130周年ラッピング編成 10両セット 特別企画品 | 26300円 |
メーカー詳細
インフォメーション
2019年4月8日に登場した「中央線開業130周年記念キャンペーン」のE233系ラッピング編成を製品化。
明治22年(1889)に甲武鉄道として新宿~立川間、立川~八王子間開業から130年を迎えた2019年に開催した上記キャンペーンの一環として、同線用E233系のT24編成を、「中央線=オレンジの電車」として馴染み深い201系をモチーフに車体全体をラッピング。2019年8月末まで運行される予定です。
主な特徴
・実車同様に前頭部以外をフルラッピングでオレンジ色としたT24編成を再現
・201系をモチーフに細部にこだわった表記類もくまなく表現
・運行当初、前面に掲出されたヘッドマークを付属部品として設定
・戸袋部に配された中央線開業130周年記念のロゴマーク(ヘッドマークと同デザイン)を再現
・所属表記、定員表記、エンド表記、先頭車のJRマークは201系を模した国鉄書体の白色で再現。形式・車番表記は国鉄書体のグレーで表現
・前面行先表示は「949T 快速 高尾」を取付済。交換用前面表示として「1433T 中央特快 大月」「1264T 青梅特快 東京」を付属部品として設定。側面表示は黒地を印刷済で、行先表示シール付属。
・前面に掲出されたヘッドマークをワンタッチで取付可能
・クーラーは5号車がトランスポーテック製、それ以外は三菱製で再現
・カプラーは先頭部ダミーカプラー、中間部はボディマウント密連形(フック無し)を設定
・フライホイール搭載動力ユニットを採用、各台車には サスペンション機構搭載。DCCフレンドリー
・前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることが可能
・パッケージは6両用ブックケース×2で構成。一括スリーブに収納
セット内容
クハE233 24
モハE233 24
モハE232 24
モハE233 224(M)
モハE232 224
サハE233 524
サハE233 24
モハE233 424
モハE232 424
クハE232 24
交換用前面表示
行先表示シール
ヘッドマーク
信号炎管・列車無線アンテナ
編成例
■E233系 中央線開業130周年記念ラッピング編成セット構成
| ←東京 | ※2号車の東京方パンタグラフは通常使用していません。 | 高尾・青梅・大月→ | |||||||
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ |
| クハ E233 -24 |
モハ E233 -24 |
モハE232- 24 |
モハ E233 -224 |
モハ E232 -224 |
サハ E233 -524 |
サハ E233 -24 |
モハ E233 -424 |
モハ E232 -424 |
クハ E232 -24 |
| AU726 | AU726 | AU726 | AU726B | AU726 | AU726 | AU726 | AU726 | AU726 | AU726 |
関連商品
10-1461 E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
10-1462 E231系500番台 中央・総武緩行線 4両増結セット
10-1212 211系3000番台 長野色(スカート強化形) 3両セット
22-202-5 サウンドカード <E233系>
別売オプション
●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
購入してみよう
KATO(カトー)
再 E655系 なごみ(和) 10-1123


【 2019年12月3日 】発売日
[table “k-2019012-1” not found /]メーカー詳細
インフォメーション |
|||||||||||||||||||||||||||
| JR東日本E655系なごみ(和)は、平成19年(2007)10月に登場。 オールグリーン車の「ハイグレード車両」で構成された編成は、シャープさと重厚感を兼ね備えた斬新なスタイルで、車体色は光の当たり方で紫色から褐色へと色合いが変化し、落ち着きながらも華やかさを兼ね備えた外観となっています。 JR東日本管内すべてでの走行が可能にするため、先頭車クロE654への発電用エンジンの搭載し、非電化区間でもディーゼル機関車牽引による走行が可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||
主な特徴 |
|||||||||||||||||||||||||||
| ● ハイグレード車両で構成された5両編成を再現。 ● 存在感溢れるシャープで重厚な外観を、光線の具合で色合いが変化するマジョーラ塗装の車体色で再現。 ● 車体側面に入る上品な3本の金の細線も、鮮やかに表現。高品位なスタイルを的確に模型化いたします。 ● 動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。スムーズな安定走行を実現。 ● 連結器は先頭部が密自連形ダミーカプラーを装備、中間部はボディーマウント式のKATO密連カプラー標準装備。 ● ヘッドライト/テールライト標準装備。 ● パッケージは6両タイプブックケースに収納。 |
|||||||||||||||||||||||||||
セット内容 |
|||||||||||||||||||||||||||
| 5両セット クロE654-101 モロE655-101 モロE654-101 モロE655-201 クモロE654-101 |
|||||||||||||||||||||||||||
編成例 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
関連商品 |
|||||||||||||||||||||||||||
| KATO Nゲージ 特別車両 4935-1 鉄道模型 電車 KATO Nゲージ E257系 あずさ・かいじ 基本 7両セット 10-1274 KATO Nゲージ E257系 あずさ・かいじ 増結 4両セット 10-1275 KATO Nゲージ E657系 ひたち・ときわ 基本 6両セット 10-1397 KATO Nゲージ E657系 ひたち・ときわ 増結 4両セット 10-1398 KATO Nゲージ E231系 東海道線・湘南新宿ライン 5両セット 10-522 KATO Nゲージ E231系 東海道線・湘南新宿ライン 基本 4両セット 10-594 KATO Nゲージ E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結A 4両セット 10-595 KATO Nゲージ E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結B 2両セット 10-596 KATO Nゲージ E233系5000番台 京葉線 貫通編成 6両基本セット 10-1568 KATO Nゲージ E233系5000番台 京葉線 貫通編成 4両増結セット 10-1569 |
|||||||||||||||||||||||||||
別売オプション |
|||||||||||||||||||||||||||
| KATO Nゲージ 11-213 LED室内灯クリア 電球色 KATO Nゲージ 11-214 LED室内灯クリア 電球色 6両分入 |
|||||||||||||||||||||||||||





















