


近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |







近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |







近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |
トミーテックから鉄道コレクション JRキハ125(ロマンシング佐賀列車)4両セットAが発売されます。
【 2023年10月20日 】発売日
| 新 | 328230 | 鉄道コレクション JRキハ125(ロマンシング佐賀列車)4両セットA | 12,320円 |
鉄道コレクション JRキハ125(ロマンシング佐賀列車)4両セットA
TOMIXとジオコレシリーズの共同企画!!
ロマンシング佐賀ラッピング列車とバスを製品化!!
1/150スケールNゲージサイズ塗装組立済オープンパッケージ
商品特徴
佐賀駅~西唐津駅を結ぶ長崎本線、唐津線と伊万里駅~西唐津駅を結ぶ筑肥線で運行しているキハ125形車両は、2014年から継続的に実施されている、佐賀県とスクウェア・エニックスのRPGシリーズ「サガ」シリーズとのコラボレーションプロジェクト「ロマンシング佐賀」企画において、2022年10月からは唐津車両センターに所属する7両とキハ47形車両9両すべてにゲームキャラクターや佐賀県内の名勝地が描かれた「ロマンシング佐賀列車」が運行されています。
本製品では2号車から5号車の4両を製品化いたします。TOMIX製品キハ47形のラッピング車両とあわせてお楽しみください。
動力ユニットはTM-23(18m級C)、走行用パーツセットはTT-03Rを推奨しています。
※展示用台座は付属しません。
別売オプション
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736328230 |
購入してみよう
トミーテックから鉄道コレクション 神戸市電1150形 1156号車が発売されます。
神戸市交通局商品化許諾済
【 2023年10月20日 】発売日
| 新 | 327707 | 鉄道コレクション 神戸市電1150形1156号車 | 3,300円 |
鉄道コレクション 神戸市電1150形 1156号車
昭和レトロを感じさせる神戸市電1150形 鉄道コレクションで登場!
ワンマン化後・非冷房の時代の神戸市電を新規開発で製品化します!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
神戸市電1150形は、神戸市電で運用されていた路面電車です。
市電事業者と車両メーカーで検討されていた高性能路面電車の導入が計画され、1955年それぞれ仕様の違う1151号、1152号が登場しました。
この2両は試作的要素が強く各種試験、仕様の比較検討を行い、その後量産車である1153号~1158号の6両が1956年に製造され、
合計8両が在籍していました。
1964年~1968年にかけ制御方式を間接制御から直接制御に改造するために台車や電装品の交換、ワンマン化改造が行われました。
導入当初より神戸市電オリジナルの車両デザインで親しまれ、1971年3月に神戸市電全線廃止されるまで運用されました。
その後、1155号を除いた7両は広島電鉄に譲渡され2023年現在、582号、1156号の2両の神戸市電が現役車両として広島電鉄に在籍しています。
神戸市電1150形1156号車を鉄道コレクション・新規開発で製品化!製品では神戸市電オリジナルの車両デザインを再現します。
別売り動力ユニットは鉄道コレクション動力ユニットTM-TR01(路面電車用) を推奨しています。
別売りパンタグラフ及び走行化パーツには対応していません。
別売オプション
| 259817 | Nゲージ動力ユニットTM-TR01 <路面電車用> |
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ
※パッケージサイズW170×H65×D40 (mm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
購入してみよう







近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |







近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |







近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |







近畿日本鉄道(株)商品化許諾済
【 2023年10月8日~ 】発売予定
| 新 | 鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)2両セット | 5,500円 |
発売場所
鉄道コレクション 近鉄6800系1次車(登場時)
近鉄6800 系は、1957 年に南大阪線系統向けの高性能通勤車として登場しました。登場時はオレンジ色に白帯を配した塗装で、各駅停車用車両として製造された経緯から高加減速性能を備え、「ラビットカー」の愛称で親しまれました。以降、塗装変更や機器類の改造を受け、1993 年の養老線(現在の養老鉄道)転出まで活躍しました。現在は養老鉄道に譲渡された2両が606 系として活躍しています。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
製品内容
2両1セット(先頭車+先頭車)
付属品
・前面車番・前面行先板・側面車番シール
※レールは付属しておりません。
鉄道コレクションとは
株式会社トミーテックが展開するコレクションモデルで、簡単に始められる鉄道模型ブランドです。2005年から販売開始し、生産車両数は累計1 千万車両以上に達しています。
実車を1/150(レール幅9mm)サイズにスケールしています。別売の乗り物・情景・建物コレクションやレール・情景コレクションなどを使用して、あなたの町でよく見た乗り物をダウンスケールした、ジオラマを制作可能です。©TOMYTEC
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp/ |
トミーテックからリニア地下鉄道コレクション Osaka Metro80系(今里筋線・13編成)4両セットAが発売されます。
大阪市高速電気軌道株式会社商品化許諾済
【 2023年11月17日 】発売日
| 新 | 326533 | リニア地下鉄道コレクション Osaka Metro80系(今里筋線・13編成)4両セットA | 20,900円 |
リニア地下鉄道コレクション Osaka Metro80系(今里筋線・13編成)4両セットA
Osaka Metroリニア地下鉄コレシリーズ第2弾!
今里筋線と長堀鶴見緑地線80
系を製品化!!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
商品特徴
Osaka Metro80系は、2006年に開業した井高野駅から今里駅を結ぶ営業距離約12kmの今里筋線で登場しました。
今里筋線のダイヤ改正に伴い、余剰となった1編成を2018年に長堀鶴見緑地線用へ転用され現在も活躍中です。本製品は、専用動力ユニット、走行用パーツも同梱したトータルセットとなっています。
2006年開業当時から活躍する80-13編成は、路線カラーであるオレンジ色を基調とするカラーリングの車両となっています。
※動力ユニット組込対応車両を除き、金属車輪・金属ウェイト取付済です。走行の際には付属の専用アーノルドカプラーユニットを取り付けてください。専用動力ユニットは商品に付属しています。
別売りパーツの指定はありません。ミニカーブレールのカーブC140に対応。
編成
別売オプション
なし
関連商品
–
パッケージ
オープンパッケージ パッケージサイズ(予定)各W170×H250×D45 (mm)
原産地
中国
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736326533 |










