NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

4月
12
TOMIX 私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・C) 品番:8730
4月 12日 終日
TOMIX 私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・C) 品番:8730 トミックス鉄道模型

トミックスの完成品Nゲージ車両、私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・C)です。
日本オイルターミナル株式会社商標使用許諾済

【 2024年4月12日 】発売日

品番品名価格(税込)
8730私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・C) 2,200円
前回の発売日は2019年5月17日

私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・C)

タキ1000は、1993年から活躍し始めたガソリン専用のタンク車です。
タキ43000形と同様のフレームの無い構造で、ガソリンを45トン積載する事ができます。
台車はFT21を採用し95km/hでの走行が可能になりました。
日本オイルターミナルの帯入り塗装で、1994~1999年製の120両に採用されました。

商品特徴

●日本オイルターミナルの紺色の車体にスカイブルーと銀色の2色帯が入ったデザインの初期のタキ1000を再現
●車番は印刷済
●小径車輪採用
●ミニカーブレール走行可能

製品内容

【車両】
●タキ1000-413
【付属品】

編成

別売オプション

品番品名
0397自連形TNカプラー(CCカプラー対応・グレー・20個入) 

関連商品

品番品名
8724私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・A) 
9175EF65 500(F形・JR貨物更新車)
97905限定品 私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル・C)セット 

パッケージ

クリアケース

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8730.html

購入・予約・在庫情報

 

4月
15
TOMIX ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園 ラッピング車両 品番:JK046
4月 15日 終日
TOMIX ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園 ラッピング車両 2024年4月発売予定 品番:JK046 トミックス鉄道模型

トミックスからファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園 ラッピング車両が発売されます。

【 2024年4月15日 】発売日

JK046

ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園 ラッピング車両

5,280円

ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園 ラッピング車両

コトブキヤの創立70周年を記念して運行された「E235系 山手線 創彩少女庭園ラッピング車両」がTOMIX「ファーストカーミュージアム」のコラボ商品として登場です!

『TOMIX「ファーストカーミュージアム」』とは、株式会社トミーテックが発売している、先頭車1両だけの150分の1のNゲージサイズの鉄道模型コレクションシリーズです。

高度な技術によるリアルな車体造形に加えて、精密再現された塗装・車番・ロゴマークが印刷済みとなります。
さらに車両側面には実際に運行した「山手線 創彩少女庭園ラッピング車両」の一号車に掲示された創彩少女庭園のイラストも精密に印刷されており当時の思い出が蘇ります。

創彩少女庭園のファンだけでなく鉄道ファンにもご注目いただきたい逸品となっております。

※本製品はコトブキヤ限定アイテムです。

商品仕様

作品 創彩少女庭園
シリーズ ファーストカーミュージアム
スケール 1/150
製品サイズ 全長:約138mm
製品仕様 塗装済完成品フィギュア(一部組立含む)
素材 PS・ABS・POM・洋白・ステンレス
対象年齢 15歳以上

関連商品

・FM-017 ファーストカーミュージアム 電源ユニット

パッケージ

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054054619/
TOMIX 結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】With ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園ラッピング車両 品番:JK047
4月 15日 終日
TOMIX 結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】With ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園ラッピング車両 2024年4月発売予定 品番:JK047 トミックス鉄道模型

トミックスから結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】With ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園ラッピング車両が発売されます。

【 2024年4月15日 】発売日

JK047

結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】With ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園ラッピング車両

9,350円

結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】With ファーストカーミュージアム E235系山手線 創彩少女庭園ラッピング車両

JR東日本の山手線車両カラーをイメージした特別カラーバージョンの結城まどか【冬服】とコトブキヤの創立70周年を記念して運行された「E235系 山手線 創彩少女庭園ラッピング車両」がセットになったコラボ商品が登場♪

『TOMIX「ファーストカーミュージアム」』とは、株式会社トミーテックが発売している、先頭車1両だけの150分の1のNゲージサイズの鉄道模型コレクションシリーズです。

付属のTOMIX「ファーストカーミュージアムE235系 山手線 創彩少女庭園ラッピング車両」は高度な技術によるリアルな車体造形に加えて、精密再現された塗装・車番・ロゴマークが印刷済みとなります。
さらに車両側面には実際に運行した「山手線 創彩少女庭園ラッピング車両」の一号車に掲示された創彩少女庭園のイラストも精密に印刷されており当時の思い出が蘇ります。

創彩少女庭園のファンだけでなく鉄道ファンにもご注目いただきたい逸品となっております。
ぜひあなたのコレクションに加えてくださいね♪

こだわりポイント
〇まどかのカーディガンは山手線車両をイメージした美しい「うぐいす色」に、セーラーカラーは車体の色をイメージしてグレー系の配色にアレンジしました。髪の色は通常版と比べて淡い色合いに変更しています。
〇塗装済み表情パーツは「笑顔」1種類のみとなります。
〇付属の未塗装表情パーツに水転写表情デカールを貼ることで「笑顔」「驚き顔」「照れ顔」「怒り顔」を再現可能。表情デカールには「正面向き」「右向き」「左向き」の差分に加えて失敗した時用に予備分が付属します。
〇ファーストカーミュージアム E235系 山手線 創彩少女庭園ラッピング車輛は単品版と同じ仕様となります。

付属品
1)結城 まどか本体×1セット
2)表情パーツ(塗装済みタイプ)「笑顔」1個
3)表情パーツ(未塗装タイプ)「笑顔」「驚き顔」「照れ顔」「怒り顔」×各1個
4)ヘアスタイルパーツ3種
「ロングヘア(通常)」「ポニーテール」「ツインテール(レギュラー)」×各1セット
5)スカートパーツ3種「通常タイプ」「なびきタイプ」「座りタイプ」×各1個
※座りタイプを使用するときは専用の太ももパーツを使用します。
6)手首パーツ6種
「持ち手(通常)」「持ち手(狭)」「持ち手(広)」「握り手」「平手」「ピースサイン」×各左右分
7)スマートフォン「Aタイプ」「Bタイプ」×各1個
8)スクールバッグ×1セット
9)展示用ベース×1セット
10)メガミデバイス対応6mm径 首パーツ×1個
11)水転写表情デカール×1枚
12)ファーストカーミュージアム E235系 山手線 創彩少女庭園ラッピング車両

※本製品はコトブキヤ限定アイテムです。

商品仕様

作品 創彩少女庭園
シリーズ キャラクタープラモデル
ファーストカーミュージアム
製品サイズ 結城 まどか:全高約150mm(1/10スケール)、車両:全長約138mm(1/150スケール)
製品仕様 プラモデル
塗装済完成品フィギュア(一部組立含む)
素材 PS・ABS・POM・PVC(非フタル酸)・洋白・ステンレス
対象年齢 15歳以上

関連商品

・FM-017 ファーストカーミュージアム 電源ユニット

パッケージ

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054054619/
4月
19
TOMIX 521系近郊電車(3次車)基本セット 品番:98131
4月 19日 終日
TOMIX JR 521系近郊電車(3次車)基本セット 2024年3月発売予定 品番:98131 トミックス鉄道模型

トミックスからJR 521系近郊電車(3次車)基本セットが発売されます。
JR西日本商品化許諾済

【 2024年4月19日 】発売日

98131JR 521系近郊電車(3次車)基本セット12,320円
ポイント
POINT1
先頭部分の形状を見直し
POINT2
胴受けの小さいTNカプラーを採用

JR 521系近郊電車(3次車)

・521系は2006年より運行を開始した近郊電車で北陸地区を中心に普通や快速列車として運行されています
・521系3次車は2013年に登場した車両で、従来の521系から前頭部のデザイン変更や転落防止幌の設置などモデルチェンジがなされました
・最短の2両編成から2編成連結した4両編成で運行されています

商品特徴

<共通>
・先頭部分の形状を見直し
・新集電システム、銀色車輪採用
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
・先頭車の転落防止幌は別パーツとし、先頭時用と連結時用の2種を付属
・JRマークは印刷済み
・ヘッド・テールライトは白色LEDで点灯
・ヘッド・テールライトON-OFFスイッチ付
・先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用

<98131>について
・車番は選択式で転写シート付属
・フライホイール付動力、M-13モーター採用

<特記事項>

98042JR 521系近郊電車(3次車)基本セット生産中止
98043JR 521系近郊電車(3次車)増結セット生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●クモハ521(M)
●クハ520
【付属品】
●ランナーパーツ:転落防止幌
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番等

編成

98131_h

別売オプション

0337密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

・98132 JR 521系近郊電車(3次車)増結セット

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98131.html

購入してみよう

TOMIX Nゲージ JR 521系 3次車 基本セット 98131 鉄道模型 電車

TOMIX Nゲージ JR 521系 3次車 基本セット 98131 鉄道模型 電車

9,856円(11/24 10:14時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

TOMIX JR 521系近郊電車(3次車)増結セット 品番:98132
4月 19日 終日
TOMIX JR 521系近郊電車(3次車)増結セット 2024年3月発売予定 品番:98132 トミックス鉄道模型

トミックスからJR 521系近郊電車(3次車)増結セットが発売されます。
JR西日本商品化許諾済

【 2024年4月19日 】発売日

ポイント
POINT1
先頭部分の形状を見直し
POINT2
胴受けの小さいTNカプラーを採用

JR 521系近郊電車(3次車)

・521系は2006年より運行を開始した近郊電車で北陸地区を中心に普通や快速列車として運行されています
・521系3次車は2013年に登場した車両で、従来の521系から前頭部のデザイン変更や転落防止幌の設置などモデルチェンジがなされました
・最短の2両編成から2編成連結した4両編成で運行されています

商品特徴

<共通>
・先頭部分の形状を見直し
・新集電システム、銀色車輪採用
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
・先頭車の転落防止幌は別パーツとし、先頭時用と連結時用の2種を付属
・JRマークは印刷済み
・ヘッド・テールライトは白色LEDで点灯
・ヘッド・テールライトON-OFFスイッチ付
・先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用

<98132>について
・車番は選択式で転写シート付属
(基本セット付属)

<特記事項>

98042JR 521系近郊電車(3次車)基本セット生産中止
98043JR 521系近郊電車(3次車)増結セット生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●クモハ521
●クハ520
【付属品】
●ランナーパーツ:転落防止幌
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●パーツ    :幌枠

編成

98131_h

別売オプション

0337密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

・98132 JR 521系近郊電車(3次車)増結セット

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98132.html

購入してみよう

TOMIX Nゲージ JR 521系 3次車 増結セット 98132 鉄道模型 電車

TOMIX Nゲージ JR 521系 3次車 増結セット 98132 鉄道模型 電車

6,006円(11/24 16:24時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

4月
20
C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区 鉄道模型 KATO京都駅店
4月 20日 終日
C1242 (1)

​C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区

 
品番品名価格
KKB00320C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区19,800円(税込)

メーカー:KATO京都駅店

発売日:2024年4月20日(土)

KATO京都駅店は完成品Nゲージ車両、C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区を販売。
Steam Locomotive C12 42 (Zebra pattern)
ゼブラ塗装・青ナンバーのC12が登場!
KATO京都駅店特製品

C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区について

C1242 (5)
C12形は、昭和7年(1932年)から昭和22年(1947年)にかけて381両が製造された、タンク式蒸気機関車です。
C12 42は、昭和8年(1933年)に日本車両名古屋工場での製造No.286として落成。追分機関庫苫小牧分庫に配置され、北海道で活躍しました。
昭和16年(1941年)には吹田機関区梅田支区に転属、入換専用機として活躍しました。ヤード内での入換時、作業員の安全の為に、視認性を上げる目的で車体前後にゼブラ塗装と呼ばれる警戒塗装が施されました。
昭和29年(1954年)中津川機関区に転属。一時期は稲沢第一機関区に在籍した時期もありましたが、中津川駅および周辺駅での貨車の入換、明智線での貨物列車牽引に活躍。昭和47年(1972年)に廃車されました。

商品特徴

C1242 (4)
C1242 (3)

ゼブラ塗装が施され、中央本線で活躍したC12 42を、中津川機関区で活躍していた頃の姿で特製品化。

当特製品の特長(主な加工点)
・前面煙室扉、端梁、炭庫後部にゼブラ塗装が施された姿を再現。
・「C12 42」のナンバープレートは青色に塗装された姿を再現。
・区名札入れには「中」を印刷済。
・側面ランボードは白ライン入りで再現。

その他特長(元製品の特長や付属部品など)
・ヘッドライト点灯(前後とも前進時に点灯)
・後部にはアーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。
​・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)

当製品は、KATO製C12(品番:2022-1)をベースに、加工を行った特製品です。
※車体​や走行装置などは元製品を流用いたしますため、模型は一部表現が実車と異なります。​​​
※写真は試作品です。
※特製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。
※ご注文数によっては、分納とさせていただく場合がございます。ご了承ください。

編成

関連商品

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels-kyoto.com/c11-42nakatsugawa

 

KATO C11 254 早岐機関区 変形デフ  京都駅店特製品  #kato
4月 20日 終日
KATO C11254号機 京都駅店特製品鉄道模型

KATO京都駅店からC11 254 早岐機関区 変形デフ(特製品)が発売されます。
Steam Locomotive C11 254 (Haiki)

小工式デフレクタを装備したC11が登場!
KATO京都駅店特製品

【 2024年4月20日 】発売日

品番商品名価格

C11 254 早岐機関区 変形デフ

30,800円

C11 254 早岐機関区 変形デフ

KATO C11254号機 京都駅店特製品鉄道模型
・昭和10年(1944)1月23日に日本車輌名古屋工場にて製番1223として落成。福知山機関区で活躍開始。
・同年4月に九州早岐機関区に転属
・昭和20年(1945)い早岐機関区佐々支区、のちの佐々機関区に転属、松浦線の客車・貨車けん引に活躍。
・昭和41年(1966)小倉工場にて切取式デフレクターを装備
・昭和45年(1970)佐々機関区の機関車ふぁ早岐機関区に集約されるが、本機は引き続き松浦線で活躍、計28年間活躍。
・昭和47年(1972)第一種旧車(仕様せずに検査機関を延長させるための保管)
・昭和48年(1973)会津若松運転区に転属し、只見線で活躍。SLブームの当時、変形デフを持ったスタイルのC11が、風光明媚な観光路線を走る姿が話題となり、人気の存在に。
・昭和49年(1974)の只見線無鉛化を経て昭和50年(1975)1月廃車、同年8月南会津町にある小学校で生体保存。
・平成2年(1990)浅草~会津田島間の直通列車運転が開始されるのを記念して、会津鉄道会津田島駅前に移転。
・ボランティア団体の定期的なメンテナンスが行われ、現在も大切に保存されている。

商品特徴

KATO C11254号機 京都駅店特製品鉄道模型
KATO C11254号機 京都駅店特製品鉄道模型

当特製品の特徴(主な加工店)

・久米井札入れには「早」を印刷済。
・「C11 254」のナンバープレートは金属製パーツで再現。
・小倉工場で施行された変形デフレクターを金属製パーツで再現。
・サイドタンクの揺れ止めを金属部品で再現。
・助士側デフステー上に煙の濃度を確認するためのリンゲルマンチャートを再現。
・側面ランボードは白ライン入りで再現。
・増炭仕様の炭庫を再現。
・炭庫後部には通風孔とテールライト(非点灯)を表現。
・ATS発電機が前方に移設された姿を再現。

その他特長(元製品の特長や付属部品など)
・ヘッドライト点灯(前後とも前進時に点灯)
・後部にはアーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。
​・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)

当製品は、KATO製C11(品番:2021)をベースに、加工を行った特製品です。
※車体​や走行装置などは元製品を流用いたしますため、模型は一部表現が実車と異なります。​​​
※写真は試作品です。
※特製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。
※ご注文数によっては、分納とさせていただく場合がございます。ご了承ください。

編成

KATO C11254号機 京都駅店特製品鉄道模型

関連商品

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels-kyoto.com/c11254

 

KATO C12 67 ゼブラ塗装 上諏訪機関区 KATO京都駅店特製品
4月 20日 終日
C1267 (1)

KATO京都駅店特製品の完成品Nゲージ車両、C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区です。

Steam Locomotive C12 67 (Zebra pattern)

ゼブラ塗装・青ナンバーのC12が登場!
KATO京都駅店特製品

【 2024年4月20日 】発売日

品番商品名価格

C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区

19,800円

C12 42 ゼブラ塗装 中津川機関区

C1267 (4)
C12形は、昭和7年(1932年)から昭和22年(1947年)にかけて381両が製造された、タンク式蒸気機関車です。
C12 67は、昭和8年(1933年)に日立製作所笠戸工場での製造No.518として落成。鹿児島機関庫に配置され、九州で活躍しました。昭和13年(1938年)には松本機関区信濃大町支区に転属。ヤード内での入換時、作業員の安全の為に、視認性を上げる目的で車体前後にゼブラ塗装と呼ばれる警戒塗装が施されました。
昭和40年(1965年)には上諏訪機関区に転属。上諏訪駅および周辺駅での貨車の入換、周辺での小区間運用で活躍しました。同時期には僚機のC56 160や、C12 66と並ぶ姿も見られました。昭和47年(1972年)に中津川機関区に転属。同年廃車となったC12 42と入れ替わる形で1年間活躍、昭和48年(1973年)に廃車されました。
現在は茅野駅東口駅前で、大切に保存されています。

商品特徴

C1267 (2)
C1242 (3)

ゼブラ塗装が施されたC12 67を、上諏訪機関区で活躍していた頃の姿で特製品化。

当特製品の特長(主な加工点)

・前面煙室扉、端梁、炭庫後部にゼブラ塗装が施された姿を再現。
・「日立」のメーカーズプレート(金属製)を取付。
・「C12 67」のナンバープレートを取付済み。
・区名札入れには「諏」を印刷済。

その他特長(元製品の特長や付属部品など)
・ヘッドライト点灯(前後とも前進時に点灯)
・後部にはアーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー付属。
​・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)

当製品は、KATO製C12(品番:2022-1)をベースに、加工を行った特製品です。
※車体​や走行装置などは元製品を流用いたしますため、模型は一部表現が実車と異なります。​​​
※写真は試作品です。
※特製品の仕様は予告なく変更する場合がございます。
※ご注文数によっては、分納とさせていただく場合がございます。ご了承ください。

編成

関連商品

KATO Nゲージ C12 2022-1 鉄道模型 蒸気機関車

KATO Nゲージ C12 2022-1 鉄道模型 蒸気機関車

9,000円(11/24 05:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels-kyoto.com/c11254

 

4月
26
TOMIX 19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー・3個入) 品番:3140
4月 26日 終日

TOMIX Nゲージ 19D形 コンテナ 鉄道コンテナ輸送50年記念カラー 3個入 3140 鉄道模型用品
トミックスの完成品Nゲージ車両、19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー・3個入)です。
JR貨物承認済

【 2024年4月26日 】発売日

品番品名価格(税込)
3140JR 19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー・3個入) 1,650円
前回の発売日は2023年5月26日

19D形コンテナ(鉄道コンテナ輸送50年記念カラー・3個入)

19D形コンテナは、12フィート両側面ドア開きで最大個数を誇る標準型コンテナです。
コンテナ輸送50年記念デザインとして50個が国鉄コンテナグリーンに彩色されました。

商品特徴

●12フィート両側面ドア開きコンテナ
●コンテナ輸送50年記念デザインを再現
●屋根リブ付
●3個で異なる番号
●エコレールマーク印刷済

製品内容

19D-33653
19D-33692
19D-33700
【付属品】

別売オプション

なし

関連商品

なし

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3140.html

購入・予約・在庫情報

 

TOMIX JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット 品番:98851
4月 26日 終日
TOMIX 98851 JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット 鉄道模型

トミックスからJR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セットが発売されます。
JR東日本商品化許諾済

【 2024年4月26日 】発売日

品番品名価格(税込)
98851JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット 35,640円
ポイント
tomytec20231012 (34)

POINT1
先頭車はスカートのある姿を再現

tomytec20231012 (35)

POINT2
本製品で10両フル編成が再現可能

tomytec20231012 (36)

POINT3
車番は選択式で転写シート付属
ミツ 6編成、23編成、21編成、22編成を予定(開発中のため変更あり)

JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)

TOMIX 98851 JR 205系通勤電車(中央・総武線各駅停車)セット 鉄道模型

・205系は1984年に登場した通勤形電車です
・中央・総武線の205系は1989年に登場し、当初は2編成が導入されました。
・最盛期は他線からの転属により4編成が活躍し、その後スカートの取り付けなども行われました
・1998年からは209-500系、2000年からはE231-0系の次世代車両の導入が行われ、205系は2001年までに同線より撤退、他線に転属しました

商品特徴

・本製品で10両フル編成が再現可能
・先頭車はスカートのある姿を再現
・車番は選択式で転写シート付属
・JRマークは印刷済み
・スカート無しダミーカプラー付属
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・先頭車運転台側はダミーカプラー装備
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●クハ205
●モハ205
●モハ204(M)
●サハ205
●モハ205
●モハ204(T)
●サハ205
●モハ205
●モハ204(T)
●クハ204
【付属品】
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:ジャンパー栓受け
●パーツ    :ダミーカプラー(組み)
●転写シート  :車番など

編成

98851_h

別売オプション

7862動力ユニットFW(M-13・DT50U3付・205系用)
0336密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

なし

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98851.html

購入・予約・在庫情報

 

2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型