
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、205系1000番代 体質改善者 奈良線(床下グレー)を販売。
JR西日本商品化許諾済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A2466 | 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) 4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,100円(税込) |
客用扉クツヅリに黄色を印刷
車端部の補強はグレーの印刷で再現
スカートを新規作成クハ205/204用を作り分け
近年交換されたモハ204の新型SIV部品を新規作成
スカート誤りについてのお詫びとご案内↓↓
秩父鉄道デキ501(青)
1988年に阪和線に投入された205系1000番代は東海道緩行線向け205系0番代を基に前面窓配置の変更、客用扉窓の大型化、中間伝道者側面の種電動機用通風口の廃止、補助電源装置のSIV化など多くの改良が行われたグループで、4両編成5本の20両が製造されました。JR西日本では、1996年より老朽化した箇所を新車同様に改修する「体質改善工事」を103系に開始しました。205系についても2012年より開始し、1000番代は全車施行されました。投入以来永らく阪和線で活躍していましたが、225系の投入により2017年以降全車が奈良線に転属、スカイブルー帯のまま活躍を続けています。また近年の変化としてスカート大型化やモハ204のSIVの交換のほか、2024年の定期検査施工時より順次床下機器、台車などが全てグレーに変更された編成が登場しました。
商品特徴
・205系1000番代の最新の姿、多くのご要望にお応えして製品化!
・A2464(2021年6月出荷)を基に、各パーツを追加したバリエーション製品
・床下機器、台車、スカートはすべてグレーに変更された後の姿
・モハ204ドア上の「弱冷車」表示は印刷で再現
・LEDに変更された行s会表示を新規作成のシールで再現
製品内容
クハ205-1002
モハ205-1002(M)
モハ204-1002
クハ204-1002
【付属品】
なし
構成図
| クハ205-1002 | モハ205-1002 (M)P |
モハ204-1002 | クハ204-1002 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
ブックケース入り
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2466.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セットを販売。
JR九州承認済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6251 | 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 26,400円(税込) |
| A6254 | 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,650円(税込) |
415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット
415系0番代は直流・交流(50Hz/60Hz)全てに対応した標準型電車として1971年に登場しました。1974年の製造分から冷房装置の搭載、側面窓のユニット化、乗務員室面積拡大、前頭部構造強化、側面方向幕設置準備工事などの設計変更がなされました。九州地区に投入されたグループは当初赤13号にクリーム4号の前面帯でしたが、イメージアップのため国鉄末期よりクリーム10号に青23号の帯に変更されました。 1995年以降ベンチレーターの撤去、延命工事(ロングシート化・室内の更新など)が一部の編成に行われ外観が変化しました。2000年にはミレニアム記念で1編成に対し赤13号とクリーム4号の旧国鉄色を復活させました。その後も後継車とともに活躍を続けましたが、2010年より廃車が始まり、2013年に引退しました。415系は2024年現在、ステンレス車体の1500番代が最後の活躍を続けています。
商品特徴
●A6257(2010年4月出荷)を基にしたバリエーション製品で、側面雨樋下にも青帯のある九州色を再現
●ベンチレーター撤去が始まった1990年代中頃の姿
●車体色はクリーム10号に青23号の帯、赤いJRマーク印刷済、下回りは黒、窓周りのHゴムは灰色
●A6251、基本セットはベンチレーター付で、連結用AEカプラーが付属(ユーザー取付)
●A6254、増結セットはベンチレーター無で、クハ411-331先頭部は連結用AEカプラー装着済
●常磐無線アンテナ準備工事の配管は別パーツで取付、A6257とは異なるアンテナの配置を再現
●実車に基づき先頭車前面幌は非装備の姿
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
クハ411-321
モハ415-11(M)
モハ414-11
クハ411-322
【付属品】
・連結用AEカプラー(A6251・基本セットのみ)
・シール
構成図
| クハ411-321 | モハ415-11(M) | モハ414-11 | クハ411-322 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A6254 | 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6251.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セットを販売。
JR九州承認済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6254 | 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,650円(税込) |
415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット
415系0番代は直流・交流(50Hz/60Hz)全てに対応した標準型電車として1971年に登場しました。1974年の製造分から冷房装置の搭載、側面窓のユニット化、乗務員室面積拡大、前頭部構造強化、側面方向幕設置準備工事などの設計変更がなされました。九州地区に投入されたグループは当初赤13号にクリーム4号の前面帯でしたが、イメージアップのため国鉄末期よりクリーム10号に青23号の帯に変更されました。 1995年以降ベンチレーターの撤去、延命工事(ロングシート化・室内の更新など)が一部の編成に行われ外観が変化しました。2000年にはミレニアム記念で1編成に対し赤13号とクリーム4号の旧国鉄色を復活させました。その後も後継車とともに活躍を続けましたが、2010年より廃車が始まり、2013年に引退しました。415系は2024年現在、ステンレス車体の1500番代が最後の活躍を続けています。
商品特徴
●A6257(2010年4月出荷)を基にしたバリエーション製品で、側面雨樋下にも青帯のある九州色を再現
●ベンチレーター撤去が始まった1990年代中頃の姿
●車体色はクリーム10号に青23号の帯、赤いJRマーク印刷済、下回りは黒、窓周りのHゴムは灰色
●A6251、基本セットはベンチレーター付で、連結用AEカプラーが付属(ユーザー取付)
●A6254、増結セットはベンチレーター無で、クハ411-331先頭部は連結用AEカプラー装着済
●常磐無線アンテナ準備工事の配管は別パーツで取付、A6257とは異なるアンテナの配置を再現
●実車に基づき先頭車前面幌は非装備の姿
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
クハ411-331
モハ415-16
モハ414-16
クハ411-332
【付属品】
連結用AEカプラー(A6251・基本セットのみ)・シール
構成図
| クハ411-331 | モハ415-16 | モハ414-16 | クハ411-332 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A6251 | 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット |
| A6254 | 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 増結4両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6251.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、四国8000系・特急いしづち・方転 3両セットを販売。
JR四国承認済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A2996 | 四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 19,250円(税込) |
前回の発売日は2018年4月6日
■ヘッドライト・テールライトは進行方向に応じて切替式で点灯、8202には貫通幌部品を装着(A2995と作り分け)
■パンタグラフ周辺は配管を含めて別部品を多用して立体的に再現。8502はパンタグラフが撤去された姿を専用部品で再現
■独特のフォルムのスピード感あふれる流線形車体をリアルに再現。客用扉周辺の装飾、各種ロゴや乗務員扉窓の編成番号標記もリアルに再現
四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット
1992年に試作車が登場し、翌年量産車が登場したJR四国8000系は、主に岡山~松山間の特急「しおかぜ」、高松~松山間の特急「いしづち」で活躍する車両です。車体は軽量ステンレス製で、「しおかぜ」「いしづち」を途中で分割・併合する必要から流線型の非貫通先頭車と切妻の貫通先頭車が存在します。カーブを高速で通過するために制御付振り子方式が採用され、クーラーを床下装備するなど徹底した低重心化が行われています。パンタグラフが台車とワイヤーで連結された台座に装備され、車体傾斜時の離線防止が図られている事も大きな特徴です。5両編成、3両編成各6本が製造されました。 2004年からは内外装のリニューアル工事が開始され、グリーン車と指定席車の座席の交換、喫煙室の設置(2011年に使用停止)、便所の完全洋式化が行われたほか、外観面では各車の客用扉周辺を座席指定の区分に基づいて色別に縦方向スリット状の装飾を行った斬新かつ識別性に優れたデザインに一新、2005年のグッドデザイン賞を受賞しました。2010年には3両編成の編成短縮に対応するため、8500形のパンタグラフの撤去が行われました。2014年にはグリーン車の位置を2000系気動車と統一するために編成ごと方向転換を実施、8000形(半室グリーン車)が1998年以来再び1号車となっています。2018年には3両編成1本が引退しました。 2023年から2回目のリニューアル改造が開始されており、30年あまりの間岡山と四国を結ぶ顔として活躍した8000系電車は新たな変革の時代を迎え、今後の動向が注目されています。
商品特徴
●マイクロエース特急電車シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、根強い人気を誇るJR四国の主力特急電車8000系を6年ぶりに再生産!
●1次リニューアル工事が施工された後、編成全体が方向転換されて8500形が8号車となった姿
●客用扉周辺の縦方向のスリット状の車体装飾を美しく再現
●各種ロゴ、号車表示、乗務員室扉窓の編成番号などを精密に印刷
●貫通先頭車(8202)にはマイクロカプラーを装着済、別売のA2995との連結が可能(ライト消灯スイッチ付)
製品内容
8202
8302
8502
【付属品】
行先シール
構成図
| 8002 P |
8102 | 8152 (M)P |
8310 | 8402 | 8202 P |
8302 | 8502 |
|
A2995 特急しおかぜ
|
A2996 特急いしづち
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0005 | G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 |
| G0006 | G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 |
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A2995 | 四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2996R.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セットを販売。
JR四国承認済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A2995 | 四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,060円(税込) |
前回の発売日は2018年4月6日
ヘッドライト・テールライトは進行方向に応じて切替式で点灯、8202には貫通幌部品を装着(A2995と作り分け)
パンタグラフ周辺は配管を含めて別部品を多用して立体的に再現。8502はパンタグラフが撤去された姿を専用部品で再現
独特のフォルムのスピード感あふれる流線形車体をリアルに再現。客用扉周辺の装飾、各種ロゴや乗務員扉窓の編成番号標記もリアルに再現
四国8000系・特急しおかぜ・方転 5両セット
1992年に試作車が登場し、翌年量産車が登場したJR四国8000系は、主に岡山~松山間の特急「しおかぜ」、高松~松山間の特急「いしづち」で活躍する車両です。車体は軽量ステンレス製で、「しおかぜ」「いしづち」を途中で分割・併合する必要から流線型の非貫通先頭車と切妻の貫通先頭車が存在します。カーブを高速で通過するために制御付振り子方式が採用され、クーラーを床下装備するなど徹底した低重心化が行われています。パンタグラフが台車とワイヤーで連結された台座に装備され、車体傾斜時の離線防止が図られている事も大きな特徴です。5両編成、3両編成各6本が製造されました。 2004年からは内外装のリニューアル工事が開始され、グリーン車と指定席車の座席の交換、喫煙室の設置(2011年に使用停止)、便所の完全洋式化が行われたほか、外観面では各車の客用扉周辺を座席指定の区分に基づいて色別に縦方向スリット状の装飾を行った斬新かつ識別性に優れたデザインに一新、2005年のグッドデザイン賞を受賞しました。2010年には3両編成の編成短縮に対応するため、8500形のパンタグラフの撤去が行われました。2014年にはグリーン車の位置を2000系気動車と統一するために編成ごと方向転換を実施、8000形(半室グリーン車)が1998年以来再び1号車となっています。2018年には3両編成1本が引退しました。 2023年から2回目のリニューアル改造が開始されており、30年あまりの間岡山と四国を結ぶ顔として活躍した8000系電車は新たな変革の時代を迎え、今後の動向が注目されています。
商品特徴
●マイクロエース特急電車シリーズのさらなる充実
●多くのご要望にお応えし、根強い人気を誇るJR四国の主力特急電車8000系を6年ぶりに再生産!
●1次リニューアル工事が施工された後、編成全体が方向転換されてグリーン車が1号車となった姿
●客用扉周辺の縦方向のスリット状の車体装飾を美しく再現
●各種ロゴ、号車表示、乗務員室扉窓の編成番号などを精密に印刷
●貫通先頭車(8402)にはマイクロカプラーを装着済、別売のA2996との連結が可能(ライト消灯スイッチ付)
製品内容
8002
8102
8152(M)
8310
8402
【付属品】
行先シール
構成図
| 8002 P |
8102 | 8152 (M)P |
8310 | 8402 | 8202 P |
8302 | 8502 |
|
A2995 特急しおかぜ
|
A2996 特急いしづち
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0005 | G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 |
| G0006 | G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 |
| G0007 | G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 |
| G0008 | G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A2996 | 四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2995R.pdf |
購入・予約・在庫情報



MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セットを販売。
相模鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6240 | 相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,940円(税込) |
| A6241 | 相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,380円(税込) |
相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット
相鉄9000系は1993年に登場した通勤電車です。アルミ合金製の丸みを帯びた車体、ヘッドライトを中央に配置し前面貫通扉を強調した前面デザインとアクセントとなる連結器カバーが外見上の特徴です。2001年までに10両編成7本が製造されました。
先頭車には相鉄で初めて車いすスペースが設置されるなど、バリアフリーに配慮した設計も盛り込まれました。
登場以来ライトグレーに赤帯をまとった姿で活躍しましたが、2007年より新CI導入に伴ってイエローとブルーの帯の新塗装に順次変更されており、旧塗装の車両にも新しいロゴマークが掲出されています。
商品特徴
・マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
・A6246「相鉄9000系・新塗装・シングルアームパンタ 基本6両セット」(2018年12月出荷)のバリエーション製品
※製品の基本的な構造はこちらに準じます
・ライトグレーに赤帯を配した登場以来の塗装にSOTETSUロゴが入った姿
・菱形パンタグラフが搭載された姿
・ヘッドライト、テールライト、急行灯、前面表示器点灯、LED使用
・急行灯消灯用スイッチ付
・フライホイール付動力ユニット搭載
製品内容
クハ9704
モハ9110
モハ9210
モハ9111 (M)
モハ9211
クハ9504
シール
構成図
| クハ9704 | モハ9110 P | モハ9210 P | サハ9607 | モハ9111 (M)P | モハ9211 P | サハ9608 | モハ9112 P | モハ9212 P | クハ9504 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6240R.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)の完成品Nゲージ車両、相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セットを販売。
相模鉄道株式会社商品化許諾済
【 2025年4月11日(金) 】問屋着荷(発売日)
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A6241 | 相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,380円(税込) |
相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 増結4両セット
相鉄9000系は1993年に登場した通勤電車です。アルミ合金製の丸みを帯びた車体、ヘッドライトを中央に配置し前面貫通扉を強調した前面デザインとアクセントとなる連結器カバーが外見上の特徴です。2001年までに10両編成7本が製造されました。
先頭車には相鉄で初めて車いすスペースが設置されるなど、バリアフリーに配慮した設計も盛り込まれました。
登場以来ライトグレーに赤帯をまとった姿で活躍しましたが、2007年より新CI導入に伴ってイエローとブルーの帯の新塗装に順次変更されており、旧塗装の車両にも新しいロゴマークが掲出されています。
商品特徴
●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
●A6246/47(2018年12月出荷)を基にしたバリエーション製品
※製品の基本的な構造はこちらに準じます
●ライトグレーに赤帯を配した登場時以来の塗装に「SOTETSU」グループマークが入った2008年~2012年頃の姿
●ロングシート車とセミクロスシート車の社内(9111・9112)を作り分け
●ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
●菱形パンタグラフが搭載された姿
●フライホイール動力ユニット搭載
製品内容
サハ9607
サハ9608
モハ9112
モハ9212
【付属品】
シール
構成図
| クハ9704 | モハ9110 P | モハ9210 P | サハ9607 | モハ9111 (M)P | モハ9211 P | サハ9608 | モハ9112 P | モハ9212 P | クハ9504 |
|
基
|
増
|
基
|
増
|
基
|
|||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0001 | G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 |
| G0002 | G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 |
| G0003 | G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 |
| G0004 | G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 |
| F0002 | F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 |
関連商品
なし
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6240R.pdf |
購入・予約・在庫情報
MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ65 リゾート&シュプール(イエロー) 2両セットを販売。
JR西日本商品化許諾済
【 2025年4月11日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A2396 | キハ65 リゾート&シュプール(イエロー) 2両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 14,300円(税込) |
キハ65 リゾート&シュプール(イエロー) 2両セット
1988年に登場したキハ65改造の展望室付改造車「エーデル丹後」の増結用車両として翌年12月に落成したのがキハ65-611、1611(グリーン帯)およびキハ65-712、1712(イエロー帯)です。増結用車両としての性格から、前面の意匠は種車のものを踏襲していますが、運転室の半室化と助手席側の展望室化が行われ、左右非対称の前面窓形状と前面表示器部分へ移設されたヘッドライトにより独特の顔つきとなりました。車体色は前述の「エーデル丹後」を踏襲したもので、地色のアイボリーとJR西日本のコーポレートカラーの青帯はそのまま、2両ずつテーマカラーのグリーンおよびイエローの帯があしらわれました。また特急電車と併結可能な「エーデル丹後」と連結するために連結器の交換が行われています。 キハ65-712、1712は当初は自車以外の「エーデル」シリーズと連結可能でしたが特急型電車併結には対応していませんでした。北陸方面行楽輸送の需要増加を受けて1990年秋に対応改造が行われ、車両の機能が変化したことによりキハ65-612、1612に改番されました。北陸、北近畿、鳥取地区など、JR西日本の各地で2010年10月まで幅広く活躍を続けました。
商品特徴
●マイクロエース気動車シリーズのさらなる充実
●A2390:キハ65型エーデル/シュプール(2007年8月出荷)の中から中間用先頭車の2両をチョイス!
●側面窓から室内灯のプリズムが目立ちにくい、薄型室内灯の取付に対応
●寒地型タイフォンを装備した、帯色がブルー+イエローのキハ65-612+キハ65-1612を2両でセット
●小型レイアウトから特急電車のお供まで幅広い楽しみ方が可能
●他車両との連結を考慮し、動力車のゴムタイヤは装着しない状態で生産
●車体各所の標記は黒色で印刷
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
製品内容
キハ65-612
キハ65-1612(M)
【付属品】
シール
構成図
| キハ65-612 | キハ65-1612 (M) |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0009 | G0009 薄型室内灯 電球色 2個入 |
| G0010 | G0010 薄型室内灯 白色 2個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| メーカー | 品番 | 品名 | |
|---|---|---|---|
| TOMIX | 98778 | JR 485系・キハ65形(北近畿・エーデル丹後)セット |
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上 マグネット式紙箱入)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2396.pdf |
購入・予約・在庫情報


MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ65 リゾート&シュプール(グリーン)を販売。
JR西日本商品化許諾済
【 2025年4月11日(金) 】発売日
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| A2395 | キハ65 リゾート&シュプール(グリーン) 2両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 14,300円(税込) |
キハ65 リゾート&シュプール(グリーン)
1988年に登場したキハ65改造の展望室付改造車「エーデル丹後」の増結用車両として翌年12月に落成したのがキハ65-611、1611(グリーン帯)およびキハ65-712、1712(イエロー帯)です。
増結用車両としての性格から、前面の意匠は種車のものを踏襲していますが、運転室の半室化と助手席側の展望室化が行われ、左右非対称の前面窓形状と前面表示器部分へ移設されたヘッドライトにより独特の顔つきとなりました。
車体色は前述の「エーデル丹後」を踏襲したもので、地色のアイボリーとJR西日本のコーポレートカラーの青帯はそのまま、2両ずつテーマカラーのグリーンおよびイエローの帯があしらわれました。
また特急電車と併結可能な「エーデル丹後」と連結するために連結器の交換が行われています。
キハ65-611、1611は自車以外の「エーデル」シリーズのほか特急型電車併結に対応しており、北陸方面の電車特急併結の多客臨のほか、同僚の「エーデル丹後」や「リゾート&シュプール黄帯編成」以外にも「エーデル北近畿」「エーデル鳥取」などとの混結も含め、バラエティに富んだ編成でJR西日本の各地で2010年10月まで幅広く活躍を続けました。
商品特徴
●マイクロエース気動車シリーズのさらなる充実
●A2390:キハ65型エーデル/シュプール(2007年8月出荷)の中から中間用先頭車の2両をチョイス!
●側面窓から室内灯のプリズムが目立ちにくい、薄型室内灯の取付に対応
●暖地型タイフォンを装備した、帯色がブルー+グリーンのキハ65-611+キハ65-1611を2両でセット
●小型レイアウトから特急電車のお供まで幅広い楽しみ方が可能
●他車両との連結を考慮し、動力車のゴムタイヤは装着しない状態で生産
●車体各所の標記は黒色で印刷
製品内容
キハ65-611
キハ65-1611(M)
【付属品】
シール
構成図
| キハ65-611 | キハ65-1611 (M) |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| G0009 | G0009 薄型室内灯 電球色 2個入 |
| G0010 | G0010 薄型室内灯 白色 2個入 |
| F0001 | F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| A2396 | キハ65 リゾート&シュプール(イエロー) 2両セット |
パッケージ
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2395.pdf |
購入・予約・在庫情報
トレインボックス(JR西日本商事)はトミーテック TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 323系通勤電車(大阪・関西万博ラッピング)8両セットを販売。
2025大阪・関西万博公式ライセンス商品
【 2025年4月15日正午~ 】受注開始
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 93256 | JR 323系(大阪・関西万博ラッピング)8両セット | 39,600円 |
・ご注文はお1人様3個を上限と致します。
323系(大阪・関西万博ラッピング)LS20編成について
323系は2016年に登場した大阪環状線用の車両です。
103・201系と異なり片側3扉となり、運転機器類の二重系統化など安全性も向上しました。
現在22編成176両が活躍しており、大阪環状線及びJRゆめ咲線をメインに運行中です。
2025年3月より運行を開始した「エキスポライナー」の運用にも就いています。
大阪・関西万博ラッピング列車は会期終了後、ラッピングを撤去するまで運行予定です。
また、その他、「JRWESTParadeTrain」も運行しています。
商品特徴
「トレインボックス」ならではのオリジナルアイテムを2つ付属し、「いまだけ」、「ここだけ」しか手に入らない「特別感」のあるセット内容となっています!
(1)全車両フルラッピングの大阪環状線323系を 再現!
大阪環状線を走行する323系に大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などがデザインされ、白色をベースとしたカラフルなラッピング列車。
全8両編成の各車両に描かれた、ミャクミャク達や文字・標記類も可能な限り再現しています。
(2)「列車種別・行先表示パーツ」
323系の列車種別・行先表示の交換用パーツを付属します。
(全6種の列車種別・行先表示を付属3月より運行を開始した「エキスポライナー新大阪」等に付け替えて頂くことが可能です。
※今回の8両セットの出荷時の仕様は「普通・大阪環状線」が装着されています。
(3)「A4クリアファイル」
JR西日本が業務用で実際に使用している
「323系整備用マニュアル(業務用」をリデザインしたA4クリアファイルを付属します。
製品内容
クモハ323-20
モハ322-77(M)
モハ322-78
モハ323-539
モハ322-79
モハ322-80
モハ323-40
クモハ322-20
–
編成
| 吹田総合車両所 森ノ宮支所 LS20編成 | |||||||
| ←大阪(外) | 大阪・桜島(内)→ | ||||||
| 8号車 | 7号車 | 6号車 | 5号車 | 4号車 | 3号車 | 2号車 | 1号車 |
| クモハ323-20P | モハ322-77(M) | モハ322-78 | モハ323-539P | モハ322-79 | モハ322-80 | モハ323-40P | クモハ322-20 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0337 | 密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
| JC6326 | 密連形TNカプラー(SP・グレー) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98020 | 227系近郊電車基本セットB |
| 98201 | 227系近郊電車基本セット |
| 98202 | 227系近郊電車増結セットA |
| 98203 | 227系近郊電車増結セットB |
| 98230 | 323系通勤電車(大阪環状線)基本セット |
| 98231 | 323系通勤電車(大阪環状線)増結セット |
| 98466 | JR 221系近郊電車基本セットA |
| 98467 | JR 221系近郊電車基本セットB |
| 98468 | JR 221系近郊電車増結セット |
| FM-008 | ファーストカーミュージアム JR 323系通勤電車(大阪環状線) |
| 98580 | JR 323系通勤電車(大阪環状線)基本セット |
| 98581 | JR 323系通勤電車(大阪環状線)増結セット |
| 97957 | 特別企画品 JR 227系近郊電車・広島電鉄5100形(ラッピングコラボトレイン)セット |
| 93256 | トレインボックス JR 323系(大阪・関西万博ラッピング)8両セット |
| 97213 | JR 227系近郊電車(Red Wing·3両)基本セット |
| 97214 | JR 227系近郊電車(Red Wing·2両)基本セット |
| 97215 | JR 227系近郊電車(Red Wing·3両)増結セット |
| 97216 | JR 227系近郊電車(Red Wing·2両)増結セット |
| 97982 | 特別企画品 JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| 未掲載又は未登録 |
購入・予約・在庫情報
販売箇所
・ ジェイアール西日本商事通販サイト「トレインボックス」
https://www.trainbox.jp
・ JR西日本公式産直オンラインショップ「DISCOVER WEST mall」
https://dwmall.westjr.co.jp/shop/default.aspx
・ トレインボックス WESTERモール店
https://wester-mall.westjr.co.jp



































