NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



発売情報カレンダー(備忘録)

発売情報カレンダー(備忘録)
KATO TOMIX MICROACE GREENMAX MODEMO

メーカー発表の発売日/入荷日(問屋着荷日)の為、店舗の入荷状況により前後します。

6月
26
サウンドカード JR四国8000系  品番:22-243-7 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 26日 終日
KATO サウンドカード<JR四国8000系> 2025年6月発売予定 品番:22-243-7

KATO(カトー)はNゲージ用品、サウンドカード<JR四国8000系>を販売。
JR四国承認済 八幡電気産業株式会社商品化許諾済

【2025年6月26日(木)】メーカー出荷(発売日)

品番品名価格
22-243-7サウンドカード JR四国8000系
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
5,280円(税込)

サウンドカード<JR四国8000系>について

●JR四国8000系は平成4年(1992)~平成5年(1993)にかけて試作車・量産車が登場した振り子式の特急形直流電車で、高速道路網整備に対抗する予讃線高速化のエースとして、岡山・高松~松山間の「しおかぜ・いしづち」として現在も活躍中です。

◆JR四国8000系の鉄道模型走行をサウンドとともに楽しめるカードが登場です。令和5年(2023)から始まった2回目のリニューアル「未」施工車ならではの東芝製GTO-VVVF制御装置の魅力的なサウンドをはじめ、宇多津駅や多度津駅における「しおかぜ」「いしづち」の分割・併合作業シーンを再現して製品化いたします。

◆本製品は音の加速・減速に合わせて車両の速度が変化する「サウンド同調」タイプですが、「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。一度コントローラー優先モードに設定すると、任意の解除がない限りモードを維持しますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方でも手軽にお楽しみいただけます。

商品特徴

①JR四国の代表的な特急形直流電車である8000系のサウンドを鉄道模型で再現、臨場感ある運転体験をお楽しみいただけます
②登場時から続く、GTO-VVVFインバータ制御装置による魅力的なサウンドを収録
③ファンクションボタンを押すことにより、宇多津駅や多度津駅における「しおかぜ」「いしづち」の分割・併合作業シーンをサウンドで演出可能
④車内放送で聞かれるJR四国オリジナルのチャイムや、振り子式車両ならではのカーブスキールの響きもお楽しみいただけます。
⑤サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転しているような感覚を楽しめます。
⑥サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱

セット内容

単品
サウンドカード<JR四国8000系>
■付属品
ファンクションラベル
サウンドカード<JR四国8000系>

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
22-082N用ACアダプター
22-083HO用ACアダプター
22-019スマートコントローラー(ACアダプター別売)
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1940特別企画品
JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 (旧塗装) 8両セット
 
10-1938JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 5両セット 
10-1939JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 3両セット 

パッケージ

ブリスター

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/p/sound_card_jr_shikoku_8000

購入・予約・在庫情報

 

サウンドカード 阪急2300系  品番:22-243-6 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 26日 終日
KATO サウンドカード<阪急2300系> 2025年6月発売予定 品番:22-243-6

KATO(カトー)はNゲージ用品、サウンドカード<阪急2300系>を販売。
阪急電鉄商品化許諾済

【2025年6月26日(木)】メーカー出荷(発売日)

品番品名価格
22-243-6サウンドカード 阪急2300系
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
5,060円(税込)

サウンドカード<阪急2300系>について

●阪急電鉄2300系は令和6年(2024)に運行を開始した阪急京都線の新形特急車両です。話題になっている阪急電鉄初の座席指定サービス<PRiVACE (プライベース)>車両である2350形を組み込んでいるほか、阪急電車の伝統を踏襲しつつ曲線的な輪郭を描く前面ガラスのデザインも特徴です。
◆阪急京都線の新形特急車である2300系の鉄道模型走行をサウンドとともに楽しめるカードが登場です。ハイブリッドSiC IGBT VVVFインバータ制御装置に由来する、最新形の走行音や実車同様にボタンを押している間は鳴動し続けるドアチャイムを再現して製品化いたします。
◆本製品は音の加速・減速に合わせて車両の速度が変化する「サウンド同調」タイプですが、「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。一度コントローラー優先モードに設定すると、任意の解除がない限りモードを維持しますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方でも手軽にお楽しみいただけます。

商品特徴

①阪急京都線の新形特急車である2300系のサウンドを鉄道模型で再現、臨場感ある運転体験をお楽しみいただけます。
②ハイブリッドSiC IGBT VVVFインバータ制御装置に由来する発車/停車時の励磁音を再現
③警笛、チャイム連動のドア開閉音、駅の発車ブザー音、ベル式の乗務員合図用電鈴を再現
④ファンクションボタンを押している間は、実車同様にドアチャイムの鳴動が続き、注意喚起の場面をよりリアルに再現可能
⑤サウンド同調タイプのカードは、走行音に追従した加速/減速で、実車を運転しているような感覚を楽しめます。
⑥サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱

セット内容

単品
サウンドカード<阪急2300系>
■付属品
ファンクションラベル
サウンドカード<阪急2300系>

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
22-082N用ACアダプター
22-083HO用ACアダプター
22-019スマートコントローラー(ACアダプター別売)
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
22-053EC-1 ワンハンドル運転台形コントローラー
10-2031阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) 
10-2032阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両) 
10-2033特別企画品
阪急電鉄2300系 京都線 8両セット
 
14419-9特別企画品
阪急電鉄2350形 PRiVACE
 

パッケージ

ブリスター

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
sound_chttps://www.katomodels.com/product/p/sound_card_hankyu2300keiard_hankyu2300kei

購入・予約・在庫情報

 

阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 特別企画品 品番:10-2033 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 26日 終日
KATO 阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 2025年6月発売予定 品番:10-2033 KATO鉄道模型

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、阪急電鉄2300系 京都線 8両セットを販売。
阪急電鉄商品化許諾済

ポイント
令和6年(2024)に運行を開始した2300編成を製品化
品番品名価格
10-2033特別企画品
阪急電鉄2300系 京都線 8両セット

Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
32,450円(税込)
メーカー:KATO(カトー)
メーカー出荷(発売日):2025年6月26日(木)

阪急電鉄2300系 京都線 8両について

●阪急電鉄2300系は令和6年(2024)に登場した阪急京都線の新形特急車両です。「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」をコンセプトに、これまでの
阪急電車のイメージを踏襲しつつ、前面の窓ガラスに曲線を取り入れて「疾走感」を
醸し出したデザインが特徴です。阪急電鉄初の座席指定サービスを導入し、「“自分
時間”にこだわる、阪急らしい特別な一両」という考え方に基づいて設計された<
PRiVACE(プライベース)>車両が連結されています。また、2300系増備のペースと<PRiVACE>導入の兼ね合いにより、従来の特急用車両である9300系に<PRiVACE>車両を組み込んだ編成も登場しています。

◆阪急京都線の最新車両が早くもNゲージに登場です。好評発売中の<10-1822/1823 阪急電鉄9300系 京都線>などに組み込んでお楽しみいただける阪急電鉄2350形<PRiVACE>単品も同時発売いたします。

商品特徴

①阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両)/増結セット(4両)
・令和7年(2025)増備の2301編成を製品化
・前面行先表示は「大阪梅田/特急」を取付済。交換用前面表示:「京都河原町/準特急」「無地」付属。側面表示は黒色印刷。
行先表示シール付属
②阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 【特別企画品】
・令和6年(2024)に運行を開始した2300編成を製品化
・前面行先表示は「京都河原町/特急」を取付済。交換用前面表示:「大阪梅田/準特急」「無地」付属。側面表示は黒色印刷。
行先表示シール付属
③切れ上がった形状の前面窓、標識灯、粒状のLEDヘッドライトを再現
④ヘッド/テールライト、標識灯(両側)が点灯(白色LED採用)。ハイビーム点灯の4灯全点灯状態を再現
⑤先頭車の昇降用ステップを表現
⑥4号車の車両は、中央扉の両脇に小窓が並ぶ特有の窓配置、特徴的な形状の扉窓を再現
⑦扉脇の側窓内に設置された行先表示、1+2列の特徴的な座席形状を再現
⑧窓下、扉窓周囲に配された金帯、金色の車番・社章、ロゴを印刷で美しく表現
⑨阪急特有の光沢のあるマルーン塗色をはじめ、窓枠や客扉、手スリ、靴ズリなど随所にアクセントとなる銀色を配した車体を表現豊かに再現
⑩中間連結部は、ボディマウント密連形カプラー(フックあり)を採用。先頭部はダミーカプラー
⑪スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑫前面に掲示されるヘッドマークは行先表示シールに収録
⑬DCCフレンドリー

セット内容

8両セット
2300
2800
2900
2350
2450
2850(M)
2950
2400
■付属品
交換用前面表示「京都河原町/準特急」「無地」×2
行先表示シール×1

編成

10-2031_h

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1822阪急電鉄 9300系 京都線 基本セット(4両) 
10-1823阪急電鉄 9300系 京都線 増結セット(4両) 
10-1817N700系2000番台新幹線 8両基本セット 
10-1818N700系2000番台新幹線 8両増結セット 
10-1900225系 100・700番台 新快速 「Aシート」 4両セット 
10-1901225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット 
10-1697SN700S新幹線「のぞみ」基本セット(4両) 
10-1698N700S新幹線「のぞみ」増結セットA(4両) 
10-1699N700S新幹線「のぞみ」増結セットB(8両) 
10-1990特別企画品
323系 大阪・関西万博ラッピング列車 8両セット
 
10-1988323系 大阪環状線 基本セット(3両) 
10-1989323系 大阪環状線 増結セット(5両) 
10-2031阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) 
10-2032阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両) 
14419-9特別企画品
阪急電鉄2350形 PRiVACE
 
22-243-6サウンドカード 阪急2300系
10-896S923形3000番台 ドクターイエロー 3両基本セット 
10-897923形3000番台 ドクターイエロー 4両増結セット 
10-1898223系2000番台 新快速 4両セット 
10-1899223系2000番台 新快速 8両セット 

パッケージ

8両ブックケース

Assyパーツ

(N)阪急電鉄2300系 京都線

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/hankyu2300

購入・予約・在庫情報

 

阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) 品番:10-2031 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 26日 終日
KATO 阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 2025年6月発売予定 品番:10-2033 KATO鉄道模型

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両)を販売。
阪急電鉄商品化許諾済

【2025年6月26日(木)】メーカー出荷(発売日)

品番品名価格
10-2031阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
18,150円(税込)
ポイント
令和7年(2025)増備の2301編成を製品化

阪急電鉄2300系 京都線 基本(4両)について

●阪急電鉄2300系は令和6年(2024)に登場した阪急京都線の新形特急車両です。「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」をコンセプトに、これまでの
阪急電車のイメージを踏襲しつつ、前面の窓ガラスに曲線を取り入れて「疾走感」を
醸し出したデザインが特徴です。阪急電鉄初の座席指定サービスを導入し、「“自分
時間”にこだわる、阪急らしい特別な一両」という考え方に基づいて設計された<
PRiVACE(プライベース)>車両が連結されています。また、2300系増備のペースと<PRiVACE>導入の兼ね合いにより、従来の特急用車両である9300系に<PRiVACE>車両を組み込んだ編成も登場しています。

◆阪急京都線の最新車両が早くもNゲージに登場です。好評発売中の<10-1822/1823 阪急電鉄9300系 京都線>などに組み込んでお楽しみいただける阪急電鉄2350形<PRiVACE>単品も同時発売いたします。

商品特徴

①阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両)/増結セット(4両)
・令和7年(2025)増備の2301編成を製品化
・前面行先表示は「大阪梅田/特急」を取付済。交換用前面表示:「京都河原町/準特急」「無地」付属。側面表示は黒色印刷。
行先表示シール付属
②阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 【特別企画品】
・令和6年(2024)に運行を開始した2300編成を製品化
・前面行先表示は「京都河原町/特急」を取付済。交換用前面表示:「大阪梅田/準特急」「無地」付属。側面表示は黒色印刷。
行先表示シール付属
③切れ上がった形状の前面窓、標識灯、粒状のLEDヘッドライトを再現
④ヘッド/テールライト、標識灯(両側)が点灯(白色LED採用)。ハイビーム点灯の4灯全点灯状態を再現
⑤先頭車の昇降用ステップを表現
⑥4号車の車両は、中央扉の両脇に小窓が並ぶ特有の窓配置、特徴的な形状の扉窓を再現
⑦扉脇の側窓内に設置された行先表示、1+2列の特徴的な座席形状を再現
⑧窓下、扉窓周囲に配された金帯、金色の車番・社章、ロゴを印刷で美しく表現
⑨阪急特有の光沢のあるマルーン塗色をはじめ、窓枠や客扉、手スリ、靴ズリなど随所にアクセントとなる銀色を配した車体を表現豊かに再現
⑩中間連結部は、ボディマウント密連形カプラー(フックあり)を採用。先頭部はダミーカプラー
⑪スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑫前面に掲示されるヘッドマークは行先表示シールに収録
⑬DCCフレンドリー

セット内容

基本セット(4両)
2301
2351
2851(M)
2401
■付属品
交換用前面表示「京都河原町/準特急」「無地」×2
行先表示シール×1

編成

10-2031_h

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1822阪急電鉄 9300系 京都線 基本セット(4両) 
10-1823阪急電鉄 9300系 京都線 増結セット(4両) 
10-1817N700系2000番台新幹線 8両基本セット 
10-1818N700系2000番台新幹線 8両増結セット 
10-1900225系 100・700番台 新快速 「Aシート」 4両セット 
10-1901225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット 
10-1697SN700S新幹線「のぞみ」基本セット(4両) 
10-1698N700S新幹線「のぞみ」増結セットA(4両) 
10-1699N700S新幹線「のぞみ」増結セットB(8両) 
10-1990特別企画品
323系 大阪・関西万博ラッピング列車 8両セット
 
10-1988323系 大阪環状線 基本セット(3両) 
10-1989323系 大阪環状線 増結セット(5両) 
10-2032阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両) 
10-2033特別企画品
阪急電鉄2300系 京都線 8両セット
 
14419-9特別企画品
阪急電鉄2350形 PRiVACE
 
22-243-6サウンドカード 阪急2300系
10-896S923形3000番台 ドクターイエロー 3両基本セット 
10-897923形3000番台 ドクターイエロー 4両増結セット 
10-1898223系2000番台 新快速 4両セット 
10-1899223系2000番台 新快速 8両セット 

パッケージ

3・4両紙箱(ベストセレクション)

Assyパーツ

(N)阪急電鉄2300系 京都線

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/hankyu2300

購入・予約・在庫情報

阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両) 品番:10-2032 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 26日 終日
KATO 阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 2025年6月発売予定 品番:10-2033 KATO鉄道模型

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両)を販売。
阪急電鉄商品化許諾済

品番品名価格
10-2032阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
14,300円(税込)
メーカー:KATO(カトー)
メーカー出荷(発売日):2025年6月26日(木)

ポイント
令和7年(2025)増備の2301編成を製品化

阪急電鉄2300系 京都線 増結(4両)について

●阪急電鉄2300系は令和6年(2024)に登場した阪急京都線の新形特急車両です。「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」をコンセプトに、これまでの
阪急電車のイメージを踏襲しつつ、前面の窓ガラスに曲線を取り入れて「疾走感」を
醸し出したデザインが特徴です。阪急電鉄初の座席指定サービスを導入し、「“自分
時間”にこだわる、阪急らしい特別な一両」という考え方に基づいて設計された<
PRiVACE(プライベース)>車両が連結されています。また、2300系増備のペースと<PRiVACE>導入の兼ね合いにより、従来の特急用車両である9300系に<PRiVACE>車両を組み込んだ編成も登場しています。

◆阪急京都線の最新車両が早くもNゲージに登場です。好評発売中の<10-1822/1823 阪急電鉄9300系 京都線>などに組み込んでお楽しみいただける阪急電鉄2350形<PRiVACE>単品も同時発売いたします。

商品特徴

①阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両)/増結セット(4両)
・令和7年(2025)増備の2301編成を製品化
・前面行先表示は「大阪梅田/特急」を取付済。交換用前面表示:「京都河原町/準特急」「無地」付属。側面表示は黒色印刷。
行先表示シール付属
②阪急電鉄2300系 京都線 8両セット 【特別企画品】
・令和6年(2024)に運行を開始した2300編成を製品化
・前面行先表示は「京都河原町/特急」を取付済。交換用前面表示:「大阪梅田/準特急」「無地」付属。側面表示は黒色印刷。
行先表示シール付属
③切れ上がった形状の前面窓、標識灯、粒状のLEDヘッドライトを再現
④ヘッド/テールライト、標識灯(両側)が点灯(白色LED採用)。ハイビーム点灯の4灯全点灯状態を再現
⑤先頭車の昇降用ステップを表現
⑥4号車の車両は、中央扉の両脇に小窓が並ぶ特有の窓配置、特徴的な形状の扉窓を再現
⑦扉脇の側窓内に設置された行先表示、1+2列の特徴的な座席形状を再現
⑧窓下、扉窓周囲に配された金帯、金色の車番・社章、ロゴを印刷で美しく表現
⑨阪急特有の光沢のあるマルーン塗色をはじめ、窓枠や客扉、手スリ、靴ズリなど随所にアクセントとなる銀色を配した車体を表現豊かに再現
⑩中間連結部は、ボディマウント密連形カプラー(フックあり)を採用。先頭部はダミーカプラー
⑪スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑫前面に掲示されるヘッドマークは行先表示シールに収録
⑬DCCフレンドリー

セット内容

増結セット(4両)
2801
2901
2451
2951
■付属品

編成

10-2031_h

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1822阪急電鉄 9300系 京都線 基本セット(4両) 
10-1823阪急電鉄 9300系 京都線 増結セット(4両) 
10-1817N700系2000番台新幹線 8両基本セット 
10-1818N700系2000番台新幹線 8両増結セット 
10-1900225系 100・700番台 新快速 「Aシート」 4両セット 
10-1901225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット 
10-1697SN700S新幹線「のぞみ」基本セット(4両) 
10-1698N700S新幹線「のぞみ」増結セットA(4両) 
10-1699N700S新幹線「のぞみ」増結セットB(8両) 
10-1990特別企画品
323系 大阪・関西万博ラッピング列車 8両セット
 
10-1988323系 大阪環状線 基本セット(3両) 
10-1989323系 大阪環状線 増結セット(5両) 
10-2031阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) 
10-2033特別企画品
阪急電鉄2300系 京都線 8両セット
 
14419-9特別企画品
阪急電鉄2350形 PRiVACE
 
22-243-6サウンドカード 阪急2300系
10-896S923形3000番台 ドクターイエロー 3両基本セット 
10-897923形3000番台 ドクターイエロー 4両増結セット 
10-1898223系2000番台 新快速 4両セット 
10-1899223系2000番台 新快速 8両セット 

パッケージ

8両ブックケース

Assyパーツ

(N)阪急電鉄2300系 京都線

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/hankyu2300

購入・予約・在庫情報

阪急電鉄2350形 PRiVACE  特別企画品 品番:14419-9 鉄道模型 KATO(カトー)
6月 26日 終日
KATO 14419-9 阪急電鉄2350形<PRiVACE> 特別企画品 カトー鉄道模型
阪急電鉄2350形<PRiVACE>

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、阪急電鉄2350形<PRiVACE>を販売。
阪急電鉄商品化許諾済

【2025年6月26日(木)】メーカー出荷(発売日)

品番品名価格
14419-9特別企画品
阪急電鉄2350形 PRiVACE

Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
4,180円(税込)
ポイント
2300系組込車とは異なり、京都河原町方の屋根上にアンテナが搭載されている形態を再現

阪急電鉄2350形<PRiVACE>について

●阪急電鉄2300系は令和6年(2024)に登場した阪急京都線の新形特急車両です。「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」をコンセプトに、これまでの
阪急電車のイメージを踏襲しつつ、前面の窓ガラスに曲線を取り入れて「疾走感」を
醸し出したデザインが特徴です。阪急電鉄初の座席指定サービスを導入し、「“自分
時間”にこだわる、阪急らしい特別な一両」という考え方に基づいて設計された<
PRiVACE(プライベース)>車両が連結されています。また、2300系増備のペースと<PRiVACE>導入の兼ね合いにより、従来の特急用車両である9300系に<PRiVACE>車両を組み込んだ編成も登場しています。

◆阪急京都線の最新車両が早くもNゲージに登場です。好評発売中の<10-1822/1823 阪急電鉄9300系 京都線>などに組み込んでお楽しみいただける阪急電鉄2350形<PRiVACE>単品も同時発売いたします。

商品特徴

阪急電鉄2350形 (単品)
・2300系組込車とは異なり、京都河原町方の屋根上にアンテナが搭載されている形態を再現
・お手持ちの阪急電鉄9300系各製品に対応できるように車番の印刷は無し。従来製品に対応する車番(幕板部含む)レタリングシートを付属

セット内容

単品
2350
■付属品
車番用レタリングシート
行先表示シール

編成

10-2031_h

別売オプション

品番品名
11-213LED室内灯クリア(電球色) Amazon

関連商品

品番品名
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1822阪急電鉄 9300系 京都線 基本セット(4両) 
10-1823阪急電鉄 9300系 京都線 増結セット(4両) 
10-1817N700系2000番台新幹線 8両基本セット 
10-1818N700系2000番台新幹線 8両増結セット 
10-1900225系 100・700番台 新快速 「Aシート」 4両セット 
10-1901225系 100番台(3次車) 新快速 8両セット 
10-1697SN700S新幹線「のぞみ」基本セット(4両) 
10-1698N700S新幹線「のぞみ」増結セットA(4両) 
10-1699N700S新幹線「のぞみ」増結セットB(8両) 
10-1990特別企画品
323系 大阪・関西万博ラッピング列車 8両セット
 
10-1988323系 大阪環状線 基本セット(3両) 
10-1989323系 大阪環状線 増結セット(5両) 
10-2031阪急電鉄2300系 京都線 基本セット(4両) 
10-2032阪急電鉄2300系 京都線 増結セット(4両) 
10-2033特別企画品
阪急電鉄2300系 京都線 8両セット
 
22-243-6サウンドカード 阪急2300系
10-896S923形3000番台 ドクターイエロー 3両基本セット 
10-897923形3000番台 ドクターイエロー 4両増結セット 
10-1898223系2000番台 新快速 4両セット 
10-1899223系2000番台 新快速 8両セット 

パッケージ

クリアケース

Assyパーツ

(N)阪急電鉄2300系 京都線

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/hankyu2300

購入・予約・在庫情報

6月
27
鉄コレ JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA 336297 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
6月 27日 終日
ジオコレ 336297 鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA ジオコレ Nゲージ 鉄道模型

  • ジオコレ 336297 鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA ジオコレ Nゲージ 鉄道模型
  • ジオコレ 336297 鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA ジオコレ Nゲージ 鉄道模型
  • TOMYTEC 336297 鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA トミーテック Nゲージ 鉄道模型

トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットAを販売。
JR西日本商品化許諾済

品番品名価格
336297鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,900円(税込)
メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)
発売日:2025年6月27日(金)

ポイント
両開き扉で都市近郊輸送へ対応せよ!北陸本線ラッシュ対策の切り札、413系が登場

JR413系(北陸本線・新塗装)について

413系は、国鉄時代の1986年に登場した交直流両用の近郊型電車です。1980年代の国鉄では、地方都市部において列車の編成を短くする代わりに高頻度運転を行うことで、乗客数が増加に転じていました。しかし従来の急行型電車などでは、車内のデッキ部や乗降用の片開き扉が車体両端に片側2箇所しかないこともあり、ラッシュ時の円滑な乗降の促進が課題とされていました。そこで急行型電車の機器を流用し、デッキ部を省略し両開き扉を備える新製車体へと更新する形で、近郊型電車の増備が図られました。これらの車両は日本各地へ投入されましたが、中でも北陸地区向けは413系と区分され、改造元の急行型電車と同様に交直流両用とされました。国鉄の分割民営化後はJR西日本に引き継がれ、主に北陸本線で活躍しました。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ

商品特徴

今回は、JR西日本に引き継がれ青帯をまとった新塗装へ塗り替えられた姿と、登場時の赤色を基調とした旧塗装の姿を、それぞれ商品化します。

動力ユニットはTM-14(20m級A2)、走行用パーツセットはTT-03R、パンタグラフはPS101CN(PS16HS)<0232>を推奨しています。
※展示用台座は付属しません。

製品内容

クモハ413-8
モハ412-8
クハ412-8

■付属品

編成

クモハ413-8 モハ412-8 クハ412-8

別売オプション

品番品名
259640Nゲージ動力ユニットTM-14 <20m級A2> 
259831TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) 

関連商品

品番品名
336280鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB 

パッケージ

オープンパッケージ パッケージ W170mm×H200mm×D30mm

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736336297

購入・予約・在庫情報

鉄コレ 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB 336280 トミーテック ジオコレ(鉄道コレクション)
6月 27日 終日
ジオコレ 336280 鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB ジオコレ Nゲージ 鉄道模型

  • ジオコレ 336280 鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB ジオコレ Nゲージ 鉄道模型
  • ジオコレ 336280 鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB ジオコレ Nゲージ 鉄道模型
  • TOMYTEC 336280 鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB トミーテック Nゲージ 鉄道模型

トミーテックは、ジオコレ(DIORAMA COLLECTION)完成品Nゲージ車両、鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットBを販売。
JR西日本商品化許諾済

品番品名価格
336280鉄道コレクション 国鉄413系(北陸本線・旧塗装) 3両セットB
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,900円(税込)
メーカー:トミーテック ジオコレ(DIORAMACOLLECTION)
発売日:2025年6月27日(金)

ポイント
両開き扉で都市近郊輸送へ対応せよ!北陸本線ラッシュ対策の切り札、413系が登場

南海電気鉄道6000系について

413系は、国鉄時代の1986年に登場した交直流両用の近郊型電車です。1980年代の国鉄では、地方都市部において列車の編成を短くする代わりに高頻度運転を行うことで、乗客数が増加に転じていました。しかし従来の急行型電車などでは、車内のデッキ部や乗降用の片開き扉が車体両端に片側2箇所しかないこともあり、ラッシュ時の円滑な乗降の促進が課題とされていました。そこで急行型電車の機器を流用し、デッキ部を省略し両開き扉を備える新製車体へと更新する形で、近郊型電車の増備が図られました。これらの車両は日本各地へ投入されましたが、中でも北陸地区向けは413系と区分され、改造元の急行型電車と同様に交直流両用とされました。国鉄の分割民営化後はJR西日本に引き継がれ、主に北陸本線で活躍しました。
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ

商品特徴

今回は、JR西日本に引き継がれ青帯をまとった新塗装へ塗り替えられた姿と、登場時の赤色を基調とした旧塗装の姿を、それぞれ商品化します。

動力ユニットはTM-14(20m級A2)、走行用パーツセットはTT-03R、パンタグラフはPS101CN(PS16HS)<0232>を推奨しています。
※展示用台座は付属しません。

製品内容

クモハ413-5
モハ412-5
クハ412-5
■付属品

編成

クモハ413-5 モハ412-5 クハ412-5

別売オプション

品番品名
259640Nゲージ動力ユニットTM-14 <20m級A2> 
259831TT-03R Nゲージ走行用パーツセット(カプラー色 黒) 

関連商品

品番品名
336297鉄道コレクション JR413系(北陸本線・新塗装) 3両セットA 

パッケージ

オープンパッケージ パッケージ W170mm×H200mm×D30mm

原産地

中国

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736336280

購入・予約・在庫情報

7月
1
E233系6000番台 横浜線 8両セット 品番:10-1994 鉄道模型 KATO(カトー)
7月 1日 終日
KATO E233系6000番台 横浜線 8両セット 2025年6月発売予定 品番:10-1994

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E233系6000番台 横浜線 8両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【2025年7月1日(火)】メーカー出荷(発売日)

ポイント
JR東日本、鎌倉総合車両センター所属のH013編成を製品化
動力にスロットレスモーターを採

E233系6000番台 横浜線について

●E233系6000番台は主に横浜線内のほか、東神奈川から京浜東北線を経て根岸線の桜木町や大船まで直通する快速運転などで活躍しています。205系の置き換え用車両として平成26年(2014)に登場した車両で、横浜線のラインカラーである濃淡グリーンの帯を引き継ぎ、前面と側面に貼り付けられた「YOKOHAMA LINE」のロゴマークが描かれているのが特徴です。

◆現在も横浜線の顔として活躍を続けているE233系6000番台が再登場です。直通先の京浜東北・根岸線や、横浜・八王子で出会う首都圏の車両などとともに首都圏の賑わいをお楽しみいただけます。

商品特徴

①JR東日本、鎌倉総合車両センター所属のH013編成を製品化
②屋根上クーラーは3・6・7・8号車がAU726A、1・2・4・5号車がAU726Bをそれぞれ搭載(※実際の搭載状態と異なる場合があります)
③ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)
④前面表示「4341K」「横浜線 快速 八王子」を印刷済。交換用の前面表示として「横浜線 各駅停車 桜木町」/「無地」を付属
⑤車イスマーク、ベビーカーマークなどの表記を印刷で再現
⑥側面行先表示は黒ベタ印刷。行先表示シールを付属
⑦中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。先頭部はダミーカプラー採用
⑧スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑨DCCフレンドリー

セット内容

8両セット
クハE232-6013
サハE233-6213
モハE232-6013
モハE233-6013(M)
サハE233-6013
モハE232-6413
モハE233-6413
クハE233-6013
■付属品
交換用前面表示「横浜線 各駅停車 桜木町」/「無地」×各2
屋根上機器
行先表示シール

編成

←大船・横浜・東神奈川 八王子→
クハE232-6013 サハE233-6213 モハE232-6013 モハE233-6013(M) サハE233-6013 モハE232-6413 モハE233-6413 クハE233-6013

別売オプション

品番品名
11-211LED室内灯クリア Amazon
11-212LED室内灯クリア 6両分入 Amazon

関連商品

品番品名
22-202-5サウンドカード E233系
22-102サウンドボックス(サウンドカード別売)
10-1760東京メトロ半蔵門線 18000系 6両基本セット
10-1761東京メトロ半蔵門線 18000系 4両増結セット
10-1597東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 6両基本セット 
10-1598東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型 4両増結セット 
10-1826E233系 1000番台 京浜東北線 基本セット(3両) 
10-1827E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットA(3両) 
10-1828E233系 1000番台 京浜東北線 増結セットB(4両) 
10-1883E257系 5000番台 9両セット 
10-1884E257系 5500番台 「草津・四万/あかぎ」 
10-1784E231系1000番台東海道線 (更新車) 基本セット(4両) 
10-1785E231系1000番台東海道線 (更新車) 増結セットA(4両) 
10-1786E231系1000番台東海道線 (更新車) 増結セットB(2両) 
10-1787E231系1000番台 東海道線 付属編成セット(5両) 
3045-2EH200 量産形(JRFマークなし) 
10-1935特別企画品
タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット
 
10-1702SE235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両) 
10-1703E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両) 
10-1704E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットB(3両) 
10-1705SE235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両) 
10-1977E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット 
10-1978E217系 横須賀 ・総武快速線 3両増結セット 
10-1979E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット 
10-1267SE233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 基本セット(4両) 
10-1268E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットA(4両) 
10-1269E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 増結セットB(2両) 
10-1270SE233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 付属編成セット(5両) 
10-2001E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット 
10-2002E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット 

パッケージ

8両ブックケース

Assyパーツ

(N)E233系6000番台 横浜線

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/e233_6000_h013

購入・予約・在庫情報

E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット 品番:10-2096 鉄道模型 KATO(カトー)
7月 1日 終日
KATO E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット 2025年6月発売予定 品番:10-2096 KATO鉄道模型

KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【2025年7月1日(火)】メーカー出荷(発売日)

E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット

●E3系2000番台は平成20年(2008)12月から平成22年(2010)4月にかけて7両編成12本が登場しました。E3系1000番台に対しヘッドライト形状などが変更され、山形新幹線開業当時から活躍した400系を置き換えました。平成27年(2015)の山形ディスティネーションキャンペーンに合わせ、平成26年(2014)4月より山形新幹線の魅力向上を目的に塗色変更が実施されました。

◆後継のE8系とともに山形新幹線の主力車両として活躍を見せるE3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色を再生産いたします。令和7年(2025)2月発売予定の<10-1969~1971 E5系新幹線「はやぶさ」>や<10-1967/1968 H5系北海道新幹線「はやぶさ」>などとあわせて、実車同様に東京~福島間で見られる併結運転シーンも再現可能です。

◆今回製品より、動力にスロットレスモーターを採用いたします。それに伴って、品番・価格・JANコードが変更になります。その他の仕様については従来製品からの変更はありません。

商品特徴

① E3系1000番台とは異なる前頭部ライト形状はもちろん 16・17号車の窓配置、大形化された側面表示、床下カバーの違いなどを的確に再現
② 山形県の県鳥「おしどり」と県花の「べにばな」などをモチーフとした色彩で彩られた車体を美しく表現
③ 11号車と16号車の車体側面に描かれた、山形の四季をあらわすシンボルマーク4種を再現
④ 実車に即した赤色のパンタグラフを再現
⑤ 東京寄り先頭車のE311(11号車)には先頭車連結機構を装備
⑥ ヘッド/テールライト点灯。11号車(E311-2010)は消灯スイッチ付
⑦ 中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用
⑧ スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑨ 新幹線車両の特徴である車輪側面のディスクブレーキを表現した車輪を採用
⑩ 側面行先表示は黒ベタ印刷。行先表示シールを付属

セット内容

E311-2010
E326-2010
E329-2010(M)
E326-2110
E328-2010
E325-2010
E322-2010
■付属品
消灯スイッチ用ドライバー×1
行先表示シール×1

編成

10-2096_h

別売オプション

なし

関連商品

なし

パッケージ

Assyパーツ

(N)E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels.com/product/n/e3kei_tsubasa_l70

購入・予約・在庫情報

KATO 10-2096 E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット
created by Rinker
2025年11月2日
Return Top NGaugeJP - 横濱模型