
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E233系6000番台 横浜線 8両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
【2025年7月1日(火)】メーカー出荷(発売日)
動力にスロットレスモーターを採
E233系6000番台 横浜線について
●E233系6000番台は主に横浜線内のほか、東神奈川から京浜東北線を経て根岸線の桜木町や大船まで直通する快速運転などで活躍しています。205系の置き換え用車両として平成26年(2014)に登場した車両で、横浜線のラインカラーである濃淡グリーンの帯を引き継ぎ、前面と側面に貼り付けられた「YOKOHAMA LINE」のロゴマークが描かれているのが特徴です。
◆現在も横浜線の顔として活躍を続けているE233系6000番台が再登場です。直通先の京浜東北・根岸線や、横浜・八王子で出会う首都圏の車両などとともに首都圏の賑わいをお楽しみいただけます。
商品特徴
①JR東日本、鎌倉総合車両センター所属のH013編成を製品化
②屋根上クーラーは3・6・7・8号車がAU726A、1・2・4・5号車がAU726Bをそれぞれ搭載(※実際の搭載状態と異なる場合があります)
③ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)
④前面表示「4341K」「横浜線 快速 八王子」を印刷済。交換用の前面表示として「横浜線 各駅停車 桜木町」/「無地」を付属
⑤車イスマーク、ベビーカーマークなどの表記を印刷で再現
⑥側面行先表示は黒ベタ印刷。行先表示シールを付属
⑦中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。先頭部はダミーカプラー採用
⑧スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑨DCCフレンドリー
セット内容
クハE232-6013
サハE233-6213
モハE232-6013
モハE233-6013(M)
サハE233-6013
モハE232-6413
モハE233-6413
クハE233-6013
交換用前面表示「横浜線 各駅停車 桜木町」/「無地」×各2
屋根上機器
行先表示シール
編成
| ←大船・横浜・東神奈川 | 八王子→ | ||||||
| クハE232-6013 | サハE233-6213 | モハE232-6013 | モハE233-6013(M) | サハE233-6013 | モハE232-6413 | モハE233-6413 | クハE233-6013 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
パッケージ
8両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/e233_6000_h013 |
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
【2025年7月1日(火)】メーカー出荷(発売日)
E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット
●E3系2000番台は平成20年(2008)12月から平成22年(2010)4月にかけて7両編成12本が登場しました。E3系1000番台に対しヘッドライト形状などが変更され、山形新幹線開業当時から活躍した400系を置き換えました。平成27年(2015)の山形ディスティネーションキャンペーンに合わせ、平成26年(2014)4月より山形新幹線の魅力向上を目的に塗色変更が実施されました。
◆後継のE8系とともに山形新幹線の主力車両として活躍を見せるE3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色を再生産いたします。令和7年(2025)2月発売予定の<10-1969~1971 E5系新幹線「はやぶさ」>や<10-1967/1968 H5系北海道新幹線「はやぶさ」>などとあわせて、実車同様に東京~福島間で見られる併結運転シーンも再現可能です。
◆今回製品より、動力にスロットレスモーターを採用いたします。それに伴って、品番・価格・JANコードが変更になります。その他の仕様については従来製品からの変更はありません。
商品特徴
① E3系1000番台とは異なる前頭部ライト形状はもちろん 16・17号車の窓配置、大形化された側面表示、床下カバーの違いなどを的確に再現
② 山形県の県鳥「おしどり」と県花の「べにばな」などをモチーフとした色彩で彩られた車体を美しく表現
③ 11号車と16号車の車体側面に描かれた、山形の四季をあらわすシンボルマーク4種を再現
④ 実車に即した赤色のパンタグラフを再現
⑤ 東京寄り先頭車のE311(11号車)には先頭車連結機構を装備
⑥ ヘッド/テールライト点灯。11号車(E311-2010)は消灯スイッチ付
⑦ 中間連結部はダイヤフラムカプラーを採用
⑧ スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑨ 新幹線車両の特徴である車輪側面のディスクブレーキを表現した車輪を採用
⑩ 側面行先表示は黒ベタ印刷。行先表示シールを付属
セット内容
E326-2010
E329-2010(M)
E326-2110
E328-2010
E325-2010
E322-2010
消灯スイッチ用ドライバー×1
行先表示シール×1
編成
別売オプション
なし
関連商品
なし
パッケージ
–
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/e3kei_tsubasa_l70 |
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、スターターセット D51 SL列車を販売。
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-032 | スターターセット D51 SL列車 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 27,280円(税込) |
メーカー出荷(発売日):2025年7月1日(火)
前回の発売日:2025年7月1日、2019年10月23日
スターター D51 SL列車について
初めて鉄道模型を始められる方にお薦め!
コアレスモーター搭載の人気の蒸気機関車D51とレトロ客車2両のSL列車が、KATOのNゲージトータルセットに登場!
現役当時のSL列車イメージをお楽しみ下さい。
セット車両は#2016-9 「D51標準形」に加え、客車はスターターセットオリジナル仕様のオハ35とオハフ33を選定。
余裕の曲線線路R315採用でスムーズに走行!
パワフルで使いやすいパワーパックスタンダードSX付属
商品特徴
●D51蒸気機関車
・立体感あふれる台枠と実感的な黒色仕上げの動輪と車輪、そして細密かつ頑丈なロッド類により、蒸気機関車のダイナミックな走行装置を外観、走行ともに忠実に再現。
・フライホイールを搭載した動力は、機関部はもちろん、テンダー全軸からの集電も実現し、安定した走行を発揮。ヘッドライト点灯。
・選択式ナンバープレート:「352」「453」「611」「829」
●客車は、茶色のオハ35、オハフ33。所属表記は「関スイ」で設定。
●パワーパックは長編成化にも対応する高出力(1.2A)の「パワーパックスタンダードSX」と「スターターセット専用ACアダプター」を採用。
●ユニトラック線路
・ユニトラック(マスターシリーズM1に相当、サイズ1337mm×677mm)
・リレーラー×1(ユニジョイナーはずし付)、直線線路248㎜×4、直線線路62㎜×1、曲線線路R315-45×8、直線線路124㎜×1、踏切線路124㎜×1、フィーダー線路62㎜
・プランバリエーションガイドを同封。線路プランのシステム展開を楽しむことができます
・パッケージサイズをM1マスターセットと共通化(サイズ幅390mm×高さ355mm×奥行110mm)。
・パッケージ内には秘密のポケットがあり、後からお求めになった車両セットのケースや、線路等を収納することができます。
・クイックスタートガイド(説明書)
セット内容
D51 標準形
オハ35 1119
オハフ33 465
・パワーパックスタンダードSX
・スターターセット専用ACアダプター
・ユニトラック(マスターシリーズM1に相当)
⇒・リレーラー×1(ユニジョイナーはずし付)
・直線線路248mm×4
・直線線路62mm×1、曲線線路R315-45°×8
・直線線路124mm×1
・リレーラー線路124mm×1
・フィーダー線路62mm×1
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 8025 | ワラ1 (2両入) |
| 8029 | ワム90000 |
| 2017-5 | C62 山陽形(呉線) |
| 8059-2 | コキ5500 6000形コンテナ積載 (2両入) |
| 22-221-1 | サウンドカード D51 |
| 5127-3 | オハ35 茶 戦後形 |
| 5127-4 | オハ35 ブルー 戦後形 |
| 5128-3 | オハフ33 茶 戦後形 |
| 5128-4 | オハフ33 ブルー 戦後形 |
| 22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
| 8056 | ワム70000(2両入) |
| 20-283 | ユニトラック電動ターンテーブル |
| 8006 | レ12000 |
| 8046-1 | ヨ5000 |
| 8070 | テム300(2両入) |
| 2022-1 | C12 |
パッケージ
M1・スターター
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/s1_d51_sl |
購入・予約・在庫情報
ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、ワラ1 東武鉄道タイプ(2両入)を販売。
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| HCSP0285 | 限定品 ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 | 4,400円(税込) |
発売日:2025年7月19日(土)
初回発売日:2025年7月9日(水)(鉄道フェスティバル&駅弁大会)
製品説明
<本製品はおひとり様1個の制限とさせていただきます>
東武百貨店の催事で販売した「ワラ1 東武鉄道タイプ(2両入)」 。
ご遠方やご都合がつかなかった方にお求めいただきたく、少量ですがカトーオンラインショップでも販売いたします。
多くのお客様にお求めいただきたいので、ご理解とご協力をお願いいたします。
商品特徴
・8025 ワラ1(2両入) を加工した特製品
・ワラ103 ワラ4 の2両セット。車番下の二重線を表現
・東武鉄道に所属していた証である東武の社紋を再現
・野田市駅常備を印刷
・本製品はタイプ品のため、車重表記等の細部は既存製品と同じ個所があります
・特製ペーパーインサートに収録
セット内容
ワラ103
–
※レールは付属しません
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-702 | KATOカプラーN(PAT.) Amazon |
| 11-711 | マグネマティックカプラー MT-10 2個入 Amazon |
パッケージ
クリアケース(特製ペーパーインサート)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels-kyoto.com/d51791 |
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、209系500番台 京葉線色 4両増結セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-1496 | 特別企画品 209系500番台 京葉線色 4両増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 12,540円(税込) |
メーカー出荷(発売日):2025年7月15日(火)
京葉車両センター所属の第34編成を製品化
スカートが強化形で機器更新前の平成22~28年(2010~2016)頃の形態を再現
209系500番台 京葉線色について
●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の209系よりも拡幅された車体を持つのが特徴です。京葉線には平成20年(2008)に計4編成が転属しましたが、平成22年(2010)に後継のE233系5000番台が投入され、3編成が武蔵野線へ転属、残る1編成が機器更新工事などを経て現在も京葉線で活躍しています。
商品特徴
①京葉車両センター所属の第34編成を製品化
②スカートが強化形で機器更新前の平成22~28年(2010~2016)頃の形態を再現
③開閉式に改造された先頭車の側窓、車体前面下部のホーム検知装置を再現
④PS33B形シングルアームパンタグラフを再現
⑤スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑥ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)
⑦付属のシールには、平成27年(2015)にデザインが変更される前後の異なる2種類の優先席表示を収録
⑧平成26年(2014)以降に貼付が行われたベビーカーマークをシールに収録。貼付けられる前後の形態を再現可能ベビーカーマークの設定なし
⑨所属表記「千ケヨ」、保安装置表記「P/Sn」を印刷で細密に再現
⑩DCCフレンドリー
セット内容
4636-J サハ209-566
4639-B モハ208-533
4638-6 モハ209-533
4636-H サハ209-565
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 22-202-9 | サウンドカード 209系。 |
| 22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
| 3061-7 | EF65 2000 復活国鉄色 |
| 10-1883 | E257系 5000番台 9両セット |
| 10-1884 | E257系 5500番台 「草津・四万/あかぎ」 |
| 3045-2 | EH200 量産形(JRFマークなし) |
| 10-1935 | 特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット |
| 10-1945 | E131系0番台 2両セット |
| 10-1702S | E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両) |
| 10-1703 | E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両) |
| 10-1704 | E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットB(3両) |
| 10-1705S | E235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両) |
| 10-1870 | 255系 9両セット |
| 10-1977 | E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット |
| 10-1978 | E217系 横須賀 ・総武快速線 3両増結セット |
| 10-1979 | E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット |
| 3034-7 | EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 |
| 10-1963 | コキ104+107(JRFマークなし)コンテナ無積載 10両セット |
| 10-1964 | コキ104(JRFマークなし)コンテナ無積載 2両セット |
パッケージ
4両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/209_500_keiyo |
入線記
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、209系500番台 京葉線色 6両基本セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-1495 | 特別企画品 209系500番台 京葉線色 6両基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,100円(税込) |
メーカー出荷(発売日):2025年7月15日(火)
京葉車両センター所属の第34編成を製品化
スカートが強化形で機器更新前の平成22~28年(2010~2016)頃の形態を再現
209系500番台 京葉線色 ケヨ34編成について
●209系500番台は平成10年(1998)に中央・総武緩行線に初投入されました。輸送力増強を目的として従来の209系よりも拡幅された車体を持つのが特徴です。京葉線には平成20年(2008)に計4編成が転属しましたが、平成22年(2010)に後継のE233系5000番台が投入され、3編成が武蔵野線へ転属、残る1編成が機器更新工事などを経て現在も京葉線で活躍しています。
商品特徴
①京葉車両センター所属の第34編成を製品化
②スカートが強化形で機器更新前の平成22~28年(2010~2016)頃の形態を再現
③開閉式に改造された先頭車の側窓、車体前面下部のホーム検知装置を再現
④PS33B形シングルアームパンタグラフを再現
⑤スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑥ヘッド/テールライト、前面表示点灯(白色LED採用)
⑦付属のシールには、平成27年(2015)にデザインが変更される前後の異なる2種類の優先席表示を収録
⑧平成26年(2014)以降に貼付が行われたベビーカーマークをシールに収録。貼付けられる前後の形態を再現可能ベビーカーマークの設定なし
⑨所属表記「千ケヨ」、保安装置表記「P/Sn」を印刷で細密に再現
⑩DCCフレンドリー
セット内容
4635-6 クハ208-517
4639-C モハ208-534
4637-6 モハ209-534
4636-L サハ209-568
4636-K サハ209-567
4640-6 クハ209-517
行先表示シール
屋根上機器
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 22-202-9 | サウンドカード 209系。 |
| 22-102 | サウンドボックス(サウンドカード別売) |
| 3061-7 | EF65 2000 復活国鉄色 |
| 10-1883 | E257系 5000番台 9両セット |
| 10-1884 | E257系 5500番台 「草津・四万/あかぎ」 |
| 3045-2 | EH200 量産形(JRFマークなし) |
| 10-1935 | 特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット |
| 10-1945 | E131系0番台 2両セット |
| 10-1702S | E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両) |
| 10-1703 | E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両) |
| 10-1704 | E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットB(3両) |
| 10-1705S | E235系1000番台横須賀・総武快速線 付属編成セット(4両) |
| 10-1870 | 255系 9両セット |
| 10-1977 | E217系 横須賀・総武快速線 8両基本セット |
| 10-1978 | E217系 横須賀 ・総武快速線 3両増結セット |
| 10-1979 | E217系 横須賀・総武快速線 4両付属編成セット |
| 3034-7 | EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 |
| 10-1963 | コキ104+107(JRFマークなし)コンテナ無積載 10両セット |
| 10-1964 | コキ104(JRFマークなし)コンテナ無積載 2両セット |
パッケージ
6両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/209_500_keiyo |
入線記
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、813系2200番代 3両基本セットRM2225編成(2021年9月改造 元R225編成)を販売。
JR九州承認済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-2047 | 813系2200番代 3両基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 14,300円(税込) |
メーカー出荷(発売日):2025年7月15日(火)
813系2200番代について
●813系はJR九州初のVVVFインバータ車両として平成6年(1994)に営業運転を開始しました。平成21年(2009)まで長期に渡って製造され、その過程で様々な形態や使用状況に応じた改造が施された車両が登場し、福岡都市圏を中心に活躍しています。2200番代は輸送力増強のため200番代の転換クロスシートを一部撤去やロングシート化改造が施された編成で、最長3編成を併結した9両で運行されています。また近年は、パンタグラフ周辺に設置された計器用変圧器を撤去する工事が進められています。
◆JR九州の主力車両として活躍する813系から、ロングシート化改造が行われた2200番代を新たに製品化いたします。
商品特徴
①南福岡車両区所属のRM2225編成(3両基本セット)およびRM2212編成(3両増結セット)を製品化
②全車ともロングシート化改造が行われた形態を再現
③クハ813のパンタグラフ周辺に設置されていた計器用変圧器が撤去された屋根上を再現
④各車とも側面乗降扉に描かれた数字が撤去された外観を再現
⑤JR九州車両特有の細部にわたる車両デザイン、前頭部とボディの境目にある黒線を再現
⑥ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(消灯スイッチ付)
⑦スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑧前面行先表示は「門司港」を取付済。交換用に「久留米」「(無地)」が付属。側面行先表示は白色印刷。行先表示シール付属
⑨先頭部、中間連結部ともにKATOカプラー密連形(フックなし)標準装備。先頭部用に電連(2段)が付属
セット内容
クハ813-2225
サハ813-2225
クモハ813-2225(M)
行先表示シール×1
交換用前面表示「久留米」「(無地)」×各2
電連(2段)×2
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
| 28-244-1 | 813系アップデートパーツセット2 |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 10-1519 | 特別企画品 クルーズトレイン「ななつ星in九州」8両セット |
| 3013-3 | ED76 0 後期形 JR貨物更新車 |
| 3067-3 | EF81 300 JR貨物更新車(銀) |
| 10-1817 | N700系2000番台新幹線 8両基本セット |
| 10-1818 | N700系2000番台新幹線 8両増結セット |
| 10-1541 | 787系 アラウンド・ザ・九州 4両セット |
| 10-1697S | N700S新幹線「のぞみ」基本セット(4両) |
| 10-1698 | N700S新幹線「のぞみ」増結セットA(4両) |
| 10-1699 | N700S新幹線「のぞみ」増結セットB(8両) |
| 3096-1 | EF510 301 |
| 10-1963 | コキ104+107(JRFマークなし)コンテナ無積載 10両セット |
| 10-1964 | コキ104(JRFマークなし)コンテナ無積載 2両セット |
| 10-896S | 923形3000番台 ドクターイエロー 3両基本セット |
| 10-897 | 923形3000番台 ドクターイエロー 4両増結セット |
パッケージ
3・4両紙箱(ベストセレクション)
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/813_2200_series |
購入・予約・在庫情報
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、813系2200番代 3両増結セット RM2212編成(2021年11月改造 元R212編成)を販売。
JR九州承認済
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-2048 | 813系2200番代 3両増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 14,080円(税込) |
メーカー出荷(発売日):2025年7月15日(火)
813系2200番代について
●813系はJR九州初のVVVFインバータ車両として平成6年(1994)に営業運転を開始しました。平成21年(2009)まで長期に渡って製造され、その過程で様々な形態や使用状況に応じた改造が施された車両が登場し、福岡都市圏を中心に活躍しています。2200番代は輸送力増強のため200番代の転換クロスシートを一部撤去やロングシート化改造が施された編成で、最長3編成を併結した9両で運行されています。また近年は、パンタグラフ周辺に設置された計器用変圧器を撤去する工事が進められています。
◆JR九州の主力車両として活躍する813系から、ロングシート化改造が行われた2200番代を新たに製品化いたします。
商品特徴
①南福岡車両区所属のRM2225編成(3両基本セット)およびRM2212編成(3両増結セット)を製品化
②全車ともロングシート化改造が行われた形態を再現
③クハ813のパンタグラフ周辺に設置されていた計器用変圧器が撤去された屋根上を再現
④各車とも側面乗降扉に描かれた数字が撤去された外観を再現
⑤JR九州車両特有の細部にわたる車両デザイン、前頭部とボディの境目にある黒線を再現
⑥ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(消灯スイッチ付)
⑦スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑧前面行先表示は「門司港」を取付済。交換用に「久留米」「(無地)」が付属。側面行先表示は白色印刷。行先表示シール付属
⑨先頭部、中間連結部ともにKATOカプラー密連形(フックなし)標準装備。先頭部用に電連(2段)が付属
セット内容
クハ813-2212
サハ813-2212
クモハ813-2212
行先表示シール×1
交換用前面表示「久留米」「(無地)」×各2
電連(2段)×2
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-211 | LED室内灯クリア Amazon |
| 11-212 | LED室内灯クリア 6両分入 Amazon |
| 28-244-1 | 813系アップデートパーツセット2 |
関連商品
なし
パッケージ
9両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/813_2200_series |
購入・予約・在庫情報
ホビーセンターカトー(HCK)は完成品Nゲージ車両、ワラ1 東武鉄道タイプ(2両入)を販売。
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| HCSP0285 | 限定品 ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 | 4,400円(税込) |
発売日:2025年7月19日(土)
初回発売日:2025年7月9日(水)(鉄道フェスティバル&駅弁大会)
製品説明
<本製品はおひとり様1個の制限とさせていただきます>
東武百貨店の催事で販売した「ワラ1 東武鉄道タイプ(2両入)」 。
ご遠方やご都合がつかなかった方にお求めいただきたく、少量ですがカトーオンラインショップでも販売いたします。
多くのお客様にお求めいただきたいので、ご理解とご協力をお願いいたします。
商品特徴
・8025 ワラ1(2両入) を加工した特製品
・ワラ103 ワラ4 の2両セット。車番下の二重線を表現
・東武鉄道に所属していた証である東武の社紋を再現
・野田市駅常備を印刷
・本製品はタイプ品のため、車重表記等の細部は既存製品と同じ個所があります
・特製ペーパーインサートに収録
セット内容
ワラ103
–
※レールは付属しません
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-702 | KATOカプラーN(PAT.) Amazon |
| 11-711 | マグネマティックカプラー MT-10 2個入 Amazon |
パッケージ
クリアケース(特製ペーパーインサート)
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels-kyoto.com/d51791 |
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、BR 175 DR 6両セットを販売。
| 品番 | 品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 10-745-1 | BR 175 DR 6両セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 29,700円(税込) |
メーカー出荷(発売日):2025年7月29日(火)
BR 175 DR 6両セット
●VT18.16は1960年代に東ドイツ国鉄(DR)が同国の威信をかけて製造した特急形気動車です。両先頭車に900馬力(量産車は1000馬力)のエンジンを1基ずつ搭載しており、1,800馬力(同2,000馬力)の出力で最高速度160kmを誇り、気動車を意味するドイツ語「Verbrennungistriebwagen」と組み合わせVT18.16と名付けられました。後の命名規則の変更以降はBR175と名乗り、4~6両編成で国際列車の運用で活躍しました。中でも「ウィンドボナ号」での活躍が有名で、同形式の代名詞となっています。引退後ドイツ各地で車両が保存され、うち1編成が現在保存団体によって動態復活に向けた活動が行われています。
◆今なお人気の高い東ドイツ国鉄の特急形気動車です。1970年代にBR175へ改名された後の現役時代の仕様として、実車同様の4~6両編成が自由に楽しめるよう6両セットで製品化。また、動態復活に向けてレストアが進められている“復活仕様”の4両セットもラインナップ。ICE4の欧州形製品と併せてお楽しみいただけます。
商品特徴
① 6両セットはVTa 175 011-6を先頭とする編成、4両セットはVTa 18.16.10を先頭とする保存車(SVT ゲルリッツ)を製品化
② 6両セットは1970年代にBR175へ改名された後のアイボリー+赤の現役時代の塗装を美しく再現
③ 4両セットは復活運転の編成を再現。裾部に黒と青の帯を配した塗装を美しく再現
④ 流線形の先頭形状や4つ並んだ丸窓など、特徴的なディテールを再現
⑤ 中間連結部はダイヤフラムカプラー採用。先頭車先頭部はダミーカプラー
⑥ ヘッド/テールライト点灯(電球色LED採用)
⑦ 各種表記類印刷済
⑧ 両セットは特製のスリーブパッケージ仕様
セット内容
Vta 175 011-6
VMc 175 311-0
Vme 175 507-3
Vme 175 505-3
VMd 175 411-8
VTb 175 012-4
サボシール
ベンチレーター×2
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 11-213 | LED室内灯クリア(電球色) Amazon |
| 11-214 | LED室内灯クリア(電球色)6両分入 Amazon |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 10-2024 | ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 7両基本セット |
| 10-2025 | ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 6両増結セット |
| 10-2074 | ICE4 基本セット(4両) |
| 10-2075 | ICE4 増結セットA(3両) |
| 10-1513 | ICE4 5両増結セット |
パッケージ
6両ブックケース
Assyパーツ
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.katomodels.com/product/n/vt18 |


























