
| 6 土 |
|---|
|
終日
鉄コレ 京阪電車 1900系(冷房改造後)5 両セット 10月6日~ 発売 #鉄道コレクション #京阪電車
@ 第25回鉄道フェスティバル(東京・日比谷公園)
鉄コレ 阪急5000系(原形冷房改造車非表示幕・リニューアル車)2両セット(2種)10月6日~ 発売 #鉄道コレクション #阪神電鉄
@ 第25回鉄道フェスティバル(東京・日比谷公園)
鉄コレ 阪急5000系(原形冷房改造車非表示幕・リニューアル車)2両セット(2種)10月6日~ 発売 #鉄道コレクション #阪神電鉄
@ 第25回鉄道フェスティバル(東京・日比谷公園)
10月 6日 終日
![]()
鉄コレ 阪神5500系(原色/リノベーション車両)2両セット(2種)10月6日~ 発売 #鉄道コレクション #阪神電鉄
@ 鉄道の日「第25回 鉄道フェスティバル」
|
|
AM 12:00
AM 1:00
AM 2:00
AM 3:00
AM 4:00
AM 5:00
AM 6:00
AM 7:00
AM 8:00
AM 9:00
AM 10:00
AM 11:00
PM 12:00
PM 1:00
PM 2:00
PM 3:00
PM 4:00
PM 5:00
PM 6:00
PM 7:00
PM 8:00
PM 9:00
PM 10:00
PM 11:00
AM 2:30
鉄コレ 能勢電鉄 <能勢電鉄創立110周年記念>鉄道コレクション500型2両セット(2種) 10月6日~ 発売 #鉄道コレクション #能勢電鉄
鉄コレ 能勢電鉄 <能勢電鉄創立110周年記念>鉄道コレクション500型2両セット(2種) 10月6日~ 発売 #鉄道コレクション #能勢電鉄
10月 6日 AM 2:30 ? AM 3:30
![]() 能勢電鉄 http://noseden.hankyu.co.jp/ 事業者特注鉄コレTOMYTEC <能勢電鉄創立110周年記念>能勢電鉄オリジナル鉄道コレクション (1) 先行販売 発売場所 鉄道の日「第25回 鉄道フェスティバル」 東京・日比谷公園内 阪急・阪神・能勢の3社共同ブースにて販売 発売開始 2018年10月6日(土)~ 商品名・価格 ・Aセット更新車2両セット(先頭車+先頭車) 妙見口方先頭車(パンタ付き)+川西能勢口方先頭車(パンタ無し) ・Bセット未更新車2両セット(先頭車+先頭車) 妙見口方先頭車(パンタ付き)+川西能勢口方先頭車(パンタ無し) 各3,500円 (2) 特別発売会 発売場所 能勢電鉄平野駅平野車庫駐車場特設ブース(平野駅より徒歩約5分) 発売日 2018年10月20日(土)10:00~14:00 雨天決行※ただし台風接近や荒天の場合は、日程を変更する場合があります。 販売総数・個数制限 Aセット1000個 Bセット800個限定 ※お一人様1回につき、Aセット・Bセットとも1種類4個まで 販売総数に達し次第終了します (3) 通信販売 販売日 鉄道甲子園オンラインショップ http://www.tetsudokoshien-shop.com/ 販売開始日については現在調整中です。 (4) イベント販売 発売場所 駅祭ティング2018in天王寺公園 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」 発売日 2018年10月14日(日) 雨天決行※ただし台風接近や荒天の場合は、中止する場合があります。 販売総数・個数制限 Aセット150個Bセット100個限定 ※お一人様1回につき、Aセット3個・Bセット2個まで 販売総数に達し次第終了します カウント券を配布(予定) (5) 阪急百貨店 発売場所 阪急百貨店うめだ本店10Fモデルショップマルーン 発売日 2018年10月21日(日) 販売総数 販売個数には限りがございますので、あらかじめご了承ください。 お問い合わせ 06-6313-2338 駅での発売見合わせについて 当社は平野駅・山下駅を除き、駅係員を配置しない無人駅です。今回、当商品の発売にあたり多数の購入希望者が発売窓口へ来駅された場合、通常の駅業務に支障をきたす恐れがあること、また、平野駅・山下駅の構造や駅周辺の状況などから判断した結果、駅での発売を見合わせますことをご理解賜りますようお願い申し上げます。 詳しくはこちら↓↓↓ http://noseden.hankyu.co.jp/information/695baa26057aa40.html 商品詳細 鉄道コレクション能勢電鉄500型2両セット 各2種類 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=stretch flexchildren=” width=100% height=” class=” style=”] [flexitem flex=1 margin=10 padding=” width=” height=” class=” style=”] [/flexitem] [flexitem flex=2 margin=10 padding=” width=” height=” class=” style=”] 「鉄道コレクション」とは・・・ トミーテック社が展開するNゲージサイズの塗装済組み立て完成品鉄道模型シリーズ。ディスプレイモデルですので、モーターは内蔵されておらず、デスクやお部屋に飾って楽しむものですが、別途販売されているアフターパーツを活用することで、Nゲージの線路を自走させるようなアレンジも可能です。 [/flexitem] [/flexbox] 商品詳細 500型は阪急電鉄が宝塚線専用車両として、1938年(昭和13年)~1943年(昭和18年)にかけて川崎重工で31両製造し導入しました。全長15m・全幅2.4m広幅間通路で2両固定(MC+MC)で編成を組み、宝塚線の主力車両として活躍し晩年は今津線などの支線で運用されました。 能勢電鉄では、昭和40年代の急激な沿線開発による人口増加に伴い、輸送力増強、車両の不燃化及びサービス向上を図るため、主力車両であった小型木造車両10型・20型の代替え車両として1967年(昭和42年)より阪急電鉄から23両を導入しました。 導入後は2両編成で運転し、朝・夕のラッシュ時間帯には320型と連結して3両編成で運転しました。1972年(昭和47年)からは4両編成とし、また、610系導入に合わせて1979年(昭和54年)から車内灯の蛍光灯化、保安ブレーキ取付け及び前照灯のシールドビーム化工事を行い5両固定編成としました。 500型は320型・610系と主力車両として活躍しましたが、車両の近代化により1983年(昭和59年)より1500系への置換えを進め、1986年12月7日(昭和61年)の「さよなら運転」を最後に320型と共に能勢電鉄での使命を終えました。 主な特徴 ・台車枠、アーノルドカプラ ・ドア下ステップ、列車無線アンテナ台、列車無線アンテナ ・パンダグラフ点検用歩み板・電らんボックス・ヘッドライト穴埋め用パーツ(中間先頭車改造用) ・付属シール(車番・ヘッドマーク・旧社章、運行標識板(能勢・阪急) ※レールは付属しません。 (写真左:更新車Aセット、写真右:未更新車Bセット) 【製品イメージ】 (左:更新車Aセット、右:未更新車Bセット) (写真左:未更新車Bセット、写真右:更新車Aセット) (写真上:パンタグラフ歩み板+ヘッドライト穴埋め付属パーツを取付) (写真下:列車無線アンテナ台+列車無線アンテナ+ドア下ステップ付属パーツを取付) ※付属パーツはパーツ色のまま取付、ドア下ステップは黄色テープを貼付 N化関連商品ad 鉄道コレクション TM-13R 鉄コレ動力ユニット 19m級用B 鉄道コレクション TT-04R Nゲージ走行用パーツセット (車輪径5.6mm2両分:グレー) 更新履歴&記事元 2018年09月27日:記事を掲載しました 記事元:能勢電鉄オフィシャルサイト トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション TM-13R 鉄コレ動力ユニット 19m級用B 鉄道模型用品 posted with カエレバ トミーテック(TOMYTEC) 2017-12-23 Amazon 楽天市場
|





