KATO(カトー)
発売予定品情報
10月のポスター詳細がオフィシャルサイトに公開されました。
ポスター内容一覧
【 2019年09月 】
| 品番 | 品名 | 価格(税別) | |
|---|---|---|---|
| 再 | 10-896 | 923形3000番台(ドクターイエロー)3両基本セット | 11500円 | 
| 再 | 10-897 | 923形3000番台(ドクターイエロー)4両増結セット | 9600円 | 
【 2019年10月 】
| 品番 | 品名 | 価格(税別) | |
|---|---|---|---|
| 新 | 10-1540 | 787系 アラウンド・ザ・九州 7両セット | 19800円 | 
| 新 | 10-1541 | 787系 アラウンド・ザ・九州 4両セット | 15300円 | 
| 新 | 4245-3 | サハ787-100 アラウンド・ザ・九州 | 1900円 | 
| 新 | 10-1553 | 701系1000番台 仙台色 4両セット | 15700円 | 
| 新 | 10-1554 | 701系1000番台 仙台色 2両セット | 9800円 | 
| 新 | 10-1577 | E233系 中央線開業130周年ラッピング編成 10両セット 特別企画品 | 26300円 | 
| 新 | 10-1528 | 叡山電鉄900系 青もみじきらら (メープルグリーン) 特別企画品 | 8800円 | 
| 新 | 10-032 | スターターセット D51 SL列車 | 22000円 | 
| 新 | 10-034 | 旧形客車 4両セット(茶) | 7000円 | 
| 新 | 23-576 | 18Dコンテナ 5個入り | 1000円 | 
| 新 | 22-221-2 | サウンドカード C62 | 3000円 | 
| 新 | 22-261-1 | サウンドカード JR四国2000系 | 3200円 | 
| 再 | 10-1522 | E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両) | 14200円 | 
| 再 | 10-1523 | E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両) | 13100円 | 
| 再 | 10-1524 | E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両) | 11000円 | 
ホビーセンターカトー
【 2019年10月 】
| 品番 | 品名 | 価格(税別) | |
|---|---|---|---|
| 再 | 28-232 | E353系付属編成セット用動力装置 | 4200円 | 
【 2019年11月 】
| 品番 | 品名 | 価格(税別) | |
|---|---|---|---|
| 新 | 106-104 | シカゴ・アンド・ノース・ウエスタン 400Trains 6両セット | 27500円 | 
| 新 | 176-5365 | E8A シカゴ・アンド・ノースウエスタン 5022-B | 11500円 | 
| 新 | 156-0970 | バイレベル客車 シカゴ・メトラ コーチ 7836 | 3000円 | 
| 新 | 156-0971 | バイレベル客車 シカゴ・メトラ コーチ 7848 | 3000円 | 
| 新 | 156-0972 | バイレベル客車 シカゴ・メトラ キャブコーチ 8750 | 4000円 | 
| 再 | 176-9104 | F40PH シカゴ・メトラ 青色塗装 #142 ラヴィニア | 12000円 | 
| 再 | 106-8702 | ギャラリー・バイ・レベル客車 シカゴ・メトラ3両セット | 10000円 | 
| 新 | 156-0962 | ギャラリー ・バイレベル客車シカゴ・メトラ コーチ 6192 | 3000円 | 
| 新 | 156-0963 | ギャラリー ・バイレベル客車シカゴ・メトラ キャブコーチ 8593 | 4000円 | 
| 新 | 106-4700 | カバードホッパー (AT&SF、CB&Q、C&O、UP) 8両セット | 13500円 | 
ポスター内容詳細(抜粋)
- クリックでオープン&クローズ
- 
 
 品番 品名 価格(税別) 新 10-1540 787系 アラウンド・ザ・九州 7両セット 19800円 新 10-1541 787系 アラウンド・ザ・九州 4両セット 15300円 新 4245-3 サハ787-100 アラウンド・ザ・九州 1900円 インフォメーション実車は平成4年(1992)7月のデビュー以来、様々な運用の変遷を経て、現在は南福岡車両センターと大分車両センターに配置、「かもめ」「きらめき」「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」を中心に、在来線特急の主力車両として活躍中です。 
 クロハ786とクハ787 0番台を新規設定し、4両編成を新たにNゲージ化。併せて先頭連結用のカプラーセットとスカートを付属部品として設定、787系の併結運転の再現が実現します。
 6+6の12両編成の「きらめき」の再現や4+4の代走「ソニック」の再現も可能です。主な特徴・7両セットは南福岡車両センター所属のBM13編成、4両セットは大分車両センター所属のBo104編成 
 ・平成23年(2011)頃の「AROUND THE KYUSHU」ロゴ化~平成29年(2017)までのワンマン化改造前の形態がプロトタイプ
 ・4両セットはクロハ786(下り方半室グリーン車)とクハ787 0番台(上り方普通車)を新規設定
 ・サハ787-100を単品でラインナップ。7両セットの増結用のほか、既存の6両セットの増結用としてもオススメ
 ・各セットの先頭車は電連付ダミーカプラー及びスカートを新規設定。先頭連結用カプラーセット・スカートが付属
 ・6+6の12両編成の「きらめき」の再現や時折見られて話題となる4+4の代走「ソニック」の再現も可能
 ・ヘッドライト/テールライト点灯。ヘッドライトは白色LEDで再現。(上部ライト電球色、フォグライト黄色)消灯スイッチ付
 ・真空式汚物処理装置を台車取付の別部品で新規作成
 ・定評ある動力ユニット採用で、安定した走行が可能。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し
 ・中間連結部はKATOカプラー密連形を標準装備
 ・行先表示シール付属。 7両セット/4両セットでそれぞれ異なる内容を収録
 ・4両セットの付属シールはワンマン運行の特急や普通列車運用もカバー。ワンマン化改造の姿が再現できるよう、車外スピーカーの模様も収録
 ・7両セットは8両用のブックケースを採用。単品のサハ787-100を収納可能
 ・11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入)セット内容7両セット
 クモロ787-13
 モハ786-307
 サハ787-116
 サハ787-213
 サハ787-10
 モハ787-24(M)
 クモハ786-134両セット
 クロハ786-4
 モハ787-14
 モハ786-106
 クハ787-4サハ787-110 編成例■787系<アラウンド・ザ・九州> セット構成 ←長崎・佐世保・長洲 博多・小倉・門司港→ 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 クモロ787-13 モハ786-307P サハ787-116 サハ787-213 サハ787-10 モハ787-24(M) クモハ786-13P サハ787-100 
 単品サハ787-110 ■787系<アラウンド・ザ・九州> セット構成 ←長崎・佐世保・長洲 博多・小倉・門司港→ 1号車 2号車 3号車 4号車 クロハ786-4 モハ787-1 モハ786-106 クハ787-4 関連商品KATO 10-813 813系200番台3両セット 
 KATO 10-1174 N700A のぞみ 基本 4両セット
 KATO 10-1175 N700A のぞみ 増結 4両セット
 KATO 10-1176 N700A のぞみ 増結 8両セット別売オプション●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア 
 ●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
- クリックでオープン&クローズ
- 
 
 
 –品番 品名 価格(税別) 新 10-1553 701系1000番台 仙台色 4両セット 15700円 新 10-1554 701系1000番台 仙台色 2両セット 9800円 インフォメーション701系は東北地区の通勤・近郊輸送を行っていた客車列車や国鉄形電車の置換えを目的に平成5年(1993)から新製配置された軽量ステンレス製の3扉の20m級交流近郊形電車です。VVVFインバータ制御方式を採用し、ワンマン運転や車内移動の観点からロングシートを基本とした室内設備を持ちます。編成は2両~4両編成があり、適宜輸送量に応じた組成で運用されます。 
 製品は仙台地区の4両編成と2両編成をリリース。非ワンマン対応の4両編成と、ワンマン対応の2両編成で異なる側面を作り分けます。
 両セットともモーター車を含み、2両・4両単独編成のほか、2+2、2+2+2、2+4など、多彩な組み合わせをお楽しみいただけます。主な特徴・仙台車両センター所属のF4-29編成(4両編成)、F2-24編成(2両編成)をプロトタイプに選定 
 ・ステップのある客扉、交流電車ならではのパンタグラフ周り機器等、同形態の直流電車E127系に酷似しつつも異なる箇所をリアルに再現
 ・4両編成は非ワンマン対応車、2両編成はワンマン対応車で異なる側面を作り分け
 ・4両…幕板の車外スピーカー・ドア脇の出入口表示器なし
 ・2両…車外スピーカー・ドア脇出入口表示器あり
 ・パンタグラフは小型のPS105を搭載。交流電車ならではの高圧機器類を再現。碍子類は白色で再現
 ・制御機器更新後の形態とし、クモハの屋根上ブレーキ抵抗器撤去、行先表示LED化を再現
 ・各先頭車ともライトユニット装備(消灯スイッチ付)。ヘッド/テールライト・前面表示点灯。電球色LED採用
 ・前面表示は「仙台」取付済。交換用の前面表示(無地)と行先表示シール付属
 ・車椅子マークとベビーカーマークを印刷済
 ・動力車は両セットともクモハ701に設定。片台車駆動。トラクションタイヤ装備。DCCフレンドリー
 ・カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連カプラー採用。先頭部に取付可能な電連が付属
 ・行先表示シール付属。前面表示、側面表示、優先席表示、出入口ステッカー、前面窓遮光シートを収録
 ・パッケージは4両セットは6両ブックケース入。2両セットを収納可能セット内容– 4両セット
 クハ700-1029
 モハ701-1003
 サハ700-1003
 クモハ701-1029(M)2両セット
 クハ700-1024
 クモハ701-1024(M)編成例■70 1系100 0番台 仙台色 4両セット セット構 ←新白河 仙台・利府・一ノ関→ クハ700-1029 モハ701-1003P サハ700-1003 クモハ701-1029(M)P ■701系1000番台 仙台色 2両セット セット構成 ←新白河 仙台・利府・一ノ関→ クハ700-1024 クモハ701-1024(M)P 関連商品10-857/858/859 E5系新幹線「はやぶさ」 
 10-283 E531系 常磐線別売オプション●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア 
 ●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
- クリックでオープン&クローズ
- 
 
 
 –品番 品名 価格(税別) 新 10-1577 E233系 中央線開業130周年ラッピング編成 10両セット 特別企画品 26300円 インフォメーション2019年4月8日に登場した「中央線開業130周年記念キャンペーン」のE233系ラッピング編成を製品化。 
 明治22年(1889)に甲武鉄道として新宿~立川間、立川~八王子間開業から130年を迎えた2019年に開催した上記キャンペーンの一環として、同線用E233系のT24編成を、「中央線=オレンジの電車」として馴染み深い201系をモチーフに車体全体をラッピング。2019年8月末まで運行される予定です。主な特徴・実車同様に前頭部以外をフルラッピングでオレンジ色としたT24編成を再現 
 ・201系をモチーフに細部にこだわった表記類もくまなく表現
 ・運行当初、前面に掲出されたヘッドマークを付属部品として設定
 ・戸袋部に配された中央線開業130周年記念のロゴマーク(ヘッドマークと同デザイン)を再現
 ・所属表記、定員表記、エンド表記、先頭車のJRマークは201系を模した国鉄書体の白色で再現。形式・車番表記は国鉄書体のグレーで表現
 ・前面行先表示は「949T 快速 高尾」を取付済。交換用前面表示として「1433T 中央特快 大月」「1264T 青梅特快 東京」を付属部品として設定。側面表示は黒地を印刷済で、行先表示シール付属。
 ・前面に掲出されたヘッドマークをワンタッチで取付可能
 ・クーラーは5号車がトランスポーテック製、それ以外は三菱製で再現
 ・カプラーは先頭部ダミーカプラー、中間部はボディマウント密連形(フック無し)を設定
 ・フライホイール搭載動力ユニットを採用、各台車には サスペンション機構搭載。DCCフレンドリー
 ・前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることが可能
 ・パッケージは6両用ブックケース×2で構成。一括スリーブに収納セット内容10両セット
 クハE233 24
 モハE233 24
 モハE232 24
 モハE233 224(M)
 モハE232 224
 サハE233 524
 サハE233 24
 モハE233 424
 モハE232 424
 クハE232 24付属品
 交換用前面表示
 行先表示シール
 ヘッドマーク
 信号炎管・列車無線アンテナ編成例■E233系 中央線開業130周年記念ラッピング編成セット構成 ←東京 ※2号車の東京方パンタグラフは通常使用していません。 高尾・青梅・大月→ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ クハ 
 E233
 -24モハ 
 E233
 -24モハE232- 
 24モハ 
 E233
 -224モハ 
 E232
 -224サハ 
 E233
 -524サハ 
 E233
 -24モハ 
 E233
 -424モハ 
 E232
 -424クハ 
 E232
 -24AU726 AU726 AU726 AU726B AU726 AU726 AU726 AU726 AU726 AU726 関連商品10-1461 E231系500番台 中央・総武緩行線 6両基本セット 
 10-1462 E231系500番台 中央・総武緩行線 4両増結セット
 10-1212 211系3000番台 長野色(スカート強化形) 3両セット
 22-202-5 サウンドカード <E233系>別売オプション●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア 
 ●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
- クリックでオープン&クローズ
- 
 
 
 –品番 品名 価格(税別) 新 10-1528 叡山電鉄900系 青もみじきらら (メープルグリーン) 特別企画品 8800円 インフォメーション叡山電鉄は、京都市街の「出町柳」から、京都市北部の観光地である鞍馬山のふもと「鞍馬」までを結ぶ私鉄路線です。 
 平成9年(1997)に登場した900形「きらら」は、四季の風景を楽しめる「パノラミック電車」として、紅葉をイメージしたメープルレッドとメープルオレンジの配色の2編成が活躍していましたが、叡山電鉄鞍馬線は平成30年(2018)12月1日に開通90周年を迎え、約1年間、鞍馬線開通90周年事業が行われます。今回その一環として、900系展望列車<きらら>のうち「メープルレッド」1編成を新緑の爽やかな、もみじをイメージした「メープルグリーン」塗装に変更し、平成31年(2019)3月21日から令和2年(2020)12月上旬までの予定で「青もみじきらら」として運行中です。
 期間限定の特別塗装色を、実車の運行期間中にタイムリーに製品化致します。主な特徴・新緑の爽やかなもみじをイメージしたメープルグリーン塗装を鮮やかに再現 
 ・側面の青もみじマークと鞍馬線90周年ロゴマークを印刷済
 ・前面行先表示側の乗務員室扉上に見られる“KEIHAN”ロゴマークを再現
 ・大きな窓から覗けるインテリアをはじめ、特徴あるカラーリングを忠実に再現
 ・小さな車体に動力ユニットを装備した走行可能モデルで、急曲線R150も通過可能
 ・ヘッドライト/テールライト点灯
 ・ジャンパ管付ドローバー装備
 ・ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用
 ・ワンマン表示を含んだ行先表示シール付属セット内容単品 
 叡山電鉄900系<きらら>(メープルグリーン)付属品 
 行先表示シール編成例■叡山電鉄900系<青もみじきらら>セット構成 (でまちやなぎ) 
 ←出町柳(くらま・やせひえいさんぐち) 
 鞍馬・八瀬比叡山口→デオ901P デオ902 関連商品10-1471 叡山電鉄900系<きらら>(メープルレッド) 
 10-1472 叡山電鉄900系<きらら>(メープルオレンジ)
 20-890 CV1 ユニトラックコンパクト エンドレス基本セット
 24-205 座っている乗客
 24-206 座っている乗客2
 24-224 座っている乗客3
 24-225 座っている乗客4別売オプション
- クリックでオープン&クローズ
- 
 
 
 –品番 品名 価格(税別) 新 10-032 スターターセット D51 SL列車 22000円 インフォメーション初めて鉄道模型を始められる方にお薦め! 
 コアレスモーター搭載の人気の蒸気機関車D51とレトロ客車2両のSL列車が、KATOのNゲージトータルセットに登場!
 現役当時のSL列車イメージをお楽しみ下さい。
 セット車両は#2016-9 「D51標準形」に加え、客車はスターターセットオリジナル仕様のオハ35とオハフ33を選定。
 余裕の曲線線路R315採用でスムーズに走行!
 パワフルで使いやすいパワーパックスタンダードSX付属主な特徴●D51蒸気機関車 
 ・立体感あふれる台枠と実感的な黒色仕上げの動輪と車輪、そして細密かつ頑丈なロッド類により、蒸気機関車のダイナミックな走行装置を外観、走行ともに忠実に再現。
 ・フライホイールを搭載した動力は、機関部はもちろん、テンダー全軸からの集電も実現し、安定した走行を発揮。ヘッドライト点灯。
 ・選択式ナンバープレート:「352」「453」「611」「829」
 ●客車は、茶色のオハ35、オハフ33。所属表記は「関スイ」で設定。
 ●パワーパックは長編成化にも対応する高出力(1.2A)の「パワーパックスタンダードSX」と「スターターセット専用ACアダプター」を採用。
 ●ユニトラック線路
 ・ユニトラック(マスターシリーズM1に相当、サイズ1337mm×677mm)
 ・リレーラー×1(ユニジョイナーはずし付)、直線線路248㎜×4、直線線路62㎜×1、曲線線路R315-45×8、直線線路124㎜×1、踏切線路124㎜×1、フィーダー線路62㎜
 ・プランバリエーションガイドを同封。線路プランのシステム展開を楽しむことができます
 ・パッケージサイズをM1マスターセットと共通化(サイズ幅390mm×高さ355mm×奥行110mm)。
 ・パッケージ内には秘密のポケットがあり、後からお求めになった車両セットのケースや、線路等を収納することができます。
 ・クイックスタートガイド(説明書)セット内容スターターセット
 D51 標準形
 オハ35 1119
 オハフ33 465セット付属品
 ・パワーパックスタンダードSX
 ・スターターセット専用ACアダプター
 ・ユニトラック(マスターシリーズM1に相当)
 ⇒・リレーラー×1(ユニジョイナーはずし付)
 ・直線線路248mm×4
 ・直線線路62mm×1、曲線線路R315-45°×8
 ・直線線路124mm×1
 ・リレーラー線路124mm×1
 ・フィーダー線路62mm×1編成例■スターターセット D51 S L列車 セット構成 
 D51標準形 + オハ35 1119+オハフ33 465関連商品10-034 旧形客車 4両セット(茶) 
 5127-3 オハ35茶 戦後形
 5218-3 オハフ33茶 戦後形
 20-860 V1 島式ホーム用待避線電動ポイントセット
 22-221-1 サウンドカード別売オプション●KATO Nゲージ 11-213 LED室内灯クリア 電球色 
 ●KATO Nゲージ 11-214 LED室内灯クリア 電球色 6両分入
- クリックでオープン&クローズ
- 
 
 
 –品番 品名 価格(税別) 新 10-034 旧形客車 4両セット(茶) 7000円 インフォメーション初心者からコアユーザーまで、幅広くオススメできる茶色い客車セットを用意しました。なつかしい雰囲気の客車列車を手軽に楽しめます。 
 D51スターターセットの増結車両としてもおすすめのアイテムです。また、客車単品製品をお好みで組み込めば、幹線筋ならではの長編成列車としてもお楽しみいただけます。主な特徴・扉配置が独特なスユニ60と客車3両をアソートしたお手軽な茶色の旧形客車セット 
 ・全車、新規車番で構成。オハ46、スハ43、オハフ45の客窓枠は原形窓(茶色)、客扉はHゴム窓を再現
 ・オハ46はスハ43からの編入車で設定
 ・スハ43は後期の増備車をイメージ
 ・茶色のオハフ45は初登場
 ・スユニ60/オハフ45はテールライト点灯。消灯用スイッチを装備
 ・所属標記は「関スイ」を印刷済
 ・全車、台車マウントアーノルドカプラー、ベンチレーター別パーツセット内容4両セット
 スユニ60 35
 オハ46 510
 スハ43 440
 オハフ45 17付属品
 消灯スイッチ用ドライバーパッケージ 
 3・4両紙箱
 (ベストセレクション)編成例関連商品10-032 スターターセット D51 SL列車 
 5127-3 オハ35茶 戦後形
 5218-3 オハフ33茶 戦後形
 11-609 旧形客車用スポーク車輪(車軸長)
 11-721 KATOカプラーN JP A黒別売オプション●KATO Nゲージ 11-213 LED室内灯クリア 電球色 
 ●KATO Nゲージ 11-214 LED室内灯クリア 電球色 6両分入
- クリックでオープン&クローズ
- 
  
 –品番 品名 価格(税別) 新 23-576 18Dコンテナ 5個入り 1000円 インフォメーション18DコンテナはJR貨物が国鉄形コンテナ置き換え用として、昭和63年(1988)から平成3年(1991)までに23,600個を製造。外観はコンテナブルーをベースにクリームの塗り分けとなっています。その製造数から一気に一大勢力のコンテナとなり、平成初期に一時代を築きましたが、経年による老朽化により19Dや20Dコンテナなどへ置き替えられ、平成25年(2013)1月に全廃されました。 主な特徴・〈10-317 コキ104 2両セット〉に搭載していた18Dコンテナを単品で製品化 
 ・コキ104などのコンテナ貨車1両分となる5個入で設定
 ・番号は新たに「4097」「7801」「10706」「13679」「18081」を選定
 ・黄色いハンドルやフォーク差込位置表記の印刷も追加。よりリアルな外観にセット内容18Dコンテナ 
 18D-4097
 18D-7801
 18D-10706
 18D-13679
 18D-18081関連商品KATO Nゲージ EF200 登場時塗装 3036-2 鉄道模型 電気機関車 
 KATO Nゲージ コキ104 コンテナ無積載 2両セット 10-1421 鉄道模型 貨車
 KATO Nゲージ コキ50000 グレー台車 コンテナ無積載 2両セット 10-1393 鉄道模型 貨車
- クリックでオープン&クローズ
- 
  
 –品番 品名 価格(税別) 再 10-1522 E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両) 14200円 再 10-1523 E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両) 13100円 再 10-1524 E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両) 11000円 インフォメーション平成29年(2017)12月より営業運転を開始したE353系は、従来「あずさ」「かいじ」などで活躍していたE257系、E351系の後継車両です。空気ばね式車体傾斜装置を採用し、E351系と同等の曲線通過性能を備えるのが大きな特徴です。 
 アルパインホワイトの車体にあずさバイオレットの帯を纏った、スピード感あふれる、シンプルで力強いデザインは、まさに次世代の特急電車を象徴しています。
 現在「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」にて活躍中です。
 KATOオリジナルの車体傾斜機構を搭載し、実車に迫る実感的な曲線通過シーンをお楽しみいただけます。主な特徴● 平成30年(2018)現在の松本車両センター所属S203+S103編成がプロトタイプ。 
 ● スピード感あふれる先頭形状、力強いデザインの塗装色を実車同様リアルに再現。
 ● KATOオリジナルの車体傾斜機構を採用。車体を傾斜し実車に迫る実感的な曲線通過シーンをリアルに再現。
 ● 屋根上のアンテナ類は取付済。
 ● クーラーは中央本体部がステンレス鋼無塗装、前後のカバーが銀塗装された姿を再現。
 ● フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行を実現。
 ● スナップオン台車採用。
 ● 中間連結部はボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。1、12号車の先頭部はカバー付の姿を再現したダミーカプラーを採用。3、4号車の先頭部には、電連部分を再現したボディマウント密連カプラー(フック無)を採用。
 ● ヘッド/テールライト点灯。ヘッドライトは5灯全てが点灯。
 ● 車内の椅子は普通車を青紫、グリーン車を茶色で再現。
 ● 号車番号、禁煙表記、車椅子表記印刷済。
 ● 行先表示シール付属。「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」など豊富な行先を収録予定。
 ● 3セット全て揃えると、増結セットと付属編成セットのブックケースに12両全てを収納可能。
 ● DCCフレンドリー対応。 セット内容基本セット(4両)
 クハE353 3
 モハE353 2003(M)
 サロE353 3
 クハE352 3増結セット(5両)
 モハE353 503
 モハE352 503
 モハE353 3
 サハE353 3
 モハE352 3付属編成セット(3両)
 クモハE353 3
 モハE353 1003
 クモハE352 3編成例関連商品10-1212 211系3000番台 長野色(スカート強化形) 
 10-1428 115系1000番台 長野色
 10-1577 E233系 中央線開業130周年記念ラッピング編成 10両セット【特別企画品】別売オプション●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア 
 ●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入品番 品名 価格(税別) 
- クリックでオープン&クローズ
- 
  
 –品番 品名 価格(税別) 再 10-896 923形3000番台(ドクターイエロー)3両基本セット 11500円 再 10-897 923形3000番台(ドクターイエロー)4両増結セット 9600円 インフォメーション通称「ドクターイエロー」と呼ばれている923形3000番台 T5編成は、”東海道・山陽新幹線で、線路の保守を行なう基礎データを収集している新幹線電気軌道総合試験車で、黄色い新幹線として人気です。 
 KATOは、架線検測用パンタグラフを照らす「検測用投光器」を点灯式で再現するなど、リアルかつ的確に製品化いたしました。主な特徴● 700系新幹線をベースに登場したのが923形3000番台(T5編成)は、平成17年(2005)に製造されました。月に数度、東京-博多間を往復し、電気設備や軌道設備などを検測し安全輸送を支えているます。 
 ● JR西日本所属の3000番台T5編成をプロトタイプに、JR東海所属のT4編成とは異なる細部(7号車アンテナの有無、ジャッキアップ用穴、屋根色等)を、的確に捉えて製品化
 ● 特徴ある独特の色調の塗装を的確に再現
 ● 車体の随所に配された、試験車ならではの屋根上の観測ドームや検測機器を的確に再現
 ● 2号車/6号車のパンタグラフ付近に設置された「検測用投光器」を点灯式で再現
 ● 通常の700系とは違う先頭車のヘッドライト/テールライトは、色調の異なる2色ヘッドライトを表現
 ● 連結部には復元機能の付いた、E5系「はやぶさ」と同様の扱いやすいホロ連結器を採用
 ● 側面窓は、実車の検測走行時の姿を再現するため、ロールカーテンがかかった状態を表現
 ● 定評あるフライホイール搭載動力ユニットを装備
 ● 3両基本セットは紙箱、4両増結セットは7両ブックケースタイプで、3両基本セットを収納可能
 ● DCCフレンドリーセット内容3両基本セット
 923-3001
 923-3002(M)
 923-30074両増結セット
 923-3003
 923-3004
 923-3005
 923-3006編成例関連商品20-872 V13複線高架線路セット 
 20-877 V17複線スラブ軌道線路セット別売オプション●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア 
 ●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
787系<アラウンド・ザ・九州>
701系1000番台 仙台色
E233系 中央線開業130周年記念ラッピング編成 10両セット 【特別企画品】
叡山電鉄900系<青もみじきらら>(メープルグリーン) 【特別企画品】10-1528
スターターセット D51 SL列車
旧形客車 4両セット(茶)
18Dコンテナ 5個入り 23-576
E353系「あずさ・かいじ」
923形3000番台<ドクターイエロー>
購入してみよう
–
更新履歴&記事元
記事元:KATO オフィシャルサイト



























