NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナを弄る。ボディーマウントカプラー 10-1418 / 10-1419 / 10-1420

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓

KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナ)10-1418 / 10-1419 / 10-1420 鉄道模型

先日入線しました、KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナです。

前回までのあらすじはこちら↓↓↓

ボディーマウント化を行っています。

では弄ります。

整備という名の加工を

KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナ)10-1418 / 10-1419 / 10-1420 鉄道模型

前回の加工は、スカートのカプラー部分を開口したところまででした。

スカート加工してボディーマウントカプラー取付

KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナ)10-1418 / 10-1419 / 10-1420 鉄道模型

スカートの裏側に画像のようにアダプターを取り付けて見ようって魂胆です。

 

KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナ)10-1418 / 10-1419 / 10-1420 鉄道模型

ドリル刃 1.0mmで5か所穴あけしてから、成形しました。

 

KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナ)10-1418 / 10-1419 / 10-1420 鉄道模型

カプラー部分の裏からはこんな感じです。
意外とキレイに収まりました。

カプラーの高さ確認

KATO M250系スーパーレールカーゴ(新デザインコンテナ)10-1418 / 10-1419 / 10-1420 鉄道模型

一応、高さチェックもしておきます。
高さもいい感じです。使ったナックルカプラーはEH200用のです。
・KATO 純正パーツ Z05K1376 EH200 ナックルカプラー 630円

ちなみに、Z01K0224 ナックルカプラー(灰)を使うと画像のように高さがイマイチになります。
あとは画像はありませんが、ブレーキホース用の穴を開けました。(撮ったはずなんですが)
TOMIXの白箱 PZ-001 EF63用ブレーキホースを取り付けました。

いつもの撮影場所で

先日発売されたEF210とM250系を使って救援を再現しろと言わんばかりなので、再現しました。

これはこれで楽しいかも (;´Д`)ハアハア

連結間隔は広めになってました (-_-;)
おっかし~な

とりあえず古い製品の方は完了です。

本日もくだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型