どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
KATOから4種類目のHB-E300系が発売されまして、結局全部買ってしまいました。
その最後のリゾートあすなろが入線しました~
マイクロエースのも意外と出来が良かったんですよ。ホビダスの半額セールでありましてつい手が出てしまいそうでした。マイクロの方は色付き窓ガラスが緑過ぎてどんすんべかな~と迷っているうちにKATO製品が発売されてしまいました💦
見たことも乗ったこともありませんのでレビューは他の方をご覧ください
それでは中身を見てみましょう
メモ
模型データ
KATO Nゲージ 10-1369 HB-E300系「リゾートあすなろ」 2両セット
LotNo,3810809 010-4083 製造年2018年 価格8900円
セット内容は
6096-3 HB-E302-3
6095-3 HB-E301-3
付属品は説明書のみ
サイドビュー(^^♪
黒染め車輪標準装備
車番は印刷済み
屋根上
屋根上機器は見慣れた感じのですね。
空気タンク、AU732クーラー、蓄電池ユニット、ベンチレーターと並びます。
台車周り
台車周りです。スノープロウが付いていますが、もう一声欲しい作りです。
KATO 115系用のスノープロウと違ってプロウ部分が大きいので何かに流用出来そうです。
外見は皆さんの方がご存知でしょうから、この辺で。
ヘッドライト・テールライト点灯確認
実車と同じくヘッドライトは外側がハロゲンシールドビーム(電球色)に内側がHID(白色)が表現されています。なかなかいい感じに
テールライトは上部にあり、キレイに点灯しています。
ちょっこり弄ってみます
整備という名の加工を
バラしてライトユニットを取り出します。
そしてコンデンサーを取外すだけなのですが・・・
ヘッドライトを点灯させているにもかかわらず、テールライトが薄っすら光ってます。
よくわかりませんので、いつものコンデンサーを搭載します。
いつもの撮影場所で
カラフルな塗装です。
まだまだ弄り足りませんが時間がありませんので次回に続く
次回はこちら↓↓↓
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
整備加工(弄る)その1はこちら↓↓↓